chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅井
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/29

arrow_drop_down
  • JCB CARD Wの評判・口コミ

    今回はJCB CARD Wの評判や口コミをまとめていきたいと思います。 私自身もJCB CARD Wを愛用しており、Amazonでのポイントアップやセブンイレブンでのポイント3倍、39歳以下なら発行できてずっと年会費無料などのメリットを受け取っているのですが、これから発行する人はイマイチ信じられなかったり、使うまで分からない大きな落とし穴があるのでは?と疑ってしまう部分もあるかと思いますので、発行前の参考材料としてお使いください。 JCB CARD Wの評判・口コミ JCB CARD Wの悪い評価 自分の信用情報が傷ついてる疑惑心当りはヤフープレミアム料金が変更手続きしても前に使ってた銀行のクレカで古い口座に請求くるもんだから何回か支払いが遅れたんだメールで通知くるから即日振込んだけどそれが3回くらいあったんだよなJCB Card Wとか言う無職ですら作れるCardの審査落ちるとか辛い— そるじゃー (@toranekokoneko) 2019年1月14日 JCB CARD Wも良さそうだけど、JCBの時点でkyashとかorigamiとかに登録できないのが・・・— あっちとこっち✎ (@sorasukon1) 2018年12月28日 クレジットカードを色々調べていて,「JCB CARD W」を申し込もうと思ったけど,気が付けば39歳じゃなくなっていて申し込めなかった。— 森 篁 (@moritakamura) 2018年12月31日 JCB CARD W、まあ1%還元なので使ってるって感じだけど、ポイント交換先が実質nanacoしか無いのと、カード表面から裏のセキュリティコードが見えるところが嫌い— むらた🐰 (@tm6895) 2018年12月17日 JCB CARD Wのいい評価 AMEXを断然勧めたいところですが、年会費が...ということであればJCB CARD Wが高ポイント還元で良いですね。あとは、お住まいになる沿線の鉄道会社系クレカもGoodです。定期券がそのカードでしか買えない場合もありますからね♪— Raise推進委員会のCEO〈ソロライダーサンシャイン〉Next→TrySail北海道・札幌3/16 (@Raise_yui_ogura) 2019年1月17日

  • セディナカードJiyu!da!の評判・口コミ

    今回はセディナカードJiyu!da!の評判・口コミについてまとめてみました。 セディナカードJiyu!da!の評判ってどうなの? 本当にお得? 審査は受かりやすい? このようなことが気になっている方は参考にしてみてください。 セディナカードJiyu!da!の評判・口コミはどんな感じ? ネット上でのセディナカードJiyu!da!の評判をまとめてみました。 セディナカードJiyu!da!の悪い評判・口コミ ネット上でセディナカードJiyu!da!の評判を調べてみたのですが、なんと全く悪い口コミを見つけることができませんでした!(気になる方はSNSで検索してみてください) 他のクレジットカードだと「●●がダメ」「●●でウザい」「微妙」といったような意見を見かけることもあるのですが、セディナカードJiyu!da!に関してはSNSやQ&Aサイト含めて、全く見かけませんでした。 個人的には「リボ払いしかできなくて手数料が取られた!マジありえん…」ぐらいの口コミがあるかなーと思ったのですが、セディナカードJiyu!da!を発行される方はリボ払いのことについて事前に理解したうえで使っているようですね。 サポートに関する悪い口コミも見かけませんでしたので、あまり皆さん使われていないようですね。 セディナカードJiyu!da!のいい評判・口コミ 両替はクレカで海外キャッシングして帰国後一括返済して17万ウォン→19,062円(4日間の金利+ATM手数料216円含む)でした。ATM手数料無料のカードを作るともっとお得に両替出来ます。セディナカードjiyu!da!masterがお得に両替出来ます。— ソウルコン自力チケット情報局 (@Jiriki_ticket) 2015年6月16日 海外キャッシング用にセディナカードJiyu!da!作ることにする、海外行かない時は死蔵。アコムACマスターカードも迷ったけど、セディナを選択。エポスカードも作ろうと思ったけど、海外旅行の付帯保険は他のSPG AMEXとANAワイドゴールドので十分かな。— うっかりポイ助 (@wooddogflower) 2019年2月18日 セディナカードJiyu!da! JCB着弾多重気味で申し込んだのに枠一番大きかったしガバガバのガバそしてなんだこのセキュリティコードの位置は pic

  • LINE Payカードとソラチカカードを使ったANAマイルの高還元率な貯め方

    このページではLINE Payカードを使ったANAマイルの貯め方をご紹介します。いわゆるLINEルートと呼ばれる方法となります。 還元率としては0.4%~1.62%となり、リーダーズカードやエポスゴールドカード、SPG AMEXよりも高還元率で貯めることも可能です。 カード名 マイル還元率 LINE Payカード 0.4%~1.62% リーダーズカード 0.75%~1.01% エポスゴールドカード 0.3%~0.9% SPG AMEX 1.0%~1.25% LINEルートの流れ LINEルートの流れは上画像のとおり。LINE PayカードでLINEポイントを貯め、メトロポイントに交換し、最後にANAマイルに交換していきます。 LINE Payカードのポイント付与率と各ポイントへの交換レートは以下のとおりになります。 還元率と交換レート LINE Payカードで LINEポイント 決済金額10万円/月 2%(100円=2ポイント) 決済金額5万円~9万9,999円/月 1%(100円=1ポイント) 決済金額1万円~4万9,999円/月 0.8%(100円=0.8ポイント) 決済金額0円~9,999円/月 0.5%(100円=0.5ポイント) LINEポイントから メトロポイント 1,000LINEポイント ⇒ 900メトロポイント メトロポイントから ANAマイル 100メトロポイント ⇒ 90ANAマイル LINE Payカードは毎月の決済額によってポイント付与率が変動します。毎月10万円以上使っていれば付与率は2%になり、最終的なANAマイルへの還元率も1.62%に跳ね上がります。 LINE Payカードの決済額が毎月10万円以上の場合のみお得 逆に毎月10万円未満の決算であれば還元率は半分の0.81%にまで減ってしまいます。 先ほども例に出したリーダーズカードやエポスゴールドカード、SPG AMEXと比較すると、マイル還元率0.81%では勝つことができませんので、決済額が少ない人ほど他のクレジットカードでマイルを貯めたほうがお得です。 リーダーズカードはソラチカカードと併用してマイル還元率1.01%で貯めることができます。決済額の条件などもありませんので、ハードルはこちらの方が低いと言えます。

  • 真冬のNY留学中でまさかの怪我!アメリカ留学中に海外旅行保険に救われた体験談

    海外旅行や留学中のケガは珍しいことではありませんが、どうしても自分の身に起きないと実感できないのも事実。「万が一のために海外旅行保険に」と言われていても、費用や手間を考えると、ついつい「加入しなくていいかな」と考えてしまいますよね。 そこで今回は、実際に海外でケガをした経験のある方に、その時のお話を体験談として話していただきました。 「どんなタイミングでケガをしてしまったのか」「どれぐらいの治療費がかかってしまったのか」ということを聞いてみましたので、これから旅行や留学でアメリカに行かれる方は、ぜひ参考にしてみてください。 真冬のNY留学中でまさかの怪我 WRITER りょう Instagram ブログ はじめまして。 現在都内に住んでいる「りょう」と申します。 私は昔から音楽とファッションが好きで以前より旅行でよく訪れていたニューヨークへ留学する事になったのですがそこで起きた事をお話ししていきたいと思います。 1年間の留学を考えていた私は初めの半年間、本当に英語が話すことができず、毎日学校が終わったら家に帰って復習を繰り返すような留学生活を送っていました。 そんなある日、同じ学校へ通っていた日本人の友達がマンハッタンにあるダンススタジオで初心者でも受けれるレッスンに通ってみないかというお誘いを受けました。 元々、ダンスを少しやっていたのですが長いことやっていなかった為不安になりながらも友達と日頃の勉強から離れて気分転換として週3~4ほどで通っていました。 そのレッスンクラスでは日本人もいれば世界中から生徒が集まってきていて自然と友達が増えるようになり半年にしてやっと違う国の友達をつくれるまでに。 楽しくなってきた頃にもっと通いたいと思い、週5間に日数を増やしさらに交流を深めていきました。 次第にレッスン以外でも遊ぶようになり、夜な夜なクラブへ行きお互いが好きな音楽のジャンルで楽しむのが週末の楽しみになっていました。 朝方、お酒も少し飲んでいた為フラフラしながらクラブから帰ろうとしてた時のことです。 その時期が冬でとても外は寒く更に夜に少し雨が降っていたこともあり、地面が凍結していた事に全く気がつかず足に力を入れて踏み入れた瞬間、足を滑らしこけてしまいました。

  • 【完全版】セディナカードJiyu!da!の支払い方法丸わかり:リボ払いやよゆう払いを分かりやすく解説

    セディナカードJiyu!da!は年会費無料で使えたり、他のセディナカードよりもポイントアップ対象店が多く、お得度の非常に高いクレジットカードです。 しかし、『リボ払い専用』となっているため「リボ払いって何?」「普通の支払いとどう違うの?」と疑問に持つ方も多いかと思います。 また、セディナカードJiyu!da!の公式サイトを見ると『よゆう払い』や『月々払い』といった他のクレカでは見られない用語も出てくるため、クレカ初心者にとっては少し難しく感じますよね。 そこで今回はそのあたりの用語も解説しながらセディナカードJiyu!da!の支払い方法について詳しく解説していきたいと思います。 セディナカードJiyu!da!の支払いの仕組み セディナカードJiyu!da!の支払い方法は『月々払い』と『よゆう払い』の2つから成り立っています。 月々払いはリボ払いのこと 『月々払い』というのがリボ払いのことを指しています。 【リボ払いとは】 毎月あらかじめ設定しておいた金額分だけを支払う方法のこと。例えば、支払額を1万円に設定しているとき、カードで5万円分の買い物をしても、翌月の引き落としでは1万円しか引き落とされません。 リボ払いを利用すれば「今月お金に余裕がないのカード使いすぎたかも…」というときも焦ることなく対象することができます。 また、リボ払いは一括払いと違って利息が発生するのも特徴。セディナカードJiyu!da!の利息の計算方法は以下の通りです。 利息 =前月末リボ払いご利用残高 ×実質年率15.0% ÷12ヵ月 例えば、前月末リボ払いご利用残高が1万円だとすると、利息は『10,000円 ×0.15 ÷12 =125円』となります。 当然ですが、カードを使いすぎるとリボ払いの残高が増えて利息も多くなってしまいますので、使い過ぎには十分注意が必要です。 月々払い(リボ払い)を上手に使いこなす方法 リボ払いの支払い金額を低くしておけば毎月の支払は楽になりますが、利息が増え続けて一生支払いが続く危険性もあります。 そのため、リボ払いの支払い金額をカードの利用限度額いっぱいにまで設定しておくのがポイントです。こうすることによって毎月の支払いが一括払いと同じになり、リボ払い残高を常に0円でキープすることができます。

  • セディナカードのメリット・デメリット:ポイントや特典、旅行保険の内容を解説

    セディナカードはセディナが発行する一番スタンダードなクレジットカードです。 セディナカードには他にも海外旅行に特化したセディナカードクラシックやリボ払い専用のセディナカードJiyu!da!など特徴を持ったクレジットカードもありますが、それらを比べると今回ご紹介するセディナカードは初めての人向けの特典内容となっています。 年会費も無料で使うことができるため、コストもかかりません。 今回はセディナカードの基本的なメリット・デメリットや、セディナカードクラシック・セディナカードJiyu!da!などとの違いについて解説していきますので、検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。 \ 今すぐ発行したい方はこちら! / 公式ページはこちら セディナカードの基本情報 年会費 無料 国際ブランド VISA/MasterCard/JCB 旅行保険 - ポイント 0.50%~1.50%(わくわくポイント) マイル還元率 JAL:0.5% 年会費無料!入会後3ヶ月間はポイント3倍 海外ATMの手数料が無料 年間の請求額に応じて翌年のポイント倍率が自動でアップ セディナカードクラシックの特徴(メリット) 年会費無料で使える 無条件で年会費無料となります。セディナカードjiyu!da!も年会費無料ですが、セディナカードクラシックは1,000円です。 年会費無料であれば、たとえカードを全く使わなくなったとしても損になることはありません。 入会後3ヶ月間はポイント3倍 『ファーストチャンスポイント』と呼ばれる特典により、入会から3ヶ月間はポイント3倍になります。 ポイント ポイント還元率 入会から3ヶ月間 200円=6ポイント 1.5% 通常利用 200円=1ポイント 0.5% ファーストチャンスポイントはセディナカードクラシックやセディナカードJiyu!da!には付帯されていいないセディナカードだけの限定特典です。 ETCの利用は常にポイント3倍 また、ファーストチャンスポイントとは関係なく、ETCカードの利用は常にポイント3倍となります。こちらもクラシックやJiyu!da!には付いていません。 普段の生活で高速道路を利用することが多かったり、車を使った旅行が好きな方ほど、持っているとお得になります。

  • 海外旅行好きが教える!MasterCard(マスターカード)おすすめランキング

    このページでは海外旅行におすすめのMasterCard(マスターカード)をランキング形式でご紹介していきます。どのクレジットカードもアメリカやヨーロッパなど世界中の国々で使うことができますので、初めての海外旅行や海外留学の際に、ぜひ使ってみてください。 三井住友VISAクラシックカードA:何かあった時にすぐ対応してくれる 年会費 1,500円(税抜) 初年度年会費無料 国際ブランド VISA/MasterCard 旅行保険 海外/国内:最高2500万円(自動付帯) ポイント 1,000円=1P(ワールドプレゼント) マイル ANA:0.03% 世界中どこでも使える安心のクレジットカード 年会費が安く、海外・国内旅行保険がしっかりと付帯されている デュアル発行でVISA、MasterCard両方発行可能 メガバンクで有名な三井住友が発行しているクレジットカードが三井住友VISAクラシックカードAです。三井住友カードにはいくつか種類がありますが、その中でも海外旅行に特化しているのがこのカードの特徴です。 名前に「VISA」と付いていますが、MasterCardとして発行することもできます。 しかも、『デュアル発行』と呼ばれる独自特典を用意しており、MasterCardを発行した後に割引年会費(250円)でVISAを追加発行することも可能です(デュアル発行は申込時に用意されている選択項目をお選びください)。 また、サポートセンターもしっかりとしているため、万が一のトラブル時にも丁寧に対応してもらうことができます。私も以前、ホテルの明細で使用した覚えのない履歴が見つかった時、わざわざ海外ホテルまで代わりに問い合わせてもらったことがあります。 初めての海外旅行だったり海外留学だと何かとトラブルが心配かと思いますので、そういった人ほど三井住友VISAクラシックカードAがおすすめです。 特徴・詳細をチェック 申込ページはこちら 楽天カード:年会費無料で使える万能なカード 年会費 無料 国際ブランド VISA/MasterCard/JCB 旅行保険 海外:最高2,000万円(利用付帯) ポイント 100円=1P(楽天スーパーポイント) マイル還元率 ANA:0.5% ポイント還元率の高い年会費無料クレジットカード

  • セディナカード海外キャッシングまとめ:手数料や具体的な借り方、Pay-easyでの返済方法を解説

    韓国やタイ、ヨーロッパなど、どの国の現地通貨を用意する場合でも手数料が一番お得だと言われているのが「クレジットカードを使った海外キャッシング」。特にセディナカードを使った海外キャッシングは他のクレカを使ったときよりも手数料を安く抑えることができるため、多くの海外旅行好きから愛用されています。 当サイトでも海外キャッシングにおすすめのクレジットカードとしてセディナカードをおすすめしていますが、これまでセディナカードの存在を知らなかった人からすると「本当に両替よりもお得なの?」「具体的にどうやって海外キャッシングするの?」と色々疑問もあるかと思います。 そこで今回は、セディナカードの海外キャッシングに関する疑問に全てお答えしていきたいと思います。 セディナカードの海外キャッシングがお得な "たった2つの" 理由 海外のATM手数料が無料 クレジットカードで海外キャッシングすると、ATM手数料が100円~200円(税別)発生します。 しかし、セディナカードでは全て無料で使うことができます。 特に海外旅行にたくさん行く人や留学・出張で長期間滞在する人は海外キャッシングで現地通貨を用意する機会も多くなりますので、セディナカードを使ったほうがお得です。 繰り上げ返済ができて利息が極限まで減らせる 繰り上げ返済を行うと、通常の返済日よりも前にキャッシング利用分を返済することができます。 利息は返済までの期間が長いほど増える仕組みですから、繰り上げ返済をすることで返済までの期間が短くなり、利息も最小限にまで減らすことができます。 セディナカードではPay-easy(ペイジー)と呼ばれるサービスを使うことで、スマホやパソコンからネットバンキング経由で返済が可能です(具体的な返済方法は後述)。他のクレジットカードでは帰国後にしか返済できませんので、旅行中に返済できるのは非常にお得です。 セディナカードを使った海外キャッシングから返済までの方法 まずはキャッシング枠と暗証番号を事前に確認 セディナカードで海外キャッシングを行うためには、キャッシング枠と暗証番号(ATM操作に必要)を確認しておきましょう。 カードのショッピング枠をキャッシング枠と勘違いし、現地のATMでお金を引き出せなくなってから気づく人も多いです。

  • セディナカードJiyu!da!の審査:難しさや在籍確認、審査時間について解説

    セディナカードJiyu!da!をはじめ、セディナカードは低所得層の方をターゲットにしたクレジットカードです。多重気味な方や喪中明けの方からも人気が高いですが、やはり気になってくるのが審査の難易度。 今回は審査基準や多重気味・喪中明けでも発行できるのか、簡単な審査の流れなどについて解説していきたいと思います。 【この記事の簡単なまとめ】 18歳以上の継続収入が条件 多重気味や喪明けでも発行可能の報告あり 在籍確認は基本的にあり 2~5日で本人確認の電話がくるケースが多い \ 今すぐ申込はこちら! / 公式ページはこちら セディナカードJiyu!da!の審査基準 セディナの公式発表によると審査基準は『18歳以上で電話連絡が可能な方』です。高校生や浪人生は18歳以上でも申し込めません。 また、明記されていませんが、『収入』がないと審査に合格することは難しいです。年収による制限はなく、『継続した収入の有無』がポイントとなります。 毎月継続した収入があればアルバイトやパートでも問題ありませんので、大学生や主婦の方でも問題なく申し込むことができます。専業主婦(アルバイトやパートをしていない主婦)の場合は配偶者に収入があったとしても、審査に合格するのは難しいでしょう。 多重気味や喪明けなら発行できる可能性あり 短期間の間に複数枚のクレジットカードに申込んでいる多重気味の人や債務整理・自己破産からの喪中明けの人は、一般的にクレジットカードが発行しづらいと言われています。 しかし、セディナカードJiyu!da!はそういった属性でも審査合格の事例が多く取り寄せられています。クレジットカード審査情報の投稿サイト「クレファン」を見ると、以下のような投稿を見つけることができます。 申込みから5日後に本確。その後、すぐ可決。枠は超渋い。多重気味だったし低属性だし仕方なしか。 引用元:セディナカード Jiyu!da!カード審査合否情報 審査情報は【クレファン】 在確、本確共にあり。多重気味でしたが無事発行されました。ハローキティがいい感じ。 引用元:セディナカード Jiyu!da!カード審査合否情報 審査情報は【クレファン】 4/4ネットで申し込み、自動審査のためか即可決。多重のため枠は渋く10。 4/8には本人受け取りの到着の案内が来ていた。 引用元:セディナカード Jiyu

  • セディナカードクラシックを海外旅行で使うメリット・デメリットを解説

    セディナカードの中で海外旅行に特化しているのがセディナカードクラシック。他のカードと違い、海外旅行保険が付帯されており、万が一のケガや病気にも備えられる1枚となっています。 \ 今すぐ発行したい方はこちら / 公式ページはこちら セディナカードクラシックの基本情報 年会費 1,000円 国際ブランド VISA/MasterCard/JCB 旅行保険 海外/国内:最高1000万円(利用付帯) ポイント 0.50%~1.50%(わくわくポイント) マイル還元率 JAL:0.5% 海外旅行保険を付帯したセディナカード 海外ATMの手数料が無料 年間の請求額に応じて翌年のポイント倍率が自動でアップ セディナカードクラシックの特徴(メリット) 海外旅行保険と国内旅行保険を付帯している セディナカードクラシックは海外旅行保険と国内旅行保険が利用付帯で付いています。 海外旅行保険 傷害死亡・後遺障害 1,000万円 傷害治療補償 100万円 疾病治療補償 100万円 救援者費用 100万円 賠償責任 1,000万円 携行品損害 10万円 国内旅行保険 傷害死亡・後遺障害 1,000万円 入院日額 3,000円 通院日額 2,000円 ショッピング保険 海外 50万円 国内 50万円 セディナカードやセディナカードjiyu!da!には海外旅行保険が付帯されていません(セディナカードJiyu!da!には国内旅行保険が付帯)ので、この点はセディナカードクラシック独自のメリットだと言えます。 パッケージツアー割引サービス セディナトラベルデスクを経由して海外・国内のパッケージツアーを予約するとパッケージツアーの基本旅行代金が会員割引価格(3~8%OFF)となります。 この特典はセディナカードにも付帯されています(セディナカードjiyu!da!には付帯されていません)。 セディナ海外デスク 渡航前のお役立ち情報から、現地でのチケットの手配や、緊急時の対応まで電話一本で、日本語で快適な旅行をサポートする「海外デスク」。セディナカードを持っていれば誰でも利用できるサービスではありますが、便利なことには変わりありません。

  • セディナカードとセディナカード クラシックとセディナカードJiyu!da!の違い

    セディナカードには主に セディナカード セディナカード クラシック セディナカードJiyu!da! の3つが用意されています。当サイトでも海外キャッシングに強いクレジットカードとしてセディナカードを紹介していますが、キャッシングを目的にセディナカードに興味を持った方も多いかと思います。 そこで今回はこの3枚の年会費や特典などを比較し、どういった部分が違うのかを解説していきます。 それぞれのカードの比較表 セディナカード セディナカード クラシック セディナカードJiyu!da! 年会費 無料 1,000円 無料 国際ブランド VISA、MasterCard、JCB 支払い方法 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い リボ払い専用 ポイント還元率 国内利用:0.5% 海外利用:1.5% ETCカード:1.5% 国内利用:0.5% 海外利用:0.5% ETCカード:0.5% 国内利用:0.5% 海外利用:1.5% ETCカード:0.5% 家族カード 無料 300円 無料 ETCカード 無料 ※発行手数料1,080円 発行期間 通常1週間程度 マイル JALマイル:1ポイント=0.5マイル 海外旅行保険 傷害死亡・後遺障害 - 1,000万円 - 傷害治療補償 - 100万円 - 疾病治療補償 - 100万円 - 救援者費用 - 100万円 - 賠償責任 - 1,000万円 - 携行品損害 - 10万円 - 国内旅行保険 傷害死亡・後遺障害 - 1,000万円 入院日額 - 3,000円 通院日額 - 2,000円 ショッピング保険 海外 50万円 国内 50万円 ショッピング利用枠 1万円~200万円 海外キャッシング利用枠 0円~非公開 セディナカードのメリット 年会費無料 海外利用のポイント3倍 セディナカードが他のカードと違うのは上記の2点です。年会費無料で使うことができ、海外利用でポイントが3倍になります。 国内で使う場合は「ファーストチャンスポイント」と呼ばれる特典により、3ヶ月間ポイント3倍になります。 また、ETCカードの利用も常にポイント3倍です。

  • MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)は海外旅行でもメリット満載!ポイント還元率やラウンジを解説

    MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)は三越伊勢丹グループの発行するMICARD(エムアイカード)のゴールドカードです。MICARD自体は「MICARD」「MICARD GOLD」「MICARD+ GOLD」の3種類が用意されており、MICARD GOLDは中間的な立ち位置となります。 年会費も5,000円と、ゴールドカードにしてはリーズナブルな設定。 しかし、特典内容は他のゴールドカードには引け劣らず、むしろ旅行関連の特典に関してはかなり優秀な内容になっています。持っておいて損はありません。 申込ページはこちら MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)の基本情報 年会費 5,000円 国際ブランド VISA 旅行保険 海外:最高1億円(利用付帯) 国内:最大5,000万円(利用付帯) ポイント 100円=1P(エムアイポイント) マイル還元率 ANA:0.25%、JAL:0.50% 海外利用では常にポイント還元率1.5%! 2019年3月31日までの海外利用分はポイント5倍(還元率5.5%) 羽田空港ラウンジが利用可能に! 海外キャッシングの利息分を全額キャッシュバック(2019年4月5日まで) MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)の特徴(メリット) 海外利用では常にポイント還元率1.5% MICARD GOLDは通常時からポイント還元率1.0%ですが、海外で利用するとさらに0.5%追加され、合計で1.5%にまでアップします。ゴールドカードの平均ポイント還元率は1.0%ですから、海外旅行好きなら特にお得になることができます。 2019年3月31日までの海外利用分はポイント5倍(還元率5.5%) さらに、2019年3月31日までの海外利用分はポイント5倍となり、還元率5.5%にまで跳ね上がります。これから海外旅行に行くのであれば、ぜひメインカードとして使いたいですね。 世界中でどこでも使えますので、支払いをまとめてしまうといいでしょう。 羽田空港ラウンジが利用可能に! MICARD GOLDには国内外の空港ラウンジを無料利用できる特典が付いています。空港ラウンジの無料利用特典自体は珍しいものではなく、ゴールドカードであればほぼ間違いなく付帯されています。 しかし、羽田空港だけは違います。

  • 学生もクレジットカードで海外キャッシングが可能

    学生のうちだからこそできることと言えば海外旅行。そんな海外旅行では現地通貨を用意する必要がありますが、何かと手数料がかかってしまい、場合によっては大きく損をしてしまうこともあります。 そんなときに便利なのが海外キャッシング。現地通貨を一番お得に手に入れる方法として海外旅行好きの間では定番なのですが、一般的にキャッシングというのはある程度の収入のある人しか利用できないと言われています。 アルバイトでしか収入のない学生は海外キャッシングを利用することができるのでしょうか? 今回はそのあたりについて詳しく解説して行きたいと思います。 学生でもクレジットカードの海外キャッシング枠は用意してもらえる 大学生や専門学生でもクレジットカードの海外キャッシング枠を用意してもらうことは可能です。 学生カードでもキャッシング枠の設定は可能。ただし上限は少ない 中には「学生カード」を持っている人もいるかと思いますが、こちらもキャッシング枠は用意されています。いくつか人気の学生カードをピックアップしてみましょう。 カード名 キャッシング枠 三井住友VISAデビュープラスカード 最大5万円 JCB CARD W 最大50万円 ANAカード(学生用) 最大5万円 JALカード navi 最大3万円 楽天カード 最大90万円 エポスカード 最大99万円 セディナカードJiyu!da! 最大200万円 (新規申込時は最大50万円) 学生専用ライフカード 最大10万円/td> 楽天カードやエポスカードは学生専用ではないため高めの上限となっていますが、学生の場合は5万円や10万円に設定されるケースがほとんどです。 国内にはクレジットカードはたくさんありますが、例外なく10万円以内に設定されてしまいます。 しかも、キャッシング枠はショッピング枠を使うほど利用できる金額が減っていきますので、カード払いで決済しているとキャッシングで現地通貨を用意できなくなります。 例えば、カード全体の利用限度額が10万円あった場合、ショッピング枠を7万円使ってしまうと、海外キャッシング枠も自動的に上限3万円にまで減らされてしまいます。 このことを踏まえると、ただでさえ利用限度額の上限の低い学生カードでは、海外旅行中の支払い関係で苦労する可能性もあると言えます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅井さんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅井さん
ブログタイトル
旅行に強いクレジットカード
フォロー
旅行に強いクレジットカード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用