ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
研修会後のオンライン診療
本日研修会があり、電子処方箋などのデジタル化について学びました。電子処方箋に関して言うならば、医療機関にも患者にもまったくメリットがないです。ただ、厚労省の天…
2025/02/28 23:58
フェイスブックの実名登録
フェイスブックは当初、実名が基本だった。実名であるがゆえに、その発言に信頼性があり、ひどい発言も少なかった。しかし、10年ぐらい前からどうみても本名ではないよ…
2025/02/28 18:48
フェイスブックのコンプライアンス違反
先日、クリニックのフェイスブックページから広告をだしたら、「コンプライアンスに違反している」という警告が来た。その投稿そのものを削除したが、その後も、「違反を…
2025/02/28 15:00
高額医療費の問題
2025/02/27 17:05
スギ花粉症のオンライン診療
昨年7月からオンライン診療を開始した。耳鼻咽喉科でオンライン診療をしているところは全国にもほとんどない。 耳鼻科でオンライン診療をしない理由1)耳の中、鼻の中…
2025/02/27 10:42
オンラインカジノ問題
2025/02/27 09:18
スギ花粉症がひどくなってきた
2025/02/26 23:12
電子処方箋の最大の欠点
2025/02/26 14:03
予約制は、数多く診られないシステム
2025/02/26 13:34
退屈とストレスの間
2025/02/25 23:55
完全予約制は、クリニックを崩壊させる
2025/02/24 18:51
比較するときには条件を揃える
2025/02/24 16:55
「翼の翼」光文社文庫
2025/02/23 13:47
確率がわからない医師がけっこういる
2025/02/23 13:33
咳が止まるまでの時間
今回、自分が咳喘息になり、自分で治療をする。患者さんに出しているのと同じように、ステロイドの吸入剤を使う。最初は咳はひどくはなかったのだけど、これは喘息の悪化…
2025/02/23 00:56
国はオンライン診療を推進しているが、、、
2025/02/22 22:46
女川に旅行に行ってきたという外国人
2025/02/21 13:58
国立病院仙台医療センター続報
2025/02/20 08:49
国立病院機構仙台医療センターの病棟休止
2025/02/20 00:12
地域による違い
2025/02/19 18:58
遅い情報はあてにならない
2025/02/19 18:10
タバコを吸っていた友人たち
2025/02/19 13:48
大学生の頃の、ショッキングなできごと
2025/02/19 13:39
詐欺みたいなもの
2025/02/19 08:56
C型肝炎の治療薬
2025/02/19 08:45
咳の音
2025/02/19 00:17
映画「かくかくしかじか」
2025/02/18 18:36
「ふくびこうえん」という患者
2025/02/18 13:51
喘息の悪化
2025/02/18 12:34
どこの医療機関もつぶれそうな状況
2025/02/18 12:26
駿台が医学部専門校を作ったが、、、
2025/02/18 11:07
患者任せにしてはとんでもないことになる
2025/02/18 09:54
プレドニン1ヶ月分を要求してきた患者
2025/02/17 20:52
浦和高校のパワハラ校歌指導
2025/02/17 12:31
スギ花粉症の患者に処置もネブライザーも行わない
2025/02/17 00:00
高額医療費の上限を上げること
2025/02/16 14:14
臨時休診のお知らせをしたら
2025/02/16 10:42
マイナ保険証の問題点
2025/02/16 09:22
なぜ、管理栄養士が責められる?
2025/02/16 01:14
久しぶりに水疱瘡患者を診た
2025/02/15 13:48
LiD/APDの患者はいくらでも受診している
2025/02/15 13:26
精神科入院病院の変化
2025/02/15 13:14
電子辞書と言ったらカシオだったけど
2025/02/14 22:15
オンライン診療の処方箋
2025/02/14 21:59
クラバモックス通常販売へ
2025/02/14 18:52
ステロイド忌避の患者
2025/02/14 18:37
難聴のスペシャリスト
2025/02/13 18:43
新患で当院受診してくる人の半分は、すでに他で治療を受けている
2025/02/13 18:17
他院で処方された薬をやめたほうがいいですか?
2025/02/13 16:58
咳に喘息吸入薬をだしたら、怒って帰っていった患者
2025/02/13 15:59
スギ花粉は喘息を起こす
2025/02/13 15:45
検査結果がはっきりしたものしか、診断できない
2025/02/13 12:15
アリとキリギリス
2025/02/13 11:57
物価上昇
2025/02/13 08:59
痰がでてきて、吸入はじめた
2025/02/12 23:45
加熱調理用の牡蠣は、生で食べられません
BD戦士が悲壮な点滴姿投稿「胃腸炎だった」消費期限切れ加熱調理用牡蠣を生食後安否不明 1週間ぶり投稿に安どの声「生きててよかった」(デイリースポーツ) - …
2025/02/12 23:39
東大受験しない生徒のほうが芯が座っている
2025/02/12 18:16
祝日翌日の今日は、忙しくしていました
2025/02/12 13:38
当院のコロナ患者は、のどが痛いとやってくる
2025/02/12 13:27
夢持たない、目標もたない
2025/02/12 00:19
自分の直感と、検査結果の乖離
自分の経験からくる直感と、検査数値に乖離がないかどうか。これがすごく重要なのです。なんでもかんでも検査結果を信じるわけではなく、自分の考える診断と、検査結果が…
2025/02/11 12:06
LiD/APDの日経メディカルの記事
2月5日にLiD/APDの記事が載った。大阪の阪本先生の取材記事である。「音は聞こえているのに話が聞き取れない」LiD/APDとは 興味ある人はぜひ読んでもら…
2025/02/11 11:49
抗原検査と抗体検査の違い
2025/02/10 18:26
ALS記録映画の公開がはじまった
2025/02/10 12:17
アレジオン眼瞼クリームの登場
2025/02/09 14:22
東京はいまだに雪が一度も降りません
2025/02/08 12:25
ダブル資格
2025/02/08 09:09
東京都物価高騰緊急対策支援金について
2025/02/07 22:44
Muse細胞はすごいと思ったけど、本物なのかどうか
2025/02/07 17:46
薬の使用法の記載
2025/02/07 16:03
二代目はたいてい初代より劣る
2025/02/07 13:36
堀さんのブログに誹謗中傷
2025/02/07 13:24
HPVワクチン薬害裁判の事例
子宮頸がんワクチンをめぐる裁判の傍聴記です。多くの人に読んでもらいたいので、今回はアメブロ規制をなくします。 2025年2月3日 東京地裁でのHPVワクチン…
2025/02/07 11:10
オンラインカジノは人生狂わす
2025/02/07 08:44
学会における情報保障・手話通訳について考えるシンポジウム
2025/02/06 17:49
言語聴覚士
2025/02/06 16:06
研修医の頃に聞いた講演
2025/02/06 11:48
コロナはいろいろ
2025/02/06 10:15
両親がろう者の場合、ろうの子供を欲しがる
2025/02/06 10:01
葛飾北斎の富嶽三十六景
2025/02/06 09:12
逸失利益に誰もつっこまないから
2025/02/06 08:50
脱毛クリニックの連鎖倒産
2025/02/05 17:22
富士山は東京から見えるのか?
2025/02/05 13:56
買い物中に緊急の呼び出し
2025/02/05 12:35
医師の呼び出し
2025/02/05 12:28
医師生活と、手話通訳士試験
2025/02/05 12:15
初期研修医の違い
2025/02/05 09:37
本日、医師の告別式に参加してきた
2025/02/04 16:09
コロナは確実に増えてきた
2025/02/04 16:04
医療脱毛は、まとめて前払いは危なすぎます
2025/02/03 19:36
WEB講演会の申し込み
2025/02/03 15:55
女子医大足立医療センターでのキックバック
2025/02/03 12:16
喘息が治らない
2025/02/03 11:44
Bスポット療法の谷先生亡くなる
2025/02/03 00:24
病院はもうもたない
2025/02/02 14:16
弘前大医学部の中間報告
2025/02/02 11:27
マイナ保険証の裏には多くな利権が
2025/02/02 09:50
意味のない検査はしないほうがいい
2025/02/02 09:40
上咽頭炎の講演会のYOUTUBE公開
2025/02/01 23:40
「心の傷を癒やすということ」
2025/02/01 00:01
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、平野浩二さんをフォローしませんか?