chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
テマセク太郎
フォロー
住所
港区
出身
シンガポール
ブログ村参加

2018/11/24

arrow_drop_down
  • 投資初心者の主婦におすすめな株まとめ【運用資産500万円】

    家計を預かる主婦の方が投資を始めるにあたってどんな銘柄がいいのだろうか? そんなことを考えてみました。前回「主婦が投資を始めるするときに注意したほうが良いことまとめ」で最初に注意したほうが良いことを書きましたが、今回はその次の具体的な銘柄選定について紹介します。 対象としているのは、今まで株式投資をやったことがないけど、家計を預かるので運用もしないといけないのでどうしようとお困りの主婦の方です。投資金額は500万円としましょう。 投資を始めるにあたっての考え方:サマリー 投資初心者の主婦におすすめな株まとめ【運用資産500万円】 優待株 リートETF 内需株 まとめ 投資を始めるにあたっての考…

  • Revolut Japanのサービス開始時期を予想してみた

    最近は海外に頻繁にはいかなくなったのですが、経済的自由を確立した後のライフスタイルとして投資をしながら世界を旅する投資家になることを夢見ています。 そういった観点で、Revoluに非常に興味があるんですよね。 今回既にRevolutアプリへの登録ができることが判明したので、サービス開始時期を予想してみました。 Revolutアプリのダウンロードと日本の住所・電話番号の登録はできる Revolutの日本でのサービス開始時期はいつか? トランスファーワイズの資金移動事業者登録とサービス開始時期の関係 Revolutの資金移動事業者登録時期とサービス開始時期の推定 まとめ Revolutアプリのダウ…

  • Jリート個別銘柄による毎月分配型ポートフォリオ 資金1千万円

    給料とは別に毎月不労所得があったらどんなに生活が楽だろうか、と思いませんか? Jリートを組み合わせれば使えば実現できます。 今回は資金1千万円でJリート個別銘柄による毎月分配型ポートフォリオを作ってみると、どういったポートフォリオがよく、毎月幾らぐらいの分配金がもらえるのだろうか? ということを検証してみます。 Jリート個別銘柄の選択基準 Jリート個別銘柄作る毎月分配型ポートフォリオ Jリート銘柄リスト 決算期別の分配金 今回のJリート毎月分配型ポートフォリオの注意点 まとめ Jリート個別銘柄の選択基準 Jリート個別銘柄を選択するための基準は「Jリートおすすめ銘柄と選択基準」に書いたものを進化…

  • Revolutの海外送金手数料は安いのか?トランスファーワイズと比較してみた

    Revolutが日本に上陸するということで、果たして海外送金手数料がトランスファーワイズと比べて安くなるのか、気になりませんか? 「海外送金手数料が安い金融機関を検討してみた」の記事の中で、トランスファーワイズの海外送金手数料がかなり安いことはわかりました。今回はトランスファーワイズとRevolutの比較をして、Revolutの海外送金手数料が安いのかどうか、検討してみましょう。 なお、Revolut Japanのサービス内容が明確になっていませんので、イギリスのRevolutサービスが日本でそのまま適用されるという前提で検討しています。 Revolutとトランスファーワイズの海外送金手数料 …

  • 【2019年1月版】海外送金手数料が安い金融機関を検討してみた

    みなさんは海外送金をするときにどの金融機関のサービスを使っていますか? 海外送金って自分のお金を海外の金融機関に送るだけなのに、「海外」だからといって非常に手数料が高いんですよね。 今回Revolutが日本でのサービスを開始するということで、改めて日本で海外送金手数料が安いのはどの金融機関なのかを考えてみました。 自分が今まで一番安いと思っていた金融機関が実はコスト高なことを発見したり、学ぶことが多かったです。皆さんも改めて海外送金をするのはどの金融機関がいいのか、考えてみましょう。 今回のシナリオと検討した金融機関 海外送金手数料の比較 新生銀行:為替レートに注意すべし SMBC信託銀行:送…

  • Revolutとはなにか?日本でのサービス内容について考えてみた

    イギリスのフィンテック会社Revolutがシンガポールと日本に上陸するようです。 イギリスではとてもポピュラーなサービスになっているようで、わくわくしますね。 今回はこのRevolutの日本でのサービス内容について考えてみました。 Revolutのイギリス本国でのサービス Revolutの特徴 Revolutの日本上陸によって変わること 上乗せコストゼロで海外ATMで引き出せる 上乗せコスト無しに海外でのカード支払いができる Revolut Japanの日本でのサービス予想 Revolut Japanのアカウント種別はスタンダードとプレミアムの二種類 スタンダード口座のサービス内容 プレミアム…

  • 35歳で金融資産3,000万円達成する!投資ポートフォリオの作り方

    投資を始めたいけど、何から始めたらわからない! っていう人多くないでしょうか。 昔と違って今はとても投資先の選択肢が多い時代です。何から始めていいかわからず、いきなりトルコリラFXやハイレバレッジのCFD等ハイリスクな投資をやってしまったりする人とかいないでしょうか。それも人生なので否定はしませんがね。 今回は私の投資歴20年の経験から、運用期間13年で資産規模3,000万円くらいを目指すための投資ポートフォリオの作り方を紹介します。 3,000万円くらいまでいけばあとはご自身のやり方で1憶円程度まではたどり着けますが、0から3,000万円までたどりつくのがまずはしんどいのではないでしょうか。…

  • 日本の小型SaaS銘柄を40%ルールで分析してみた

    最近になり赤字のSaaS銘柄への投資可否を判断するための指標として「40%ルール」というものがあることを知りました。 (参考:アメリカ部さんの「赤字だけど優良なSaaS企業を「SaaSの40%ルール」でフィルタリングしてみる」) SaaS銘柄に投資するはしくれとして恥ずかしながら、私はこんな判断基準があるのは知りませんでした。ただ、確かにSaaS銘柄って赤字の会社が多く、本当に投資していいんだろうかと判断に迷うこともあります。 SaaS銘柄は事業開始の初期段階では顧客獲得のためのマーケティング投資やサービス向上のための投資をするためどうしても赤字になりますが、その結果として売上高が急成長してい…

  • 大地震に備える投資ポートフォリオとは何か

    皆さんは自分の資産について大地震への備えはしていますか? 地震への備えというと、非常食や水の備蓄、定期的に避難訓練、地震発生時の集合場所を決めておく、地震保険に入っておく等の対策をされているかと思います。 では、自分の投資ポートフォリオはちゃんと守られていますか? 今回は大地震に備える投資ポートフォリオについて考えてみます。 大地震が発生した場合に投資ポートフォリオへの影響 大地震に備える投資の考え方 大地震に備えるおすすめポートフォリオ まとめ 大地震が発生した場合に投資ポートフォリオへの影響 大地震が発生した場合、 人的被害(怪我等) インフラ、建物、工場などへの物理的なダメージ 企業の操…

  • 月30万円の配当金を手にしたい!Jリートへの投資ならいくら必要?

    配当金生活シミュレーションシリーズの第二弾です。前回はシンガポールリートを使って月額税引き後30万円の不労所得を得るための資金を8,400万円と計算しました。 とはいっても、シンガポールリートに容易に投資できる人って限られていますよね。 東証上場のJリートであればどうでしょうか?Jリートであれば、シンガポールリートよりもっと容易に投資可能ではないでしょうか。日本のネット証券に口座を開いて、資金を証券口座に移動させて、銘柄の購入をすればいいだけですからね。 今回は、Jリートで月額税引き後30万円の不労所得を得るための資金を計算してみました。こちらの方が投資のしやすさでは現実的ですよ。 なお、私は…

  • アリババ、テンセント、バイドゥの売上高と時価総額を比較してみた

    そろそろ決算シーズンも到来し、株式投資のチャンスも出てきます。 私は2018年の11月にふと思いついてブログを開始したのですが、これによりネットやテクノロジーのの世界にだいぶ興味が出てきました。 中国企業への投資の面では私は以前からバイドゥに投資しているのですが、それ以外の銘柄への投資も検討するべく、今回は中国の代表的なIT企業であるアリババ、テンセント、バイドゥの売上高を時価総額を比較してみました。 中国の会社はどうしても規模感のイメージがよくわかりませんが、この記事を通じて中国IT大手の規模感を把握できると思います。また、投資の検討のために中国IT大手のビジネス概況も記載しています。 アリ…

  • アリババクラウドの売上をまとめてみた

    アリババの業績を調べている中で「アリババクラウド」の売上高が超絶に伸びていることに気が付いたので、アリババのIRから売上高の推移をまとめてみました。 アリババクラウドは、アリババ株を買うときの最重要着目ポイントですので、成長度合いを理解することは必要ですよ。 アリババクラウドの売上まとめ アリババクラウドは4年で売上高17倍に成長 アリババクライドは季節要因関係なく安定成長 アリババクラウドの売上比は全体の7% アマゾンAWSとは大きな差がある 米国外でのアリババクラウド vs AWSの戦いに注目 まとめ アリババクラウドの売上まとめ アリババクラウドは4年で売上高17倍に成長 以下がアリババ…

  • 月30万円の配当金を手にしたい!シンガポールリートへの投資ならいくら必要?

    みなさん、不労所得ってあこがれますよね? 一切の労働をせずに、お金が自動的に入ってくる状態です。私も昔から、そんなシステムを築けたらいいなとずっと思っていました。 受け取る金額は多いに越したことはないですが、毎月30万円程度あれば贅沢しなければ生きていけるのではないでしょうか。例えば、関東周辺だと千葉県の柏くらいだと3LDKで家賃が10万円くらいです。30万円から家賃を除いた20万円あれば最低限の文化的な生活は送れるかなーと思います。 今回は「シンガポールリート」への投資を通じて、月に税引き後30万円の配当金を手にするにはいくら必要かの検証です。 なお、私はシンガポールリート投資歴が8年あり、…

  • 海外口座での税金申告について 日本の税務署に捕捉されるか?

    2018年度分の確定申告をするために、一日かけてエクセルで収益の実績を集計しました。めちゃくちゃ疲れました。殆ど売買はせずホールドしているだけにも関わらず、一年分集計するのに7時間かかりましたよ! さて、私はシンガポールの海外口座をもって資産運用をしているのですが、海外での資産運用分は日本の税務署にはバレないんじゃないか、と思っている人いませんか? そんな目的で海外口座を開こうかなと考えている人がいたら、現在ではそんなことをする意味がないのでやめておいたほうがいいですよ、という話をしたいと思います。 ちなみに、私は米国証券口座を9年間、シンガポールの銀行・証券口座を8年間ガチで使っていてその実…

  • タリーズでもっとお得に支払う方法

    皆さんはコーヒーチェーンのタリーズではどんな支払い方をしていますか? ある程度定期的にタリーズを利用されていれば、タリーズカードで払っていると思います。 私もたまにタリーズは使うので、現金でチャージしてタリーズカードで支払っていたのですが、もっとお得に支払う方法があったなと思い、今回タリーズでお得に支払う方法を紹介してみます。 どんな支払い手段を使ってもコーヒーはコーヒーで変わらないので、できるだけお得に支払いたいものですよね。 タリーズカードにクレジットカードでチャージする方法は最もお得ではない タリーズカードにSuicaでチャージするのが最もお得 まとめ タリーズカードにクレジットカードで…

  • セブンイレブンでの最もお得な支払い方はJCB CARD W+QUICPay(nanaco)の組み合わせ

    ローソンやファミリーマートでの支払いについては、2019年1月時点ではLINE PayのQR/バーコード支払いにより3.5%還元を受ける方法が最もお得な方法だと思います。 ただ、コンビニはセブンイレブンをメインに使っているよっていう人にはこの方法は使えません。セブンイレブンはLINE Payに対応していませんし、自社グループで「セブン・ペイ」を開発中なことを考えると今後ともLINE Payには対応しないのではないでしょうか。 とはいっても、頻繁にセブンイレブンを使うのであれば、どうせならお得に使いたいですよね? 私も色々な支払い方法を考えてみた結果、「これだ!」というものが見つかりました。 今…

  • JR東日本株の上昇ポテンシャルについて検討してみた

    東日本在住の人であればJR東日本を日常的に使っている人も多いと思います。鉄道を利用していない人でも、買い物の際にSuicaを利用していればりっぱなJR東日本ユーザーです。 日常的な接点が多いことと安定しているってイメージがあるので、株式投資先の候補としても考えることもあるかと思います。 でも、鉄道会社って安定しているけど成長しない、だから株価はあまり上がらないんじゃないか?と思っていませんか。 都市部の鉄道会社の事業内容は大きく変貌を遂げているのですが、JR東日本も大きくビジネスが伸びる可能性があります。 今回は普段安定株としてしか見られないJR東日本株のポテンシャルについてまとめてみました。…

  • 東京電力の復配の可能性を検討してみた

    かつて東京電力といえば安定した配当株でした。 それが東日本大震災とその後の福島原発事故により状況が激変し、2011年からは無配に転落しました。 株価はかつて2,000円~2,500円台だったものがいまでは少し上がったとはいえ700円です。 福島原発事故から8年が経ち、そろそろ上場企業として復配しても良い時期なのではないかと思いました。 今回は東京電力ホールディングス(東電)の復配の可能性について検討してみます。東京電力は十分復配は可能ですよ! 類似企業の関電と中電の配当性向は33%-40% 関西電力の配当性向は33% 中部電力の配当性向は40% 東京電力はちゃんと利益出しているし自己資本もある…

  • 配当性向が低い銘柄ランキング【2019年1月6日版】

    配当金を目的として投資している人は多いと思いますが、配当性向は気にしていますか? 私は2018年は配当金狙いで高配当株を保有していていたところ、業績下方修正および配当金カットによって株価大暴落を直撃しました。 その経験から、配当金狙いで株式投資をするときであっても配当性向を注意する必要があることを学びました。配当性向が低いというのは株主還元が低いことなので良いことではないのですが、高すぎると業績が下方にぶれたときに配当金カットになりやすいリスクがあります。 高配当株を選ぶときの基本的な考え方は、配当利回りが高い銘柄を比べる場合、 業績の安定性が高いほうが良い 配当性向が低いほうが良い と思いま…

  • JCBゴールドは意外に高還元率!保有者がポイント還元率を検証してみた

    皆さんクレジットカードは何を使っていますか? 私はいろいろクレジットカードは使い分けをしていますが、その中でもJCBゴールドをメインに使っています。JCBザ・クラスを目指してクレジットヒストリーを貯めているというのが主な理由ですが、実際にJCBゴールドを使ってみて意外にポイント還元率も悪くはないなあという感触を持っています。 ただ、あくまで感触だけなので、実際のところどうなんだろうと気になって検証してみました。 やはりJCBゴールドは高還元率カードでしたよ。今回はJCBゴールドの付帯メリットは置いておいて、ポイント還元率のみに絞った検証記事です。 JCBゴールドの基本ポイント JCBカードの「…

  • LINE株への投資のおすすめポイントとリスク

    LINEって毎日使ってますよね。 でも、LINEっていったい何で稼いでいる会社なのか知っていますか? 最近はLINE Payで消費者向けの太っ腹なプロモーション(Payトクキャンペーン等)もしていますし、小売りについても導入後一定期間はQR決済手数料無料のLINE Pay導入キャンペーンもやっています。ツムツム等のゲームもやっていますが殆どの人は無料で遊んでいると思います。 LINEは東証一部に上場していて最近株価が大きく下落しているので買おうかなと思ったのですが、ふと「この会社何で儲けている会社なんだ?」という疑問がわきました。 今回はLINEの収益の源泉を探るとともに、投資先としてのおすす…

  • 主婦が投資を始めるするときに注意したほうが良いことまとめ

    家計を預かる主婦の方は、すこしでも家計の助けにしようとパートなどしているケースも多いのではないでしょうか。 普段の家事などで忙しくパートもそんなに入れない、けど追加収入も欲しい。 投資でも始めてみようかなと思う人もいるでしょう。 でも、家計のためにと投資を始めたものの損してしまって旦那さんに説明できない!ってことにならないようにしたいですよね。 今回は株式投資を20年以上やってトータルで買っている私が、初心者の主婦の方が新しく投資を始めるときに注意したことが良いこと、とおすすめポートフォリオをまとめて紹介します。 無茶はせずリスクのとれる範囲でしか投資しない 投資方針・運用状況は家族で共有する…

  • ドラッグストアの支払い手段はLINE Pay一択である

    年末年始の大掃除のために日用品を買う必要があったのでドラッグストアのトモズにいったところ、LINE Payを含むQR/バーコード支払いに対応したとの看板が出てました。 どうせ同じものを同じ価格で買うならお得に買えるほうがいいに決まってます。 早速セブンイレブンに行きLINE Payのセブン銀行ATMチャージをして、トモズでQR/バーコード支払いで買い物をしてきました。 ドラッグストアでの支払い手段は今後はLINE Pay一択だと強く感じたので紹介します。 LINE Pay QR/バーコード支払いが対応したドラッグストアチェーン トモズでのLINE Payの対応の仕方 ドラッグストアでLINE …

  • LINEショッピングで最大20%還元キャンペーンをやっているから急いだほうがいいよ(2019年1月7日まで)

    LINEショッピングで「平成最後の年始キャンペーン」として、最大20%ポイント還元キャンペーンやってます! ノーリスクでLINEポイントもらえるキャンペーンですよ! LINEショッピング平成最後の年始キャンペーン概要 キャンペーンポイント最大化のための方策 「平成最後の年始キャンペーン」で買い物をするならAmazonで まとめ LINEショッピング平成最後の年始キャンペーン概要 LINEショッピングの公式ページから概要をまとめてみました。 期間:2019年1月1日~1月7日 LINEポイント還元条件: キャンペーン期間中にLINEショッピングを経由して初めて購入した場合にポイント付与 LINE…

  • IPGフォトニクス【IPGP】株価暴落で投資チャンスか

    製造加工技術の一種であるファイバーレーザーの世界トップ企業IPG Photonics の株価がこの一年で半分になっています。 これは米中関係の悪化、中国の製造業の市況悪化などにより売上成長がマイナスに転じたためでしょう。日本でもファナック、THK等の株価が急落してますよね。 しかし、中長期的な視点で見るとIPG Photonicsは非常に将来性がありそうな会社です。 今回はIPG Photonicsへの投資機会があるかどうかを検討します。 ファイバーレーザーとは何か? IPG Photonicsとは? IPG Photonicsの業績 まとめ ファイバーレーザーとは何か? まずは、ファイバーレ…

  • デビットカードよりクレジットカードのほうがおすすめな理由【デビットカードは危険】

    キャッシュレスの支払い手段としてクレジットカード、電子マネー、プリペイドカードなどがありますが、デビットカードというものもあります。 私自身はデビットカードは怖くて使っておらず、電子マネー・プリペイドカード、またはクレジットカードでキャッシュレス支払いをしています。 いろいろな銀行がデビットカードのプロモーションをやっていますが、私はデビットカード作るくらいなら楽天カードでいいのでクレジットカードを使ったほうがよほど良いと思っています。 今回はデビットカードよりクレジットカードがおすすめな理由について説明します。 デビットカードとクレジットカードの違い デビットカードは安全性に懸念がある デビ…

  • 【常時3.5%-4%還元】Amazonでお得に買う方法まとめ

    みなさんはAmazonはよく利用していますか? 私はKindle本を買ったり食材を買ったりするのに使っていますが、どうせAmazonで買うならできるだけお得に買いたいですよね? Amazonでは常時3.5%-4%の還元を受けるお得な買い方があります。今回は方法を紹介します。 Amazonで常時3.5%還元を実現する方法(購入金額無制限) Amazonで常時4%還元を実現する方法(一回の購入金額5万円以下) Amazonで期間限定で4.5%還元を実現する方法(39歳以下限定、期間限定のキャンペーン) まとめ Amazonで常時3.5%還元を実現する方法(購入金額無制限) Amazonで常時お得に…

  • スターバックスを誰でも安く利用できる支払方法まとめ

    スターバックスって高くないですか?私はアイデア出しや考えごと、日記を書くためにカフェを利用しています。ホットコーヒーしか頼みませんが、スターバックスは高いのでたまにしか行けません。 普段はマックで100円コーヒーを楽天ポイントを使って飲んでいますが、私がよくいくマックは椅子と椅子の間隔が狭くてあまり落ち着けないんですよ。 たまにはスターバックスにも行きたいんですが、やはり高いですよね。スターバックスをもっと安くできる手段はないのか考えてみました。とはいっても、常連さんだけが使えるような方法だとたまにしかいかない私は使えません。 今回はスターバックスを誰でも安く使用できる支払い方法についてのまと…

  • セブン・ペイの今後を推測してみた

    ファミリーマートがファミペイを始めるというニュースがありましたが、セブン&アイ・ホールディングスも独自のスマホ決済「セブン・ペイ」導入の準備を進めています。 ファミペイについては「【ファミリーマート】ファミペイがダメな理由」で批判しましたが、セブン・ペイについては期待をしています。 今回はセブン・ペイの今後について推測してみました。 セブン・ペイとは? セブン・ペイの今後の展開 セブン・ペイのサービス内容 セブン・ペイのローンチキャンペーンに注目 セブン・ペイの消費者のメリット セブン・ペイのセブン&アイ・ホールディングスへのメリット まとめ セブン・ペイとは? セブン・ペイとはセブン&アイ・…

  • 日本取引所株の強みを検討してみた 営業利益率58%

    JR東海の収益力がものすごく高いことを紹介しましたが、実は日本にはJR東海を上回る営業利益率58%という信じがたい利益率の会社が存在します。それが日本取引所です。 今回は日本取引所株の強みを紹介します。 日本取引所とは? 日本取引所の営業実績 日本取引所の株主還元 まとめ 日本取引所とは? 日本取引所とは東京証券取引所と大阪取引所、日本証券クリアリング機構の持ち株会社です。日本の現物市場・デリバティブでの取引機能、上場証券取引清算機能、決済機能を最初から最後まで統合的に提供している会社です。 収益源は 取引関連収益 清算関連収益 上場関連収益 情報関連収益 その他収益 です。現物やデリバティブ…

  • 【ファミリーマート】ファミペイがダメな理由

    ファミリーマートが2019年7月に独自のスマホ決済「ファミペイ」を導入するというニュースが出てましたね。 これはダメな戦略だと思いました。 今回はなぜこのファミリーマートのファミペイ戦略がダメだと考えるのか理由を紹介します。 「ファミペイ」とは何か? 「ファミペイ」がダメな理由 利用可能店舗がファミリーマートだけのスマホ決済を誰が使うの? ファミリーマート自体が強くはない中で独自のスマホ決済導入して誰が使うの? スマホ決済への参入が遅すぎる ファミペイからのビジネスの広がりが感じられない ファミリーマートがやるべきこと まとめ 「ファミペイ」とは何か? ファミペイとはその名の通り、ファミリーマ…

  • 誰でもできる!キャッシュレス生活の始め方【クレジットカードが無くても大丈夫】

    2019年10月の消費税増税の際に、政府はキャッシュレス決済を普及させるためにクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュれでの支払いについてポイント還元をする予定っていうニュースが出てましたね。 今でもキャッシュレス生活はお得が多いですが、消費税増税に際してポイント還元が導入されるとしたら現金を使う理由なんてもはやなくなりますね♪ 今でもほとんどのお店でキャッシュレス決済は可能なのですが、今だに現金払いをしている人も多く見かけます。キャッシュレスはやり方がわからないっていう人もいるんじゃないかと思います。 今回の記事は、誰にでもできるキャッシュレス生活の始め方についての紹介です。 誰にでもで…

  • 【2018年12月版】シンガポールリート配当利回りランキング【時価総額1000億円以上】

    みなさんはシンガポールリートに投資したことはありますか? シンガポールという国は当然知っているでしょうがシンガポールでの投資は一般的ではありません。私は2011年からシンガポールリートに投資し続けていますが、いまだにリアルな知り合いの中でシンガポールリートに投資している人はあったことがないです。これだけ魅力的だというのに。 今回はシンガポールリートがどれほどの配当利回りをもたらしてくれるのか? について研究します。投資するにあたって資産規模は安定性の観点で重要ですので時価総額がSGD 1.3B(約1000億円)を上回る銘柄の中での配当利回りランキングです。 2018年12月26日時点で集計した…

  • 東急不動産ホールディングスの株価暴落で買いのチャンス到来か?

    東急不動産ホールディングスの株価が暴落しています。2018年12月21日時点で株価は527円ですが、2018年10月初めの株価は800円ですから3ヵ月で35%株価が下落しました。同じ期間で三井不動産、三菱地所は10%程度の株価下落ですから、東急不動産ホールディングスの株価の暴落度合いのひどさが際立っていますね。 ここまで株価が下がると、ひょっとして買いのチャンスが到来したんじゃないか?と思ってしまいます。 今回は東急不動産ホールディングスを買うべきかどうかについてまとめてみます。 東急不動産ホールディングスとは? 株価暴落の原因 東急不動産ホールディングスのおすすめポイント まとめ 東急不動産…

  • 東急不動産ホールディングスの株価暴落で買いのチャンス到来か?

    東急不動産ホールディングスの株価が暴落しています。2018年12月21日時点で株価は527円ですが、2018年10月初めの株価は800円ですから3ヵ月で35%株価が下落しました。同じ期間で三井不動産、三菱地所は10%程度の株価下落ですから、東急不動産ホールディングスの株価の暴落度合いのひどさが際立っていますね。 ここまで株価が下がると、ひょっとして買いのチャンスが到来したんじゃないか?と思ってしまいます。 今回は東急不動産ホールディングスを買うべきかどうかについてまとめてみます。 東急不動産ホールディングスとは? 株価暴落の原因 東急不動産ホールディングスのおすすめポイント まとめ 東急不動産…

  • JR東海の株が暴落に強い理由

    日経平均が1000円以上下落しました。私の持ち株も無残に暴落しているわけですが、世の中にはこういう株式市場が暴落しているときでも強靭な下落耐性を持っている株が存在します。 私の見ている中では、JR東日本、東宝、京王電鉄、ユニチャーム、JR東海あたりは非常に強かった印象があります。もちろん、日経平均が1000円下落している中で無傷ではないのですが、株価の下落幅が他に比べて圧倒的に小さいです。 ポートフォリオの中にこういう強靭な銘柄を持っておくと非常に精神的に助かります。 今回は株価暴落に強い銘柄の一つであるJR東海株の強さについて紹介してみます。 JR東海とはどんな会社か JR東海の株主還元 ま…

  • ヤフー株の今後を考えてみた

    ヤフーの株価が見るも無残に暴落しています。現在の株価水準はなんとリーマンショック時の水準ですよ! ここまで株価が安くなっていると、さすがに株を買うチャンスが来たのかもしれないと考えてしまいます。 今回はヤフーの株の今後を考え、投資の検討材料としてみましょう。 ヤフー株価暴落の背景 ヤフーの事業推移 ヤフー事業の注目ポイント ヤフーの株主配当 まとめ ヤフー株価暴落の背景 ヤフーの株主構成はもともとソフトバンクグループ43%、米アルタバ(旧Yahoo!)35%、浮動株22%の構成でしたが、米アルタバが2018年9月に持ち株を全株売却し、その過程で取得した自社株を消却後現在は以下の構成になっていま…

  • 【2019年版】ディフェンシブ銘柄まとめ

    世界経済が不況になろうと、日本経済が不況になろうと、業績が安定した会社の株がポートフォリオにあったら心強いですよね? 一般に生活必需品、食品、医薬品などは景気に左右されない「ディフェンシブ銘柄」と呼ばれています。文字通り自分の資産を守る(ディフェンス)銘柄です。 ポートフォリオの組み合わせとしては、地域軸の考え方(例えば、海外80%:日本20%)とは別にディフェンシブ銘柄と成長株との組み合わせのような事業のタイプ別のものもあります。両社の組み合わせをきちんと考えることでより強いポートフォリオを作ることができますよ。 今回は不況に強いディフェンシブ銘柄をまとめてみました。 ディフェンシブ銘柄まと…

  • 株で大損を避ける方法!株価暴落でも生き残り投資を継続する

    私の敬愛するユーチューバー俺的ゲーム速報JIN@FX投資部のJinさんがFXとCFDで8000万円失ったとの動画を上げていて、悲しい気持ちになりました。Jinさんの動画は欠かさず見ていたので、これから新規動画のアップロードを止めてしまうのではないかと心配です。 www.youtube.com ただ、今回の日本株、米国株の株価急落の件のJINさんの動画は、資産管理を今一度考えるきっかけになりました。 今回の2018年10月~12月の株価の乱高下のような状況が起こったとしても、株で大損を避け、株価暴落でも株式市場で生き残り、投資を継続する方法をまとめてみます。 2018年10月~12月株価暴落で私…

  • LINE家計簿と金融機関を連携してみた【評価】

    LINEがLINE家計簿という家計簿アプリをリリースしました。 2018年12月4日~2018年12月24日の間「必ず500ポイントもらえる!LINE Pay連携キャンペーン開始」というキャンペーンをやっていたのでポイントをもらうために使ってみました。 ついでにLINE家計簿と私が良く使う金融機関を連携してみたのですが、現時点ではかなり連携に問題があるのがわかったので問題点を説明します。 ちなみに私はマネーフォワードMEユーザーですので、それとの比較の観点で説明します。 これからLINE家計簿を使ってみようかなと思っている人向けの記事です。 なお、この記事での評価・感想は2018年12月22日…

  • 【PayPayは終わった】PayPayがクレジットカードでの決済金額の上限を設定

    PayPayがクレジットかーふどの不正利用が発生した件をうけて、「クレジットカードでの決済金額の上限」と「Yahoo! JAPANカードからのチャージ金額の上限」を設定しましたよ。今回はこの意味について考えてみます。 上限月5万円の設定とできなくなること PayPayの用途は小口決済に限定される PayPayをあえて使う意味あるのか!?LINE Payとの比較 補足:PayPayでは一旦設定したクレジットカード情報を削除できない! まとめ:PayPayは終わった 上限月5万円の設定とできなくなること 参考:PayPay 「クレジットカードご利用時の上限金額の設定について」 「LINE Payが…

  • 鉄道株への投資がおすすめな理由!

    毎日会社に電車で通っているのですが、私の使っている路線はものすごく電車が混雑しています。3分おき位に電車は来るのですが、混み過ぎていて乗れないことも多くあります。 電車に乗るために行列を作って並んでいると、「なんでこんなこと毎日やってんだろう?」という思いとともに、「鉄道会社ってすごいビジネスだなあ」と思います。 これだけ混雑していて、ユーザー(乗客)がもみくちゃにされながら電車の中に入り、ぎゅうぎゅうに詰められて移動するってサービスの体験としては最悪じゃないですか。もう二度と満員電車なんて乗りたくない!って思いつつも、翌日はまた満員電車に乗っています。 今回は乗る側ではなく投資家の観点で「鉄…

  • LINE Payがおすすめな5つの理由

    最近PayPay、楽天ペイ、LINE PayといったQR/バーコード支払いのキャンペーンが盛んにおこなわれていて、私自身も使う機会が多くなってきました。 今でもそうですが、QR/バーコード支払いを使った主な目的なキャンペーンでお得に買い物をすることでした。どうせお金を使うならお得に使いたいですからね。メインのクレジットカードもあるので、キャンペーン以外ではQR/バーコード支払いは使うつもりがなかったのですが、使ってみると意外に良いなあと思うようになってきました。 中でもLINE Payはかなり良いと感じたので今回は、LINE Payがおすすめな5つの理由を紹介します。 LINE Payはクレジ…

  • クレジットカードで食費を節約する方法

    生活費を抑える中で欠かせないのが食費の節約です。スーパーだとまだバーコード決済、QR決済がほとんど使えません。支払い手段としてはクレジットカード払いになると思いますが、クレジットカードによってはスーパーの支払金額を割り引いてくれる角があります。 そういったクレジットカードの組み合わせで食費を節約することができます。クレジットカード一枚、スーパー一社だけだと節約にも限度があるので、複数のスーパーと複数のクレジットカードを組み合わせる形を考えてみました。 スーパー系列のクレジットカードの種類 クレジットカード毎の優待の内容 まとめ スーパー系列のクレジットカードの種類 スーパー系列のクレジットカー…

  • 【LINE Pay】ビックカメラで誰でも最大34.5%還元を実現する方法!

    ビックカメラでのLINE Pay対応が2018年12月21日(金)から始まります。PayPayの「100憶円あげちゃうキャンペーン」が予想より早く終わってしまってしまいお得に買うチャンスを逃した人は、今度はLINE Payでビックカメラでお得に買い物をするチャンスが来ましたよ! でも、せっかく買うのですから、できるだけお得に還元率を上げて買い物したいですよね? PayPay同様に期間限定ですがポイント還元率を上げる方法があります。そして、それは楽天ポイントカードを持っている人であれば誰でも使うことができます。 今回はLINE Payと楽天ポイントカードを使い、誰でもビックカメラで最大34.5%…

  • 家計管理のための目的別口座の使い方

    投資の種銭ってどうやって捻出していますか? 収入がとても高いような人でない限り、一般の中小企業で働く私のような人の場合は家計管理をしっかりし支出をコントロールして捻出するんだと思います。 私は家計管理のために目的別口座を使っていてとても役に立っているので、今回は目的別口座の使い方を紹介します。 目的別口座とは 目的別口座の効能:自然と大型支出のプランニングができるようになる 目的別口座の使い方 目的別口座への資金移動のタイミング 目的別口座の活用に向かない資金:2年先を越える資金需要は投資で賄う まとめ:目的別口座の使い方のポイント 目的別口座とは 目的別口座とは銀行で代表口座とは別に子口座を…

  • インフラファンドのリスクを検討してみた

    Japan-Reit.comの利回りランキングの下のほうに「インフラファンド一覧」ってありますよね? インフラファンドはいま5銘柄上場されていて、すべて分配金利回りが6%を越えています。カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人に至っては7%を越える分配金利回りです。 年率6%, 7%の分配金利回りはとても魅力的です。 ただ、私の過去20年の投資経験上配当利回りが高すぎるものは危険がいっぱいあるのです。そして、利回りにつられて投資すると、株価・基準価格が暴落して大損をするというそんな苦い経験を幾度となくしてきました。とはいっても、利回りが高いから投資しちゃうんですけどね。 インフラファンドは利回…

  • 2019年小型株おすすめ2銘柄

    資産の大半は安定運用すべきだと思っていますが、資産増加の速度を上げるために一部は小型株で爆発的な株価上昇を狙っている人もいると思います。 私もシンガポールリート、Jリートの安定した運用に加えて、資産の一部10%~15%程度で大きなキャピタルゲインを狙う投資をしています。 今まではキャピタルゲインは主に米国株で狙っていましたが、2018年に日本小型の中で爆発的な株価上昇を経験し興味がわいたので、2019年に向けてどういった日本小型株を選べばいいのか、考えてみました。 ちなみに、2018年には私の持ち株の中では、 チームスピリット 弁護士ドットコム はてな が跳ねた株です。チームスピリットの上昇は…

  • 新社会人におすすめな金融機関まとめと使い方【2019年春】

    大学を卒業して20年弱が経とうとしています。私が卒業したころはちょうど金融ビックバンが行われたころで、ネット証券会社が次々と誕生し、銀行も合併し、金融機関が大規模に変わっていった時代でした。 それから20年弱海外金融機関も含めて様々な銀行、証券、クレジットカード、バーコード決済、ポイントを使ってきました。 これまでの私の経験と今の知識から、今社会に出る新社会人におすすめな金融機関をまとめてみました。 最低限口座を開いておくべき金融機関 新社会人におすすめ銀行 新社会人におすすめネット証券 新社会人におすすめクレジットカード 新社会人におすすめプリペイドカード 新社会人におすすめバーコード決済 …

  • キャッシュレス生活は断然おすすめ!6つのメリットを紹介します

    コンビニでの100円程度の少額支払を含めて私は基本的に日常のすべての支払いをクレジットカードか電子マネーで支払っています。以前はコンビニのような少額決済の場合は現金を使っていたのですが、現金(特に小銭)を持ち歩くのがめんどうになり全部クレジットカード・電子マネーに切り替えました。クレジットカードが使えるお店は全部クレジットカードで払います。また、現金しか使えないような飲食店は行きませんし、現金しか使えないお店も価格が安いなどよほどのメリットがない限り行きません。 私のようなキャッシュレス生活を送る人は増えているのだと思うのですが、コンビニ、スーパーなどではまだレジで現金払いをしている人をまだよ…

  • PayPayの今後の展開を予想してみた

    PayPayの100憶円あげちゃうキャンペーンが終わりましたけど、すぐさまLINE Payが20%還元のPayトクキャンペーンで対抗するなど、決済業界が盛り上がってきました! (参考:「LINE Payで20%還元!JoshinでApple製品を買うのにも使えるよ」) PayPayも公式サイトで「今後も新たなキャンペーンの実施を予定しております。」と書いていますので今後も色々なことを仕掛けてくるのだと思います。 今回のPayPayキャンペーンで学んだことは、「乗っからなきゃソン!」ってことです。PayPay、LINE Payなどの決済システムのキャンペーンは道端にお金が落ちているようなものです…

  • マネーフォワード株価急落をどう考える?

    マネーフォワードの株価が急落しています。2018年7月頃には株価が6000円近辺だったのが、2018年12月14日には2,946円になっておりほぼ株価が半値になりました。 私の持ち分も当然暴落しているわけですが、今回の株価暴落を受けてどう対応すればよいのか悩んでいる投資家も多いでしょう。 今回はマネーフォワード株価急落についての私の視点を紹介します。 株価急落のきっかけ マネーフォワードの新規資金調達の用途は何か? マネーフォワードに投資をしたストーリーは崩れたか? マネーフォワード株価急落に関する考え方 まとめ 株価急落のきっかけ 今回の株価急落のきっかけになったのは、2018年12月5日付…

  • テマセク太郎のポートフォリオ

    テマセク太郎のポートフォリオです。 シンガポールリートが資産の過半を占め、残りを日本株、Jリート、米国株、中国・香港株で運用しています。2019年は米国株と中国株に投資していく予定です(が、中国・香港株は慎重になるかもしれません) ポートフォリオのまとめをするにあたって初めて保有銘柄を集計したところなんと95銘柄も持ってました。どんだけもってんねん! 日本株の銘柄数を整理・削減して、その分2019年に米国・中国・香港株に回していくつもりです。 シンガポールリート、株、ETF:26銘柄 米国株:7銘柄 Jリート:20銘柄 日本株:41銘柄 中国・香港株:1銘柄 シンガポールリート、株、ETF:2…

  • 【2019年版】Jリートおすすめ銘柄と選択基準

    2018年もあと3週間で終わり来年2019年の投資について考える時期になりましたね。 私は今Jリート20銘柄を保有し毎月分配金を受け取る体制を築いています。保有銘柄の中には今年大きく株価が上昇したものもいくつかあります。「Jリート投資運用ルールと銘柄入れ替えを考えてみた」でも書いたのですが、2019年に保有すべき銘柄は何だろうか?と考えていて、今回はJリートおすすめ銘柄2019年版を考えてみました。 この記事は2019年にJリート投資に取り組もうかと迷っている人、銘柄選定の参考情報を求めている人向けです。 Jリート選定の基準 2019年におすすめの銘柄8選 まとめ Jリート選定の基準 まずは銘…

  • LINE Payで20%還元!JoshinでApple製品を買うのにも使えるよ

    PayPayの20%還元キャンペーンが終わってしまいましたが、LINE Payが20%還元キャンペーンを始めてくれました! 「Payトク 期間中いつでもLINE Pay残高20%還元」キャンペーンです。 このLINE Payキャンペーンがお得なので紹介します。 PayPay終了後の最強支払い手段は期間限定でLINE Payですよ。 Payトクキャンペーンの概要と注意点 LINE Pay 20%還元キャンペーン対象店舗 LINE Pay 20%還元のお得な使い方 Joshin コンビニ ロフト ゾゾタウン まとめ Payトクキャンペーンの概要と注意点 Payトクキャンペーンとは、2018年12月…

  • シンガポールリート投資がおすすめである4つの理由

    私は2011年からずっとシンガポールリートへの投資をしてきています。 もうそろそろシンガポールリート投資歴8年が過ぎ、金融資産に占めるシンガポールリートの割合は6割を超えており、名実ともに私はシンガポールリート投資家です。 周りにシンガポールリートに投資している人はいませんし、シンガポールリートがいいんだよっていっても誰もピンと来てもらえません。ただ、私自身はシンガポールリートに投資し続けて資産を増やせたと感じています。配当も(紆余曲折があるリートもありますが)一般的には安定しているので安心して投資できています。 今回はなぜシンガポールリート投資がおすすめなのか4つの理由を紹介します。 シンガ…

  • PayPay をファミマで使ってみた!20%還元最後の日

    PayPayの100憶円あげちゃうキャンペーン終わってしまいましたね 「PayPayキャンペーンいつまで続く?100億円キャンペーンは20日で終わるか」に書いたように私は20日で終わると予想していたんですけど、半分の10日で終わってしまいましたよ。iPadProを買いたかったのですが残念です。 最後の日にファミマでPayPayを使ってみたので、ファミマをお得に使う方法に関し気づいたことを書きます。 ファミマでPayPay使って気づいたこと 昼食時に会社の近くのファミマに行ったんですけど、みた感じでは誰もPayPayで支払をしておらず現金やクレカ、Suicaで支払っていました。まだ20%還元終わ…

  • 楽天ポイントのおすすめ使い道!期間限定ポイントも使えるよ

    私はメインカードが楽天カードではないんですけど、楽天カードも持っているので楽天ポイント・楽天カードのキャンペーンがやっていれば楽天カードを使うこともあります。あとたまに楽天市場で玄米だけ買います。 そうするとメインカードが楽天カードではないし、楽天市場も玄米を購入する以外は使わないにもかかわらず、楽天ポイントが貯まります。キャンペーンの時だけ楽天カードを使うので、期間限定ポイントがよく貯まります。 楽天ポイントって使い道に困りませんか?特に期間限定ポイント。 ポイントの使い道が十分にあるかないかでクレジットカードの入会も判断する場合も多いと思います。利用価値の高いポイントが貯まるクレジットカー…

  • 高配当株で配当金生活をする方法

    私は今Jリートを使って少額ですが毎月配当金をもらっています。収入は別にあるので配当金を生活に使うわけじゃないんですが、一切なにもせずに証券会社にJリートを放置しておくだけで毎月配当金が入ってくることで生活に余裕ができるなあと感じます。 毎月もっと多くの配当金をもらいたいですよね。 投資金額を増やしたときにどんなポートフォリオを組んだらいいのか考えてみました。想定は、50代後半以降になってそんなに投資でリスクを取れない状態でも使えるポートフォリオです。 財産三分法を使い、株・債券・リートを3:3:4で組みます。 50代後半となり海外に置いていた金融資産を日本に戻しているという想定で、日本でどこの…

  • 投資機会到来?日本賃貸住宅投資法人への投資を検討してみた

    日本賃貸住宅投資法人というレジデンシャルリートがあります。賃貸住宅特化型リートです。住宅特化型のリートというのはシンガポールにはなかったので、日本独自のリートになります。 最近株価が大きく下落しており、投資機会が来たのかどうか検討してみます。 (2018年9月終わりごとの株価が90000円でいま12月中旬で85000円と約5%下落しました) 日本賃貸住宅投資法人とはどんなリートか 日本賃貸住宅投資法人の魅力 日本賃貸住宅投資法人のリスク 日本賃貸住宅投資法人への投資タイミング Jリート銘柄選択基準から見る日本賃貸住宅投資法人 まとめ 日本賃貸住宅投資法人とはどんなリートか 日本賃貸住宅投資法人…

  • 目的別口座のある銀行まとめ 2019年版

    目的別口座を使うことが家計管理に役に立つといっても、どの銀行で目的別口座のサービスを提供しているのでしょうか? 今回は目的別口座のサービスを提供している銀行をまとめてみました。銀行ごとのサービスの特徴も紹介しています。 目的別口座のある銀行リスト 銀行ごとの特徴 ソニー銀行の「目的別貯金箱」の特徴 住信SBIネット銀行の「目的別口座」の特徴 GMOあおぞらネット銀行の「つかいわけ口座」の特徴 まとめ 目的別口座のある銀行リスト 目的別口座のサービスは以下の3つのネット銀行で使えます。 ソニー銀行「目的別貯金箱」 住信SBIネット銀行「目的別口座」 GMOあおぞらネット銀行「つかいわけ口座」 G…

  • チャンス到来?アクティビアプロパティーズ投資法人に投資すべきか

    アクティビア・プロパティーズ投資法人というリートがあるんですけど、最近株価がかなり下落しています。一カ月前に480,000円だったのがいま455,000円です(12月11日現在)。 たかが5%の下落ですが、リートは価格変動が緩やかなのでリートとしては大きな変動です。 アクティビア・プロパティーズ投資法人は前から投資したかったJリートなので、チャンス到来なのか?とワクワクしています。 アクティビア・プロパティーズ投資法人への投資機会が来たのかどうか検討してみたいと思います。 アクティビア・プロパティーズ投資法人とはどんなリートか アクティビア・プロパティーズ投資法人は、東急不動産ホールディングス…

  • 退職金のおすすめ投資・運用方法(これから退職金を受け取る人向け)

    まだ私は退職金を受け取るまでには年数はあるのですが、中年に差し掛かっていて老後というのも現実的な話になっており、退職金を受け取ったら私ならどう運用するかな?について考えてみました。 株式運用を19年間やってきて、海外含めた様々な金融機関を使ってきた経験も踏まえて私のおすすめ退職金運用方法を紹介します。 この記事はもうそろそろ退職金を受け取るけど運用方法で悩んでいる人向けです。 退職金運用の最重要ポイントは低コストでの長期運用 低コスト運用商品の例 退職金運用するのにおすすめ金融機関はネット証券 購入のタイミングとコツ:リスク回避のため時間分散させたほうが良い まとめ 退職金運用の最重要ポイント…

  • PayPayで常時1.5%還元を実現する方法!キャンペーン後も意外に使えるかも

    PayPayが100憶円あげちゃうキャンペーンやって大盛り上がりです。 私の会社でもPayPayやった!っていう声をよく聞きます。 同時に「20%キャンペーン終わったら誰も使わないよね!」っていう声も聞きますね。 過去振り返ってみると、私も楽天ペイやLINE Payのキャンペーンの時はもらったポイント消化のために使ったのですが、キャンペーン終了後は楽天ペイやLINE Payは一度も使っていません。 LINE Payは2%還元終わったので使う気がしないしチャージしないと使えないし、楽天ペイについてはまともに使える場所がローソン、ファミリーマートくらいしかないんですもの(私はセブンイレブン派です!…

  • PayPayで常時1.5%還元を実現する方法!キャンペーン後も意外に使えるかも

    PayPayが100憶円あげちゃうキャンペーンやって大盛り上がりです。 私の会社でもPayPayやった!っていう声をよく聞きます。 同時に「20%キャンペーン終わったら誰も使わないよね!」っていう声も聞きますね。 過去振り返ってみると、私も楽天ペイやLINE Payのキャンペーンの時はもらったポイント消化のために使ったのですが、キャンペーン終了後は楽天ペイやLINE Payは一度も使っていません。 LINE Payは2%還元終わったので使う気がしないしチャージしないと使えないし、楽天ペイについてはまともに使える場所がローソン、ファミリーマートくらいしかないんですもの(私はセブンイレブン派です!…

  • ジュニアNISAおすすめ銘柄まとめ!長期安定運用のための銘柄

    NISAの中には私も既にやっている「つみたてNISA」のほかに、主に子供の教育資金用の「ジュニアNISA」もあります。 ジュニアNISAについては知っていたのですが、運用期間が5年間しかない!っていうイメージがあってよく調べていませんでした。 今回もう少し調べてみると「ロールオーバー」なる単語が出てきて、なかなか良い制度であることはわかりました。 金融庁の「ジュニアNISAのポイント」のポイントは必見のサイトですが、ここにはこう書かれています。 非課税期間が5年間である点は、通常のNISAと同様です。・ジュニアNISA口座の投資可能期間は、2023年で終了します。ただし、2023年の制度終了時…

  • 楽天証券でシンガポール上場の新たなETFが購入できるようになりましたが評価は微妙でした

    日本でシンガポール証券取引所のETFに投資することができるようになりましたよ。 少し前の話ですが楽天証券がリリースを出していました。 シンガポール上場のETF3銘柄の新規取扱いを開始! これにより新たなシンガポールETFへの投資機会が出てきたので紹介します。最後に書いていますが評価は微妙でした。 ライオン・フィリップ・S-REIT・ETF 日興AMシンガポールSTI ETF 評価 ライオン・フィリップ・S-REIT・ETF 今回投資可能になったリートETFのはライオン・フィリップ・S-REIT・ETFです。 Dividends.sgによると、2018年の配当利回りは3.55%だったようです。こ…

  • 初心者におすすめな米国株10銘柄 2019年版

    米国株投資を始めようとしたときに日本株以上に銘柄選定に悩みませんか? いまでは情報が広くありますが、それでも選ぶのは難しいですよね。 私はメイン資産がシンガポールリートですが、資産の一部で米国株も保有しています。最初のネット証券は無くなってしまったので今のネット証券に残っている一番古い保有履歴は2002年の Cisco Systems Paychex Juniper Networks(低迷) Level 3 Communications(Century Linkに買収された) Nortel Networks(倒産) Oracle Check Point Software Technologie…

  • PayPayキャンペーンいつまで続く?100億円キャンペーンは20日で終わるか

    PayPay祭りに参加すべく近所のビックカメラに行ってきましたよ。 ものすごく混んでました。ビックカメラでは店内のいたるところにPayPayキャンペーンの案内が表示されていて、館内放送でもひっきりなしにPayPayの20%ポイントキャンペーンを連呼してました。こんなにビックカメラがもうプッシュしていたとは。 Appleコーナーに行ったのですが人混みすごかったです。店員の人にiPadPro買いたい旨伝えたのですが、在庫はなく予約になりますけどいいですか?とのこと。ビックカメラの私が行った店舗(大型店です)のiPadPro在庫は既に売り切れていました。 店内のいたるところの会計コーナーは人が行列を…

  • PayPayで儲けたいならPayPay加盟店で忘年会、新年会の幹事をやろう!PayPayポイント大量ゲット作戦

    PayPayでビックカメラで高額商品が爆発的に売れているようです。 ただ、PayPay祭りに’参加したいけど何も買いたいものがない!っていう人いませんか? 大丈夫です。誰でもPayPay祭りに参加する方法があります。 忘年会、新年会の幹事をやり、PayPay加盟店でPayPayで支払いポイント大量ゲット作戦♪です。 新宿エリアでPayPayで支払える居酒屋まとめ 食べログスマホアプリで予約しTポイントもゲットしよう TEJI TOKYOで忘年会をやった場合のポイント まとめ 新宿エリアでPayPayで支払える居酒屋まとめ PayPayのアプリによると新宿エリアで以下のようなところでPayPay…

  • PayPayを使いビックカメラでマイクロソフトSurfaceを格安で買うための方法

    「PayPayと楽天カードでiPadProを格安で購入する方法まとめ」でiPadProを割引で買う方法を検討しました。 iPadProのようなアップル製品だとポイントの割合が少ないですよね? パソコンではどうでしょうか? 丁度Windowsパソコンも買おうか検討していたので、「PayPayを使いビックカメラでパソコンを格安で買うための方法」を検討してみましょう。この方法は、パソコン、テレビ、冷蔵庫、シェーバーといったものに適用できそうです。 3%ポイントアップクーポンの研究 対象外製品はなにか ビックカメラアプリを最初にダウンロードすると特別優待クーポンとして3%ポイントアップクーポンをもらえ…

  • シンガポールと日本の高利回り債券ETFまとめ

    株価が乱高下する局面が多くなってきています。株価が乱高下したときにリート(不動産)はポートフォリオを下支えしてくれますが、債券もポートフォリオ安定化に重要な役割を果たします。 今回は私が保有している、あるいは投資したい債券ETFの利回りを調べてみました。 なお、私はシンガポールの証券会社に口座を持っているのでシンガポール上場の債権ETFもリストに含めています。 債券ETF配当利回りまとめ シンガポールと日本に上場している代表的な高利回り債券ETFの利回りをまとめてみました。配当利回り5%越えのものが3銘柄あります。ただ、株価は下落しているのでご注意ください。 取引通貨は最初の二つは米ドルです。…

  • GAFA以外の上場プラットフォーマー企業まとめ

    ITの基盤を提供する企業としてプラットフォーマーという単語を最近よく聞きます。プラットフォーマーっていうのはコトバンクでの定義では 企業や個人などが、特定のインターネットサイトなどの利用者を対象に、販売や広告などのビジネスを展開したり、情報発信したりする際のサービスやシステムといった基盤(プラットフォーム)を提供する事業者。事業者が、自身が提供するプラットフォーム上でビジネスなどを行うことはほとんどない。 とされています。例は、マイクロソフトのWindows(パソコンのOS)、グーグルのAndroid(スマートフォンのOS)、アップルのiTunes(音楽配信)、Facebook (SNS)、ア…

  • ロボアドバイザーを使う必要はあるのか

    ネット証券のホームページを見るとWealthNaviといったロボアドバイザー(自動運用サービス)を推していて、高額なキャンペーンも行っていますよね 今だとSBI証券で WealthNavi for SBI証券口座へ新規資金を30万円以上入金で現金プレゼントキャンペーンを行っています。50万円入れて2000円しかもらえないので、ホームページで大々的に推している割には大したキャンペーンではないんですけれども。 ロボアドバイザーってどうなんでしょうか? 今ではAI(人工知能)を活用したヘッジファンドもあり、コンピュータによる自動運用っていうイメージは何か儲かりそうな気もします。 今回の記事はロボアド…

  • Paypayと楽天カードでiPadProを格安で購入する方法まとめ

    Paypay祭りに私も乗っかってPaypayでiPadProを買おうか考え中です。 Paypayと楽天カードで決済した場合、iPadProをどれだけ安く買えるのかシミュレーションしてみましたよ。 今回検討するのは iPadPro 12.9インチ ストレージ 256GB ネットワーク WIFI です。Appleの公式サイトで買うと税別128,800(税込み 139,104円)でした。 ビックカメラのオンラインショップは 税別 128,790円(税込み 139,093円)です。 参考にしたウェブはこれ 【PayPay】ビックカメラで「34%以上」の還元を受ける方法まとめ ケース1:ビックカメラポイ…

  • オクタ【OKTA】 2018年第3四半期決算発表 売上前年比58%増、営業キャッシュフロー黒字転換

    企業向けのシングルサインオンのクラウドID管理サービスを提供するオクタ Oktaが2018年12月5日に第3四半期決算を発表しました。 Okta Announces Record Third Quarter Fiscal 2019 Financial Results Oktaについては「暴落の今こそ、DocuSignを買うべき3つの理由」の中で Oktaは時価総額でDocusignと同等レベルで悪い会社ではないのですが、同じUSD 5Bの会社であればDocusignのほうが、売上が多い、営業キャッシュフローポジティブ、キャッシュが多い、のでお勧めです。Oktaは時価総額がUSD 3Bくらいまで…

  • Paypay祭りで儲ける!Paypay関連銘柄まとめ

    Paypayの「100億円あげちゃうキャンペーン」始まりましたね! システム障害が発生してPaypayにつながりにくい状態になったりするなど祭り状態になっています。これ企業の業績にも大きくインパクトあるんじゃないか?と考え、Paypay関連銘柄を投資の参考に考えてみました。 ビックカメラ ヤフー ビリングシステム まとめ ビックカメラ 私がPaypay祭り関連と考える筆頭はビックカメラです。ビックカメラは自社の公式ホームページで「100憶円あげちゃうキャンペーン」サイトを作り積極的に推しています。 重要なポイントは(通常10%貯まる商品は)ビックポイント8%が貯まる点です。これにより、自動的に…

  • セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの積立を止める2つの理由

    二年前からセゾン投信のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを毎月積立投資をしていたのですが、今回積立をやめることにしました。 今回はなぜセゾン投信の積立をやめることにしたのか?についての記事です。 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドと積立投資していた理由 20年を超える超長期で運用する際に債券を含める必要はないのではないか より低コストの強力な代替案が登場した まとめ セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドと積立投資していた理由 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとはセゾン投信が運営している投信です。セゾン投信のウェブサイトによると、セールスポイントは…

  • 国内ETFを手数料無料で買えるネット証券まとめ2019年版

    投資するならETF(上場投資信託)か通常の投資信託にするか迷っている方もいるのではないでしょうか? ETFの大きなメリットは証券市場でいつでも売買が可能で、価格がリアルタイムで把握できることです。 ただ、その反面証券市場で売買するには売買手数料が必要になるメリットもあります。投資信託も購入手数料がかかるものもありますが、手数料無料(ノーロード)で購入できるものも多くあります。 では、ETFを手数料無料で購入できる方法はないのでしょうか? 今回は国内ETFを手数料無料で買えるネット証券を紹介します。 これからETF投資を始めたい方や、ETFをスポットで買いたいけど手数料が気になるという方向けの記…

  • 株主優待おすすめ銘柄2019版

    日本株投資の楽しみの一つは株主優待ですよね 私も株主優待目的でも株式投資をしてきました。今回は私の持っている株主優待銘柄の中で実際に優待を利用しておすすめな銘柄を紹介してみます。なお、私のプロフィールは40代の都内在住のサラリーマンです。お住いの場所によっては利用が難しい株主優待もあるのでご注意ください。 三越伊勢丹ホールディングス ベネフィット・ワンと青山商事 オリックス ユナイテッドアローズ TSIホールディングス GMOインターネット まとめ 三越伊勢丹ホールディングス 私は伊勢丹新宿店、三越銀座店でよく買い物をするので、三越伊勢丹ホールディングスの株主優待は10%引きになりとても助かっ…

  • はてな株価連騰で利確すべきか

    はてなの株価が二連騰しました。こういう時に利益確定すべきなのか悩みますよね? 今回はそういった悩みを記事にしてみました。 2018年は何回か持ち株が急騰する場合があり、ことごとく売り時を逃して株価が戻ってしまうか、あるいは含み損になってしまいました。 たとえば、シンクロフードは一瞬1500円を越えたもののそこからずっと下落し直近では500円に近付くほどまで下落しましたし、GMOインターネットも3000円に近付いたもののビットコインの暴落を受けて今の株価は1474円です。 今日ははてなの出来高が759,300株とYahoo!の出来高増加率ランキングで全市場の中の20位に入るくらい(時価総額79億…

  • 中国のイーコマース物流施設に投資するリート:EC World Reit配当金受領記とリートまとめ

    この記事は中国のイーコマース物流施設に投資するEC World Reitからの分配金のまとめです。 【2018年11月】のEC World分配金まとめ 2018年11月7日の発表によると、EC World Reitの2018年7月~9月の分配金は0.0157SGDでした。 前年同期に比べ分配金は9%の増加です。 支払日は2018年12月28日。 ここから日本での確定申告で合計20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)を支払います。 EC World Reitの基礎情報 スポンサー:Forchn Holdings Group(中国)、上海ベースの投資会社 時価総額:5…

  • はてな株価ストップ高!と投資した理由【2018年12月3日】

    私が保有しているはてなの株がストップ高になりました! はてなに投資したのは今年の初めなので爆益です。 はてなの投資で成功したのは喜ばしいことなのですが、ここからどうして私ははてなに投資し、保有しているのか、を紹介します。 小型株についてはバイアンドホールドでたまたま運よく当たっただけですが、こういった小型株に投資するときの参考になればいいとおもいます。 時価総額が小さく、株価上昇する余地があった B2Bサブスクリプションビジネスの伸びに株価上昇の可能性を感じた 継続的に利益が出ておりリスクは限定的だった 結局は運 まとめ 時価総額が小さく、株価上昇する余地があった 今もそうですが投資した当初は…

  • 新社会人におすすめの積立投資方法

    新社会人になって仕事のことや生活のことで精一杯かもしれませんが、少額でもいいので積立投資始めませんか? 私は19年前に新社会人になったときに(いまは絶対やりませんが)野村證券でるいとうを毎月始めました。るいとう自体はコストも高くあまり大きな成果は出せませんでしたが、毎月投資をすることが習慣になって、いまの資産を築くことができたと思っています。 今は私が新社会人になったときに比べてはるかに低コストでよい積立投資ができる環境がそろっていますので将来お金持ちになるためにぜひ積立投資を始めてみてください。 新社会人におすすめ積立投資はつみたてNISA一択 つみたてNISAの口座開設に要する日数は30日…

  • GMOあおぞら銀行の口座開設が完了したので住信SBIと比較してみた

    GMOあおぞら銀行のキャッシュカードを受け取り、初期設定をし、口座開設が完了しました。 でも、このGMOあおぞら銀行のサービスってどうなんでしょうか? 正直なところ、新しいネット銀行で興味があったこととハピタスのポイント狙いで口座開設しただけで詳しいことは知りませんでした。 2018年11月のベースで私のメイン銀行である住信SBI銀行とサービスを比べてみました。住信SBI銀行に比べて優れている点があれば使い倒してもいいのですが、どうなんでしょうか? 比較の前提条件 住信SBIネット銀行、GMOあおぞら銀行ともにランキングシステムがあります。今回の比較は私が現実的に達成可能なランク同士を比べまし…

  • 香港大型株高配当ランキング

    今までシンガポールリート、Jリート、日本株中心の運用をしていたんですが、2019年からはもう少し幅を広げ米国株と中国・香港株にも本格的に取り組んでみようと思ってます。特に中国・香港株はやろうやろうと思ってなかなか取り組めていないので、早くやんなきゃいけないですね。 中国・香港株に取り組む理由は、世界第二位の経済大国である中国の成長を直接自分のポートフォリオに取り込んで金儲けするためです。 でも、なかなか中国・香港株ってよくわからないんです。 中国・香港株へ取り組むにあたって大型株の配当利回りを調べてみました。よくわからないのであれば大型株から入るのが基本ですからね。 この記事は中国・香港株初心…

  • 新社会人向け銀行口座おすすめ紹介

    海外生活から日本に戻ってくるときに日本ではどの銀行を使おうか色々考えました。どうせ銀行を使うなら自分にとって便利な銀行を使いたいですよね。 新社会人の皆さんも今まで何の気なしに使っていた銀行口座ではなく、新しい新生活にあった銀行口座を検討してみませんか。 今回は長期的な資産形成・資産運用の観点でも便利な銀行を紹介します。 この記事は新社会人になる人向けですが、新しい生活を始める人全般にも向けています。 銀行口座を使う目的をはっきりさせる 給与受取用の銀行口座おすすめ:住信SBIネット銀行 投資用兼大型支出貯金用の銀行口座おすすめ:住信SBIネット銀行 生活費支出用口座おすすめ:大手都市銀行(ど…

  • はてなが決算発表。売上高 YoY 39%増、経常利益 YoY 145%増、株価爆上げを期待します

    11月30日にはてなの決算発表がありました。 2019年第1四半期の売上6憶6千万円、前年同期比 39.3%増でした。経常利益は1憶6千万円、前年同期比 145.3%増。 はてなの事業は はてなブログPro等の「コンテンツプラットフォーム」事業 はてなブログMediaの「コンテンツマーケティングサービス」事業 まんがビューア等の受託サービスとサーバー監視サービス マカレルの「テクノロジーソリューション」事業 の三つがありますがどれも好調に推移したとのこと。(決算短信で内訳を開示していない) はてな、というと私のような個人にとってははてなブログのイメージが強いですが、実はB2Bで安定的な成長を遂…

  • 中国株ETFおすすめ銘柄

    中国株に投資する際に個別銘柄もいいのですが、時間のない個人投資家にとってはETFが重要な選択肢になると思います。 中国株ETFは時価総額が小さいものもよくあり選び方で迷う場合も多いので、今回は私のおすすめの中国株ETF銘柄を紹介します。 ETFとは証券取引所に上場されている投資信託 香港証券取引所に上場されている主要ETF3銘柄 Tracker Fund of Hong Kong iShares FTSE A50 China Index ETF iShares MSCI China Index ETF まとめ ETFとは証券取引所に上場されている投資信託 ETFはExchange Traded…

  • Jリート投資運用ルールと銘柄入れ替えを考えてみた

    テマセク太郎です。 分散投資のほうが安全だっていうことで資産を広範囲に分散しすぎて管理しきれなくなっています。少額で買ってレビューしていこうって思って買ったはいいが、レビューせずに放置しているとかも多くあります。 バフェット太郎さんやたっちゃんのようにきちんと機械的な運用ルールを決めたほうがいいんだろうといまさらながら思いますよ。 保有しているJリートが値上がりしてきて利回りも低下し、さすがにこれは見直さないといけないなあと感じたのでJリートの運用ルールを考えてみました。 Jリート保有の目的 Jリート保有の目的は日本円のキャッシュフローを確保することです。資産の過半がシンガポールリートであり、…

  • 今月の配当金受領記【2018年11月】

    2018年11月も終わったことなので、今月の配当金をまとめてみました。 今月は 日本円:37,740円 シンガポールドル:SGD 3832(約310,000円) 合計:約348,000円 でした。 日本円のほうは Jフロントリテイリング 青山商事 小松製作所 エイチ・ツ・オーリテイリング 上場インデックスファンドアジアリート オリックス不動産投資法人 GLP投資法人 ヒューリックリート投資法人 福岡リート投資法人 からでした。 シンガポールドルのほうは Lippo Malls First Reit Cache Logistics Trust Suntec Reit Parkway Life R…

  • ブログタイトルを変更しました。

    題名にもありますが、ブログタイトルを変更してみました。ブログを始めて3週間ですがいまいちタイトルが決まらなかったんですよね。 私のポートフォリオのメインはシンガポールリートですがそこに特化しているわけでもなく、日本株、Jリート、米国株、香港株と広範囲に分散投資していますので、どこに焦点を当てようかなと考えつつタイトルを色々変更してきました。 色々考えたのですが、私が書きたいのは投資全般の話題なのでシンプルに「株式投資ブログ」としました。 某有名ブログの著者のニックネームをパクッてニックネームは「テマセク太郎」としたので、単純に「テマセク太郎の株式投資ブログ」で一旦落ち着かせるつもりです。気が変…

  • Cache Logistics Trust分配金受領記とリートまとめ

    この記事はCache Logistics Trust (CLT) からの分配金のまとめです。 【2018年11月】のCLT分配金まとめ 2018年11月1日にARTは2018年第3四半期の分配金を発表しました。 分配金は0.01475SGDでした。その内訳は、 a taxable income component of 1.228 cents per unit a tax-exempt income component of 0.211 cents per unit a capital distribution of 0.036 cents per unit です。 支払日:2018年11月2…

  • 【2018年11月版】中国株に時間分散で投資する際におすすめな証券会社【大手ネット証券3社比較】

    中国は世界第二位の経済大国で今後とも経済成長はしていくと思っているのでポートフォリオの中に組み込みたいんですが、残念なことにいまはまとまった資金がないんですよね。 また、仮に資金があったとしても中国株についてまだあまり詳しくないので、少しづつ時間分散して投資したいと思ってます。 今回は中国株を一気に数百万円投資するのではなく、時間分散で一回100万円以下で投資する際におすすめな証券会社を外国株を取り扱っているネット証券大手三社で調べてみました。 売買手数料比較 香港上場銘柄取扱数比較 香港ドル⇔円の為替手数料 売買手数料比較 手数料(税抜き) 証券会社 10万円 10万円投資時の手数料% 20…

  • AIMS AMP Capital Industrial Trust配当受領記とリートまとめ

    この記事はAIMS AMP Capital Industrial Trust (AA Reit)からの分配金のまとめです。 【2018年11月】のAA Reit分配金まとめ 2018年10月25日にAA Reitは2018年第3四半期の分配金を発表しました。 2018年7月~9月の分配金は0.0025SGDでした。その内訳は a taxable income of 2.30 Singapore cents per unit a tax-exempt distribution of 0.09 Singapore cents per unit a capital distribution of 0…

  • アジアリートETFへの投資方法:直接シンガポールでETF買えば高い配当利回りが得られるのではないか

    日本において低コストでシンガポール含めたアジアリートに投資する方法としては、まずは日興アセットマネジメントの上場インデックスファンドアジアリートがありますよね? ただ、日興アセットのホームページを見ると分配金利回りは3.7%しかありません。 シンガポールリート時価総額上位10銘柄の平均利回りが5%を越えているにもかかわらず、日本のアジアリートETF利回りは3.7%しかないって変じゃないですか? だったら、直接シンガポール上場アジアリートETFに投資してしまえばいいのではないか? と思ったので調べてみました。 上場インデックスファンドアジアリートの交付目論見書を読む 交付目論見書の5ページに以下…

  • Ascendas India Trust分配金受領記とリートまとめ

    この記事はAscendas Trust(AIT)からの分配金のまとめです。 【2018年11月】のAIT分配金まとめ 2018年10月24日の発表によると、AITの2018年4月~9月の分配金は0.00358SGDでした。前年同期の分配金が0.00281SGDですので分配金は上昇傾向です。 ここから日本での確定申告で合計20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)を支払います。 Ascendas India Logistics Trustの基礎情報 時価総額:1.07B SGD = 866億円(1 SGD=81円) NAV: INR 40.7 / 086 SGD Le…

  • 【2018年11月版】シンガポールリート配当利回りランキング【時価総額1000億円以上】

    みなさんはシンガポールリートに投資したことはありますか? シンガポールという国は当然知っているでしょうがシンガポールでの投資は一般的ではありません。私は2011年からシンガポールリートに投資し続けていますが、いまだにリアルな知り合いの中でシンガポールリートに投資している人はあったことがないです。これだけ魅力的だというのに。 今回はシンガポールリートがどれほどの配当利回りをもたらしてくれるのか? について研究します。投資するにあたって資産規模は安定性の観点で重要ですので時価総額がSGD 1.3B(約1000億円)を上回る銘柄の中での利回りランキングです。 2018年11月27日時点で集計した結果…

  • Keppel DC ReitTrust分配金受領記とリートまとめ

    この記事はKeppel DC Reit (KDC) からの分配金のまとめです。 【2018年11月】のKDC分配金まとめ 2018年10月16日にKDCは2018年第3四半期の分配金を発表しました。 半期ごとの分配金の支払いですので今回は支払いはありませんが、1月~9月の9か月間の分配金は0.00547SGDでした。 ここから日本での確定申告で合計20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)を支払います。 Keppel DC Reitの基礎情報 スポンサー: Keppel Telecommunications & Transportation Limited 時価総額…

  • GMOあおぞら銀行の口座開設+外貨預金7万円で1万ポイントGETキャンペーンをやってた

    ネット銀行はいるのならできるだけお得に入りたい!って思いませんか? 私は通常ハピタスというポイントサイトを使って口座開設をしポイントをGETしています。ポイントのために口座開設はせずに開設したい口座のキャンペーンがやっていれば口座を開設しています。 もう今はアクセスできないんですけど、GMOあおぞら銀行の口座開設に関してとてもお得なキャンペーンがやっていました。 これすごくないですか!? もともと口座開設で1500ハピタスポイントゲットの条件に加え、外貨預金残高が30,000円相当で5,000ポイント、70,000円相当で10000ポイントもらえるキャンペーンです。月末の数日間だけ外貨預金をし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テマセク太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
テマセク太郎さん
ブログタイトル
テマセク太郎の株式投資ブログ
フォロー
テマセク太郎の株式投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用