きちんと選択させる。ただ「どっち?」と聞くだけでは意味がない。
全介助の子で、車いすに乗っていて、言葉のない子で再調理の食事をしている子がいます。特別支援学校で、再調理というと、一度できた給食を、さらにミキサーにかけたり、こしたりして、ゼリー状にしているものです。固形物の呑み込みが困難と思われる重度重複のお子さんや、認知発達のとても低いお子さんが再調理の食事をします。その子に食事の選択をさせて食べさせることが始まりました。しかし、見せてもらうと、再調理したおかずを補助食器に入れて二つ目の前に置き、「どっちがたべたい?」「どっちにする?」と聞いて選ばせ食べていました。その子はよく人の動きを見る子で、誰かが立ち上がったり、通ったりするだけで首をぐるっと曲げて見ます。よく知っている人と、知らない人を見分け、不快や快を表したりします。だから二つの補助食器にのったおかずのどちら...きちんと選択させる。ただ「どっち?」と聞くだけでは意味がない。
2024/02/22 21:02