麻布台クリニックへ なんとなくカッコいい 東京タワー🗼も間近 雁木坂 ヒルズ内 クーポンでカレー🍛 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
麻布台クリニックへ なんとなくカッコいい 東京タワー🗼も間近 雁木坂 ヒルズ内 クーポンでカレー🍛 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
2日目はメインイベントの金刀比羅神社へ 朝もバイキング 参道はじまり 階段出て来た 長い参道 馬が居る まだ途中 階段続く 本宮 良い天気 奥宮は遠かった💦 今日の最高到達点 壱千萬圓は予約ですか? 下りも良い景観 お世話になった宿 うどん屋さんへ 並んで買います やまいもぶっかけ。(小)で充分 山下うどん 瀬戸大橋のPAで 瀬戸大橋 瀬戸内海 瀬戸内海は綺麗 由加山に到着 本宮 奥宮も行こう 山頂? 両まいりが良いそうだが、金刀比羅さんでは一言も言ってない 最後は姫路城お侍さんと無料で撮れます 近くの神社 帰りは新幹線🚅 駅弁で終了! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪…
全員揃って出発! 明石大橋を渡って 淡路SA 明石焼きを堪能 豚まんも食べよう 大塚国際美術館へ ミケランジェロの自画像と言われている これは知ってる 真珠の耳飾りの少女 ゴッホ ミレー 😱 ピカソ SAでうどん 夜はバイキング かんぱ〜い ↓ワンクリック、ありがとうございます!
学生時代の仲間と恒例の温泉旅行♨️ 一日早く前のりしました〜 なんとピカチュウジェットでした〜 全体🐘 ピカチュウがお出迎え 椅子カバーも テーブルも 軽く一杯 コップまで! 飲み会 1次会 ホテルでぼっち反省会 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今季2試合目 @東京ドーム 先ずは🍺 一塁側だったので、静かにしてます サラリーマン観戦スタイル😆 残念ながら、負けてしまいました。門別打たれ過ぎ❗️もうちょっと抑えて、リリーフに任せたかった… 大成、マルチネスは打てないな😢 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は痩身クリニック その後、ギフトカードで贅沢に呑む 鍋島と松前漬け 会席セットに作をお代わり ↓ワンクリック、ありがとうございます!
青森の山旅最終日は、奥入瀬渓流から十和田湖まで散策 @鈴木家も加えて 豪華朝食! お世話になったコスパ最高の宿 石ヶ戸 渓流 スミレさん 苔が良い 苔アップ 苔アップ。カタツムリ🐌がいる❗️ 滝 キクザキイチゲは蕾のまま 滝 大滝アップ 全体🐘 滝キクザキイチゲが開いた コチラも! 滝 滝 滝 元気なお子ちゃま、1年生!よく頑張りました❣️ 銚子大滝 ゴールは近い 十和田湖に到着姫マス定食 十和田神社。御朱印ゲット 乙女の像 岩手山@帰りの車中にて友部SAにて、納豆ラーメン🍜 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワン…
続いて八甲田大岳へ メンバー同じく 朝から小雨でテンション下がり気味 いきなりザックカバー付き 風雨のなか、登っていく なんとか登頂 暴風🌪️。最大瞬間風速30m❓ ここから雪無しでした 木の風下で休憩 下山後は、酸ヶ湯温泉 千人風呂 下界は晴れ上がる。雪が残る高さは枯れ木 雪がなくなると新緑 桜が満開 鍋ダブルの豪華夕食 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
青森県の南八甲田へ メンバーはカイG、カナメさん 岩手山は雲の中@車中 雪の大谷になってる路肩駐車場 急斜面! 八甲田三兄弟と名付けた 雪原から三兄弟 櫛ヶ峯をバックに 山頂。90歳の爺さんが居た! 下山 チゲ鍋byかなめ 美味しい😋 おじやで〆 お風呂は310円豪華夕食! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
color block JAMというゲームが有りまして コレが面白くてハマってますが 解く様子をビデオに撮って、YouTubeに上げてみた コレが意外と再生される! まぁ、既に後発なんですが、結構再生されますね コレでYouTuberになれないかなぁ。。。 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
奥多摩へハイキング メンバーは1人 小河内ダム概要 慰霊碑 奥多摩湖 ツツジ 通行止め 立ち入り禁止 お猿さん 工事中 ここが取り付き。道標なし 錆びた道標 新緑気持ちいい 小河内峠 ツツジ カタクリの葉っぱは沢山ある ヒトリシズカ この看板はあるけど、花はない 山通過 コレは終わりかけ 惣岳山開かない 今日は閉じたまま 御前山 カタクリの一生 双子ちゃん 山通過 ちょっと下って一杯 スミレ 🌸 ゴールの小沢バス停。おもちゃ美術館、ちょっと興味が有ったけど有料なのでパス🙅♂️ 電車に乗ったら雨☔。ラッキー そして虹が出た🌈 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪ ↓ワンクリ…
市民後見人の申請したので、裁判所で面談 初めて訪れました その後、銭湯行ってから庄や 窓ぎわに追いやられました 追加のそら豆焼き🫛 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
渋谷で 軽い泡の赤 本日のメニュー 真鯛と筍、甘夏のサラダ ホタルイカ、菜の花のソテー 白いワイン 腹黒キッシュ(イカスミ、タラバガニ) 鴨胸肉のロースト 紅茶は南部鉄の急須お代わり付き カシスのアイス ↓ワンクリック、ありがとうございます!
谷川連峰の平標山へ メンバーはカイG、su爺、kanameさん。 道中、桜が盛りでした🌸 のっけからこの雪量 丘を登る 平標はまだ遠い もうすぐ山頂 山頂から苗場山方面 仙ノ倉山かな さあ下山 スノーシュー組 立ち寄り湯♨️ 海老天ザルで〆る ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今季初観戦 4月17日は40年前のバックスクリーン3連発の日だそうです。 午後休暇から参戦。まだ明るい 🍺は必須 9回にタイムリーエラーが有って延長戦へ 近本の2ランで勝ちました!!! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
高校の同級生達と飲み会 赤坂のカラオケパセラ いろいろな黒い話しが有ってビックリ🫨 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日もトレーニング。メンバー同じ 朝食は吉田うどん クレバスレスキュー 佐藤小屋さようなら 三軒茶屋で休憩中 中の茶屋に到着 今日はお風呂入れる ETC障害で渋滞なし 地元も満開 🌸 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
kawanaツアーで富士山トレーニング メンバーはsuさん、machidaさん、actsさん、yamadaさん、 kawanaさん、todorokiさん。 富士山、近くで見るとデカい 今回は雪上車に乗せてもらう 富士山ナンバーカッコいい まあまあの天気 佐藤小屋に到着 働くsu爺 薪ストーブgood トレーニング中 みんな真剣 バックは富士山 夜は鶴齢 持込みお土産 すき焼きなど豪華夕食 明日もトレーニング ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
本日無事に定年退職を迎えました 社用車で送られる ぼっちで獺祭 3点盛りは最高! いただいた花束💐 家族にもお祝いされる。 牡蠣の春巻き カツオ、ブリ 刺し盛り 美味しかった!@つちよし ↓ワンクリック、ありがとうございます!
いよいよアタック。 メンバーは同じです 朝ご飯 いよいよ出発 細い尾根を詰めます 大同心 小同心 陽が当たる ルート眺める トップがリード 赤岳〜阿弥陀岳 眩しいぜ!横岳方面 稜線出た! 稜線からの景色 硫黄岳はパス 大同心行ったゼ!! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
kawanaツアーで大同心へ メンバーはsuさん、machiさん、Yamaさん、 kawanaさん、todorokiさん。 久々の山 鹿がいた 逃げない アイスクライミング 山小屋でベッドは豪華 さっそく飲む 豪華ディナー ワインをいただきながら ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
ウチのそばの真間川でも桜が咲きはじめました! 昨日 今日 会社の裏の高校にて そして夜は新宿で生🍺・・・ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
暑いくらいの陽気 好物をお供え カルーアミルクでいただく そこから、痩身クリニック。そしてchocozap 薬が効いて🍶も飲みたくないわ。 帰って風呂入って寝よ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
日本在宅より還暦祝いの花が届く DNA実験。🥦ブロッコリー。ふわふわ浮いてるヤツ 出してみる 自分のDNA! そしてOB会へ。皆んなのlineゲット ↓ワンクリック、ありがとうございます!
いよいよ還暦を迎えました。 子供が木曽路で食事会を開いてくれました。 娘からのプレゼント🎁 河豚刺し 唐揚げ 恒例の! しゃぶしゃぶ 息子に貰ったTシャツ 一路銀座へ シャンソン会場 同級生 同級生 おつかれさまでした ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日はテレワークからの市民後見人 そして夜は、ドジャース🆚カブス チケット取れなかったんで、ライブビューで 先発山本由伸 ピカチュウ出てきた! 大谷 ポップコーン山盛りで! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は雨で山が中止になったので休日出勤。とはいえテレワークなので、まったりと。 便利になったモノです。 ところが昼からタイガース🆚ドジャースをやってるじゃん❗️ 投げては才木が大谷を含めて5回零封❗️ 打っては佐藤輝がスネルから3ラン❗️ 前日のカブスにも勝って、今年も楽しみですな⚾️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
中目黒で飲み会 白ワインで乾杯🥂。お通しは??なんかソーメンみたいなもの😆 生牡蠣キタ〜 バーニャカウダ 牡蠣3種盛り ちょっとchocozap寄ってからのいつもの庄や 黒鯛、鰯、鰤、鰹 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日はコチラ 池袋の南口の方。こんな立派なビルがあるんやな 料理、豪華! 手作りラーメン🍜もある 今回で対話の会参加は終了☑️ 次回は遠いので、WEBで録画。それでほんとに終了☑️ おつかれさまでした〜! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日はとみきよセミナーへ その前にリニューアルしたらしいさかいやへ。 行ってみたら、店舗縮小という感じ その後、靖国神社へ 下乗 お参りして、御朱印ゲット❗️ 会場に到着 思わず購入 森田敦子さんと富永喜代さん。 とみきよ 一緒に記念写真 そしてchocozapからの庄や 地魚3点盛り+α 白魚刺身 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は市川街歩き。2回目の参加 市川道の駅は行きにくい。結局歩いて行く。GoogleMAPに調整池を歩かされる 道の駅キッチンカー ここからスタート 人形屋さん。看板は見覚えある 今は五月人形 弁天池。縄文人の飲み水と言われている 曽谷貝塚 記念碑 言われ 広々と管理?されている 記念写真 長谷山安国寺 日蓮大聖人 日蓮のお墓 集合写真 ここも貝塚っぽい 曽谷城跡 目立たない看板 梅が綺麗😍 白幡天神社 永井荷風史跡 御堂 永井荷風家 サイゼリヤ1号館 サイゼリヤじゃなくて、サイゼリヤ好きの社長さん達が維持管理している 年表 たまに勉強会が開かれている 厨房 そして打ち上げ! 美味い!飲み過ぎ…
今日は寿司パーティー 日本酒に合います! 外は❄️でした! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今週は山に行かないので、chocozap! その後、庄やへ。コスパ最高の刺し盛り! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
医療痩身を冷やかしに行ったつもりが、なんとなく成り行きで受診することになりました。 脂肪冷却中 毎日注射💉 コレも毎日飲む 3ヶ月で116万円❗️💸 効果に期待 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は祖母山 メンバーはsuさん、eritkさん、mbさん。 朝から優雅にビュッフェ 朝日が眩しい 昨夜の大雪で道がノロノロ やっと始めたのが12時 風穴のハシゴ 時間切れ敗退。奥に見えるのが祖母山。1,600m付近なのであと150mあるが、13:30を超えており戻ったら飛行機間に合わないと判断。 天気は良かったが… 入り口に戻る 阿蘇山。さよなら九州 空港で夕食。あか牛 特製ブレンドハイボール 美味しかった また、行かなきゃだなぁ… ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
2座目は久住山 今日のメンバーは、suさん、eritkさん。mbさんはお休み? ホテルの弁当。豪華! 朝焼けの山をバックに 星生山。ハシゴあり 日が登って来ました 星生山 雪山の様相 久住山を見ながら 山頂 プールと海@杉乃井ホテル 夕食はビュッフェスタイルで ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
九州百名山巡り。初日は阿蘇山へ。 メンバーはsuさん、eritkさん、mbさん。 熊本空港に到着 車中より阿蘇山 ルート図と阿蘇山 粉雪舞う中、登ります もう少し! 山頂 中岳 下り道 阿蘇山噴火口 駐車場に到着 今晩のメニュー 全体🐘 デザート ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
この前、沢登りを降りてきたら、足の爪が取れました。 まあ、前から折れてたんですけど、瘡蓋が取れたような感じですかねw 登山用の冬靴が合って無いのかな〜? 2年に1回くらい、こうなります ↓ワンクリック、ありがとうございます!
高校の同窓会幹事打ち上げ🚀 料理も一杯@銀座 古民家の店 メニュー おつかれさまでした! ありがとうございました! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
房総の鳴子川へ。 メンバーはカイG 深い淵に立ち止まる 膝下で乗り切る ナメが綺麗 深い釜 浸かって超える 倒木帯が何度も 保台古道に出た! 蝙蝠、おやすみ中? トンネルを8つ潜ります 君津の森で♨️&バイキング! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
新橋で飲み会 先ずは🍺。お通しと胡椒タレ 燃えてる🔥 合鴨 鰹と中トロ。醤油は無しで ウツボの藁叩き ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は下山。トラバースルートで山に登りません。 朝ごはんも豪華 ランプが良い雰囲気 出発 今日は曇り空の中、歩く 坪庭に到着 もみの湯でいただく ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
北八ヶ岳の北横岳へ メンバーはカイG キツツキがお出迎え 青空が濃い 中央アルプス 絶景 太陽が眩しい カイG 南峰にて アイゼン外れる 蓼科山 八ヶ岳 綺麗な景色 北峰にて蓼科山 中央アルプス 飲んじゃうか〜 途中で八ヶ岳方面 白駒荘到着 豪華夕食! お酒追加🍶🍷 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
房総の沢へ メンバーはカイG ナメが綺麗 カイGナメ デカい釜。右から登れる膝下まで浸かる コレは深いな。巻こうナメ〜 浸かる デカ釜 コレは深い。茫然 地図が間違っていた! 下山道 たまご屋 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
2部屋目のワンルームマンション投資の契約を締結しました。 高円寺の物件ですが、あとは決済を待つばかり。 ということで、ぼっち祝杯🍶です 焼きトンに日本酒🍶 どぶろく、らっきょう 煮込みにお代わり🍶 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
朝はchocozap。 庄やでお昼ご飯 🍶付ける😆 左下奥の親知らず。歯に詰まってしょうがないので抜きたかった。けど、抜いてくれなかった。 六本木、新宿、滝野川、の歯医者たち。🦷もう10年くらい経つのかな。 地元の歯医者が抜いてくれるって。でも去年の12月麻酔が効かずに抜けず、延期していた😅 そして今日、麻酔も効いて無事抜けました〜! 念願叶った〜!!痛いけど、今年は幸先いいぞ😊😊 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
石垣島の於茂登岳 メンバーは、kawanaさん、todorokiさん、machiさん、fukatsさん ホテルの朝食。バイキング 登山口 山頂 山頂三角点 山頂 石垣島北側 海の方 山頂に広がる台地 電波塔がある もう一つ有る 巨木 アオトカゲ 沖縄っぽい感じ 知花食堂 安い 八重山そば大盛り 隣りの豆腐チャンプル定食 川平湾はあの辺か ゆらてぃく市場 夕日を見ながら帰路に 段々沈む🌅 沈んだ ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は観光と移動の日 朝、ホテルで飛んでたホタル。オオシママドボタル 由布島で水牛車に乗ります バランスが大事 お世話になります。そうた君 ゆったり進みます ハイビスカス オオゴマダラ スジグロカバマダラ オオゴマダラ集合 腕に溜まった 撮ってるところ マルバネルリマダラ ウラナミシロチョウ オオシャコガイの化石。デカい ガジュマル マングローブの小径 人気のないところ マングローブ 海岸 タコノキ ガジュマル オトギリソウ科? ブーゲンビリア 昔は学校が有った! 帰りは涙そうそうを聴きながら 沖縄っぽい感じ 八重山そば 森本さんの畑(ジャングル?) タイワンクツワムシ 蠍! ホウビカンジュ。…
西表島の古見岳へ メンバーは、森本ガイド、+5名。 いつもの朝ご飯 途中でカンムリワシに出遭う 渡渉が12回 ツルアダンは食べられるよ、と勧められるままかじる 中流域っぽくなってきた イリオモテソウ ルリミノキコブラン ナナバケシダ ヒメホシカメムシの幼虫 見晴らしより小浜島 蛾 オキナワテイショウソウ トクサランお弁当🍱 ヒリュウシダ 小浜島 山頂 リュウキュウバライチゴ アオミオカタニシ アイフィンガーガエル 晴れて素晴らしい景色 ニシキキセルモドキ イリオモテオオコウモリ イリオモテソウ 西表島は今から新緑の季節だそうです ナナホシキンカメムシ アンダーパス 森本コレクションのごく一部 …
西表島横断ツアーへ メンバーは清水ガイド+5名 今日のコース 3月からルールが変わります 船着場 密林の大河という感じ。沖縄一大きい浦内川 マングローブとサギ オヒルギ ヤエヤマヒルギメヒルギ スケールでかい カヌー🛶やってる 木が化石化したもの面白い木。幹に実がなってる 板根すごい👍 イリオモテヤマネコの糞💩 ヒカゲヘゴ。昨日食べたけど、こんなに大きくなるのか❗️ 迫力 カンピレーの滝 🧡のポッドホール オオタニワタリ 一本の木が絡み合って タイワンエビネ 沢に出た 登山道からたまに沢が見える。エメラルドグリーン! お弁当🍱 滑滝あり トクサランレンギョウエビネの蕾 分水嶺。ここまでが浦内川…
川名さんのツアーで西表島へ ピーチ🍑でGO 陽が出て来ましたお富士山 アップ 石垣島に到着 お昼に石垣牛で握り🍣船で西表島へ 早い 西表島到着 お店にジャンプ(買い主指定方式😆) 夜ご飯はミミガーから 猪たたき(ほぼ生) ヒカゲヘゴの天ぷら 窯焼きピザ🍕 もずく天ぷら、島らっきょう天ぷら このお店。いちたか 宿に戻ります ↓ワンクリック、ありがとうございます!
あけましておめでとうございます! 毎年恒例!歩数ランキング!! 昨年の54日の山行の歩数ランクを発表していきます! 最後はベスト10の発表です! Rank 【日付】 【歩数】 【山行】 10 2024/10/5 25,841 鳥海山 山形ツアー① kots.hatenablog.com 9 2024/10/6 26,375 月山 山形ツアー② kots.hatenablog.com 8 2024/1/27 28,324 城山~高尾山 シモバシラ観察に電車で。 kots.hatenablog.com 7 2024/9/21 28,485 大峰山(八経ヶ岳) 奈良ツアー① kots.hatenab…
あけましておめでとうございます! 毎年恒例!歩数ランキング!! 昨年の54日の山行の歩数ランクを発表していきます! 続いて第20位〜11位までの発表です! Rank 【日付】 【歩数】 【山行】20 2024/6/29 22,028 岩木山 東北遠征① kots.hatenablog.com 19 2024/4/27 22,149 甚之助避難小屋 初登頂!白山 kots.hatenablog.com 18 2024/4/20 22,161 越後駒ヶ岳 絶景の百名山! kots.hatenablog.com 17 2024/2/23 22,555 志津避難小屋 良い山でした kots.haten…
2日目忙しいゾ 先ずは朝ごはん。バイキングで 永平寺へ 入り口立派 パワーを感じる巨木 天井絵 富士山 年輪で歴史を学ぶ 立派な御堂 御堂 苔と雪 苔がいいです 広い雪が積もってる中庭 雪と苔 位牌 位牌 金ピカの御堂 全体像 巨木 苔が付いている 近所のそば いただきます 平泉寺白山神社。説明書きまで辿り着けない! ここから登り 雪の杉並木 御手洗池(平泉) これが本宮?ではなくて。 裏手にありました お参りします勝山城 そして恐竜博物館 下から見る 岩石 動く恐竜 天気がいい。奥は白山 帰りは米原経由 ここは座れた その後は立ちんぼ2時間 新横浜で席が空いて、急いで食べる 濃い2日間でした…
妻が予約してくれた福井旅行へ 北陸新幹線! 駅弁だよね 駅で恐竜🦕がお出迎え コチラも🦕🦖 娘がご所望の歴史博物館 福井にも空襲が有った 昭和の家 懐かしい看板 お昼はお寿司 大トロ、ズワイ蟹 カニ味噌、セイコ蟹🦀汁 ノドグロ炙り、梅貝 鯛 福井といえば東尋坊 スゴい 太陽と海 近くに有った雄島 この橋がいいね👍 柱状節理 神社がある 向こうに東尋坊 磁石岩 ご当地ナンバー、カッコいい これホント?偶数月だけ適用? 芦湯の足湯 あわらの湯 夕ご飯 一本義、美味しい 蒸し物 デザート お風呂の入り方 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
あけましておめでとうございます! 毎年恒例!歩数ランキング!! 昨年の54日の山行の歩数ランクを発表していきます! まずは第39位〜21位までの発表です! Rank 【日付】 【歩数】 【山行】 39 2024/9/7 17,565 相沢川右俣(荒船山) 久しぶりに荒船山。沢から kots.hatenablog.com 38 2024/12/29 18,291 天望荘より下山 赤岳敗退 kots.hatenablog.com 37 2024/2/12 18,464 赤岳天望荘より下山 天望荘下山が続きます kots.hatenablog.com 36 2024/5/4 18,705 奥大日岳~…
今年の登り初めは丹沢へ メンバーはsuさん、ナベちゃん 夜が明ける 太陽が顔を出した 富士山見えた 山頂から富士 富士山と南アルプス 山頂写真 ナベちゃんの奥様が作られたおかず。ステキ 飲まずにはいられない 鍋割山へ 名物鍋焼きうどん カモシカ遭遇 立ち寄り湯 トンカツ定食をいただく ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
あけましておめでとうございます! 毎年恒例!歩数ランキング!! 昨年の54日の山行の歩数ランクを発表していきます! まずは第54位〜41位までの発表です! Rank 【日付】 【歩数】 【山行】 318 2024/10/27 5,177 硫黄沢② この日と前の日の歩数計は、ちょっとおかしいですね kots.hatenablog.com 313 2024/10/26 5,582 硫黄沢 歩数少なめ kots.hatenablog.com 146 2024/6/22 8,528 ワル沢 尾瀬はいいですね kots.hatenablog.com 107 2024/4/14 10,217 避難小屋から…
さて今日は吹雪のなか赤岳を目指してみます。 先ずはいつもの朝ごはんをいただく 風は強くなる一方なので、1/3程度のところで敗退 ゴーグル🥽で前が見えない! だいぶ下りて来ました 撤退のポーズ? 下界は晴れている。山あるある 美濃戸でかんぱ〜い🍺 勇気ある撤退でした! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
大山は諦めて赤岳天望荘へ メンバーはカイG、suさん。 双葉SAで馬丼。肉が硬くてお勧めしません。 雪の中を黙々と歩く 行者小屋で半端ない寒さを感じて、地蔵尾根に逃げます 小屋でお汁粉タイム いつもの夕飯 さて、明日の天気は?? ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
鷹取山で講習 メンバーはsuさん 石仏 su爺、なんとか wさん余裕 前を向かされて、あたふた どうする? su爺、下りて wさん su爺、下りてって こっちは良い天気です 最高地点 酒屋さん お店の歴史? 購入 買っちゃった マスター出たがり 外観 スパークリング おつまみメニュー 合鴨のロースト ボトルで赤ワイン やっと地元に戻って。ガスト🍺 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
新宿で飲み会 長芋とキタアカリの唐揚げ 蕪と生ハムのカルパッチョ 刺身5点盛り 豚肉ロースト なかなか美味しかった☺️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
恒例のちゃんこ鍋🍲忘年会 昼間は青山へ。青学の学食でランチ 夜の表参道からの 夜の両国 今日はこちらの部屋です む〜が、待ちに待ったお通し 鳥海山4合瓶 醤油鍋 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
奥多摩の三頭山へ メンバーは無し。久々のソロです 電車🚃バス🚌を乗り継いで。帰りの時刻表チェック✅ こっち行くな!って感じだけど、ただの倒木。 沢の渡渉あり。流石に沢は寒いのでは? やっと駐車場到着。結構車はあるけど… 今日のコース確認 ココは直登を選択 大岳山方面。空が青い🟦東峰 中央峰 西峰から富士山 西峰 さあ、ぼっち宴会 富士山に乾杯 おでん🍢も温まった! 三頭大滝 分岐見落としました ココも何も考えずに通過してしまった。ヤマレコに怒られて戻る 車道到着。ココからもうひと歩き 温泉♨️。時間が無い! バスに🚌間に合った〜。こっそり飲む😆 良い天気で気持ちよかった。 ↓コースタイム・登山…
今日はDXの日で船橋へ お昼は野菜天ざる。サイゼリヤは、めちゃ混みで諦めた 退社後、chocozapへ行って、ぼっち飲みへ 下総中山のおでん屋さん🍢 鰯の刺身 お酒メニュー あてメニュー 長芋、つぶ貝、追加 お酒メニュー ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は本八幡で。 先ずは伯楽星🍶 鴨わさと、揚げなすにカラスミ 追加の一杯 メニュー お酒メニュー ぼっち飲みには、ぼっち飲みトート ↓ワンクリック、ありがとうございます!
ガストの朝定食 ネコ型ロボットが運びます東京十社巡り お社 キティ展もやってます キティの比じゃなかった。大混雑のハニワ展 はにわ 金属の武具 ハニー ハニワ 埴輪 はにわ ハニワ ハニー 武人5体の保管場所 武人国宝 武人5体 武人色再現 はにわ 埴輪 家型 ハニワ こんなのも 集合 ハニー 平成館 焼き鳥屋 焼き鳥重、東洋美人 楽しかった〜 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
板三中のクラス会 出がけに葛飾八幡宮で御朱印をいただく おにぎりボンゴに寄ってみるが、20人待ち 板橋店に行くも2人待ち 諦めてクラス会へ 風間くんは人気者 みんな楽しそう 飲み放題 俺、デブ? パノラマ? ↓ワンクリック、ありがとうございます!
川名匡山岳ガイドの講習に参加しました 鷹取山の裏口から入る なんかすげ〜な こんなん登ってるのかな? 最初の岩場でクライミング みなさん、そつなく 私も登る 遠影 アンザイレン訓練 ココで終了小ピークでお昼 横須賀港が見える あんなとこ登ってるよ❗️ 厳しい岩登り なんとか頑張る みんなすごいね 右は難しい 俺はへっぴり腰 なかなか降りられない 一応ポーズ 集合写真 ガイドも入って もう一枚汐入駅を降りてドブ板通りを歩く 時間があるので、0次会 山道具屋だが、バーが併設されている かどや よなよなエール 飲んだのは3人だけ 宇崎竜童! ドブ板通り 阿木陽子!初めての横須賀に興奮! 日野皓正! …
群馬の谷急山へ。 メンバーはsu爺、eritkさん、mbさん。 77777に喜ぶsu爺 女道紅葉🍁振り返り 女道黄葉 何かの卵? 表妙義のギザギザ感 鎖場でmbさん撤退。su爺も付き添う 切り立った岩稜 よく頑張りました が、ココで時間切れ敗退としました。2人も待ってるだろうし 浅間山は雪化粧 鎖場の下り もみじ谷の紅葉🍁 もみじ谷② もみじ谷③ コレは駐車場のドウダンツツジ もみじの湯 天丼そばセット ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
大学の先輩に誘われて、チケット当たっちゃった! 先ずは黄色いビルで腹ごしらえ いざ、DOMEへ 先ずは🍺 試合前の練習 優勝トロフィー🏆が置いてあるウチの子、森下!今日もやってくれ ウチの子、才木!今日は出ません 選手整列 で試合の方は、題名通りアッサリ敗退。1-4、ホームラン2発でした。森下も惜しい当たりが有ったけど、センターに取られました😢 ちょっとツキがなかったかな。 台湾🇹🇼初優勝おめでとう🎉ございます㊗️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
ぼっち飲み同好会のオフ会総会 1次会。なんと選ばれし10人位に入ってエコバッグを貰ってしまった。オフ会は4回目ですが、あとは弁当顔、山、野球、の投稿。なんだけどね。ありがたいです 2次会はゲスト登場 3次会は居酒屋で 4次会はカラオケと焼き肉に別れて。 その後事件発生!荷物置いたまま消えた人おる❗️だいぶ酔っ払ってたけどね。1人Tシャツでホテルにチェックインしに行ってたみたい。ホテル側で確保〜❗️ その後5次会には行ったらしいけど、私は帰宅。地元で〆のラーメンを🍜 それにしても楽しい会でした❗️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日はコチラへ 東京ガーデンシアター さだまさし。73歳くらい 顔っぽい 高い席💺 話しが半分くらいかな 知ってる歌は北の国からだけ 去年50周年で歌い飽きたんだって🎤 帰りが🚌で面倒くさい 楽しかったです! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
TV出演したおちゃのこサイエンス 今日は鶏の解剖でした! グロい 内臓。卵管、砂肝、心臓、肺、 中身空っぽ 実験後の一杯 鶏を食べよう 鳥刺し? ↓ワンクリック、ありがとうございます!
TV出演しました〜❗️(BSフジですが、、、)梶原善がリポートする『ビルぶら!レトロ探訪』に20秒くらい出ました笑。大学の後輩がやっている実験教室なんですが、取材が入ることになって密かにw撮影に参加してましたボツにならなくて良かった…😌 もっともらしい発言をかます 取材陣も映るBSっぽい番組 梶原善 興味津々の表情 実験ぽい映像もあります ↓ワンクリック、ありがとうございます!
山岳ガイド川名匡さんの冬山説明会に行って来ました。 アルタの前で皆んなが撮ってたヤツ 歌舞伎町の真ん中に山ヤが集まるお店がありました 🍺大を頼む プロ登山家のサインが壁に! なんか色々有って楽しそう! モンブランとか西表島とか行きたい❗️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
AML/CFTオフィサー検定試験を受けました。 なかなか情報がなくて、AMLオフィサーの問題集はあるのですが、 AML/CFTオフィサーは無いようです。 問題は75問で4択方式、57点以上で合格です。 出題のカテゴリーはご覧のとおりですが、FATF(勧告、相互審査、対日審査、等)、金融庁ガイドライン(対応が期待される事項、等)、犯収法、米国当局の制裁、コルレスバンク、などが関連ワードかなと思います。 久し振りの試験合格💮🈴💮🈴💮 なので、ぼっち飲みで祝杯をあげました㊗️ 牡蠣も追加🦪❣️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
オーナー様交流会と特別セミナーが開催されました。 森永康平さんの講演でした。森永康平って誰やねん、て感じですが森永卓郎さんの息子さんだそうです。 話しによれば、まだまだ不動産価格は上がるし、東京のマンションは上がって行くということでした。金利も上がるけど、それほどでも無い。と、日本財宅の為に話してるような内容笑 その後、懇親会。新しい担当の方とご挨拶。家賃も遅れるが上がるとのことで良かったです。 散会後、ぼっちで、かぶら屋。久しぶり! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
町田ゼルビア🆚FC東京 将棋会館はココに有ったのか〜 スタジアム🏟️に行く前にモスプレミアム ビール飲み比べ アヒージョ風バーガー🍔にアボカド🥑とチーズ🧀をトッピング さぁ、いただきます 町田が勝っとる! ハーフタイムに煙の💨輪っか 勝った!3-0挨拶に来ました 国立競技場、デカい! 夜は車力門通りのちゃわんぶ 高級トンカツ「米沢三元豚」でした! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
福井県の荒島岳 メンバーはsuさん、eritkさん、mbさん。 暗いうちからスタート トトロの木 白山ベンチから白山 ブナの原生林 シャクナゲ平 前荒島 中荒島岳 荒島岳 白山素晴らしい👍 御嶽山か? 紅葉は少し🍁 恐竜❓ あっ宝んどで宝竜丼 交替で運転して帰ります🚗 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
山に行く予定でしたが、雨予報のため順延。 浜名湖SAにてシゾーカおでん 先ずは恐竜博物館へ ステゴザウルス ブラックビューティー 動く恐竜🦖 動く恐竜🦕 骨 恐竜カレー 越前大仏へ デカい 大仏😆 天空の城🏯大野城 天守閣より 天空の城(種明かし) あまごの宿にて、あまご尽くし あまごの稚魚、むかご、の天ぷら 明日は早起きして⛰️へ ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
大谷と山本が所属するロサンゼルスドジャースがワールドシリーズを4勝1敗で制しました。 第1打席。今日はヒット無し 優勝の瞬間! 大谷 翔平 山本由伸 おめでとう🎉㊗️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
神保町で飲み会 あ〜、よく飲んだわ〜 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
池袋で飲み会 刺し盛り ステーキ🥩燃えとる🔥 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
2日目は脱渓へ 朝ごはん。納豆、味噌汁。あと生卵、缶詰。 小滝あり 秋晴れになった この枝沢からバス路線へ抜ける 脱渓 ブナの原生林(by🚌運転手) カイGが車回送へ 暇だから、ぼっち飲み 立ち寄り湯は窓明の湯 SAでラーメン🍜 おまけ画像。カイG撮影 おまけ画像② 厳しい山行だったけど、楽しかった。筋肉痛😖 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
尾瀬の硫黄沢へ メンバーはカイG 堰堤を超えて 入渓 釜をへつる 紅葉あり 横から湧き水、ドバドバ 真っ赤🍁 苔と紅葉 浸かる へつり多し 浸かり 水量豊富 紅葉が綺麗 深い釜 沢と紅葉紅葉 深い釜 大滝 大滝 3条20m アップ。コレは巻きますが巻道が見つからない! ココは違う コレも違う 漸く探し当てた🈁が正解✅ 大滝 開けた 大滝 ココも厳しい カイG撮影 15m滝。カイGが、空身でルート工作 ザック背負ってるときつい😓。続いてカイGが懸垂下降。 このあとゴルジュ突破出来ず高巻き。最後は懸垂下降になった。 焚き火🔥もなかなか燃え上がらず、やっと火が着く❤️🔥 舞茸・エリンギホイル焼き …
現在の住宅ローンの金利が高くて、会社で借りられるローンができたので借り替え。 妻と司法書士事務所へ 契約を終えて、ときわ食堂で夕飯。娘が合流 安くて美味しいお店でした ↓ワンクリック、ありがとうございます!
同期が退職⇒転職するのでお祝い 青山は都会だすなぁ ココだ! コースで飲み放題ご活躍を祈念します ↓ワンクリック、ありがとうございます!
北千住で飲み会。 てまえの一歩 刺し盛り、お通し 北千住は人がいっぱい❗️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
ついに本番❗️ 朝、校門前を歩いてる時、ココで160人集まるんだと思うと、気分が高揚しました みんなでウィアーザ・ワールド 記念品 パフォーマンス 稀代のエンターテイナー これも記念品 母校の前で記念写真! 2次会も盛り上がる 出席番号、キャン暦ーズ、クイズ、全体写真、2次会、全て完璧でしたね👌 楽しかった〜❗️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
高校還暦同窓会のリハーサル リハーサルって!!! 何しろ160名参加でエンタメコーナーやクイズ(試験)コーナー、AI音声の出席確認、zoom参加者、ビデオレター、などなど盛りだくさん。 9回の打ち合わせ(zoom含む)を経ていよいよ 明日本番❗️ 2次会予定の中華でランチ+🍺 天気も問題なさそうで良かった❗️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
さあ、第2戦❗️ ホテルでサンデーモーニング 我がユニフォームも掛布 関西はオモロいなぁ さぁ試合開始。今日はアルプス席 あっさり負ける。岡田監督おつかれさまでした 帰りの新幹線でぼっち飲み 来年は藤川監督みたいですよ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
いざ甲子園へ 新幹線車中から 良い天気です 甲子園口駅で腹ごしらえ いざ試合開始 1-3で負け。崖っぷち… 反省会 レバ刺し、鶏刺し、美味い やけ酒 明日への期待! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
渋谷で飲み会 生鯖がある! 日本酒旨い おでん🍢 にいだしぜんしゅ、って、にいだ自然酒だったんだ! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は月山へ メンバー同じ 朝食はバイキング ガスってる 紅葉 🍁が濃くなる 紅葉🍁ドンピシャ❗️ 一瞬青空 晴れ渡る 月山神社 山頂は別 今日も煮込みラーメン ハクサンイチゲ 紅葉してる 紅葉素晴らしい ハクサンフウロ 新庄駅で鴨そば 新幹線で帰路 さようなら ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
山形の鳥海山へ メンバーはsuさん、eritkさん 駅で祭り人形がお出迎え 前泊。飲んでから寝る 割と広い 良い天気 登山開始 沢を渡る 小屋と青空 綺麗な小屋 渡渉あり ナナカマドの実と青空 山頂 今日はラーメン作る 新山方面 小屋が見えた 観音湯で♨️&夕食 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日はコチラへ。 赤いスイートピー🌺も買ってしまいました❣️ 楽しいおしゃべり、サイン入りグッズの抽選、聖子ちゃんの吹き替え入り目覚まし時計⏰、これはまた来たくなるわ〜❗️ ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日はお墓参りへ 彼岸花咲いてた 両親の好物でカルーアミルク風😆 東武デパートにて。食事券で豪華に❗️ その後、おちゃのこサイエンスの取材に❓❓ 放映されるのか❓❓ 塗装も無事終わりました ↓ワンクリック、ありがとうございます!
メンバーはsuさん。 予報通り、暴風雨🌀 真っ白い山頂 山頂の展望台。真っ白なのに写真⁉️ もう下山 観光へ。吉野川が雄大に流れる 熊野古道発見💡 入り江が穏やか ココも熊野古道 始神PA 伊勢神宮外宮へ 令和15年に遷宮予定の地 外宮の別宮 内宮へ行く前に腹ごしらえ。松坂牛すき焼き丼 内宮表参道の鳥居⛩️ 大木が並ぶ 本宮 別宮 夕飯は静岡SAで駿河湾直送海鮮丼 家に帰って大台ヶ原を飲む🍶 晴れた時にまた行きたいけど、観光出来たから満足😉 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
奈良の八経ヶ岳へ メンバーはsuさん。金曜日の22時に出て7時着 窓から朝焼け 駐車場はほぼ🈵 通行止め。ほんとにやるのかな? 弥山小屋 苔がスゴい 山頂 カップ麺被った!俺は本八幡の🆗で買ったんだけどな。suさんは奈良の🏪。でも製造は高崎😆 苔がスゴい 🐢っぽい苔 上北川温泉 薬師湯 素泊まりなので早めの夕食。喫茶店なのでアルコールは売って🈚️い。 素泊まりドミトリーで乾杯🍻もう消灯です ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
「ブログリーダー」を活用して、kotsさんをフォローしませんか?
麻布台クリニックへ なんとなくカッコいい 東京タワー🗼も間近 雁木坂 ヒルズ内 クーポンでカレー🍛 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
2日目はメインイベントの金刀比羅神社へ 朝もバイキング 参道はじまり 階段出て来た 長い参道 馬が居る まだ途中 階段続く 本宮 良い天気 奥宮は遠かった💦 今日の最高到達点 壱千萬圓は予約ですか? 下りも良い景観 お世話になった宿 うどん屋さんへ 並んで買います やまいもぶっかけ。(小)で充分 山下うどん 瀬戸大橋のPAで 瀬戸大橋 瀬戸内海 瀬戸内海は綺麗 由加山に到着 本宮 奥宮も行こう 山頂? 両まいりが良いそうだが、金刀比羅さんでは一言も言ってない 最後は姫路城お侍さんと無料で撮れます 近くの神社 帰りは新幹線🚅 駅弁で終了! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪…
全員揃って出発! 明石大橋を渡って 淡路SA 明石焼きを堪能 豚まんも食べよう 大塚国際美術館へ ミケランジェロの自画像と言われている これは知ってる 真珠の耳飾りの少女 ゴッホ ミレー 😱 ピカソ SAでうどん 夜はバイキング かんぱ〜い ↓ワンクリック、ありがとうございます!
学生時代の仲間と恒例の温泉旅行♨️ 一日早く前のりしました〜 なんとピカチュウジェットでした〜 全体🐘 ピカチュウがお出迎え 椅子カバーも テーブルも 軽く一杯 コップまで! 飲み会 1次会 ホテルでぼっち反省会 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今季2試合目 @東京ドーム 先ずは🍺 一塁側だったので、静かにしてます サラリーマン観戦スタイル😆 残念ながら、負けてしまいました。門別打たれ過ぎ❗️もうちょっと抑えて、リリーフに任せたかった… 大成、マルチネスは打てないな😢 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は痩身クリニック その後、ギフトカードで贅沢に呑む 鍋島と松前漬け 会席セットに作をお代わり ↓ワンクリック、ありがとうございます!
青森の山旅最終日は、奥入瀬渓流から十和田湖まで散策 @鈴木家も加えて 豪華朝食! お世話になったコスパ最高の宿 石ヶ戸 渓流 スミレさん 苔が良い 苔アップ 苔アップ。カタツムリ🐌がいる❗️ 滝 キクザキイチゲは蕾のまま 滝 大滝アップ 全体🐘 滝キクザキイチゲが開いた コチラも! 滝 滝 滝 元気なお子ちゃま、1年生!よく頑張りました❣️ 銚子大滝 ゴールは近い 十和田湖に到着姫マス定食 十和田神社。御朱印ゲット 乙女の像 岩手山@帰りの車中にて友部SAにて、納豆ラーメン🍜 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワン…
続いて八甲田大岳へ メンバー同じく 朝から小雨でテンション下がり気味 いきなりザックカバー付き 風雨のなか、登っていく なんとか登頂 暴風🌪️。最大瞬間風速30m❓ ここから雪無しでした 木の風下で休憩 下山後は、酸ヶ湯温泉 千人風呂 下界は晴れ上がる。雪が残る高さは枯れ木 雪がなくなると新緑 桜が満開 鍋ダブルの豪華夕食 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
青森県の南八甲田へ メンバーはカイG、カナメさん 岩手山は雲の中@車中 雪の大谷になってる路肩駐車場 急斜面! 八甲田三兄弟と名付けた 雪原から三兄弟 櫛ヶ峯をバックに 山頂。90歳の爺さんが居た! 下山 チゲ鍋byかなめ 美味しい😋 おじやで〆 お風呂は310円豪華夕食! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
color block JAMというゲームが有りまして コレが面白くてハマってますが 解く様子をビデオに撮って、YouTubeに上げてみた コレが意外と再生される! まぁ、既に後発なんですが、結構再生されますね コレでYouTuberになれないかなぁ。。。 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
奥多摩へハイキング メンバーは1人 小河内ダム概要 慰霊碑 奥多摩湖 ツツジ 通行止め 立ち入り禁止 お猿さん 工事中 ここが取り付き。道標なし 錆びた道標 新緑気持ちいい 小河内峠 ツツジ カタクリの葉っぱは沢山ある ヒトリシズカ この看板はあるけど、花はない 山通過 コレは終わりかけ 惣岳山開かない 今日は閉じたまま 御前山 カタクリの一生 双子ちゃん 山通過 ちょっと下って一杯 スミレ 🌸 ゴールの小沢バス停。おもちゃ美術館、ちょっと興味が有ったけど有料なのでパス🙅♂️ 電車に乗ったら雨☔。ラッキー そして虹が出た🌈 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪ ↓ワンクリ…
市民後見人の申請したので、裁判所で面談 初めて訪れました その後、銭湯行ってから庄や 窓ぎわに追いやられました 追加のそら豆焼き🫛 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
渋谷で 軽い泡の赤 本日のメニュー 真鯛と筍、甘夏のサラダ ホタルイカ、菜の花のソテー 白いワイン 腹黒キッシュ(イカスミ、タラバガニ) 鴨胸肉のロースト 紅茶は南部鉄の急須お代わり付き カシスのアイス ↓ワンクリック、ありがとうございます!
谷川連峰の平標山へ メンバーはカイG、su爺、kanameさん。 道中、桜が盛りでした🌸 のっけからこの雪量 丘を登る 平標はまだ遠い もうすぐ山頂 山頂から苗場山方面 仙ノ倉山かな さあ下山 スノーシュー組 立ち寄り湯♨️ 海老天ザルで〆る ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今季初観戦 4月17日は40年前のバックスクリーン3連発の日だそうです。 午後休暇から参戦。まだ明るい 🍺は必須 9回にタイムリーエラーが有って延長戦へ 近本の2ランで勝ちました!!! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
高校の同級生達と飲み会 赤坂のカラオケパセラ いろいろな黒い話しが有ってビックリ🫨 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日もトレーニング。メンバー同じ 朝食は吉田うどん クレバスレスキュー 佐藤小屋さようなら 三軒茶屋で休憩中 中の茶屋に到着 今日はお風呂入れる ETC障害で渋滞なし 地元も満開 🌸 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
kawanaツアーで富士山トレーニング メンバーはsuさん、machidaさん、actsさん、yamadaさん、 kawanaさん、todorokiさん。 富士山、近くで見るとデカい 今回は雪上車に乗せてもらう 富士山ナンバーカッコいい まあまあの天気 佐藤小屋に到着 働くsu爺 薪ストーブgood トレーニング中 みんな真剣 バックは富士山 夜は鶴齢 持込みお土産 すき焼きなど豪華夕食 明日もトレーニング ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
本日無事に定年退職を迎えました 社用車で送られる ぼっちで獺祭 3点盛りは最高! いただいた花束💐 家族にもお祝いされる。 牡蠣の春巻き カツオ、ブリ 刺し盛り 美味しかった!@つちよし ↓ワンクリック、ありがとうございます!
いよいよアタック。 メンバーは同じです 朝ご飯 いよいよ出発 細い尾根を詰めます 大同心 小同心 陽が当たる ルート眺める トップがリード 赤岳〜阿弥陀岳 眩しいぜ!横岳方面 稜線出た! 稜線からの景色 硫黄岳はパス 大同心行ったゼ!! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
北茨城の熊の蔵沢へ メンバーはカイG 苔むす沢を進む 軽快に登れます カイGが空身でロープを持ってルート工作 ギリギリへつる コレも登れる 樋状を突っ張る ギンリョウソウがチラホラ 最後の二俣を左へ 苔のある沢はいいなぁ 登山道に出た 立派な山頂標識 下って宴会。 日曜日だし、温泉に立ち寄らずに直帰 シーズン初めには良い沢でした ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
上野で飲み会 肉の大山 また眼鏡を無くす🥲 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
銀座で飲み会 まだ明るい 暗くなりました その後カラオケ🎤 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日(18日)はボッチ飲み同好会の横浜オフ会 コレです 出世したモデレーター スマホを電車に忘れて、浦賀に有るって!ペリーかよ! 遠くて泊まるハメに。 翌朝、ボッチ飲んで帰る。アテは崎陽軒。 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は午前中テレワークのあと、午後は休み 市民後見支援員の活動のあとは、床屋💈に行って、かかりつけ医💊に行って、銭湯♨️に行って、庄や🍶❗️ おつかれさまでした! ↓ワンクリック、ありがとうございます!
昨日に引き続き旅行を楽しむ 朝ご飯 宿で飼ってた孔雀 宿の玄関 沼ッ原湿原 木道で 上から お土産。バターのいとこ 釣りへ なかなか釣れない 待つ やった! バーベキュー 美味い 釣った魚をいただく いやぁ、楽しい2日間でした! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
学生時代の同期と温泉旅行に メンバーは私以外に4名、登山素人です 天気が良くて最高 山頂付近 山頂 下山 山頂駅に到着 温泉宿で夕ご飯 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
最終日、別山北峰から立山三山へ 朝ごはん、ふりかけで3杯食べる 陽が昇った 今日も雷鳥祭り 別山北峰への道は雪が着いている らいちょう ライチョウ 劔どーん! 雪が無い登山道 真砂岳も欠かさずハント 富士の折立への登り この後、急斜面でアイゼンを着けるハメに!ヤバかった 大汝山 黒部ダム 富士の折立山頂。奥は大汝山 ココからは雪 大汝山 今回、最高峰 雄山へのトラバース。ここもヤバい 雄山見えた ココもかなり急斜面 雄山石碑 山頂御社 下山したら、雪の大谷は終わってました 立山吉野温泉ゆ〜ランド 〆は有磯海SAにて白海老・ホタルイカW天丼!1,900円也 3日間、快晴。雷鳥何羽遭った! 白山、…
2日目は奥大日岳から剱御前小舎を目指します 雷鳥沢ヒュッテは24時間温泉入れます 朝ご飯、ちょっとさびしいけど、3杯食べる ヒュッテを出発 目指すは奥大日岳。実は見えてない 雷鳥沢広いなぁ! みんな頑張ってます 素晴らしい雪山たち 剱どーん! 青が濃いです 奥大日岳に到着 下りは慎重に 真っ青と真っ白 剱御前小舎に到着 夕ご飯食べて寝る ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
GW後半は立山連峰へ メンバーはカイG、eritkさん、iso爺、YASUさん 有磯海SAで黒部豚丼 車中より立山連峰を望む。どこに登るのかな ケーブルカーが9時というので、飲む 意外と早かった💦 🚌から称名滝 バスから弥陀ヶ原 バスから雪の大谷 浄土山、既に半袖 龍王岳 素晴らしい景色 雷鳥が多い 空をバックに 雄山は雪が無い! 雷鳥沢ヒュッテで夜ご飯 明日は奥大日岳〜剱御前小舎 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は〆切の仕事が無事終わって疲れた〜 前から気になっていたたぬきへ 鯵のタタキ。薬味は生姜をチョイス タンとレバ(塩) 美味しかったです。が、やっぱり常連さんが沢山いて賑やかでした。 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
今日は白山へアタック 朝はラーメン🍜 別山がアルペンチック 陽が昇る 急登を慎重に 弥陀ヶ原は壮大なスケール 雪が無くなる 室堂より山頂 青と白と緑の風景 最後の一踏ん張り イェーイ! 素晴らしい景観 乗鞍岳〜御嶽山 北アルプス全部 黒ボコ岩と別山 急な下りも慎重にアルペンチックな帰り道 下りてくるとお花たちが出迎えてくれる ショウジョウバカマ ニリンソウはいっぱい エンレイソウ 登山口に戻る 白峰温泉総湯 徳兵衛 福井名物おろしそばとネギトロ丼 遠いけど、素晴らしい山行でした👍 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓…
白山へアプローチ メンバーはカイG、eritkさん キランソウが咲く やっと登山口。別当出合 中飯場で休憩 薄曇りの中、小屋を目指す 小屋に到着 この日は、3パーティー8人でした 外で鍋をいただく ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
送別会でした ↓ワンクリック、ありがとうございます!
避難小屋より下山 朝はラーメン🍜 暗いうちから歩き始める。深いクラックに注意⚠️ 夜明け前 さようなら、越後駒ヶ岳 朝焼けをバックに 道行山が見える 太陽が顔を出す 会津朝日岳、カッコいい! イワウチワを愛でる 苔も愛でる 良い山行でした! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
百名山の越後駒ヶ岳へ メンバーはkaitoさん。 ぶー次郎豚丼、1,480円也 シルバーラインの開門待ち トンネルを抜けるとそこは雪国だった 開高健の碑 雪が深い 雪解け水に苔がたくさん イワウチワ蕾 イワウチワ白い 道行山への急登。雪が無い 道行山。この後、尾根を間違える 晴れて来て気持ちいい 小屋に到着 ラストスパート 山頂。後ろは八海山 平ヶ岳方面。アルペンチックで素晴らしい! 太陽を背に下る 今日の宿。避難小屋 キムチ鍋で乾杯🍻 明日は下山 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございま…
甲子園球場にて、阪神タイガースの応援 巨人を迎えて伝統の一戦 羽田でさっそく! 甲子園駅 ぼっち飲みTシャツ 甲子園球場 森下の一振りで勝利🏅 余韻に浸る ↓ワンクリック、ありがとうございます!
新宿で飲み会、、、 そして、、 ↓ワンクリック、ありがとうございます!
暗いうちから下山開始 明るくなった所で朝ご飯 陽が昇ってきた イワウチワが群生してました kaitoさんが、自転車で車を回送してくれます まことの湯でホッコリ またまた良い山行でした ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!
雪山縦走です メンバーはkaitoさん。 朝のうちはとっても空が青い 小屋まで頑張ったから、水分補給 もうすぐ山頂、カイG 山頂 素晴らしい稜線歩き 会津駒ヶ岳を振り返る 夜はモツ鍋 小屋にいた方にいただいてしまいました! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!