ふるさと納税 育休中
産休や育休中は収入が減るので控除上限額は下がります。 ↑ ふるさと納税は1月~12月の収入に基づいて寄付できる上限が決まるわけです。 その期間に産休などで収入が入って来なかった場合、収入は減ります。 となると、控除できるだけの支払う税金があるのか?となってくると。 あと、出産手当や育児休業給付金などは収入に入らないそうです。 これ注意ですね。 いずれにせよ、控除上限額シミュレーションで確認しておいたほうが良いですね。 ちなみに、産休、育休中の1年間の給与が150~200万円くらいあればやるメリットがあるのだとか。
2021/04/21 13:31