2019年2月
こんにちはシンです 今日は水草をトリミングしました あと謎の液体 僕の水槽のロタラとかラージパールグラスとかが 水面にまで来てしまったのでトリミングするかと思ったので しました このまま伸びつずけてしまうと水槽全体を覆って 光が当たらなくなってしまうので 早急に対応します! まずトリミング前の画像 といいたいところですが、、、 痛恨のミス!! 撮影するのを忘れてしまいました 申し訳ございません 全部終わってから気づくという もう終わってしまったものはしょうがないので 前を向いていきましょう!!←お前が言うことじゃない(笑) 僕がやっている手順としては ①大まかにトリミングする ここで伸びまくっ…
こんにちはシンです 今回はアオミドロ対策がどうなったか話していきます 前回の aquadiary.hatenablog.com この記事でアオミドロ対策について考えたのですが 一週間後どうなったのでしょう、、、 結果は? わかりますでしょうか 以前より格段にアオミドロの量が減っています 前はアオミドロ地獄となっていたのに、、、 僕がやった対策はたったの2つです ①フィルターの清掃 ②固形肥料の撤去 これだけです!! こんな簡単なもので対策できたのでよかったです アオミドロに悩んでいる人はぜひやってみては?
こんにちはシンです 今回はアオミドロを撃退する対策を考えました 最近アオミドロが大量発生しまるんです それで水槽内が大変なことになっているんです わかるでしょうか水草や流木にアオミドロが巻き付いているのを 取っても取っても次の日には復活してるんです、、、 ということで根本的に消滅させないといけないと思ったわけです まずアオミドロが発生する理由はなんだろうかと思い調べてみると 水槽内の富栄養化が理由らしいです 思い当たる節とすれば最近グロッソスティグマの 調子が悪くイニシャルスティックを提唱に埋めました その時に埋めすぎてしまったのかもしれません そこで富栄養化となりアオミドロが発生したのかもし…
2019年2月
「ブログリーダー」を活用して、シンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。