ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2021年最後の記事は、イルミネーションで
メダカ飼育に必須アイテムといえば、エアレーション エアーストーン50個入り created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 冬と言えば、イルミネーション と言うことで、ひろしゃんたち、年越しを前
2021/12/29 12:00
メダカの加温飼育が、面倒な理由とは
加温飼育中のメダカを前に、 はぁ。。。 めっちゃ、面倒くさいんだけど💦 2021年、メダカの加温飼育を始めてからというもの、 この言葉しか聞いてない、ひろしゃんです😭 \ メダカの加温飼育状況 / てか、メダ
2021/12/27 12:00
クリスマスなので、ステッカープレゼントします。
メリークリスマス⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ って、 もう、クリスマス。。。 そういえば、昨年(2020年)のクリスマスは、タモ作りの西山さんたちが、クリスマスプレゼントの企画をしていて、 ひろしゃん、 見事、当選
2021/12/25 12:00
草に卵を産みつける「モリアオガエル」も捕獲する奥様。。。
12月に入って、かなり寒くなってきました メダカシーズンがオフなこともあって、少しだけ、真面目な記事を書いてみましたが、 やっぱり、メダカを飼育容器からすくって、写真撮影することができない時期なので、 ブログの記事に出来そうなネタが少ないの
2021/12/23 12:12
マリアージュロングフィンメダカ!特徴的なヒレを伸ばすため加温中!
マリアージュ、加温してみようかな。 ということで、 マリアージュロングフィンメダカと呼ばれるメダカを、 加温飼育し始めております(*≧︎∇︎≦︎) いやいや、マリアージュ、手元におるんかーい(*」>д<)」 という、全国の奥様フ
2021/12/21 12:00
ミカンは、「小さいほうが甘くて美味しい?」いや、そうでもないらしい。。。
愛知県の尾張地区も、昨日の寒波で、 雪がチラチラ するほど、寒かったです。まぁ、ウチの奥様は、 寒むい日だから、ガサガサでしょ と、メダカシーズンのオフは、冬の寒い日に、川に入って、魚を捕まえることに、熱心な奥様です(*≧︎∇︎≦︎) \
2021/12/19 12:00
冬のガサガサ活動、手始めに、魚、カメ、カエルじゃなくて、イモリ登場
寒くなってきたこともあって、メダカブログらしい活動を、 全くしてないひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) メダカの加温飼育については、記事にしたけど、結局、 メダカの冬越しについては、2021年は、大きく記事にしてないかも💦&#
2021/12/17 12:00
ゾウリムシは復活するか?メダカの赤ちゃんのエサにしよう‼️
冬でも、ゾウリムシは、培養できるのか? 完全放置のゾウリムシからスタート メダカの加温飼育が、無事にスタートしました(*≧︎∇︎≦︎) 種親メダカが泳ぐ飼育水を、ヒーターで温めることで、 メダカの産卵のスイッチが入れば、冬場もメダカの採卵が
2021/12/15 12:00
幹之メダカの体外光をスマホで撮影するコツ
って、完全に、記事にするの忘れてた、、、 いやいや、タモ網じゃなくて、 メダカのほうね… 冬の寒空の下、ひふみさんのタモ網を使って、メダカの撮影大会をしていたとき、撮影の難易度が高かったのが、 幹之メダカのアルビノ 幹之の体外光の撮影は、難
2021/12/13 12:07
太いバイアスで作るタモ網でメダカを撮影してみた
11月の末頃から、寒空の下、奥様には内緒で、メダカをガサガサしていた理由せすが、 冬越し前のメダカを紹介したい から。 ではなくて、実は うぉーーーーっ(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! 新しい形のタモ網 を使いたかったんだよね~´ ³`°)&n
2021/12/11 12:00
メダカのエサ「おとひめB2」がオススメのエサな理由をまとめてみた
ペットショッで簡単に購入できる、キョーリンのメダカのエサについて、 そこで、、 キョーリンのメダカのエサ キョーリン メダカのエサ 産卵・繁殖用 40g めだか 餌 えさ 関東当日便 created by Rinker Amazo
2021/12/09 12:00
少量のメダカのエサにオススメな「キョーリンのひかり産卵繁殖用のエサ」
こんにちは😁 普段は、メダカのエサを注文することが専門で、メダカにエサを与えることがないくらい、メダカ飼育初心者のひろしゃん(自己紹介)です(*≧︎∇︎≦︎) ところで、 毎回、毎回、メダカのエサがなくなったら、 おとひめb
2021/12/07 12:00
冬のメダカが泳ぐ、飼育場の様子
さて、今週は、冬場のメダカの写真を撮影してきましたが、 そろそろ気になりませんか? 2021年11月下旬の、メダカの飼育場の様子(*´艸`*)ァハ♪︎ ということで、 あのさ、マジで汚いから、飼育場の写真、出さないでくれる? まぁ、一応、メ
2021/12/05 12:00
寒い時期のメダカが、1番、綺麗に撮影できる!【龍の瞳】編
今日も、冬場のメダカ飼育場をウロウロ、メダカの飼育容器をガサガサしているひろしゃんです😁 さて、今日、紹介するメダカは、、、 上見での撮影が、1番難しい、 幹之メダカ の中から、 アルビノタイプで、ヒレ長の 龍の瞳 って、
2021/12/03 12:00
琥珀ラメメダカに、赤ラメを移行させたら、、、黒ラメ幹之ガーネット系か??
先日は、シャンパンゴールドラメ幹之メダカの飼育容器にタモ網を突っ込んで、メダカの撮影。 もちろん、 それだけで、終わるハズがないのが、ひろしゃんです。 ちなみに、 今週は、カエル、イシガメ、コオロギ、鳥、犬、猫、、、、などは、登場せず、 冬
2021/12/01 12:00
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろしゃんさんをフォローしませんか?