ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ないが極楽知らぬが仏
ないが極楽、知らぬが仏ないがごくらく、しらぬがほとけ貧しい者は贅沢を知らないので、欲に悩むこともなく幸せに暮らしていけるということ。あればあったで気苦労のもとになるのがお金。欲をかかずに、平穏に暮らしていける程度のお金があればいいのかなぁ。ないが極楽知らぬが仏
2019/12/30 16:31
いくつになっても素直な心
いくつになっても素直な心ありのままに見る。執着心を捨てて見る。物事を曲がったり歪んだ心で見ると、腹が立ったりイライラしたりする。素直に見ないと真実が見えなくなる。いくつになっても素直な心
2019/12/24 19:02
大根を正宗で切る
大根を正宗で切るだいこんをまさむねできる普通の大根を切るのに、名刀の正宗で切るという事で、権威のあるものにつまらない仕事をさせることの例え。また、その場にさわしくない大袈裟な振る舞いをすることの例え。大は小を兼ねると言う言葉があるが、あまりにアンバランスだと「それはまずいね」と言うことになる。正宗は名刀の代名詞として使われる。類語大器小用鶏を割くに焉(いずくん)ぞ牛刀を用いん大根を正宗で切る
2019/12/23 17:29
笑顔は自分も相手も良い気分
笑顔は自分も相手も良い気分言葉がなくとも自分の心をすぐに伝えられるのは表情。笑顔は自分も良い気分、相手も良い気分。笑顔でいると心もなお一層楽しくなってくる。笑顔は自分も相手も良い気分
2019/12/20 18:20
三人行えば必ず我が師あり
三人行えば必ず我が師ありさんにんおこなえばかならずわがしあり数人で何か行えば、必ず良い見本となる人と手本にしてはいけない悪い見本となる人がいて、どちらも自分にとっての師とすることができる。他人と交わればなにがしかの感慨を持つものだ。それを自然体で、学びの機会としたいものだ。類語我以外皆師人の振り見て我が振り直せ論語より三人行えば必ず我が師あり
2019/12/17 19:01
家族にありがとうを言っていますか?
家族にありがとうを言ってますか?ごめんなさい。余計な事かもしれませんが……。みんな、仲良しがいいなと思うので。1番身近にいる夫や妻や子供やお年寄りたちに感謝の心を伝えていますか?心ではありがたいなと思っていてもなかなか言っていない場合が多いものです。また身近にいるのでお互いの欠点も目につくものです。人間だから欠点があるのです。欠点を指摘し合うのではなく良いところを見てありがとうを言えば愛もなおいっそう深まるでしょう。家族にありがとうを言っていますか?
2019/12/14 15:04
学者のとった天下なし
学者の取った天下なしがくしゃのとったてんかなし政治について学者は優れた意見を持っているが、政治家としては成功しないということ。理論だけは確かだが現実に疎い学者を皮肉ったことば。世の中には理論派と実践編がいるが世の中を実際に動かしてるのは実践派が多いです。実践派は理論がないわけではなく実践の上から自分なりの理論を学んで行動している。学者は理屈上手の行い下手と言うことか。学者のとった天下なし
2019/12/11 18:51
小さな変化を続ける
小さな変化を続けるどんな事でも一気に大きく変える事はとても大変なことです。小さな変化が積み重なって大きな成長になります。小さな変化を着実に続けていければ自信も実行力も増してきます。なりたい自分に近づきましょう。小さな変化を続ける
2019/12/08 17:17
青柿が熟柿弔う
青柿が熟柿弔うあおがきがじゅくしとむらう熟れていない青柿が、熟して落ちていく熟柿のことを哀れと思って弔っているが、いずれは遠からずその青柿も熟して落ちてしまうということ。大きな目で見れば、人間は大した違いがないという意味である。又、未熟な者が他人のことについてあれこれうるさく言うこと、欠点を見つけてあげつらうのは愚かだ、としても用いられる。自分のことはなかなか大局から見られないものなのですね。類語団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)青柿が熟柿弔う
2019/12/05 18:53
困ったなぁでも人生どうにかなるさ
困ったなぁでも人生どうにかなるさどんな困難ことが起きても、結局は落ち着くところに落ち着く。ジタバタすることはないよ。最善を尽くし、時間が解決してくれるのを待とう。困ったなぁでも人生どうにかなるさ
2019/12/02 15:21
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サマラさんをフォローしませんか?