とある東証一部上場企業で採用担当してます。 日々感じた事や採用に関する事を発信。 少し毒づきます。
面接において最後の質問の意味は大きく2つあります。 一つは純粋にわからないことや疑問点を解消して、その企業の理解を深める。 もう一つは面接での評価加点ポイントを増やし、少しでも合格する可能性を高めるため。 むしろ後者の要素が大事だと思う。 質問が一つもないのは、誤解を恐れずに言うと評価加点ポイントを増やしたければ論外かなと。 また前者の要素しか考えてない方がするのが「福利厚生・ワークスタイル」…
これは対大企業の場合です。 採用面接をキャンセルする際、例えば今後二度とその企業の選考を受けないなら問題ありません。なぜなら求職者という視点のみで考えれば、その弊害はほとんどないから。 ただ何らかの理由で選考を受けられなくて、めんどくさくなって連絡なくキャンセル(場合によっては事前に選考辞退)をしてしまい、且つ少し期間を空けてその企業の選考を受けようとしていたら黄色信号です。 本音として採…
書類選考では募集職種の応募要件に合致してなければ落ちますが、中にはもったいないというかもしかしたら通過なのにNGになってる方も。 それは転職経験がある方で直近の会社の職歴しか書いていない方。 それまでの経歴がわからず、もしかしたらどこかの間で長いブランク期間があるかも...とリスクを考えてNGにしています。 それが記載されている部分の職歴が魅力的でも。 なのでしっかり書いた方がまだ書類選考通過の…
書類選考や面接をしていて、残念ながら何らかの理由でご縁がない方には不合格連絡メール、別名お祈りメールを送ります。 これは送られた側の返信を求めているものじゃなく、ただ中にはこれまでの選考への感謝を送ってくる方もいて、お人柄の素晴らしさと僕も頑張らなければと活力をもらったりします。 そんな中、採用担当者に敵意をむき出しにして攻撃的な反撃メールを送る方もいて。 なかでも印象的だった2通をご紹介し…
前職での新卒採用では一次面接をしていました。 面接では「会社への志望度(自分なりに調べてきてるか)・論理的思考力・応募職種に対する理解」を中心に見ていました。 その面接は構造化されたもので、質問項目は基本的に一律同じだったんですが、採用担当も人間なんでどうしても面接がはじまるまでの印象を引きずってしまう。 例えば面接調整のメールや電話対応、受付での態度や履歴書の丁寧さetc... また自分と似た境遇…
前職は社員数が数十人のいわゆる中小企業で新卒採用担当をしていました。 とはいえ小さい会社だったので、採用に関するオペレーション全部はもちろん、総務や経理といったバックオフィス全般も担っていました。 現在の会社に転職した今でも、前職は素晴らしい会社だったと思う。 社長筆頭に徹底的に働き方改革を進めていて、いまでこそライフワークバランスは定着しつつある概念ですが、それを先取りして実行までしていたの…
僕は採用担当者として求職者に身近な存在でいるのだろうか。 寄り添った存在でいれているのだろうか。 毎日何十人とくる書類選考を行い、何百人のレジュメを読んでスカウトを送り、また面接にくる人の対応を行い。 次第に一人ひとりを見れなくなって、社会人1年目で志した理想の採用担当者から離れていっているのではないだろうか。 そんな自分に危機感をもって、ブログをはじめます。 あの頃の自分を忘れないために…
「ブログリーダー」を活用して、エルズさんをフォローしませんか?