ヒメエグリバが羽化しました!
派手な色をした幼虫が、農道を歩いていました。蛾や蝶の幼虫は種類ごとに、食べられる葉の上に親が卵を産み孵化してからは絶対にその葉から離れません。ウロウロ、イソイソ歩いているのはサナギになるために良い場所を探している終齢幼虫です。「行ってらっしゃい、無事に羽化できるといいね」と見送るのが本当はいいのですが・・・羽化するところを見たくて、連れてきてしまいました(^^ゞ「ヒメエグリバ」(姫抉羽)という、蛾の幼虫です。成虫の翅が「えぐれた」ような形をしているところからの命名です。食草は「アオツヅラフジ」で、この植物には毒があるのでもしかしたら、ヒメエエグリバの幼虫は毒を持っているかもしれません。ネットで調べていたら、幼虫を食べたカエルが具合が悪くなったという記事を見つけました。そのためか、黒地に赤と黄色の模様は、素...ヒメエグリバが羽化しました!
2022/08/28 22:14