ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2019年度の家電市場
2019年度の家電市場は前年微増 2019年度(4月から2020年3月)の家電市場が、前年比101.5%と発表されました。 クロスの発行する業界紙「家電BIZ」が発表したものです。
2019/02/28 22:00
復活しつつある真ん中野菜室の冷蔵庫
なぜ真ん中野菜室冷蔵庫が減ったのか 10年以上前、400L以上の冷蔵庫といえば、真ん中野菜室が主流でした。 これが10年ほど前に店頭から、一斉に姿を消していきました。 多くの人にとって、冷蔵室のすぐ下にある方が使いやすいと思いますが、店頭から姿を消したことにはある理由があります。
2019/02/23 14:02
2018年の家電市場とネットの動向
2018年の家電市場動向が発表 調査会社のGfKが、2018年の家電市場動向を発表しました。 2018年の家電市場は、前年からほぼ横ばいだった模様です。 全体感としては、比較的大型の商品が好調だった一方で、小型の家電が苦戦をしたという状況のようです。 プレスリリース GfK Japan
2019/02/21 00:00
戦国時代のQRコード決済
戦国時代に突入したQRコード決済 昨年12月のPAYPAYキャンペーンが口火となって次のスタンダードを巡って、各QRコード決済陣営が、キャンペーン等を繰り出しています。 現在、CMが多く投下されているPAYPAYのキャンペーンのほかに、LINE PAYのキャンペーン、オリガミPAYのキャンペーンなどが実施されています。 どれがオトク!? 「PayPay」「LINE Pay」「Origami Pay」のキャンペーン - BCN+R
2019/02/15 00:12
掃除機の選び方
イノベーションの起こった掃除機 近年の掃除機のイノベーションは、非常に素晴らしいものがあります。 デジタル機器のイノベーションに隠れて、さほど目立ちませんが、コードレスのスティック型掃除機が大きなイノベーションを起こしていると思います。 技術革新が進んでいる中で、何を基準に掃除機を選ぶのが良いかを解説します。
2019/02/14 07:41
パソコンが値上がりするかも
実は好調なパソコン市場 スマートフォンに押されて、影が薄くなっているパソコンですが、市場に異変が起こっています。 4月から10月までのパソコンの国内出荷台数は前年比106%、10〜12月に限れば112%と大きく伸長しています。
2019/02/09 18:51
PAYPAYキャンペーン再び
PAYPAY100億円還元キャンペーン第二弾 一昨日、PAYPAYから100億円還元キャンペーン第二弾を来週2月12日から開催するという発表がありました。
2019/02/06 00:28
炊飯ジャーの選び方
価格の差が大きい炊飯ジャー ほとんどの人が使っていながら、ほとんどの人は炊飯ジャーの違いをよく知らないと思います。 しかも安いものでは五千円前後で高いものでは10万円以上する非常に価格差が大きい商品です。 多くの人は高い方が美味しいごはんが炊けるのではないかと思っている程度ではないでしょうか? そんな家電の中でも少し不思議な存在である炊飯ジャーについて解説します。
2019/02/04 14:02
一人暮らし向け家電を購入するときに気をつけておきたいこと
一人暮らし向け家電のシーズン 春の新生活シーズンが近づき、来月2月からは、いよいよ本格的な一人暮らし向け家電の商戦期に突入します。 各家電量販店の店頭でも目立つ位置に一人暮らし向けの家電セットが展示されていると思います。
2019/02/01 00:07
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、家電屋さんをフォローしませんか?