ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【本】町田康『宿屋めぐり』感想
以下、過去の記述より。カッコ内は自分が読み終えた日付になります。=======■町田康『宿屋めぐり』(2012/11/3)736頁、凄まじい小説。主役の鋤名彦名は突然くにゅくにゅの皮に飲みこまれ、贋の世界(曰く「嘘の世界」)で道中するハメに
2021/02/28 18:57
【コラム 道徳】僕は今から倫理です。
正しさについて考えるとき、思いだす出来事がある。10年以上前、アルバイト中に自分がとった行動のことだ。学生のころに二年間ほど、地元のレンタルショップでアルバイトをしていた。DVDやCDを借りにくる様々な人たちを相手にする仕事だ。浮浪者っぽい
2021/02/28 10:18
【ドラマ】俺の家の話 第六話 感想
旅行・歌のライブ・山賊抱っこ。いまのご時世、遠くなってしまったものたちです。『俺の家の話』第六話は、その遠くなったものたちを盛りこみ、見る人に笑いと感動を与えてくれる素晴らしい内容でした。いよいよ家族旅行に出発した観山一家。今回の俺の家の話
2021/02/27 10:44
【映画】黒沢清監督の映画 の感想
黒沢清監督の作品では『トウキョウソナタ』が好きです。以下、過去の記述より。カッコ内は私が見た日付になります。※ネタバレを含むかもしれませんので、お気をつけください。=======■トウキョウソナタ(2009/9/30)すごく面白い群像(家族
2021/02/26 18:57
【映画】デビッド・フィンチャー監督作品の感想
映画『ファイトクラブ』については、別のページで感想を書いています。以下、過去の記述より。カッコ内は私が見た日付になります。※ネタバレを含みますので、未見の方はお気をつけください。=======■セブン(2012/2/19)7つの大罪になぞら
2021/02/26 18:24
【映画】ミレニアム 1~3(スウェーデン版)感想
『ドラゴン・タトゥーの女』はデビッド・フィンチャー監督の作品もありますが、このページではスウェーデンで映画化されたミレニアム三部作の感想を紹介します。以下、過去の記述より。カッコ内は私が見た日付になります。=======■ミレニアム ドラゴ
2021/02/26 17:44
【ドラマ】タイガー&ドラゴン 第8話「出来心」の回 感想
俺、ニートなのかも……ブログ書くのも何だか面倒になってきちゃって。どうせ誰も見てないし、こんなブログ。誰か、虎児のように「そんなのは甘えだ」と言ってくれませんでしょうか。落語には、三題噺というのがあります。お客さんからその場で3つのお題をも
2021/02/26 10:49
【本】小島信夫『抱擁家族』『うるわしき日々』感想
以下、過去の記述より。カッコ内は私が読んだ日付になります。=======■抱擁家族(2012/10/11)妻の情事(ジョージとの)を契機に崩壊していく家庭、その中で「家をなおすこと」ばかり考え苦悩する夫(三輪俊介)。作中に繰り返される悲劇と
2021/02/25 15:05
【コラム 一人暮らし】僕は君たちにミスを配りたい
失敗学という言葉があります。≪失敗の原因を究明し、同じ愚を繰り返さないようにするためにはどうすればよいか、という方策を追求・探求する学問であり、さらに、こうして得られた知識を社会に広めることで似たような失敗を起こさないための方策も探求する学
2021/02/25 11:25
【ドラマ】タイガー&ドラゴン 第7話「猫の皿」の回 感想
えー、最近では買った物をそれより高い値段で売って儲けを得る人のことを「転売ヤ―」とか「せどり」なんていいます。かつて、マルクスという偉い学者さんは、物には二つの顔があると言ったそうです。一つ目は使用価値。これは、人間の様々な欲求を満たす力の
2021/02/24 10:59
【映画】ウディ・アレン監督作品の感想
以下、過去の記述より。※ネタバレを含むかもしれませんので、お気をつけください。カッコ内は私が見た日付です。=======■バナナ(2012/6/1)独裁政権を揶揄したコメディ作品。主人公はウディ・アレン演じる、何をやっても人並み以下、上手に
2021/02/23 19:00
【映画】デビッド・リンチ監督作品の感想
デビッド・リンチはイメージの強い作品が多く、難解な作品が多い印象があります。以下、過去の記述より。※ネタバレもあると思いますので、お気をつけください。カッコ内は私が見た日付です。=======■イレイザーヘッド(2012/5/23)不思議な
2021/02/23 18:57
【ドラマ】タイガー&ドラゴン 第6話「明烏」の回 感想
〇出囃子とともにmrsugarが舞台に登場えー、落語には吉原が舞台の作品が多くあります。吉原ってのは、遊郭の町。今でいう、オトナのお店ってやつがたくさんあるらしいです。「らしい」ってのは、私は吉原に行ったことがないからです。ホントに!ホント
2021/02/23 11:09
【猫 写真】2/22は猫の日です。
2021/02/22 14:22
【映画】2/22猫の日に見たい映画 の感想
2/22は猫の日です。そんな猫の日に見たい映画2つの感想になります。一つ目は、『犬猫』という作品。2004年に公開された、日本の映画です。二つ目は、『子猫をお願い』という作品。2001年に公開された、韓国の映画です。※いわゆる猫の映画とは違
2021/02/22 02:22
【ドラマ】タイガー&ドラゴン 第5話「厩火事」の回 感想
えー、”我”を失くす、なんて言い方をすることがあります。興奮した状態なんかを表現した言葉です。言い換え ば、”自分”を失くす、ということになります。 を失くした ょう況に遭遇したそのとき、何を口走ってしまうか からないのがコ いですね。
2021/02/21 11:14
【映画?】『ウルトラ・バイオレンス 処刑人セーラ』感想
以下、過去の記述より。カッコ内は私が見た日付です。ブログにあまり否定的なことは書きたくないのですが、間違えてレンタルしてしまった、こういう作品の感想こそブログにしようと思い、書いてみました。=======■ウルトラ・バイオレンス 処刑人セー
2021/02/21 09:42
【ドラマ】俺の家の話 第五話 感想
<素の顔>ドラマドラマしてる、って思いました。ホームドラマホームドラマしてるって感じ。名詞を2回繰り返した後に”してる”ってつけるやつ。「子ども子どもしてる」みたいな言い方のやつです。話し言葉だとあまり使わない印象ですが、せっかく覚えたので
2021/02/20 11:09
【コラム 飲み物】数学×ごぼう茶=
高校1年の最初の数学の授業は、詩を読むことから始まった。「先生!余った紙はどうすればいいですか?」一番後ろの席に座る生徒から数学の先生が回収した用紙には、先生本人がつくった詩が印刷されている。数学にも読解力は大切だと、数学の先生が奇をてらっ
2021/02/19 11:20
【映画】ブレイド1~3 感想
以下、カッコ内は私が見た日付です。ネタバレになることも書いていますので、未見の方はお気をつけください。=======■ブレイド(2012/5/21)自身がヴァンパイアでありながら、血を吸わず血清を打ち、ヴァンパイアを殺すダークヒーロー(?)
2021/02/18 11:52
【ドラマ】タイガー&ドラゴン 第4話「権助提灯」の回 感想
――でさあ、そしたら出てきたんですよ。森下愛子が。テレビの画面に出てきたんです。ああ、誰かクドカンのドラマにおける森下愛子・薬師丸ひろ子・小泉今日子について、語ってくれないかな。『3人の"子” ~クドカンドラマの女神モイラ~』なん
2021/02/18 11:04
【映画】マッドマックス1~2・サンダードーム 感想
以下、カッコ内は私が見た日付です。このころはまだ、怒りのデス・ロードが公開されることはほとんど誰も知らなかったはず。=======■マッドマックス(2012/4/18)荒廃した土地での警官VS暴走族。もっと近未来SFだと勝手に思っていたが。
2021/02/17 18:51
【映画】『キルビル vol.1』『キルビル vol.2』感想
以下、カッコ内は私が見た日付です。タランティーノ監督は、かなり好きな映画監督です。=======■キルビル vol.1(2012/4/3)クエンティン・タランティーノ監督作品。5~6年前に一度観たが、やっぱり面白い。「やっちまいな!」名台詞
2021/02/17 18:35
【映画】ファイトクラブ 感想
以下、カッコ内は私が見た日付です。※ネタバレを含みますので、未見の方はお気をつけください=======■ファイトクラブ(2012/4/1)デビッド・フィンチャー監督作品。中学が高校のときにTVで観て、大体のあらすじはおぼえていた。近頃この監
2021/02/17 18:16
【映画】『バットマン・ビギンズ』『ダークナイト』感想
以下、カッコ内は私が見た日付です。『ダークナイト・ライジング』はまだ、公開前だったと思います。=======■バットマン・ビギンズ(2012/3/25)クリストファー・ノーラン監督作品。アメコミヒーロー作品。だが、善と悪がきちんと提示され、
2021/02/17 18:05
【映画】『ホステル』『ホステル2』感想
以下、カッコ内は私が見た日付です。=======■ホステル(2012/3/4)クエンティン・タランティーノ製作作品。「過激な表現やグロテスクなシーンがあります」の注意、もっと過激でグロテスクでやべぇと想像していたが。キャラクターの設定や伏線
2021/02/17 17:52
【映画】『ドッグヴィル』『マンダレイ』感想
以下、カッコ内は私が見た日付です。=======■ドッグヴィル(2012/2/26)ラース・フォン・トリアー監督作品。3時間の大作。閉鎖的な町「ドッグヴィル」――犬の町――に逃亡してきた女が来た、って話(超ざっくり)。町全体を白線と安っぽい
2021/02/17 17:42
【映画】ナチュラル・ボーン・キラーズ 感想
以下、カッコ内は私が見た日付です。=======■ナチュラル・ボーン・キラーズ(2012/2/19)原案:クエンティン・タランティーノ、監督:オリバー・ストーンこれほど素晴らしい作品を観ていなかったことを後悔、今日出会えたことに感謝。音楽が
2021/02/17 17:29
【歌詞 作詞】映画ミスト視聴直後の即興詞
Twitterから転載します。ミストのラストはマスト作詞:佐藤雅明ミストのラストはマスト@モスとなりのガストでレストドスト(エフスキー)読み支払うコスト(金をロスト!)隣の席にゃホストバスと歩きで 時間をロスト留守と聞いた 君はパストポスト
2021/02/17 17:02
【創作 ブログ漫才】2000年前後のテレビドラマを語りたい
【ブログ漫才】Wシュガー「2000年前後のテレビドラマを語りたい」二人「どうもー」佐藤「佐藤です」サトー「サトーです」二人「二人あわせて、Wシュガーです」(二人、ピースサインをくっつけてWの字を作る)佐藤「あのさ、俺の家の話、見てる?」サト
2021/02/17 11:55
【創作 ブログ漫才】TVライターになりたい
【ブログ漫才】Wシュガー「TVライターになりたい」二人「どうもー」佐藤「佐藤です」サトー「サトーです」二人「二人あわせて、Wシュガーです」(二人:ピースサインをくっつけてWの字を作る)佐藤「あのさ、最近おうち時間、増えたじゃないですか」サト
2021/02/16 10:53
【ドラマ】タイガー&ドラゴン 第3話「茶の湯」の回 感想
目標や目的に向かって進むには、信念が必要になります。泥沼にはまったり、深い水の中で方向がわからなくなったとき、信念があれば羅針盤になります。ヒップホップで言うと、アティチュードってやつですね。タイガー&ドラゴン第3話は、なりたい自分に向かっ
2021/02/15 11:01
【コラム ニュース】1円玉の行方を憂う
こんなニュース記事を見ました。「1円玉は損なのか、500枚預けても預金額は「0円」…手数料の仕組み」写真は部屋にあった貯金箱です。硬貨を入れると、消えたように見える貯金箱。こういう不思議グッズが流行ったのでしょうか。むかし、7つ年上の兄から
2021/02/14 10:54
【ドラマ】俺の家の話 第四話 感想
オブリガード!そう言いたい。こんなに面白いドラマを提供してくださって。(第四話は物語にかなり大きな進展があるので、以下、未見の方はドラマを見てから読んでいただくことをおススメします)「4話から面白いアニメはよくあるが、4話からさらに面白くな
2021/02/13 10:53
【ドラマ】タイガー&ドラゴン 第2話「饅頭怖い」の回
タイガー&ドラゴンは毎回、登場人物が交代で高座に上がってオープニングトークを担当します。私はT&D(濁点の多い洋服ブランドのことではなく、タイガー&ドラゴンのことです)が大好きなので、今回はドラマのオープニング風に始めてみたいと思い
2021/02/12 10:53
【コラム テレビ】噂の!東京マガジン終了に思いを馳せる
「噂の!東京マガジン」はTBSで20年以上つづいている、長寿番組。この度、同番組は2021年の3月で終了することとなったそうです。「噂の!東京マガジン」の名物コーナーと言えば「やって!TRY」。やって頂戴にかけて、”やって とーらい”と読み
2021/02/11 10:13
【ドラマ】タイガー&ドラゴン 第1話「芝浜」の回 感想
『タイガー&ドラゴン』は、今から16年前にTBSで放送されたドラマです。脚本:宮藤官九郎×主演:長瀬智也のゴールデンコンビによる名作ドラマ。出演者を見ると、V6の岡田准一や西田敏行、阿部サダヲや笑福亭鶴瓶など、超豪華。今や大人気の星野源や松
2021/02/10 11:06
【ドラマ】タイガー&ドラゴン「三枚起請」の回 感想
2021/02/09 11:28
【本】岡本太郎『太郎に訊け!』1~3 感想
以下、過去の記述より。カッコ内は読み終えた日付です。=======■『太郎に訊け!岡本太郎流爆発人生相談』(2012/3/8)岡本太郎が読者からの質問に”ビシっと!”答えていくエッセイ。30~40年前の内容だから、時代の流れ、移り変わりを感
2021/02/08 20:28
【コラム ニュース】自走ロボの無人配送、公道利用OKのニュースを見て
こんなニュース記事を見た。【独自】自走ロボの無人配送、公道利用OK…「非対面」の宅配需要が後押し《政府は、公道での自動走行ロボットを使った無人配送を2021年度中にも解禁する方針を固めた。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、非対面での宅配
2021/02/08 13:48
【歌詞 作詞】地元 川崎への想いを歌詞にしました!
into the XXXXXXXX作詞:佐藤雅明コロナ禍の中 みなが韻ふむ中from 大森中 to 中瀬大師の渡しを越えたなら右手には富士 左手に飛行機産業道路の駅名は?大師の私になれたならスケボーの子 アスファルトを蹴る涼しい風で 空を切
2021/02/07 10:44
俺の家の話 第三話 感想
死に方がわからない――死にたくない★☆★能というのは、演じる内容や舞の動きが全て決まっている。一方、私はこれからこの文章で何を書くのか、まだ全然決まっていない。だから、フリースタイルで行こう。フリーなスタイル。もし、ドラマのあらすじや為にな
2021/02/06 10:39
田村隆一の本
田村隆一は詩人です。元々読まれていないブログで、全然読まれていないだろう現代詩の、それも独りよがりな感想を書いたのなら、それはもっともっと読まれないのでしょう。以下、過去の記述より。カッコの日付は私が読んだ日にちです。=======■『詩集
2021/02/05 10:54
口語共和国
はいっ、どーもー、mrsugarです。mrsugarの甘い男になりたい。本日ご紹介するのは、ユースキンです。皆さん、ユースキン知ってますか?えっ? 知ってる? いや知らない?どっちもいるみたいですねー。ユースキンは、手の荒れとかに効くぅ、黄
2021/02/04 09:36
冷たい熱帯魚 感想
冷たいと熱帯魚、もしこれが”乾燥”なら、さらに相反する感じの字面になったかも。以下、ネタバレを含みますので、未見の方はお気をつけください。※カッコ内は私が見た日付です。って、クリスマスに見る映画じゃねえ。。。手元のノートを見ると、この年のク
2021/02/03 10:09
Big Victory ~大勝利~
駄菓子が食べたい。齧りつきたい。となり、コンビニへ。30円のBIGカツを酒と一緒に購入。帰宅後、ラジオ聴きながらBIGカツの袋を開け、噛んだ。ら、何だか素気ないってか、少し拍子抜けしたような感覚。あんなに駄菓子を欲していたのに。それでも食べ
2021/02/02 10:17
【映画版】バイオハザードⅠ~Ⅳ 感想
映画『バイオハザード』は、6(ザ・ファイナル)まで続編が公開された。ファイナルは見ておらず、5(リトリビューション)を見たかどうか、覚えていない。。。以下、カッコ内は私が見た日付です。※映画の公開日とは関係ありません=======■バイオハ
2021/02/01 11:07
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mrsugar8816さんをフォローしませんか?