【既婚者の男性必見!】サラリーマン投資家への道、最初で最大の難関!妻をどう説得するか。③
こちらの記事は三部作となっており、前回までの記事もお読み頂くと全体像が把握出来ます。↓↓↓ 妻をどう説得するか① 妻をどう説得するか② 本記事は投資を家計で実施するに当たっての妻への説得のポイントについてお話しています。 出来るだけ同じ時間を共有すること よく海外ドラマや映画でも、死を想像する局面を一緒に乗り越えると恋愛に発展するシーンを見ると思います。ビジネスでもスポーツでも、何でもそうですがやはり同じ時間を共有する時間が多ければ多いほどそこにいた者同士には信頼感というものが芽生えていきます。 妻とも同じ時間を極力共有して行くことをお勧めします。無理には言いませんが、趣味でも何でも少しでも多くの時間を共有することができれば夫婦仲も抜群に良くなるでしょう。 わだちま、ジャニーズにハマる。 ここも私の例をお話ししていきます。私は多趣味で休みの日も時間が無いとばかりに趣味に時間をかけていました。一方、妻には趣味があまりなかった為、時間を余し、つまらなくなってしまいました。何か趣味を探そうと提案したところ、困ったことにまさかのジャニーズ(キスマイ)にハマってしまったのです。しかも自分でハマっている分には構いませんが、DVDやテレビ番組、ライブまでをも一緒に見よう、行こうと強要してくるのです。 私は「何が面白くてイケメンが女性にキャーキャー騒がれているところを見なければいけないのか!」と思い、あまり賛同できませんでした。しかし本気で向かってくる妻に応えるため、私もなぜジャニーズに対して嫌悪感を抱いているのかを本気で考えてみました。考えてみた結果、「これは私の無駄なプライドなのではないか」という思いや「ジャニーズに対して偏見を持ってしまっているのかもしれない」という思いが芽生え、視野を広げてみようと、少しずつジャニーズに心を許して行きました。 知ってみるとやはり偏見だったことがわかりました。あんなに競争の激しい世界もなかなかありませんし、皆さんアイドルとしての凄まじい努力をしている方ばかりです。特に最近はジャニーズの中でも、何か自分に突出した武器がないと売れないのです。アメトークの〇〇芸人と同じように、気象予報士の資格を持つジャニーズや、異色のアニメオタクジャニーズなどもいるほどです。
2019/04/29 20:05