てんちょー@アフリエイト美容師✂️美容室で29才で店長に就任→本業と副業で月収50万達成したノウハウをこれからの美容師や美容師アシスタントにむけて配信中!
【ミスが続く人必見】絶対折れない自己肯定の作り方はこれだ!!!!
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 当記事は失敗によって落ち込んでしまう人、前向きに考えるのが苦手な人がそんな思考から少し抜け出すポイントをまとめてみました。 自己肯定感の低い人ほどこの循環が多い気がします。 自己肯定感の高い人の循環 1.落ち込む←3秒 2.自分の責任と捉える 3.感情ではなく行動に移す 4.苦難をチャンスと捉え前向きに次につなげる つまり自分に自信がある人は落ち込んでもブレない。 目の前の情報に流されることはない! — ハヤティ@愛のmessenger美容師✂︎ (@hayaten6488) March 28, 2019 一生折れない自信のつくり方 /アチ-ブメント出版/青木仁志posted with カエレバ楽天市場Amazon 人が落ち込む理由 人が落ち込む理由は大きく分けて3つと言われています。 援助を求めるため 現実からの逃避 落ち込むことは悪いことではない 落ち込むことは悪いことではありません。 人は必ず挑戦することで壁にぶつかり、それを乗り越えて成長します。 では落ち込み続ける人とすぐ立ち直る人の違いはどこにあるんでしょうか? 落ち込みから立ち直る方法 落ち込み続ける人の思考循環 落ち込む→自信なくなる→行動できなくなる→さらに落ち込む…… すぐ立ち直る人の思考循環 ・落ち込む←3秒 ・自分の責任と捉える ・感情ではなく行動に移す ・苦難をチャンスと捉え前向きに次につなげる もしも落ち込みから立ち直れない時は? とは言ってもなかなか立ち直れない人もいます。 大丈夫です🙆♂️ 思考は簡単に変わりません。 生きてきた年数分の思考循環が染み付いているんです。 おススメしたいすぐにできることは、行動を変えることです。 外で歩く 走る 深呼吸する 紙に書く(なぜ落ち込んでいるのかを文字にする)
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 美容師の本音について解説していきます。 という僕は美容師歴15年のスタイリスト。店長をしています。 はじめての美容室 4月になり環境が変わる時期ですよね。 もしかしたら美容室を変える人も多い時期かもですね。 初めての美容室選び緊張するな… 自分にあった美容師さんに会えるかどうか不安 という方のために書いた記事です。 最後まで読んで頂けると幸いです。 お店選び編 まずはお店選びです。おすすめは自分の好きな髪型の知り合いやお友達に「どこで切っているのか?」を聞くことです。紹介してもらいましょう!! 紹介してもらえると割引や紹介した人にも特典があるところが多い。 電話編 美容室を決めたら予約です。 おすすめは1週間までがいいでしょう。 なぜなら予約が埋まる前で自分の好きな時間を取りやすい。 ギリギリに予約を取ると断られたり、お待たせする場合があります。 これではせっかくの美容室が台無しです。 そして女性希望などはここで伝えましょう! 来店の注意事項 初めての来店の際は普段の多い服装で行きましょう!!美容師も髪のイメージがしやすいです!! シャンプー編 無理に話さなくても大丈夫。リラックスしてください!! カウンセリング編 初めてのお客様には多めにこの時間をとっています。 だからここで要望はできるだけ伝えてOK 普段はおろしているor結んでいる コテ巻きするorアイロンする 最近の履歴 パーマした、ブリーチしたなど スタイル写真などあれば遠慮なく見せてください。 写真がイメージを伝えるのに最適です。 時間が決まっている場合も伝えておくとなおいいです。 カット中編 雑誌を見ていても大丈夫!!でも下をむき過ぎないで!! 仕上げ編 希望の仕上げがあれば伝えましょう。 巻いてほしい、ストレート仕上げなど もし嫌な顔をされたら美容室を変えましょう笑 お会計編 実は金額を最初に説明されているところは少ないです。
3月31日まで急いで!!LINE Payでお得な不労所得を得る方法
当たらない時もある!でも当たる時は不労所得ですわ!知っている人はやるべき!LINE Payのお支払いでくじがもらえるキャンペーン実施中!シェアするとさらに抽選で200名にLINE Pay残高5,000相当もあたる!期間:3/15 10:00 〜3/31 23:59 #LINEPay #もらえるくじ— ハヤティ@愛のmessenger美容師✂︎ (@hayaten6488) March 26, 2019 先日こんなツイートをしました。 LINE Payが3月31日までやっている企画についてお話します! LINE Payとは? Payトク そういえばメルペイとも一緒になりそうです。 LINE Payとメルペイが提携、QR決済の相互開放へ - Engadget 日本版 @engadgetjpよりどっちも使ってる人に朗報‼️— ハヤティ@愛のmessenger美容師✂︎ (@hayaten6488) March 28, 2019 つまり買い物の際LINE Payで支払えば毎回LINEにてクジが届きます♪ クジを開くとLINE Payで使えるポイントゲットです♪ ぜひお試しあれー。
読書の効果によるメリット!習慣にすることで得られる効果について解説します!読書も同じだと思う。日本人の1カ月の読書は約1冊だとか。これは1カ月で本を読まない人が50%くらい入るから。もったない!月に5冊読むだけでトップ5%に入れるのに!日本
今すぐやめるべき5つの習慣習慣が人生をつくる1. 即決しないで検討する検討します。考えるやらないやらない理由はいくらでも出てくる解決する方法朝起きすること起きたらすぐ行動する(即決)起きたら即決することです。起きたらまず何かを決める人生は選
こんにちは! ハヤティ@愛のmessenger美容師✂︎(@hayaten6488)です。 突然ですが皆さんはこんな事ありませんか? なんかやる気が起きない モチベーションが上がらない やろうと思っているが焦りだけで行動してない おススメな行動リスト モチベーションの上がる映画を観る やりたい事を紙に書く 本を読む モチベーションが上がらない時の行動パターンモチベーションが上がらない時にやる事ってダラダラ時間を過ごしてしまいませんか? 僕の場合モチベーションが上がらない ↓ ダラダラ時間を過ごす(twitterを見て閉じて〜を繰り返す) ↓ 寝る ↓ 結局何も出来なかったーと落ち込む こんなパターンが多いです。 映画なおススメな理由どうせダラダラする時間を過ごすなら映画を見ながらダラダラしよう! 映画のメリット インプットできる アウトプットもできる モチベーションが上がる アイディアが湧く 映画を観るまでの経緯子供が生まれて8年間は映画館に行くこともなくなりました。 最後に観たのはアバターかな。 3D懐かしい...... 普段テレビも時間の無駄と思い見ない人。 blogを書く上で面白いblogを書く人の文章はなぜか引き込まれる感性がありました。 引き込まれる文章の条件 感性がある 実体験がある 自分のメッセージがある 相手の求めるものが分かっている 映画はコレで観てます!Amazonプライム・ビデオは知ってますか? パソコンやスマートフォンのアプリからも観る事が出来ていつでもどこでも場所を選ばず観る事が出来ます。 ダウンロードもできるので通信量を気にせず観ることができるのも魅力。 なによりも頻繁に作品が更新されていて少し前の映画なんかも見れちゃいます。 あの映画気になってたんだけど見なかったんだよねーという方是非です!! 映画BAKUMANの紹介
美容師目線のコメント/☑ ズボラ男子くんはポイントパーマがおすすめ。☑ スタイリング剤つけなくてもふんわり感がでる☑ 髪が直毛、絶壁さんにもおすすめ!\ ハヤティ@愛のmessenger美容師&#
【店長必見】店長の仕事は孤独??本当の役割は3つだけをまとめ!!
美容師店長さんも同じこと。/1.自分の売上が停滞2.部下のフォローのチャンス3.部下が伸びればサロンの売上は拡張4.結果自分も潤う@IHayato さんありがとうございます😊 ハヤティ@愛のmessenger美容師
【必読】美容師に読んでほしい本!まずはこの6冊を読んでおくと◎
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 結論からいうと【必読】美容師に読んでほしい本!まずはこの6冊を読んでおくと◎です。 当記事は美容師に読んでほしいという視点で本を選んでいます。 若手を動かせ /〓出版社/中村トメ吉posted with カエレバ楽天市場Amazon 女の運命は髪で変わる /サンマ-ク出版/佐藤友美posted with カエレバ楽天市場Amazon リピ-タ-がどんどん増える「100の行動」 1つ実行すれば1つ成果が出る /髪書房/大野勝次posted with カエレバ楽天市場Amazon シンプルカットのすすめ ヘアスタイルは「3+1」で切れる /髪書房/高澤光彦posted with カエレバ楽天市場Amazon 営業マンは断ることを覚えなさい /三笠書房/石原明(経営コンサルタント)posted with カエレバ楽天市場Amazon 「どうせ無理」と思っている君へ 本当の自信の増やしかた /PHPエディタ-ズ・グル-プ/植松努posted with カエレバ楽天市場Amazon
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 当記事は社会人一年生が知っておくべきよい目標の8つの条件について解説します。 目標達成の技術 /アチ-ブメント出版/青木仁志posted with カエレバ楽天市場Amazon よい目標の8つの条件 Free-Photos / Pixabay 本当にそれを望んでいること 自分が本当に成し遂げたい目標かどうか? は大切なことです。 なぜなら本当に達成したいことでなければ人は行動・言葉によって現れます。 もし本当にやりたいことでなければ何かのトラブルがあった時できない理由を見つけてやめてしまうのです。 【成功の公式】 熱意×能力×考え方 どんなに能力が高い人間も熱意がなければ、考え方がネガティヴではやり遂げることができません。 長期目標と短期目標に一貫性があり、大きな目的につながっていること 長期目標 長期目標は生活全般のニーズが満たされた状態または解決すべき課題が解決した状態を表します。 ケアトレ 引用 短期目標 短期目標は長期目標の達成を目指して段階的に定めた目標です。援助を実施して効果が見られた状態を示します。 ケアトレ 引用 まずは長期目標から考えることです。 そこに長期目標を達成するための短期目標があります。 長期目標を達成するための短期目標と考えると一貫性あるものになります。 社会正義に反していないこと どんなに大きなことを成し遂げたいことがあったとしても社会正義に反していることは長期的に続けることはできません。 なぜならあなた自身が幸せになれないからです。 例えば世界を見た時に戦争は絶えませんよね。 宗教つまり価値観の違いによるものです。戦争には必ずリーダーがいます。 社会正義に反していることでもリーダーが同じ価値観の人々を集め、テロや戦争を起こします。 ただ長期的ではありません。 社会正義に反したリーダー達で幸せだった人も見たことがありません。 達成すべきことを具体的に述べ、すぐに行動に移せること
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 人間関係って難しいなぁ……って思う人いませんか?? そんな悩みにお答えします!! 当記事は職場、夫婦、親子…の昨日までの悩みがパッと消える!離職率・離婚率・犯罪率が激減した世界62カ国で実証されている「選択理論」をもとに解説しています。 選択理論心理学とは? はじめに あの人が理解できないと感じたら読んでください。 こんなお悩みありませんか? 身近な人間関係で「うまくいかないあの人」とみるみる人間関係がよくなる本 /アチ-ブメント出版/青木仁志posted with カエレバ楽天市場Amazon 「あの人が少しでも変わってくれたらうまくいくのに…」 ということはありませんか? 実は僕も数年前まで同じことを感じていました。 夫婦関係・職場の上司、部下の関係についてうまく行かず 俺が正しいのに何で分かってくれないんだ!! あいつがおかしいと思っていました笑 ※今も思うことはありますが笑 そんな時選択理論に出会いました。 選択理論??聞いたことないよ 怪しいわって思うかもしれませんね 僕も思ってましたから笑 でも結論からいうと僕の人生は救われたと思いますね。 大げさかもしれませんが本当です。 「うまくいかないあの人」とみるみる人間関係がよくなる本 /アチ-ブメント出版/青木仁志posted with カエレバ楽天市場Amazon この本に書かれていること あなたは相手が変わることを期待している 本の冒頭でいきなりかかれています。 「何??」ってなりますよね。 実は
【売れたい人必見】5年日記にどんな効果があるのかを調べてみる!!
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 5年日記をまたまた再スタートすると決めました! 最後に書いたの去年の9月20日だった笑 日記に書く事とルール / ☑︎毎日寝る前に書く ☑︎今日の良かったことを書く ☑︎ネガティヴで終わらない \#日記している人は何を書いてますか?ぜひ教えて下さい!#日記のメリットも! pic.twitter.com/SVUjr8L7Qv — ハヤティ@愛のmessenger美容師✂︎ (@hayaten6488) March 20, 2019 また5年日記を始めました。 当記事は5年日記の解説とメリットについてお話ししています。 アピカ 5年用日記 A5 日付表示あり(1冊)posted with カエレバ楽天市場Amazon 当記事がおすすめな人 FunkyFocus / Pixabay 売れたい人 多くの人に関わる人 過去に日記をつけた経験のある人 当記事のメリット 日記がまた書きたくなるかも 日記を書く目的ができるかも 日記の書き方がかわるかも そもそも日記とは 日記(にっき)とは、日々の出来事を紙などに記録したものである。単なる記録として扱われるものから、文学として扱われるものまで、その内容は様々である。ある人物の生涯にわたって記されるような長期にわたるものから、ある旅、ある職務、ある事件などの間だけ記された短期のものまで、期間・分量も様々であり、西洋・東洋を問わず、世界的に存在する。 Wikipedia 引用 アピカ 5年用日記 A5 日付表示あり(1冊)posted with カエレバ楽天市場Amazon 5年日記のメリット 一年目以降は振り返りができる 過去の自分と向き合える 思考が変わる 5年日記のデメリット 毎日書くのが大変 何を書けばいいか分からない 書くことがない 5年日記の書くこと 今日の楽しかったこと
【しゅうへい氏から学ぶ】早めに捨てたほうがいいものまとめ!!
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 当記事は借金インフルエンサーしゅうへい氏のvoicyの内容について書いています。 当記事がおすすめな人 geralt / Pixabay モヤモヤしている人 自分のやりたいことが見つからない人 自分が嫌になっている人 しゅーへさんが捨てた9つもの geralt / Pixabay サラリーマンでないと生きていない不安を捨てる やりたくないことをやることを捨てる いい人になるスキルは捨てる 完璧主義を捨てる 恥をかけないプライドを捨てる 何をやるにも重い腰を捨てる やらない理由発見機を捨てる 全然黒くない黒歴史を捨てる 周りと同じである安心感を捨てる サラリーマンでないと生きていない不安を捨てる OpenIcons / Pixabay 会社員を捨てフリーランスになることでサラリーマンでないと生きれない不安感を捨てた。 まずは副業や自分でやってみることが大切。 捨てると楽になる。 やりたくないことをやることを捨てる OpenClipart-Vectors / Pixabay 同じようにフリーランスになることで、やりたくないことをやることを捨てた。 断る勇気を持つと楽になる。 希少性が増す。 いい人になるスキルは捨てる cocoparisienne / Pixabay いい人になると結果どうでもいい人になる。 これには正直驚いたが、確かにそうだと思う。 思っていることがあるのに言わない。 友達の数ではない友達の質が大切 僕自身いい人が正義みたいなことを思いながらも裏切られることが多く疑問に思うことが多くあった。理由は言いたいことがあるのに言わないから、我慢していたから。 もっと正直に生きよう。 人の顔色に合わせて生きるのはヤメよう! 完璧主義を捨てる Myriams-Fotos / Pixabay 完璧にやろうとする 出してみないと分からない。
MILBON政策プレゼンもうすぐ!#MILBON #美容師 pic.twitter.com/PhLd4yvdhm — ハヤティ@愛のmessenger美容師✂︎ (@hayaten6488) March 18, 2019 こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ MILBONGRADE UPセミナーに参加してきました! 当記事は美容師さんが知りたい美容業界のトレンド、これからの美容師のあり方についてまとめたものです。 Victoria_Borodinova / Pixabay MILBON (美容業界の大手シャンプーやスタイリング剤など多岐に渡り展開するメーカーさん。美容師で知らない人はいないくらい有名なメーカー。 コンセプト すべては、女性が美しく生きるために。 私たちは、一人ひとりの女性に、自分らしさ、心の豊かさ、 人生の彩りを価値にして届けます。 ヘアデザイナーと向き合い、ともに教え育み、今を超えようと、 磨き上げた結晶から、生まれ落ちる美しさ。 それは、私たちだけが創れる確かな価値。 女性が美しい髪を自信に、新しい世界にはばたけるよう、 私たちは、今ここにない未来を創り続けます。 MILBON政策の参加の目的 僕の今回の参加目的はこちら! 美容業界のトレンドが知りたい 美容業界の課題が知りたい メーカーの重点テーマが知りたい 今成功している日本のサロンの事例が知りたい 顧客が今求めている情報が知りたい MILBONの政策のポイント stux / Pixabay 美容業界のトレンド 社会的視点と顧客視点 ◆社会的視点 美容師の働き方、やりがいを考えた組織づくりが必要。 現状は都市部に人工が集中。 美容師の人口は減り続けている。 ◆顧客視点 総人工の減少 ⬇ 大人世代への提案の幅 ⬇ お客様は美容師からのヘアだけでなくトータルの提案を求めている!! 美容業界の課題
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 美容室の店長になりたいがどんなことをしているのか分からない 店長になったばかりで何をすればいいかわからない というかたにおすすめな記事になっています。 当記事を書いている僕は26才の時にチーフ昇格(副店長)30才の時に店長に昇格しました。 正直最初は辛かったこともたくさん経験しましたが今となっては良い経験だったと思えます。 だからこそこれから店長になる方、今なったばかりの方のためになればと思います。 店長になるためには? 店長になるためには、一般的には美容師の場合アシスタントからスタートします。 そこからスタイリスト(お客様のカットができるようになる) そしてリーダーになります。(部下が1~2人)ついている状態 次にチーフ(副店長)に昇格 (部下が10人以下) そして店長に昇格(部下が10人以上) その上はマネージャー、ディレクターなどもありますが今回はここまでにしておきます!!
自分の人生の土台である『人生理念』を確立する 人生理念とは? 私たちの人生の土台となる価値観。 あらゆる行動を、ここに定めた人生理念を基に判断することで、自分の行動に一貫性が生まれ、高い納得感が得られます。 自分の人生の土台である『人生理念』を確立する 一度しかない人生を満足いくものにするためには、まず自分の価値観・哲学・信条・理念を含めた『人生理念』を確立させる必要があります。 「私は人生に何を求めているか 「私がもっとも大切にしていることは何か」 「私は誰のために何のために、なぜ成功しなければきけないのか」を考えていきましょう。 人生理念のキーワード 以下のキーワードリストを読み、自分に合うと思うもの3つ選んで下さい。 自分なりの言葉がある方は好きな言葉を当てはめて下さい。 ※人生理念のキーワードは変化することもあります。まず一度決めてみて、それを基に行動しながら、心から納得できる言葉を探してみましょう! ▫︎愛 ▫︎いたわり ▫︎援助 ▫︎思いやり ▫︎感謝 ▫︎完全 ▫︎希望 ▫︎勤勉 ▫︎謙虚 ▫︎献身 ▫︎健全 ▫︎向上心 ▫︎公平 ▫︎最善 ▫︎正直 ▫︎純粋 ▫︎従順 ▫︎実践 ▫︎信仰 ▫︎親切 ▫︎栄誉 ▫︎慎重 ▫︎真剣 ▫︎真理 ▫︎信用 ▫︎信頼 ▫︎正義 ▫︎成長 ▫︎誠実 ▫︎責任感 ▫︎善良 ▫︎尊敬 ▫︎慎み ▫︎忠実 ▫︎道徳 ▫︎努力 ▫︎忍耐 ▫︎熱心 ▫︎平安 ▫︎平穏 ▫︎平和 ▫︎奉仕 ▫︎誇り ▫︎真面目 ▫︎約束 ▫︎優しさ ▫︎安らぎ ▫︎勇気
【人事担当必見】無名×中小企業でも欲しい人材を獲得できる!!!
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 結論からいうと無名×中小企業でも欲しい人材を獲得できるということです。 当記事は採用ブランディングの感想を共有します。 「無名×中小企業」でもほしい人材を獲得できる採用ブランディング /幻冬舎メディアコンサルティング/深澤了posted with カエレバ楽天市場Amazon この記事におすすめな人 StartupStockPhotos / Pixabay 人材採用に悩む経営者、人事担当者 この記事のメリット rawpixel / Pixabay 採用の理想の状態をつくることができる 大手企業だけに良い人材がいかない 経営者のおかしがちな6つの失敗を学べる 本の紹介 「採用ブランディング」 GraphicMama-team / Pixabay 採用ブランディング 著者 深澤 了 著者について 深澤 了 (ふかさわ りょう) ブランディング・ディレクター/クリエイティブ・ディレクター。早稲田大学商学部卒業後、山梨目目新聞社・山梨放送グループ入社。広告代理店にてCMプランナー/コピーライターとして活躍した後株式会社パラドックスへ入社。株式会社リクルートと協業し企業のブランド構築及び採用活動の知見を深める。2015年、ブランディングを企業経営のインフラにしたいとの思いからむすび株式会社を設立。「採用ブランディング」という新たな手法を提唱し、母集団の質改善、内定辞退率の低下など、数多くの採用成績向上に貢献している。 採用領域を含めたメディア「BRANDTHINKING」を運営。 「無名×中小企業」でもほしい人材を獲得できる採用ブランディング /幻冬舎メディアコンサルティング/深澤了posted with カエレバ楽天市場Amazon 本書は1000社以上の採用活動に携わったクリエイティブディレクターが徹底解説しています。 企業の理想の状態
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 当記事は美容師の売上を上げたいという方にむけて200万達成のコツをお伝えしています!! この記事がおすすめな人 kareni / Pixabay 月間売上 200万を目指す人 部下が200万のチャレンジをしている人 上を目指す向上心のある人 Jrスタイリスト 自分を変えたい人 美容学生でこれから美容師として成果をだしたい人 この記事のメリット RyanMcGuire / Pixabay 200万を達成する行動が明確になる 200万達成することで人に伝えられるようになる 事前準備ができる テーマ 質(クオリティ) kaleido-dp / Pixabay 200万の基準 ◆客数 250人 ◆単価 8,000円 ◆総メニュー比率 150% ◆年間平均来店回数 4.5回 ◆次回予約率 60% ◆カルテ枚数 600枚 ◆カラー比率 50% ◆女性客比率 70% ◆固定リピート 90% 単価の計算式 総売上÷客数 例200万÷250人=単価8,000円 総メニュー率 カットを含むカラーやパーマ、トリートメント、スパなどのメニュー率のこと。複合メニューのお客様が増えると総メニュー率が上がる 年間平均来店回数 お客様が1年間で来店された回数。次回提案力と次回予約率でコントロールすることが大切。 固定リピート 既存のお客様が3ヶ月以内に来店している比率。客数が増えてくると予約が満員でお断りする事態もでてくる。次回提案力と次回予約を徹底し対策をしたい。 達成のために必要なポイント Free-Photos / Pixabay ワンランク上の客層にチャレンジ 指名率を上げる 再現性アップと丁寧なアドバイス 髪質に合わせた的確なアドバイス アシスタントのレベルアップ
あなたの時間生産性はいくら??付加価値人間だを生みだす人材になる
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 突然ですがあなたの時間生産性はいくらですか?? あなたの付加価値はいくらですか?? 当記事は時間生産性について分かりやすく解説しています。 こんな人におすすめです! geralt / Pixabay 給料をあげたい 会社の給料に不満がある この先の将来に不安がある この記事のメリット geralt / Pixabay 自分の時間生産性がわかる 付加価値が分かる 日給と時給が計算出来る あなたの日給と時給は?? adege / Pixabay ※下記にあなたの年収と年間労働日数を書き込み、時間あたりの生産性を算出してみてください。 【記入例】 あなたの年収・・・500万円 年間労働日数・・・270日(月に8日休み) 日給 ・・・500万÷270日 =日給18518円 時給 ・・・日給÷実質労働10時間 =時給1851円 給料の5倍の付加価値を目指す。 →時給1851円×5=9255円(付加価値) あなたの時間生産性はどれくらい?? あなたの年収・・・____万円 年間労働日数・・・____日(月に___日休み) 日給 ・・・年収÷労働日数 =日給____円 時給 ・・・日給÷実質労働___時間 =時給____円 給料の_____倍の付加価値を目指す。 →時給_____円×____倍=________円(付加価値) 時間管理は人生の管理 skeeze / Pixabay 目標達成に向かうために有効な手段は自分の時間あたりの価値を認識し、コスト以下の仕事をしないことです。 時間管理は人生の管理とも言えます。 時間あたりの生産性をあげ、付加価値の高い人間を目指すことが人生成功の秘訣です。
子育ては部下育成と同じ!親が背中をみせることで子供がグングン育つ
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 子育てと部下育成は同じ。 ▫︎子供は言われた通りにはしないが親のする通りにする 部下も同じで先輩の言われた通りにはしないが先輩の真似をする 親が背中を見せることが大切『置かれた場所で咲きなさい』 渡辺和子 #ブクログ#読書好きと繋がりたい#美容師と繋がりたい — ハヤティ@愛のmessenger美容師✂︎ (@hayaten6488) March 11, 2019 当記事は子育てと部下育成について分かりやすく解説しています。 rawpixel / Pixabay 僕自身現在美容室の店長として16名の部下と 家庭では小学生の女の子、5歳の息子の父として生活しています。 良質な情報となれば幸いです。 子育ては部下育成と同じ!親が背中をみせることで子供が育つ ddimitrova / Pixabay 子供は親の言う通りにしないが親のする通りにする 置かれた場所で咲きなさい 引用 部下育成も同じだと思う。 現場に置き換えると 部下は上司の言う通りにしないが上司のするとおりにする となる。 子供に対して〇〇しなさい!と言いながらも親がしていなければどうだろうか? 部下に対して〇〇やれ!と言いながらも上司がしていなければどうだろうか? 子供は部下は行動するだろうか? おわりに 3643825 / Pixabay 親、上司の立場の人はもう一度自分に問いかけてほしい 子供に対して 部下に対して 自分のあるべき姿を見せているか? 僕も含めて本当に大切なことに気づくことができたことが嬉しい。 本は読むことで気づけたことだった 学び続ける姿を子供や部下に見せていきたいと思う。
【今日という日を忘れない】震災から8年経った今僕達が出来ること
震災8年 東北各地で追悼「復興、まだこれから」: 日本経済新聞 東日本大震災 - Wikipedia 特集 明日へ つなげよう 震災から8年 - NHK東日本大震災プロジェクト 引用 今日は震災から8年。 この日を忘れないために記事にします。 当時の記憶 KELLEPICS / Pixabay 美容室で働いて僕は少し揺れたと感じる程度だった。 北陸ではあまり地震の揺れはなかった。 家に着き、テレビをつけると驚いた。 現地の速報 家が流される映像 信じられなかった まさかの出来事だった 自然災害が誰もが予測することはできない 誰のせいでもない ただ多くの命を一瞬で奪う 人生には3つの坂がある moerschy / Pixabay 上り坂 下り坂 まさか まさかの出来事 ある実習でまさかの出来事を体験する機会があった。 その時あと1時間程度で自分が死ぬという時残された3人に遺言を伝えるセッションがあった 僕は真っ先に妻と2人の子供達を思い浮かべた。 涙が溢れた これまで当たり前だと感じていた生活 これまで当たり前に感じていた家族 当たり前でないことを実感した。 そして以前の僕の妻や家族に対しての関わりを思い浮かべた。 自分のイライラを妻にぶつけ甘えていたこと 遊んでほしい子供達の前にケータイばかり見ている自分 情けなかった もっと妻に大好きだったと伝えたい もっと子供達を抱きしめたいと思った 涙が止まらなかった これはあくまで実習だったが人生のまさかはいつ起こるか誰にも分からない いつ死ぬかも分からない sasint / Pixabay そんな時自分は大切な人に何ができるか? 自分は何ができるか? 何を残すか? を真剣に考えるようになった 震災から8年 JuiMagicman / Pixabay 生き残った僕達に出来ることがあると思う。 忘れないこと 伝えていくこと 大切な人を大切にすること 当たり前が当たり前でないこと 僕は生きる
イケハヤさんのラジオ資本主義は「自分に合った型」を見つけるゲーム
型を見つけ、磨くことの大切さについてのメッセージでした! ▫︎世の中の正解はない ▫︎その時の自分に合った正解を見つけていく(人によって違う) ▫︎型を見つけると簡単に成功しやすい#資本主義は「自分に合った型」を見つけるゲーム。 - イケハヤ — ハヤティ@愛のmessenger美容師✂︎ (@hayaten6488) March 11, 2019 こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 当記事はイケハヤ氏のvoicyの資本主義は「自分に合った型」を見つけるゲーム気づきを書いていきます‼️ 武器としての書く技術【電子書籍】[ イケダ ハヤト ]価格:1620円 (2019/3/11時点)楽天で購入 おすすめアプリvoicyの紹介 voicyはこちらから! 型を見つけることで簡単に成功しやすく継続しやすい annca / Pixabay 1.まずは型を見つけるまでやり続けること 2.検証、データの蓄積 3.型のバージョンアップ(磨く) 理由について解説します!! まずは自分の型を見つけること(守破離) ThuyHaBich / Pixabay 守破離とは? 守:支援のもとに作業を遂行できる(半人前)。 ~ 自律的に作業を遂行できる(1人前)。 破:作業を分析し改善・改良できる(1.5人前)。 離:新たな知識(技術)を開発できる(創造者)。 Wikipedia 引用 blog、YouTube、仕事など全てのことにおいていえることだと思う。 自分の型を見つけることで行動の量が増え、エネルギー量を無駄なく使い、習慣化できる。 世の中に正解はない lijia970329 / Pixabay
【美容師必見】150万の壁は信頼と提案力が鍵!? 突破する方法
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 当記事は美容師の売上150万の壁を突破する方法分かりやすく解説しています ◆この記事がおすすめな人 150万を達成したい方 後輩に150万達成させたい方 今後150万の記録を作りたい方 Jrスタイリストの方 150万の壁は信頼と提案力が鍵!? 突破する方法ずばり150万突破のキーワードは信頼と提案力です!! なぜ信頼と提案力なのか?を解説します! ◆月間売上 150万を目指す方 ◆テーマ 信頼(提案力) ◆客数 200人 ◆単価 7,500円 ◆年間平均来店率4回 ◆次回予約率50% 教育内容 トレンド提案の戦略メニュースタイルをつくる 総メニュー率130% 無駄のないスピード感のある技術 守りに入らない向上心 指名率を上げる イメージを短時間で絞り込む 年代別顧客対応方 再現性とていねいなアドバイス メンズ常連客の単価UP アシスタントのレベルアップ カルテへのお客様の個人情報の充実(チームでのカルテ活動) 150万の壁をを突破する際に一人では突破できません。 アシスタントとの連携が必要です。 つまり自分の分身をつくることです。 その準備としてアシスタントの育成、技術のスピードアップ、カルテの共有が必須となります。 お客様に対しては頼られる存在でなければいけません。 なぜなら客数が200名を超えてくると一人のお客様にかける時間は短くなっていきますよね。 そのためにもカウンセリング、施術中での説明、提案が必要不可欠となります。 提案が出来ていれば次回予約も50%をこえることも可能です。 つまりどうしても〇〇さんにしてほしい!となるためにはあなただけの価値が必要です。 おわりに150万の壁を突破する時必要ことは、事前の準備と達成した時のイメージをもつことです! それを文書に書き可視化して下さい!
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 当記事はアシスタントの育成と共に100万の壁を突破する行動リストを解説します。 ◆テーマ 協働 ◆客数 150人 ◆単価 7,000円 ◆店販購買率 20% ◆カラー比率 40% ◆トリートメント比率 30% ◆教育内容 サロン内の雰囲気作り 自己改善(壁を超える向上心) 優れたアシスタント育成 アシスタントへの指示力 苦手客層へのチャレンジ 協働がテーマ 100万の壁を突破する時に必要なことは一人だけの接客ではなくチームの接客を意識した働き方です。 つまり協働ということです。 アシスタントと協力しながらお客様を担当します。 ここで大切なマインド(考え方)としてスタイリストが上、アシスタントが下と考えないことです。 大切なことはお客様をどうしたらもっとも喜ばれ再来店してもらえるか?をチームで考えることです。スタイリストはカットの役割、アシスタントはシャンプーやヘルプの役割をしているだけなのです。 担当の違いであって上も下もありません。 もし上下関係で考えているとしたら下についているアシスタントはあなたの前では一生懸命でもあなたがいなければ自分のお客ではないという理由でサボる、手を抜く子もいるかもしれません。 正直僕はそう思っていました笑 本当の目的を見失ってしまうと大変なことです。 まずはスタイリストがアシスタントに対してありがとうを伝えてあげてください!! いくつ売れたではなく店販購買率を意識する!! 店販購買率とは商品を購入されたお客様の数 店販購買率は20%を目指しましょう!! 商品を購入されるお客様は美意識の高いお客様です。販売した後のアフターフォローもお忘れなくしてあげましょう。 カルテに記入しておき、なくなる直前にリピートしやすい流れを作りましょう。 客数だけでなくメニュー率も意識することが大切!!
【美容師必見】信用と口コミで70万の壁を突破する行動のリスト
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 本記事は信用と口コミで70万の壁を突破する行動のリストについて解説しています。 70万の壁 ◆月間売上 70万 ◆客数 116人 ◆単価 6000円 ◆テーマ「信用と口コミ増客」 30万突破のやることリスト 50万突破のやることリスト 70万の壁を突破する行動リスト デザインの幅を広げる100スタイルレッスン 得意なスタイルをつくる 技術経験力アップ 時間意識をもつ(待たせない) 似合わせの個別提案力アップ カルテをきっちり書く 顧客管理・DM活用 誠意を込めた接客ツール・スタイルブックの充実 話題作りとサロンのイベントの巻き込み 固定リピート率アップ 新規客中の紹介客50% デザインの幅を広げる100スタイルレッスン デザインの幅を増やすことが大前提です。 特に70万クラスからは年代別の対応と似合わせが必要になりますよね。 月に100スタイルカットをチャレンジしてください。 やり方はウイッグとノートを用意。 事前に切るスタイルをノートに書いておく(ここがないと選ぶのにも時間がかかる) 始まったらひたすら切りまくる!! 得意なスタイルをつくる 100スタイルの中で得意なスタイルが見えてきます。 逆に苦手なスタイルも出てくるはず。 技術経験力アップ これも100スタイルで得られるものです。 とにかく手を動かすことでパターンが見えてくる。 カウンセリングからカットまでが早くお客さまをリードできる 時間意識をもつ(待たせない) おすすめはタイマーを持ち歩くこと。 タイマーをカットの前に入れてスタートなる前に切り終える。 最初は30分、20分、15分、10分と少しづつ縮めていくことが大切!! 似合わせの個別提案力アップ 100スタイルカットとデッサンがおすすめです。 毎日1スタイルデッサンすることで上達します。 カルテをきっちり書く やはりカルテは細かく書く。
こんにちは!! ハヤティです♪ 美容師さんにとって売上って課題の一つですよね。 当記事は美容師の売上別やることリストの30万までを分かりやすく説明します! リストの見方 月間売上 月の個人の総売上 テーマ 行動のテーマ(意識すること) 客数 月のお客様の数 ポイント 単価やリピート率 教育内容 行動リスト 月間売上 0〜30万を目指す人 テーマ 行動力(心の信念) 客数 55人(新規20人、指名35人) ポイント 単価¥5,500 新規リピート率60% 教育内容 やる気、本気度を高める ノート、メモ、雑誌の切り抜き 段取り力(施術時間内に終わるための準備) 好感度を上げる(爽やかな服装、言葉づかい) 時間管理(一人で施術が多いため) 30万を突破するポイントは本気度です。 おわりに 30万を目指す方はまだアシスタントの方、ケアリストの方、デビューして間もないJr.スタイリストの方が多いはずです。 アシスタントも使えない事が多いため、時間管理と終わるための工夫が必要です。 でも大丈夫です♪ 大先輩も有名な美容師さんにも必ず30万を目指している期間があるのです。 一歩ずつ積み上げていくことで必ず目標は達成できます。 売上というと数字のことばかりで嫌という方もいるかもしれません。 でも こう考えてみて下さい。 売上=お客様に喜ばれた数 これから積み上げていくことでお客様に喜ばれた数が増えていくって素敵ですよね♪ 素敵な美容師になるステップだと思って頑張ってみて下さいね♪ 以上 30万突破のやることリストでしたー
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 本記事は美容師が月間50万を突破する方法を解説しています。 【必見】美容師の壁30万を超える方法とやることリストはこちら!! 月間売上50万円を目指す人のポイント◆テーマ 定着(基本的な接客) 30万スタイリストと50万スタイリストの違いは新規のお客様が再来店してくれることが大切です。 そのためには定着が不可欠です。 では定着には何が必要か??ということになるんですがボク個人的な意見ですが基本的な接客が出来る人です。挨拶、表情、説明など基本的なことが当たり前に出来ることが大切です。 ◆客数 77人 客数の出し方50万÷単価6500円=77人 ◆ポイント 単価¥6,500、固定リピート80% ◆教育内容 会話力のレベルアップ(年代別顧客対応) メニュー、料金、ホームケアの説明力 ロールプレイング 得意スタイルをつくる カルテをきっちり書く 会話力のレベルアップの方法は、20代、30代、40代、50代などに分けてどのようなお声がけするかを紙に書き出してみるのがおすすめです!! メニューの説明、料金の説明、商品の説明を伝える練習をしていますか?? ロールプレイングをしながら反復練習をしてみるのもおすすめです。 ロールプレイングとは??スタッフ同士でスタッフ役とお客様役に別れて説明のトレーニングを行うこと 得意なスタイルを作ることも大切です。自信を持って提案することができるし、お客様に伝えることで得意なスタイルの希望のお客様がドンドン増えていきますよ♪ カルテはお客様の情報がつまった宝庫結論からいうとカルテをしっかり書くことで次回提案、次回予約につながり売れるスタイリストになれます。 カルテに書くこと お客様のライフスタイル(趣味・生活・夢) 髪の履歴(過去・現在・未来) 次回のメニュー提案
【美容師国家試験】美容師になるために必要なことについて説明します!
こんにちは!愛のメッセンジャー美容師ハヤティー(@hayaten6488)です\(^o^)/ 部下とのコミニュケーション取れていますか? 自信がない方はこちら↓ 当ブログがはじめての方はこちらをどうぞ!↓ 当記事は美容師になるために必要な資格について説明しています。 美容師になるためには 美容師になるためには美容師専門学校を2年間もしくわ通信課程を3年間を終了。 その後美容師国家試験を受ける必要ながあります。 美容師国家資格について 厚生労働省が指定した試験機関である財団法人理容師美容師試験研修センターにより実施されている。同法人が定めた受験地(養成施設等)において、学科は3月と9月の2回、実技は1月と8月の2回において行われる。 美容師国家試験 - Wikipedia 引用 美容師国家試験の内容 実技 第1課題(2010年夏の試験まではオールパーパス巻きのワインディング、オールウェーブセッティング、ローラーカールの中から1つだが、それ以降はデザイン巻きのワインディング、オールウェーブセッティングの2つからの1つになる)制限時間20分 第2課題(2010年夏の試験まではグラデーションボブだが、それ以降はレイヤーカットになる) 制限時間20分 美容を行う場合の衛生上の取扱い 必要なものリスト 1.作業着・・・1着。白もしくは淡色のもの 2.モデルウィッグ・・・「美容師実技試験カット用標準仕様適合シール」が貼ってあるもので、練習用として使用した物や、汚れの酷い物は減点の対象になるので避けましょう。 3.カッティングシザーズ・・・1丁。第一課題のカッティングの時に使うものなので、自分が普段から使用している使い慣れたものを選びましょう。 4.コーム・・・1本。こちらも普段から自分で使用している使い慣れたものの方が良いでしょう。 5.クリップやピン・・・第一課題ではダックカールピンを持参すること。第二課題ではシングルピンまたはダブルピンを補助ピンとして持参することが決められています。ボビーピンやオニピンは、オールウェーブセッティング時に頻繁に使うので、多めに用意することをおススメします。 6
「ブログリーダー」を活用して、hayabooksさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。