ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Seven Seas of Rhye Queen (クイーン)
クイーンのSeven Seas of Rhyeを紹介します。セカンド・アルバムクイーン2の最後に収録されている曲です😊元々はファーストアルバムのラストにインストルメンタルとして収録されていたものに曲がついたものです。
2020/07/30 22:30
Roll Over Beethoven The Beatles (ビートルズ)
ビートルズのRoll Over Beethovenを紹介します😊邦題は「ベートーヴェンをぶっ飛ばせ」です。roll overは転がるといった意味を持ちますが、ぶっ飛ばすぐらいの和訳がいいのではと思います。この曲は1956年のチャック・ベリーのヒット曲で、それをビートルズがカバーしたものです。ジョージがボーカルを務めています。
2020/07/26 22:00
Overprotected Britney Spears (ブリトニー・スピアーズ)
ブリちゃんのOverprotectedを紹介しますこの曲ではこれからどんな風に生きていけばいいのか、何が正しくてどう判断したらいいのかブリちゃんがもがいている様子が伝わります。過保護にされ続けてきたけど、私は私なの、誰にも私の運命は決められないといったところでしょうか。
2020/07/24 22:00
Funny How Love is Queen (クイーン)
クイーンのFunny How Love isを紹介します😊 マーチオブブラッククイーンのラストからこの曲に入っていく感じがとても好きです!ちなみにマーチオブブラッククイーンの和訳はこちらになります↓ www.rin-music-yougaku.com この曲は個人的にマーチオブブラッククイーンの悪の感じを浄化してくれるような曲みたいだなあと思って個人的に聴いています。悪の女王から「愛」について全く違ったテーマで歌っていますしね!
2020/07/23 22:00
Honesty Billy Joel (ビリー・ジョエル)
ビリー・ジョエルの6番目のアルバム「52nd Street」に収録されているHonestyを紹介したいと思います。ビリーの有名曲の一つに入るのではないでしょうか?聞いたら「あっ!この曲か」と思う人も多いはずです。歌詞の意味は愛や優しさや安定などは、誠実さに比べればどんなに簡単に手に入るかということをいいたいのだと思います。誠実さを見つけることが大変で今の世界で誠実さがどれほど失われているかといったことを訴えている曲です。
2020/07/21 22:00
Please Mister Postman The Beatles (ビートルズ)
ビートルズのPlease Mister Postmanを紹介します😊この曲は元々女性グループ「マーヴェレッツ」が1961年にヒットさせた曲なのですが、1963年にビートルズがカバーしています。
2020/07/19 22:00
March of the Black Queen Queen (クイーン)
クイーンのMarch of the Black Queenを紹介します。 クイーン2のアルバムの代表曲といってもいいのではないでしょうか? 多くの曲はAメロ/Bメロ/コーラスの繰り返しですがこの歌は違います。まずイントロ(ピアノ)→ファンファーレ調(ギター)→バラード調(ピアノ)→ハード調(ギター)→アウトロ(ピアノ)といった5つの異なった楽章で構成されているんです!凄いですよね。
2020/07/17 22:00
I Love Rock 'N' Roll Britney Spears (ブリトニー・スピアーズ)
ブリトニー・スピアーズのI love Rock 'N' Rollを紹介します😊
2020/07/15 22:00
Nevermore Queen (クイーン)
クイーンのNevermoreを紹介します短い曲ですが、フレディの美しい声が聴けて、また叙情性に富んだ曲だと思います。私はクイーン2のアルバムのなかでも、この曲はお気に入りの一つで、一時期よく聴いていました。今聴いても心がきれいな気持ちになれる気がします
2020/07/11 22:00
Cecilia Simon & Garfunkel (サイモン&ガーファンクル)
サイモン&ガーファンクルのCeciliaを紹介します😊5作目の「Bridge Over Troubled Water」に収録されています。 タイトルはセシリアですが、このセシリアは浮気症な女性を指していて、そんな女性に翻弄されて気持ちを揺り動かされる主人公の姿を描いています。
2020/07/10 22:00
Take it as it Comes The Doors (ドアーズ)
ドアーズのTake it as it Comesを紹介します😊 ドアーズ大好きなので最近ドアーズばかり紹介していますが許してください^^;笑
2020/07/08 22:00
Poker Face Lady Gaga (レディーガガ)
ガガのPoker Faceを紹介します。デビューアルバムの「The Fame」に収録されています。ガガをこの曲で知った方も多いのではないでしょうか?私もそのうちの1人です😊
2020/07/07 22:00
Have You Ever Seen The Rain Creedence Clearwater Revived (クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)
CCRのHave You Ever Seen The Rainを紹介します。有名な曲なので、どこかで聞いたことある方もいらっしゃるのではないでしょうか(*^_^*)この曲はrain、雨がナパーム弾による空爆を指していて、戦争を否定する反戦歌といった論調があったようですがメンバーは否定しています。発表された1970年はベトナム戦争の最中だったので、そういった意味が込められていると解釈した人もいたのでしょう。
2020/07/06 22:00
The Fairy Feller's Master Stroke Queen (クイーン)
クイーンのThe Fairy Feller's Master Stroke を紹介します😊この曲はロンドンのテート・ギャラリーにあるある絵をもとに書かれたみたいです。 その絵がこれ!↓ この絵の作者はRichard Daddという人物で曲のタイトルと同じくThe Fairy Feller's Master Strokeです。彼は父親を殺して20代後半から69歳までの間ずっと精神病院で過ごしていたそうです。
2020/07/05 22:00
Work B**ch Britney Spears (ブリトニー・スピアーズ)
ブリちゃんのWork Bitchを紹介します😊 このタイトルは働けビッチ!といった意味ではなく、女性達に向けて「努力しなさい」「頑張りなさい!」と言っている応援歌だと思っています。 夢や目標を実現するには努力するのよ!といったブリちゃんのメッセージが込められているのかと思います。
2020/07/04 22:00
Till There Was You The Beatles (ビートルズ)
ビートルズのTill THere Was Youを紹介します。ポールの甘い歌声が特徴的です。そして旋律がとても心地よい歌です。 この曲はビートルズの2ndアルバム 「With The Beatles」に収録されています。オリジナル曲ではなく元は1950年代後半にミュージカルの劇中歌としてメレディス・ウィルソンの手によって書かれたもので、多くのアーティストによってカバーされてきた曲です。
2020/07/02 22:00
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ringinさんをフォローしませんか?