ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
送り出し
■送り出し今年の受験生の送り出しが終わりました。ここまで色々とありましたが、最初的には皆立派になったものです。彼らはもう大丈夫と思います。■焦り思い起こせば、…
2023/01/31 08:53
地味さ
■誤解「集中的に授業をお願いできませんか。」たまに、こうしたご依頼を受ける事があります。指導方針や実績を見てと。大変光栄に思う一方で、学力を上げる特効薬や裏技…
2023/01/24 21:25
初詣
年末年始に体調を崩してしまった我が家。遅まきながら、初詣に向かいました。勇ましく歩む二人に、密着です。娘は謎のゲームに目もくれず…りんご飴の誘惑にも打ち勝ち……
2023/01/22 18:41
勉強の楽しさ
■勉強の楽しさ 「勉強の楽しさ」って、何でしょうね。 教えてくれと、よく言われますけど。 算数の問題を解くより、外でサッカーした方がぜったい楽し…ひょっとし…
2023/01/21 02:22
3種の神器
■3つ先日、冷蔵庫から2本目のレモンサワーを取り出そうとして思い切り頭をぶつけた時、昔勤めていた会社の上司の言葉を思い出しました。「ビジネスの根幹は、ヒト、モ…
2023/01/19 11:58
ミスマッチ
■新年度教育界隈では、2月が年度の変わり目になります。今頃は大体どこの塾でも、受験の裏で新年度の準備に追われていることと思います。(私も少し)私のような立場に…
2023/01/18 14:48
マスターヨーダ
■教えて学ぶ習い事の一つの形態として、上の子が下の子に教えるというものがあります。私はつい、考えてしまいます。「この子の憧れ校に通うあの子に頼んで…」憧れの中…
2023/01/17 01:14
サソリとカエル
■サソリとカエルある森で、一匹のサソリが川を渡ろうとしていました。泳ぎが苦手なサソリは、カエルに向こう岸まで運んでくれないかと頼みました。 -カエルくん、俺を…
2023/01/16 09:18
勉強との付き合い方
■動揺何年か前に受け持った、高校生の女の子。「はじめまして。」と挨拶を交わした私は、動揺を隠さねばなりませんでした。彼女の髪はあまりにも金色(ほとんど白)で、…
2023/01/11 21:06
間接話法とは何か 〜shall と will〜
■問題直接話法から間接話法に書き換えなさい。(直接話法)He said, "I shall not be living here much longer."(…
2023/01/07 07:51
右と左
質問を受けたのでシリーズ。テコの釣り合いのような話を生徒に聞かせていたところ、こんな質問を受けました。■質問先生: 吊り合ったテコではー、左右のぉー、何とか…
2023/01/05 20:11
寝正月
情けないことに、年末にまた体調を崩してしまいました。家族全員でたおれ、年始は仲良く寝正月?を迎えました。今年の正月こそは写真館で!と意気込んでいた家族写真は……
2023/01/03 09:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、C.O.D. Clubさんをフォローしませんか?