こんにちは、たっきーです。 今までBloggerを使ってきましたが、この度、ライブドアブログの方に引っ越すことにしました。 今後の更新についてはこちらになります。 たっきーのガジェットと投資・お金の話 よろしくお願いしまっす!
こんにちは、たっきーです。 米国株が暴落しており、インカムゲイン目的の私としては、配当利回りが急激に上がっており、いろいろと手を出したいのを抑えのに精一杯になっています。 今週、購入した銘柄は、以下の3種類。 アンテロ・ミッドストリーム(AM):3株 グローバルX ...
こんにちは、たっきーです。 久しぶりに車を乗りました。 私は、自家用車は持っておらず、今まで、レンタカーを中心に車を使ってきました。 しかし、最近はレンタカーからカーシェアにうってきました。 レンタカーとカーシェアの大きな違いとして、月額料金がかかるかどう...
アンケートサイトのマクロミルで1500ポイント交換申請完了!ザクザク貯まるぞ!
こんにちは、たっきーです。 投資に使えるTポイント。 そして、そのTポイントを大量に貯めることのできるアンケートサイトであるマクロミル。 今月もポイント交換の申請をどんどこ進めています。 Tポイントへは、500ポイントごとにポイント交換の申請ができます。 今回、150...
ツタヤでTポイントキャンペーン情報追加 こんにちは、たっきーです。 コード決済のキャンペーンが大量になってきたので、まとめるページを作ってみました。 このページを適宜、更新していきたいと思います。 キャンペーン期間およびキャンペーンのポイント付与日の両方が過...
こんにちは、たっきーです。 連日、株式が大暴落していますね。 ただ、少額でずっと積み立てている分についてについては、ドルコスト平均法で積み立てていくのみです。 また、私は、インカムゲイン目的で投資をしていますので、配当金が安定的にもらえる投資対象には非常に興味がありま...
ドコモの新しくなったWiFiサービスのd WiFiはドコモユーザーでなくても使えて無料!
こんにちは、たっきーです。 ドコモの5Gサービスに関する発表がありましたが、相変わらず、既存キャリアの枠から大きくはずれることのない、つまらない発表でしたね。 ただ、その関連する発表の中で、ひとつ変わったサービスがあつたので、注目したところがあります。 それは、 d ...
ドットマネーがトラノコに交換できるようになったけど、相性が悪すぎる...
こんにちは、たっきーです。 私は、ポイントサイトのひとつとして、ドットマネーというサイトを使っています。 ポイント交換サイト│ドットマネーは手数料無料・業界No1交換レート! サイバーエージェントという会社が提供をしているポイントサイトでアンケートによってポ...
ストックポイントのポイントで新しくアイスタイルの株式を獲得しました!
こんにちは、たっきーです。 ポイントを貯めることで、実物の株式と交換可能になるというサービスのストックポイント。 ポイントで、株をはじめよう|無料アプリStockPoint 今回、ポイントが貯まりましたので、 新しくアイスタイルという株式との交換申請をしまし...
LINE FXがはじまったけど、既存サービスより優っている点がなくてびっくり...
こんにちは、たっきーです。 LINEは、金融部門を強化するために、 昨年、LINE証券というものをはじめていましたが、新しくFXに参入することを発表しました。 すでにはじまっています。 名称は、 LINE FX。 LINE FX 今回、LINEが新しく...
こんにちは、たっきーです。 SBIネオモバイル証券での株式購入や、SBI証券での投資信託に使え、投資との相性が非常に良いTポイント。 私はこれを アンケートサイトであるマクロミルとキューモニターを利用して貯めています。 スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロ...
テレワーク生活の中で、改めてWimax回線の快適さに気がついた
こんにちは、たっきーです。 最近は、ウイルスの関係でテレワークをする人が増えていますね。 私も、例に漏れず、仕事でテレワークを利用しています。 テレワークをしている中で気がついたのは、 Wimax回線の有能さ。 最近は、ソフトバンクの大容量通信が可能なレン...
こんにちは、たっきーです。 ブログを作成していると、もっとブログ作成に便利なサービスはないかなぁと思うことが多々あります。 そんなもっと便利にならないかなぁと思っていたサービスのひとつに、自分のブログの他の記事や、他のサイトへのリンクの作成のサービスがありました。...
ポイントサイトのPowlのポイントがKyashにチャージすることができるようになりました!
こんにちは、たっきーです。 ポイント大好きな私ですが、私が使っているふたつのサービスが協力したみたいです。 今回、協力するようになったのは、ポイントサイトの「Powl」とクレジットカードの「Kyash」になります。 Powlは、2択形式、チャット形式、...
こんにちは、たっきーです。 新型コロナウイルスの問題による、最近の株価の暴落は凄まじいですね。 私のポートフォリオも真っ赤っかの状態ですが、そもそも、値上がり益をねらった投資ではなく、配当金狙いの投資をしているので、淡々と安くなるものを買い続けています。 こう...
新しく「THE WIFI」というクラウドWiFIサービスが登場!でも、他のサービスにない特徴はなさそう。
こんにちは、たっきーです。 最近のレンタルWiFi業界は、新しいものはほとんどクラウドWiFiになってきましたね。 確かにソフトバンク回線のみでは実現できない、回線容量無制限、というサービスを実現しているので、それがひとつ大きな人気の理由になっているんでしょう。 ...
月額500kbps〜600kbpsの通信が可能なserversman SIM LTE。一見使えそうだけど、致命的な落とし穴があった!
こんにちは、たっきーです。 大容量で速度がはやいレンタルやプリペイドのSIMがさまざまに販売されている関係から、MVNOの中速度サービスについては最近、あまり追いかけてはいませんでした。 ただ、里ちゅーんさんの動画を見て、あー、こんなサービスがあるんだぁということ...
中古のiPhoneがイオシスで安くなっていますが、バッテリーに不安があるならバッテリー内臓ケースの利用を検討してみよう!
こんにちは、たっきーです。 中古販売店のイオシス。 さまざまな中古端末が売られており、ガジェット好きなら何度もお世話になっているお店だと思います。 イオシス そのイオシスで、iPhoneのセールが始まっています。 噂のiPhone SE2に便乗?i...
FujiWiFIがキャンペーンで月額料金が大幅に下がっていることにいまさらながら気が付いた!
こんにちは、たっきーです。 最近は、私は、プリペイドSIMを使っているため、レンタルWiFiやレンタルSIMの情報に疎くなっていました。 そのため、レンタルWiFiやレンタルSIMの業者もちゃんと手をうってきていることに気がつきませんでした。 かなり、 月額料...
goosimsellerのセールに1円端末としてarrowsが加わっているよ。
こんにちは、たっきーです。 今、goosimsellerでは、本店・楽天市場店・PayPayモール店のいずれにおいてもセールを開催中です。 goosimsellerの在庫一掃 総決算セールでスマートフォンを安く購入しよう!1円端末もあるよ! - たっきーのガジェッ...
https://teamtacky.blogspot.com/2020/03/rakuten-mobile.html
こんにちは、たっきーです。 3/3に楽天モバイルの自社回線を利用した新プランが発表されましたね。 私もこちらでまとめました。 楽天モバイルの新プランがついに発表されたぞ!自社回線内限定だが無制限はあつい - たっきーのガジェットとお金の話 ただ、ひとつまとめ...
楽天モバイルの新プランがついに発表されたぞ!自社回線内限定だが無制限はあつい
こんにちは、たっきーです! きましたきました! 楽天の新プラン! 想像以上のインパクトとでかい発表内容だったんで、ちょっと三木谷さんを見直しました。 資金をここに集中してきたって感じです。 まずは、発表内容について、確認してみましょう。 Ra...
こんにちは、たっきーです。 いまさらながら気がついたんですが、なかなか魅力的な端末がIIJmioでセールになっていましたね。 今までgoosimsellerばかり目にいっていたので、しばらく気がつきませんでした。 では、セールの概要です。 期間:2月3日から3月3...
goosimsellerの在庫一掃 総決算セールでスマートフォンを安く購入しよう!1円端末もあるよ!
こんにちは、たっきーです。 スマートフォンのセールを定期的に開催してくれているgoosimseller。 最近、私はgoosimsellerでしか基本的にスマートフォンの購入はしていません。 あまりに魅力的なセールですので、中古端末の購入すら最近はあまりしていません。 ...
楽天のSPUが変更になって、楽天ひかりが対象サービスとして追加!楽天モバイル改悪もあるよ。
こんにちは、たっきーです。 楽天市場で買い物をした際にもらえるポイントを上げることができるスーパーポイントアッププログラム(SPU)。 楽天のサービスを使えば使うほど、楽天市場でのポイント付与率が上がるという、楽天サービスをつかうにあたってのとても大事なプログラムです。...
goosimsellerの新生活スマホセールでスマートフォンを安く購入しよう!
こんにちは、たっきーです。 またまた始まりました。 goosimsellerのスマートフオンセール。 今回は 明らかに安く購入できる端末が多く、魅力的なセール となっています。 このセールは、 ocnモバイルONEの音声sim契約をすることを条...
こんにちは、たっきーです。 最近、ポイントによる投資が人気になる中でも、あまり知られていないなかなか優れたサービスが、ストックポイントというサービスです。 ポイントで、株をはじめよう|無料アプリStockPoint サービスの内容としては、Tポイントが使えるS...
こんにちは、たっきーです。 Tポイントって、日本株にも、投資信託にも少額から投資に利用することができて、使いみちのとても広いポイントですよね。 私もこのTポイントを全力で集めています。 買い物はできるだけウエルシアにして、ポイントサイトも活用して。 ただ、このポイントに...
G-Callから月100GB利用できるモバイルWi-Fiルーター、3月末までの申し込みで月額2980円
こんにちはたっきーです。 以前、G-callという格安の通話サービスを提供している会社から無制限のWiFiがでていることを紹介しましたが、 いつのまにか無制限サービスがなくなり、100GBのサービスに変更になっていました。 この変更の影響なのかはわかりませんが、キャンペーンも...
こんにちは、たっきーです。 またまた始まりました、スマートフォンのセール。 今度は、 goosimseller 本店のセール になります。 期間は1/28から2/12の11時まで。 最終日は、終日やっているわけではなく、11時までなので、注意してくださいね。 ...
KAZUNA JAPANの神SIMは100GBと無制限のプランが用意されていて、12ヶ月経過後には解約違約金がかからないユーザーフレンドリーな仕様!
こんにちは、たっきーです。 知っている人は知っている。 Freetelを創業した増田社長。 Freetelが経営破綻し、増田社長も自己破産をしていましたが、新しくTAKUMI JAPANという会社をたちあげて、復活してきました。 今回は、そんなTAKUMI JAP...
ソフトバンクの大容量レンタルWiFi・レンタルSIMとWimaxはどちらを選んだらいいか
こんにちは、たっきーです。 大容量のレンタルWiFiが登場してからというもの、モバイルでの通信環境はだいぶ改善されました。 レンタルWiFiやレンタルSIMは、月間で数十GBから数百GBもの通信がモバイル環境で可能になりますので、外でも動画でもなんでも気兼ねなく、どんなこ...
vivo tab note 8にChromium OSベースのCloudReadyを入れたら快適なタブレットになった!
こんにちは、たっきーです。 先日、ポータブックのOSをWindowsからChromium OSベースのOSであるCloudReadyに変更することで、ポータブックを見事に復活させることに成功しました。 →→キングジムのポータブックにChromium OSのCloud...
キングジムのポータブックにChromium OSのCloudReadyを入れたら、快適端末として大復活した!
こんにちは、たっきーです。 最近、通勤時間が長くなり、かつ、通勤電車の中で座れるようになったので、昔に購入したChromebookをひっぱりだしてきて、電車の中で利用しています。 理由としては、バッテリーの持ちのよさです。 Chromebookというと、OSが軽く、ス...
中程度の容量が使いたい人向けのレンタルWiFIプラン、ギガゴリWiFi!
こんにちは、たっきーです。 Wimaxなどの通信契約で一昔前まで大幅なキャッシュバックを実施していたことで有名だったGMOのとくとくBB。 100GB程度の大容量の通信が使えるレンタルWiFiやプリペイドが出てきたことにより、かなりお得度が減っていました。 そ...
goosimseller楽天市場店でスマートフォンのセールが開始!また1円端末が出ているぞ!
こんにちは、たっきーです。 Freetelのセールのいきおいもいまひとつだったので、そろそろgoosimsellerからセールがはじまらないかなぁと思っていたところ、来ましたよ、スマートフォンのセール。 goosimsellerのセールは、5000円以下で購入できる端末が...
100GBと300GBの両方でWiFiルーターとSIMプランが両方用意されている新しいレンタルWiFi、D3 WiFi!
こんにちは、たっきーです。 最近は様々なレンタル wi-fi がたくさん出てきています。 今回もそのようなレンタルWiFiサービスの新しい会社のご紹介です。 D3 WiFiプラン概要 <300GBプラン> ルータープラン:3980円 SIMのみプラン:37...
あやしいMVNOのCMlinkがかなりの安いプランを出しています。
こんにちは、たっきーです。 MVNOは、規模が大きい会社のものから規模の小さい会社のものまでさまざまな料金・プランが出ていますが、Twitterを見ていたら、まためずらしいMVNOをみつけてしまいました。 その名も、CMlink。 →→CMlink ...
Freetelの新春セール第2弾でAndroid端末を安く購入しよう!
こんにちは、たっきーです。 goosimsellerのセールに押されてはいますが、Freetelも定期的にスマートフォンの安売りセールを開催してくれています。 先日まではiPhoneの安売りをしていましたが、今回はAndroid端末のセールを開催してくれています。 ...
こんにちは、たっきーです。 ポイントを使った投資が盛んになってきたこともあり、ポイントが貯まる手段を色々と探しています。 そこで、私が実践しているのは、レシートを投稿することでポイントを貯めるという手法です。 レシートは、普段の買い物で貯まりますので、これがポイ...
Amazonと楽天市場でUQ WimaxのプリペイドSIMが購入できるぞ!
こんにちは、たっきーです。 最近は、ソフトバンクの月に50GBから100GBくらい使える大容量のプリペイドSIMが出てきました。 プリペイドSIMですので、レンタルとは異なり、返却の必要もありませんし、会社によってはAmazonで購入できてしまうので、とても便利です。...
Freetelの新春キャンペーンでiPhoneの未使用品を安く購入しよう!
こんにちは、たっきーです。 スマートフォンを安く購入できるgoosimseller、Freetel、楽天モバイルの3社。 今回は、そのうち Freetelでキャンペーンが始まりましたのでその情報になります。 今回は、iPhone の未使用品を安く購入できるというキ...
国内債権インデックスはもっと価値を認められてよい投資先だと思う理由
こんにちは、たっきーです。 国内の株式も、海外の株式も値上がりしており、なかなか個別株への投資に躊躇してしまうような相場になっています。 そんなときには、株式とはできれば反対の動きをする投資商品に投資することで、値上がりしている株式が下落した際のリスクを軽減してくれま...
こんにちは、たっきーです。 ネット証券における最低取引料金撤廃により、低額で米国株投資をしても手数料負けしなくなったことにより今年からはじめた米国株投資。 12月はちょっと多めに配当金を受け取ることができておりますので、うれしくなってまとめてみました。 12月に配当金を...
住信SBIネット銀行の為替手数料無料キャンペーンでコストをおさえて投資しよう!
こんにちは、たっきーです。 取引手数料が一部の米国ETFで無料になり、外国株の手数料として注目が集まるのは為替手数料です。 そこで出てきたキャンペーン。 SBI証券で外貨預金の為替手数料0銭キャンペーンが始まっています。 SBI証券の外貨預金における為替...
ランチで外食する人は、LINE CONOMIで大量のLINEポイントを貯めましょう!
こんにちは、たっきーです。 さまざまなポイントによる投資が可能になったことから、最近はかなりポイ活に力を入れています。 ポイ活は、ポイントによる投資ができない段階では、ポイントを獲得しても使ったらおしまいのため、やった分だけのメリットしかありませんでした。 しか...
ネット証券3社で米国ETFのうち特定銘柄について取引手数料が無料になったので中身を確認してみた。
こんにちは、たっきーです。 ネット証券の手数料競争がとまりめせん。 私は、米国株への投資をコツコツとしていますが、今度は米国ETFの取引手数料が特定銘柄について無料になるというニュース。 米国株の取引をする際には、通常、下記の2種類の手数料がかかります。 ...
キングジムが提案する電子ペーパー採用のデジタルノート、フリーノ!でも、競合商品の方が優秀だった...
こんにちは、たっきーです。 私は、手書きデジタルデバイスをこよなく愛する存在です。 そんな私の目にとまるデバイスがまた現れました。 文具メーカーのキングジムがクラウドファンディングサイトMaluake でクラウドファンディングを実施しているフリーノ、という商...
セブンイレブンでホットドリンクを購入してLINEポイントをじゃんじゃんもらおう!
こんにちは、たっきーです。 セブンイレブンはLINEと組んで、ときどきドリンクを購入するとLINEポイントがもらえるというキャンペーンをやっています。 今回もそんな LINEポイントがもらえるキャンペーンがはじまりました 。 今回は冬にあわせてホットドリンク...
goosimseller楽天市場店、PayPayモール店において、年末の大感謝10倍セールでまたまたスマホが1円から安く買えちゃいます!
こんにちは、たっきーです。 goosimseller では、goosimseller本体と楽天市場店、PayPayモール店とが別々にセールを行います。 今回は、goosimseller の楽天とPayPayモールのお店でのセールになります。 なお、goosim...
つみたてロボ貯蓄は、米国株へのつみたてができるけど、手数料が高すぎる
こんにちは、たっきーです。 最近、手数料の関係で利用しないと自分で決めているサービスについても、なぜ利用しないと自分の中で決めているのかをまとめています。 今回は、米国株を1000円単位で購入することのできる One Tap BUYが始めたつみたてロボ貯蓄というサ...
少額投資ができる証券会社、One Tap BUYで待望の米国株の銘柄追加!
こんにちは、たっきーです。 今年、ネット証券会社3社(マネックス証券、SBI証券、楽天証券)で米国株の最低取引手数料が0ドルになるまで、米国株に少額で投資をするのであれば、最適なサービスだったOne Tap BUY。 →→One Tap BUY公式サイト ...
NEXTmobileの使い放題プランが誕生!でも、罠が多そう…
こんにちは、たっきーです。 さまざまなWiFiサービスが今年も生まれ続けていますが、また新しいサービスがありました。 今まで、数十GBプランを提供していたNEXTmobileから使い放題のプランが発表されています。 NEXTmobileの使い放題プラン ...
SBI証券の投信マイレージでいくらあれば毎月Tポイントが1ポイントもらうことができるのか。
こんにちは、たっきーです。 最近の投資ではさまざまなサービスが乱立気味ですが、やはり、人気の高い証券会社としてSBI証券があげられます。 →→SBI証券 SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA 投資するならSBI証券。株、FX、...
こんにちは、たっきーです。 コード決済のキャンペーンが大量になってきたので、まとめるページを作ってみました。 このページを適宜、更新していきたいと思います。 まちかどペイペイ第2弾 期間:2019年12月1日から2020年1月31日 内容:20回に1...
こんにちは、たっきーです。 楽天ポイント、Tポイント、LINEポイントといった代表的なポイントが株式購入に使えるようになり、ポイント投資の情報が連日、活況ですが、今回は少し違ったポイントを株式購入に利用しようというサービスの紹介になります。 それはStock Po...
こんにちは、たっきーです。 連日、LINE証券から新しいサービスの情報が発信されていますが、また新しい情報が出てきました。 →→LINE証券 LINE証券 数百円から投資できる、初心者向けネット証券(株・投資信託) 株・投資信託へのはじめ...
キンカブ(日興フロッギー)の来年3月から100円で株が購入できるように改定されます!
こんにちは、たっきーです。 キンカブもしくは日興フロッギーというサービスを知っていますでしょうか。 キンカブおよび日興フロッギー(以下、日興フロッギーで統一)は、採用銘柄であれば、どんな銘柄でも500円単位で購入することができるという少額投資家にはうれしいサービ...
こんにちは、たっきーです。 採用銘柄数の増加、手数料の改定と最近、立て続けにニュースが出ているLINE証券ですが、また新しいニュースが入ってきました。 LINE証券が新しく投資信託の取り扱いを始める というニュースです。 今回発表した内容の要旨は下記の通り。 ...
ソフトバンク回線で使い放題のG-call使い放題WiFi!ルーターも無料で手に入るぞ!
こんにちは、たっきーです。 今年に入り、レンタルWiFi、プリペイドSIMなど、さまざまな100GBや無制限などの大容量通信がサービスが生まれています。 競争も激しくなり、サービス内容が劇的に良くなってきており、 5Gよりも、この大容量通信可能なサービスの進化が...
こんにちは、たっきーです。 LINEポイントによる株式購入がふたたび可能になったLINE証券。 →→ LINE証券でLINEポイントによる株式購入がまたできるようになりました! こんにちは、たっきーです。 LINE ポイントからLINE ...
楽天でんきや楽天モバイルで期間限定ポイントのみを利用する方法
こんにちは、たっきーです。 私が利用している楽天でんきや楽天モバイルは、大量に獲得することのできる楽天の期間限定ポイントを支払いに利用することができるので、利用できる期間が短い大量の期間限定ポイントを無駄にすることなく使い切ることができ、かつ、固定費を削減す...
LINE証券でLINEポイントによる株式購入がまたできるようになりました!
こんにちは、たっきーです。 LINE ポイントからLINE Payへのチャージが年内で出来なくなることから、LINE ポイントがLINE 証券での株式購入に使えなくなるという悲報がありました。 →→ LINE証券が改悪されてLINEポイントで株...
FreetelのREI 2 Dualが3800円で購入できます
こんにちは、たっきーです。 goosimsellerで大規模なセールをやっていますが、FreetelでもいつものREI2Dualのセールがやっています。 Freetelが一度、運営元が変わっているので目立ちませんが、REI 2 Dualは、十分優秀な端末です。 ...
DMM WiFiレンタルが100GB/月使えるプランの中だと最安だった!
こんにちは、たっきーです。 色々と100GB使えるプランを調べてきましたが、WiFiルーターのレンタルでいいのであれば、もっと安いプランがありました。 それはさまざまなものをレンタルで提供している DMMレンタルのWiFiルーターレンタルです。 では、プラン内...
goosimsellerの年末にかけてのセールで1円スマホがたくさん出ているぞ!
こんにちは、たっきーです。 私のブログを見ていただいている人には、なんども見てきたgoosimsellerのスマートフォンセール。 11月18日にセールが終わったかとおもいきや、またまたスマートフォンのセールがはじまりました!! しかも、今度は年末のボーナスに...
こんにちは、たっきーです。 電子書籍のプラットフォームとして日本ではAmazonが提供しているkindleと楽天が提供しているkoboの大きく分けて2つがあります。 今回はこのうち、koboを利用することで無料マンガを読んで楽天スーパーポイントがざくざく貯まる手法...
Calender SIMとロケットモバイルの組み合わせで10GBつかえる高速通信可能な超格安スマホのできあがり
こんにちは、たっきーです。 私は通勤の行き帰りや普段、ちょっとした隙間時間があると、すぐにYoutubeを見て、投資の勉強やガジェットのレビューを見たりしています。 毎月のデータ使用容量は多くなり、だいたい50GB程度になります。 そこため、 今、利用している...
nanacoポイントがおつり投資のトラノコで利用できるようになったけど、トラノコ自体の手数料が高すぎた
こんにたは、たっきーです。 11月14日からトラノコというおつり投資という売り文句でサービスを提供している投資サービスでセブンイレブンで貯めることのできるnanacoを投資として利用できる「nanacoポイント投資」というサービスが始まったというニュースをみました。 おつ...
tsumiki証券はクレジットカードで投資信託の積み立てができるけど商品ラインナップが微妙
こんにちは、たっきーです。 スマホ証券のセゾンポケットのことを調べたのを契機として、他の少額で投資の出来る 証券会社を調べてみることにしました。 まずは、セゾンポケットと似た証券会社としてtsumiki証券というサービスになります。 では、まず...
新しいスマホ証券、セゾンポケットが開始!ただし、SMBC日興証券のフロッギーと比べたら完全に負けていた!
こんにちは、たっきーです。 今年に入って、低額から投資できる証券サービスがどんどんと出てきていますね。 SBIネオモバイル証券、LINE証券に続いてセゾンポケットという証券サービスが開始されました。 まずは、概要をまとめてみます。 スマホ証券のセゾンポケ...
吉野家でモバイルTカードを対応開始にあわせてキャンペーン実施
こんにちは、たっきーです。 ランチの強い味方の吉野家。 吉野家は安くランチを済ますことができるのに加えて、Tポイントを貯めることもできるのですが、 従来はスマートフォンのアプリ内のTカード、つまり、モバイルTカードを利用することはできず、リアルカードのTポイントカ...
Calender worldで大容量SIMを格安で手に入れよう!
こんにちは、たっきーです。 先日、Amazonで100GBのSIMが格安で手に入るということを紹介させてもらいましたが、さらにさらにインパクトのあるSIMがあることを発見しました。 Calender world という独自サイトで販売している大容量の通信...
セブンイレブンで午後の紅茶を買ってLINEポイントをゲットしよう!
こんにちは、たっきーです。 最近は改悪の続いているLINEポイント。 私は、LINE証券が始まったときに、これでLINEポイントでも投資ができるぞ!ということでLINE証券を喜びいさんで開設しましたが、 今年いっぱいでLINEポイントをLINE証券での株式購入費...
こんにちは、たっきーです。 先日から利用できるようになるということだけはアナウンスされていましたが、ファミリーマートでマルチポイントが使えるようになる具体的な期日と内容が発表されました。 ファミリーマートでのマルチポイント 開始期日:11月26日から ...
Amazonで購入可能な100GB使える激安プリペイドSIM
こんにちは、たっきーです。 なんだかすごい使えそうなSIMを見つけました。 今まで、レンタルWiFiやレンタルSIMを個別の会社を通じてレンタルすることができていましたが、ついに Amazonでデータ通信大容量のSIMを購入することができるようになりまし...
こんにちは、たっきーです。 私は、楽天経済圏にどっぷり浸かっており、楽天ポイントが得られるのであれば、やってみるということを続けています。 今回、新しく利用を始めたのが、家のインターネット回線、つまり、光回線に楽天サービスを使い始めました。 その...
こんにちは、たっきーです。 連続増配株への分散投資をこころがけている関係から、毎月、どの連続増配銘柄に投資をしようかと銘柄探しをしています。 今回、 ソノコ・プロダクツ(SON)という銘柄に投資をしました ので、その紹介をしてみたいと思います。 ...
こんにちは、たっきーです。 10月に配当金を受け取った会社は以下の3社。 タペストリー(TPR) コカコーラ(KO) シスコシステムズ(CSCO) タペストリー タペストリーの概要はBloombergを参照すると以下の通り。 ...
こんにちは、たっきーです。 私の米国株投資ですが、ネット証券3社(マネックス証券、SBI証券、楽天証券)で最低取引手数料が0ドルになってからというもの、円→ドルの為替手数料が一番安い、SBI証券を利用して投資をするようにしています。 10月にSBI証券を...
goosimsellerの楽天市場店で秋のスマホ特売会がやってます!
こんにちは、たっきーです。 ご存知goosimsellerのスマホセール。 まだ、goosimseller本店の方でセールがやっていますが、楽天市場店でもセールが始まりました。 セールの値段でスマホが購入できる条件はとても簡単。 下記...
こんにちは、たっきーです。 今まで、長期の契約が必要ないレンタルWiFiやレンタルSIMのサービスをまとめてみましたが、2年契約などの長期契約が必要なものもまとめてみました。 めっちゃWiFi 今回調べてみて、2年縛りがある中ではなかなか良いのではと...
久しぶりに大手キャリアの新プランを見たけど相変わらずの残念仕様
こんにちは、たっきーです。 10月から大手キャリアの解約違約金が1000円に大幅に削減され、キャリアの搾取態度も変わったかなと思い、新しくauから発表されたタブレット向けの新プランを少し楽しみに見てみました。 見て見て、残念。 相変わらずの搾取体...
こんにちは、たっきーです。 楽天ポイントは、楽天市場で使えるだけでなく、楽天ペイでコンビニなどの支払いに使ったり、楽天モバイルなどの支払いにあてたり、投資信託や株式の購入代金にあてたりすることができる使い道の幅広いポイントです。 そんな楽天ポイントですが、1ヶ月...
goosimsellerのオータムセールでまたもやスマホが1円で購入できる!
こんにちは、たっきーです。 またまた来ました、goosimsellerのスマートフォンを格安で購入できるセール。 今回も1円で購入できる端末があるなど充実した内容になっています。 セール期間は10月23日から11月5日まで。 最終日は11時までし...
新しいWiFiサービス、限界突破WiFi。2年契約じゃなければよかったのに…。
こんにちは、たっきーです。 レンタルWiFi業界は新しいサービスの開発競争が激しく、ウォッチしていてとても面白い。 私は最近、iVideoの月に900GBまで3300円で使えるSIMにしてからしばらく変更していませんが、また新しいかたちのサービスが出...
2019年10月 楽天銀行の配当金受け取りプログラムでの獲得実績
こんにちは、たっきーです。 楽天銀行の配当金受取プログラムは、株式の配当金を楽天銀行で受け取ることで、配当金受取1件につき10円がもらえるというサービスです。 どんな金額の配当金でも1件あたり10円のお金をもらうことができるので、端株取引と相性の良いサー...
電子ペーパーを搭載したシャープの魅力的な手書きのできる電子ノート!
こんにちは、たっきーです。 シャープが何台にもわたってリリースしている電子ノートというものをご存じでしょうか? この電子ノートは、ディスプレイに感圧式のものを採用し、手書きができるメモおよび手帳として利用することのできる有名ではありませんが、使いやすい電子メモおよ...
BloggerでGoogleスプレッドシートのグラフを利用する方法
こんにちは、たっきーです。 私が使っているブログサービスは、URLからわかるとおり、Bloggerです。 Googleが提供しているブログサービスで、アドセンスも無料のまま使えるますので、もっと評価されてよいブログサービスだと思うんですが、なぜかあまり...
2019年9月にSBI証券で購入した米国株から頂いた配当金まとめ
こんにちは、たっきーです。 ネット証券3社(マネックス証券、楽天証券、SBI証券)の3社で最低取引手数料が撤廃されたことにより、SBI証券での米ドル積み立ておよび米国株投資をはじめています。 配当金も入りはいめていますので、One Tap BUYと同様、配当金につ...
こんにちは、たっきーです。 ネット証券の3社が米国株購入の際の最低取引手数料を0ドルにした関係で注目度がめっきり下がってしまったOne Tap Buy。 手数料から見ると明らかに不利ですが、まだ採用銘柄であれば、どんな高額な株価の銘柄であっても1000円か...
米国連続増配株の調べ方とOne Tap BUYに採用されている連続増配株企業
1000円から米国株の購入が可能な特徴のある証券会社、One Tap BUY。 One Tap BUYだけではないですが、投資を始めると、まず、悩むのがどの銘柄に投資しようかというもの。 特に米国株だと何を基準にしてはじめればよいのか迷ってしまいます。 ...
こんにちは、たっきーです。 私は昔から手書きメモのデジタル化というものにとにかくこだわってきました。 私の仕事は完璧にデスクワークになるんですが、やはり、何かをしながらメモをしたくなることが多いんですよね。 メモメモ、楽しいです。 そんな私...
こんにちは、たっきーです。 ひさびさにスマートフォンのアクセサリーでこれは使えるぞ!というものに出会いました。 使い始めたら、あまりに便利で追加注文をしてしまったくらいの品物です。 その商品とは、スマートフォンの充電端子をマグネット式に交換できる充電ケーブルと...
ウエルシアアプリでくじをひき、午後の紅茶を購入してTポイントゲット
こんにちは、たっきーです。 ウエルシアは、ポイントを大量に付与してくれる非常に助かるドラッグストアです。 そのウエルシアがまた新しいキャンペーンをやり始めています。 飲み物購入ででTポイントが付与されるので参加しやすいキャンペーンですよ。 キャンペーン概...
こんにちは、たっきーです。 一定の歩数をクリアすると、ミッションにチャレンジできて、その結果でdポイントがもらえるアプリ、dヘルスケア。 無料と500円のプランだけしかなかったところに、新しく300円プランができたので、しばらく300円プランでどれくらい...
こんにちは、たっきーです。 スマートフォンをMVNOであるOCNモバイルONEを契約するだけで格安で販売してくれるgoosimseller。 10月に入って、大手キャリアの解約違約金が1000円に変更されたことで、セールを続けてくれるのかどうか心配し...
LINE証券が改悪されてLINEポイントで株式購入ができなくなります。
こんにちは、たっきーです。 野村證券とLINEが組んで始めたLINE証券。 後発であるにも関わらず、SBIネオモバイル証券と比べてメリットがなく、LINEポイントを株購入に使える以外になんのいいところがあるんだろうと思っていましたが、さらに決定的な改悪が行われることになりました。...
Wimaxの新プランは値下げされた新ギガ放題。だけどまだ高い…。
こんにちは、たっきーです。 10月1日から、大手キャリアの高額な解約違約金が禁止されました。 この影響でUQも新しいプランを発表しました。 ぶっちゃけ、あと一歩、踏み込んだ値下げが必要かなと思いますが、自分の今後の検討のためにも一度、まとめてみるこ...
ロケットモバイルの神プランとiVideoのSIMを使えば使い放題の格安スマートフォンができあがりです。
こんにちは、たっきーです。 iVideoの900GBプランを使い始めて、気になっている会社があります。 その会社の名前は ロケットモバイル 。 神プランという知る人ぞ知るプランを提供している会社です。 iVideoを使い始めると、どれだけ音...
「ブログリーダー」を活用して、たっきーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。