ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3月31日はワクチン接種期限
小児公費のワクチン接種が、3月31日までというのが多いのです。4月になると、公費ワクチンが無料で受けられなくなるので、あわてる親御さんがいます。今日はそんなワ…
2025/03/31 22:15
「赤ちゃんポスト」?
墨田区に「赤ちゃんポスト」設置 - Yahoo!ニュース東京・墨田区の賛育会(さんいくかい)病院は、親が育てられない子どもを匿名で預かる、「いのちのバスケッ…
2025/03/31 13:35
マイナ保険証アプリの利用について
マイナ保険証アプリ利用の登録申請をしているのだが、その返事がひどい。 マイナ資格確認アプリに係る利用開始申請について、 申請内容を取り消しましたので通知いた…
2025/03/31 12:12
喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒュー)するのが、喘息
自分が医者になったころには、喘息とは気管支が一時的に細くなり空気の通る音がヒューヒューするものだと言われていた。このため、気管支を広げる薬が、最高の治療薬だっ…
2025/03/31 08:55
スギ花粉は喘息を悪化させる
アレルギーのブックレットみたいなのを読んでいたら、「スギ花粉の時期は喘息が悪化する」としつこく書いてあった。これ自身は、当たり前の話なのだ。 しかし、耳鼻科医…
2025/03/31 00:34
金のために医師はやらない
高校生のときに、医学部進学を決意した。 このとき、決めていたことがある。金のために医療はやらないということだ。金儲けしたければ、別の分野に行っていたはずだ。そ…
2025/03/30 23:25
日曜日は朝一オンラインが定番になりつつある
最近、日曜日の朝一からオンライン診療になっている。朝は9時からいれているので、9時にオンライン診療をしているということである。 日曜日でも遅くまで寝ていると、…
2025/03/30 22:37
自由診療の闇
国は審査していないのに… 自由診療の“再生医療” 広告に注意 NHK【NHK】病気やけがで失った臓器や組織を再生させる「夢の治療」として注目されてきた再…
2025/03/30 11:04
「聞き取り困難症」当事者の交流会に参加してきました
「聞き取り困難症」当事者たちが悩みなど共有 交流深める催し NHK【NHK】音として聞こえていても、会話の内容を聞き取ることができない「聞き取り困難症」…
2025/03/29 23:57
腹立つ薬局の疑義照会
アドエア500μg、一日2回の吸入薬を処方した。その処方を受けた薬局から問い合わせがあった。「アドエア500の製剤はないので、250のものでいいでしょうか?」…
2025/03/29 13:15
オンライン診療の予約
オンライン診療の予約枠は、できるだけ広くとるようにしている。平日夜間は午後9時から11時まで。土曜日は午前中診療なので午後から夜まで。日曜日は朝から夜まで。こ…
2025/03/28 23:44
オンライン診療をはじめて半年
耳鼻咽喉科というのは、耳の中をみたり、のどの奥をみたりする。このため、オンライン診療はできないと思っている人が多い。 ところがやってみたら、オンラインでは診断…
2025/03/28 23:29
結婚式場の3割は赤字らしい
結婚式場運営アルカディア 破産 - Yahoo!ニュース2月25日、事業を停止し破産手続きの準備に入っていた(株)アルカディア(久留米市)は3月21日、福岡…
2025/03/28 14:54
抗アレルギー剤の使いわけ
鼻汁、くしゃみ、かゆみへの効果が弱い1回:クラリチン、デザレックス2回:アレグラ、ディレグラ効果が中間1回:アレジオン、ビラノア、エバステル2回:タリオン、ル…
2025/03/28 13:55
医療情報サイト「ひまわり」の登録
「ひまわり」という医療情報サイトがある。行政がやっているので、ほとんどの医療機関が登録している。医療機関を調べる時にはこれが一番役立つ。 年に一度、登録内容の…
2025/03/28 12:13
AI診断が今後でてくる
AIの進歩がすさまじい。今後、医師の診断はAIが中心になってくるかもしれない。AIのほうがすぐれているところもあるが、問題もある。AIを利用したとしても、最終…
2025/03/28 09:31
スギ花粉からの咳喘息
スギ花粉が喘息の原因になると、このブログで書いてきた。喘息でググってみれば、スギ花粉とあちこちに書いてある。問題なのは、耳鼻科医がまったく知らないことである。…
2025/03/27 17:45
人生の分岐点
大学病院の実習の時である。外科を5人で回った。小グループに分かれることになり、みんなで決めることになった。1)移植2)食道癌3)甲状腺4)血管5)乳腺この5つ…
2025/03/27 16:37
剛速球投手
子どもの頃は、野球漫画に夢中になった。そのハシリが、水島新司氏の描いた「男どアホウ甲子園」であろう。速球しか投げない、投げたくない投手、藤村甲子園の活躍の話だ…
2025/03/27 14:02
10時ごろに当院受診
スギ花粉症のシーズンだけ、薬をもらいに通っている患者が、いつもの耳鼻科で予約がとれなかったと当院受診してきた。抗ヒスタミン剤の服用が必要なのだが、今一つもらっ…
2025/03/27 12:24
田舎の病院から医師が逃げ出している
田舎の中核病院。今まではそこにいろいろな医師がいました。しかし、今はどんどん医師が抜け出しています。 医師が一人一人やめていくと、残った医師に負担がかかります…
2025/03/27 09:21
乳腺外科医事件その後
二審でも無罪になりましたが、3月25日までは、検察が再度最高裁に上告する可能性がありうるということで、それを阻止するために、多くの人に上告反対の署名をいただき…
2025/03/27 09:09
Bスポット治療の説明
慢性上咽頭炎の診断はやさしい。ただ、その説明をわかってもらえるかどうかは疑問である。 他院で治療を受けていてまったくよくならない。そのような人が他院から当院に…
2025/03/26 23:47
物価上昇が半端ない
円安の影響があり、輸入物はみんな高くなっている。日本で製造しているものであっても、原材料が海外からくれば同じなのだ。たとえば国産豚肉であっても、豚の飼料は海外…
2025/03/26 12:55
医者は確率で勝負する
スギ花粉症の時に、どのような薬をだせばいいかは、患者により違います。それを的確にあてるには、過去にどんな薬を飲んできたか、その効果、副作用はどうかというデータ…
2025/03/25 19:01
乳腺外科医事件の無罪確定
【速報】東京高検が最高裁への上告を断念 “手術後わいせつ事件”のやり直し裁判で東京高裁が男性医師の無罪判決確定へ(TBS NEWS DIG Powered …
2025/03/25 17:23
化学物質過敏症患者は、実はたくさんいる
昨日、オンライン研修会で、「化学物質過敏症」の話を聞きました。きわめて珍しいものだと思っていたら、実は1%ぐらいはいるということです。つまり、珍しい病気ではな…
2025/03/25 12:36
卒業式の季節です
自分の卒業式を振り返ってみると、そこで悲しいと思ったことは一度もありません。小学校、中学校、高校、大学。節目の卒業式に泣いたこともないし、悲しいとすら思いませ…
2025/03/25 08:46
子どもの頃から難聴あり
2025/03/24 13:46
日本初のオンライン診療
LiD/APDのオンライン診療を行っている。もともと、この診療をする医療機関は数少ないので、オンライン診療そのものがありえないような話なのだ。しかし、少ないか…
2025/03/24 12:27
医師資格の意味
専門医の質問がきたので、まとめて書いておきます。 医師免許は最強です。産婦人科だろうが、脳外科だろうが、なんでもかかげることはできます。医師免許の剥奪されない…
2025/03/23 23:43
耳鼻咽喉科専門医の更新
5年に一度専門医の更新の日がやってくる。5年間に、必要単位数をそろえて更新の申請をしなければならない。 5年前の更新時には、2単位だけ単位が足りず、保留になっ…
2025/03/23 21:24
地方の中核病院は潰れる寸前
最近の病院経営の話になると、「つぶれそうだ」という話だらけです。クリニックはともかく、大病院はほとんどもちません。 つぶれそうだと言うと、誤解されるのですが、…
2025/03/23 16:15
しゃべらない耳鼻科開業医
今の時期、耳鼻科はどこも混んでいます。混んでいるのは、患者との診察が長いのではなく、意味ない処置なるものを延々とやっているからです。 僕自身、耳鼻科開業医の診…
2025/03/23 14:51
スギ花粉症のアレルギー検査をしない理由
自分がスギ花粉症のアレルギー検査をしない理由を書きます。 1)スギ花粉症とわかっている人に検査は必要ないスギ花粉症は毎年でるので、わかっている人を検査をする理…
2025/03/23 11:19
スギ花粉症の最盛期か
土曜日はけっこう混むのだが、スギ花粉症の患者が多いので、すぐに終わってしまう。小児科の医師の診療も早いので、順番の来るのも早い。土曜日の午前中12時半までの診…
2025/03/22 14:03
鼻汁がよくならない
今月初めに、鼻汁がよくならないと受診してきた子供がいた。近くの小児科に通っていてもよくならないからと、当院受診してきたのだ。抗生剤を処方し、よくなったとかで、…
2025/03/22 13:35
また脱毛クリニックがつぶれるのか
2025/03/21 17:07
サリン事件から30年か?
僕らの年の人間にとっては、地下鉄サリン事件は衝撃的で、よく覚えている。オウム真理教が、地下鉄の中で、サリンという毒ガスをまいた事件である。警察による捜査を攪乱…
2025/03/21 12:05
オゼックス医師
2025/03/21 10:30
スギ花粉症のオンライン診療
祝日の今日、3人のオンライン診療がありました。昼間は予定があったので、夜からのオンラインでした。みんなスギ花粉症の薬の継続。 オンラインでの診察時間は一人1分…
2025/03/20 23:55
病院勤務医と開業医の違い
病院の勤務医と開業医とはかなり違います。総合病院耳鼻咽喉科で長いこと診療していると、開業しても今の経験で勝負できると思う医師が多いのです。実際には診る病気がか…
2025/03/19 19:00
学生時代の耳鼻科研修
医学生の頃は、病院実習で耳鼻咽喉科は必修です。全医学生がじび咽喉科はまわります。 耳鼻咽喉科にくると、肌に傷をつけてアレルギーの検査をするスクラッチテストを全…
2025/03/19 18:16
耳が痛いと受診してきた子供
耳が痛いと受診してきた子供がいます。診察すると、急性中耳炎です。当然ながら抗生剤を処方します。 自分の説明は、風邪をひくと急性中耳炎も合併してきます。子供の場…
2025/03/19 16:04
20年前に開業医になり、まずやったこと
20年ぐらい前に開業しました。耳鼻科医としてはベテランです。長年病院で診療してきましたから。 しかし、病院での耳鼻科診療では学べないことがあるのです。その弱点…
2025/03/19 13:37
アレルギーマーチの思想が大切
アレルギー体質の人には、次々とアレルギーの病気が起こってくる。これをアレルギーマーチと言います。 アレルギー体質である。このことをきちっと認識しておくことです…
2025/03/19 13:19
アレルギーの病気の有病率
スギ花粉症の有病率5~9歳:30%10~19歳:50% 喘息の有病率小児喘息:7%成人喘息:4% スギ花粉症と喘息の有病率と、ググってみたら、AIが教えてくれ…
2025/03/19 12:30
伊藤詩織さんへのモヤモヤが残る事件
伊藤詩織さん、東京新聞望月記者への訴訟取り下げ 映画の記事めぐり(朝日新聞) - Yahoo!ニュース 実名で性被害を訴えたジャーナリスト伊藤詩織さんの弁護…
2025/03/19 12:04
寒くても、缶コーヒーはアイスになっている
缶コーヒー類は一年の間に、アイスとホットを切り替える。いつもコカ・コーラの缶コーヒーを飲んでいるのだが、例年の切り替え時期は5月のゴールデンウイークのころであ…
2025/03/19 09:04
新研修医制度の問題
新しい初期研修医制度。こうは言っても、もう改革されて30年近くなるだろう。 僕自身は古い研修制度だったので、卒業と同時に耳鼻咽喉科をやると決めて、耳鼻咽喉科以…
2025/03/18 18:59
「雪が溶けたら、春になる」が定番の答えです
東大"現役合格率37%"日本一の聖光学院…校長が生徒に求める「氷が解けたら何になる?」へのレべチな回答事例(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュー…
2025/03/18 17:58
大阪大学医療通訳コースの募集
大阪大学では社会人向けに医療通訳養成コースを開いている。すべてオンラインで受講可能ということなので、全国の人が参加できることだろう。海外から日本にやってきて、…
2025/03/18 16:23
本日午前中コロナ患者4人
インフルはいないけど、コロナはけっこういる。午前中、コロナ患者が4人受診してきた。耳鼻科3人、小児科1人。コロナ患者はみんなが思っているよりもけっこう広がって…
2025/03/17 13:21
江川紹子さんによる、乳腺外科医事件の記事がでました
乳腺外科医事件に再び無罪判決 弁護団は「遅すぎる」と批判 「長くて辛い日々だった」と医師(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース 乳腺外科医…
2025/03/16 23:39
日本経済新聞3月8日号に、取材記事がのりました
事後報告です。3月8日(土)の日経新聞に「唾液腺の病気」という取材記事がのりました。取材された医師は3人なので、自分の単独取材ではありません。唾液腺の病気はそ…
2025/03/16 23:30
米国からやってきた患者
当院で一番遠くから来たのは、米国です。 LiD/APD(聞き取り困難症)の診察を受けに来た日本人です。それまでも北海道から九州までは来ていたのですが、まさか海…
2025/03/16 22:48
妊娠しているから薬をだしてもらえない、仙台から東京の診療所にきた話
花粉症があり、近くの耳鼻科に何件か受診したら、「妊娠中は薬をだせない」と断られたそうだ。その患者が当院を受診してきた。安全度の高いポララミンという古い薬を処方…
2025/03/16 22:40
若い頃に4000万円の借金をしました
2025/03/16 22:19
オンライン診療の闇
2025/03/16 22:11
本日のオンライン診療
今日は朝からオンライン診療をしていました。受付、会計処理も全部ひとりでしなければなりません。処方箋もお金のクレジットカード引き落としも。まだまだ時間がかかりま…
2025/03/16 14:08
今年の医師国家試験の発表があった
2025/03/15 13:36
スギ花粉ピークの土曜日
2025/03/15 13:10
袴田事件を繰り返してはならない
先日、殺人の疑いをかけられ死刑宣告された袴田さんの無罪が確定し、釈放されました。人生のほとんどを牢獄の中ですごしたのです。 取り調べの段階で証拠の捏造があり、…
2025/03/15 12:56
性犯罪者を擁護しているのではなく、この人を擁護している
2025/03/14 18:44
乳腺外科医冤罪事件、上告阻止署名運動ご協力のお願い
乳腺外科医冤罪事件についての最後のお願いです。一審無罪二審有罪最高裁から差し戻され、二審のやり直し審再度二審無罪 これで終わりだと思っていたら、検察が再度最高…
2025/03/14 13:18
麻疹の流行は日本にもやってくる
2025/03/14 10:39
パワハラを批判する社会が、厳しい社会を作り出す
2025/03/13 19:29
高齢者補聴器助成制度
2025/03/13 13:59
日経メディカルの記事に本人のコメントがのりました
2025/03/13 11:00
警察とマスコミの横暴
2025/03/12 19:49
刑事裁判は99.9%有罪になる
2025/03/12 19:29
M3の無罪速報早い
男性医師に無罪判決、乳腺外科医事件の差戻控訴審東京都足立区の柳原病院で自身が執刀した女性患者に対してわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつ罪で逮捕・起訴…
2025/03/12 14:35
速報)乳腺外科医冤罪事件
無罪判決がでたと裁判傍聴者から連絡がありました。
2025/03/12 14:18
数学で全国模試一位か?
学歴すごっ「呼び出し先生」現れた透明感アイドル 数学模試で全国1位→難関大数学科「TV出てる」「可愛い」「びびったぁ」(デイリースポーツ) - Yahoo!…
2025/03/12 00:28
大学受験の地元化
東大の合格発表があった。首都圏の高校の東大進学者数がかなり増えている。 最近の傾向として、出身地エリアの学校を選ぶことが増えているように思う。つまり、関西の高…
2025/03/11 19:26
普通の耳鼻科開業医です
ずっとブログを読んでいる人は、自分がどんな人なのかわかってくれているとは思いますが、新たに読みはじめた人も多いので、自己紹介のぶログを書きます。 自分は東京の…
2025/03/11 09:48
MRワクチン接種の期間延長
風しん はしか混合ワクチン 定期接種期間2年延長の方針 厚労省 NHK【NHK】子どもを対象に定期接種が行われている風しんとはしかを防ぐ混合ワクチンにつ…
2025/03/11 09:34
LiD/APDの患者は普通に耳鼻科に受診してくる
音は聞こえるんだけど、言葉がうまくききとれない。このような人を、LiD/APD(聞き取り困難証/聴覚情報処理障害)と呼んでいる。実は、このような人はよく耳鼻科…
2025/03/11 09:20
検診後、同じ医療機関では初診料をとれない
メタボ健診で医療費過大 「初診料」算定はNG(共同通信) - Yahoo!ニュース 自治体などが医療機関に委託している特定健康診査(メタボ健診)や後期高齢者…
2025/03/10 23:29
芸能人の診断公表
ダウンタウン浜田雅功、一時休養 「医療機関を受診した結果」吉本興業が発表【全文】(オリコン) - Yahoo!ニュース 吉本興業は10日、ダウンタウン・浜田…
2025/03/10 16:21
FilmArrayの検査、まともな医者は使わない
2025/03/10 11:47
全身麻酔薬は悪夢を引き起こす
学生時代に、麻酔科医がよく言っていた。ケタミンという麻酔薬は、悪夢を引き起こすから気をつけろと。悪夢の中身はいろいろだけど、性被害を受けたというような悪夢もあ…
2025/03/09 18:08
乳腺外科医師冤罪事件最終判決の予定
2025/03/09 11:32
中心性網膜炎再発
2025/03/09 08:30
アレジオン眼瞼クリームの適応
今年発売のアレジオン眼瞼クリームというのを何人か処方しました。「すごくよく効く」と言う人がいたのですが、これには最初から懐疑的です。所詮はアレジオンですから。…
2025/03/08 14:18
スギ花粉症なのに、毎年こりない
ここ数日、スギ花粉が猛威をふるいはじめました。すると、突然患者がわんさか耳鼻科に来ます。この時期、耳鼻科の待ち時間がすごく長くなります。特に今日のような土曜日…
2025/03/08 14:12
自分のいいところは経験値が高いところ
医者になって、35年ぐらいたちます。同じように35年勤めている耳鼻科医も多いとは思います。ただ、自分が他の医師と違うところは、とにかく臨床での経験値が高いので…
2025/03/08 13:15
診療時間に間に合わないと、キレる患者
病院の電話予約で「17時が最終受付」患者「仕事でその時間は無理」どうしろと?病院スタッフの“嘆き”が話題 TRILL【トリル】病院へ行くためにお休みを取…
2025/03/08 08:52
悠仁親王のフェイスブック
2025/03/07 18:16
ハーフマラソン体験談
田舎のほうはマラソン大会が目白押しである。いくらでも参加できる。ハーフマラソンのチラシをみたので、隣町のハーフマラソン大会に申し込みをした。20kmぐらいのレ…
2025/03/07 16:40
救護医師の経験
かなり若いころの話である。地元のマラソン大会に救護医師として参加し、本部で待機していた。スタート前に、希望者に血圧測定をして、走っていいかどうかの体調管理を行…
2025/03/07 16:32
救護ランナー医師の存在
ゴールまで1km、倒れた女性 使われなかったAED…「抵抗なくなる社会に」考え続ける家族(withnews) - Yahoo!ニュースゴールまで残り1km、…
2025/03/07 16:10
食中毒ではないかという相談
2025/03/07 13:38
ワクチンには2種類ある
2025/03/07 11:34
美容医療の闇
2025/03/07 09:09
診察費が同じだから、技術をあげてもしかたない
2025/03/07 08:51
昨年の耳鼻咽喉科秋季大会VOD終了
昨年秋に日本耳鼻咽喉科学会秋季大会というのが開かれた。会場は大阪だったと思うのだが、欠席した。しかし、講演をVOD(Video on Demand)でネットで…
2025/03/06 12:28
在日中国人の受験熱
2025/03/06 11:46
咳止め薬が不足している
2025/03/06 08:46
人により仕事はいろいろだからね
2025/03/05 19:08
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、平野浩二さんをフォローしませんか?