勤めていた会社がピンチに!会社を辞めた人間が思うこと。やさしさとは何か・・・
私のサラリーマン時代は仕事で何か実績を残したわけでもなく、会社を辞めてからもプライベートな連絡を取り合うような人間関係を築けたわけでもなく。あまり褒められたサラリーマン人生を歩めたわけではありませんが、それでも振り返ればお世話になった人・尊敬した人・嫌いだった人の顔が浮かんできます。と思うと、会社での悩みや財産は仕事内容よりやっぱり人間関係なのかなと。勤めていた会社に大きな問題が発生今年は多くの企業で不祥事が発生しました。発生したというか、隠し
一気に冷え込んで来て、腰痛持ちの私にとって体に堪える日が続きます。1月4の大発会までは株式市場も動いていないので、家の掃除や家族でお出かけしたりとプライベートを充実させつつ、デイトレーダーに必要な環境やテクニック・思考を勉強しています。デイトレードの基本デイトレードについて調べ始めると、著名なトレーダーの共通意見としては、 トレンドに乗ってトレードする 損切りを早くする 分からない時はトレードしない言い方は違えど、大体このようなこ
2017年の秋に退職し、ごく普通のサラリーマンから株式投資で生活するようになって1年以上が過ぎました。2018年も終わりを迎えるので、今年の振り返りと今後どうするのかを考えているところです。あっという間のような、もうずっと前からこんな生活をしているような。いい意味で慣れたのでしょう。世間一般で言えば「無職」の私は、昔から付き合いがある方は別として、新しい出会いの場では怪しまれたり。昼間から公園で寝そべったりお弁当を食べたり。夫婦
12月28日デイトレード結果:大納会で大失敗してホワイトアウト
今日は大納会ということで、個人投資家にとっては仕事納めとなります。私もデイトレードの累計損益がもう少しでプラスに転じそうな所まで来たので、気持ち良く締めくくりたいと思って頑張りました!そして大失敗をしました。。。なぜこんな結果になってしまったのか。今年一年は高い勉強代を払ってばかりですが、学ばないとただ損して終わりなので分析と反省をしたいと思います。12月28日のデイトレード結果は・・・【12月28日(金)】損益 / ▲64,5
12月27日【後場】デイトレード結果:入り口を間違えた時の対処法
今日も一日お疲れ様でした。デイトレは前場の30分で利益を出して、その後ブログを書いたりと時間を上手く使えて調子が良かったです。調子に乗っていた時のブログ記事はこちら。12月27日後場のデイトレード結果は・・・【12月27日(木)後場】損益 / +28,406円(税引後、手数料込み)(前場+26,449円、後場+1,957円)12月累計損益 / ▲8,687円(税引後、手数料込み
12月27日【前場】デイトレード結果:デイトレはヒットアンドウェイ
今日のデイトレードは前場30分程度で一度切り上げて見ました。ダウが昨夜+4.98%と暴騰し、それを受けて日経平均も一時前日比+773(+4.0%)の20,100の値を付けました。明確な理由なく暴落し、明確な理由なく暴騰するし、理由は後付けのAIに管理された相場とちょっと皮肉を言いたくもなります。こういった相場が続くと、個人投資家が市場から離れていってしまうのでは無いかと余計なお世話ですが危惧しちゃいますね。「株式市場が無くなる」なんて未来も想像
「ブログリーダー」を活用して、脱サラパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。