ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
集中力の価値
■集中力の限界祝日の仕事は長丁場。10時間を超えた辺りで、私もちょっぴり集中力が怪しくなってきます。ぶっ通しで頭を使い続けると、低血糖になるんですね。暦通りお…
2022/04/29 22:21
積分 〜高校生用〜
大そうなタイトルにしてしまいましたが、今日はちょっとした細かい話です。高校生を見ていて、可哀想になる時があるので。■公式の意味よく分からないけどこう書くものだ…
2022/04/27 12:47
叱る
子どもを叱るというシーンについて。私はよく見かけますけれど、基本的には黙って聞いています。家庭内の問題に立ち入らないためですが、今日は内心思っていることを。■…
2022/04/25 23:17
いろいろな汗
■陽と汗 汗ばむ陽気が続いていますね。 服のチョイスが難しい。 この日、私は心から思いました。 ダウンジャケット (・・・・・・・・)をクリーニングに出さ…
2022/04/24 14:09
グラデーション
■分かる 「分かる」という言葉の由来は、「分けることができる」とされます。 混沌や無秩序を「分類する」ことが、「分かる」のスタートであると。 対象を細かく分…
2022/04/20 23:35
合格に必要な学習量一覧
■学習量東京大学への合格に必要な勉強時間は、1万時間などと言われたりします。もちろん、受験年齢となる17歳頃までの、延べ時間という意味です。私の感覚的にも、ま…
2022/04/19 12:12
抽象思考と数学
何が数学を分からなくさせるのか。私にとって、これは重要なテーマです。今のところ、その答えの一つとして、抽象思考が挙げられます。■公式「公式」といえば、次なよう…
2022/04/18 16:04
課題とタイプ
■プロローグ「うちの子は、集団塾では真面目に勉強しないタイプなので。」たまに、こんなふうに言われたりします。それって、タイプというより、その子が抱える課題です…
2022/04/14 16:16
流派
■流派今日は、ちょっとリアルな勉強の中身のお話です。私の場合、塾の先生のように、教える問題をあらかじめ用意していくということは稀です。(小さい子の場合は結構準…
2022/04/13 20:44
語彙
焼き回しの記事ですみません。全く同じことを、何度も思わされるので。極端に語彙が少ない子は、思春期に苦労しますよというお話です。■最近思うこと語彙の少ない子が多…
2022/04/12 16:33
インスタント
7日間で完成! 必勝英語!こんな感じの問題集を手にした浪人生から、相談を受けたことがあります。「あと7日間もないんですけど、どうしたら良いですか。」と。■時…
2022/04/11 15:00
強さの獲得
■強くなりたい先日、コンビニ限定レモンサワーを飲んでいるところに、娘から質問を受けました。「どうすれば強くなれるか。」鬼滅の刃みたいなこと言ってんなーと思って…
2022/04/07 17:36
貴重さ
■ピアノの発表会先日、ピアノ教室から帰ってきた娘が、発表会のお知らせを持ち帰ってきました。発表会には出るのかと聞くと、こう返事がありました。「当たり前」 子ど…
2022/04/06 22:33
原則と例外 〜冠詞と前置詞〜
日々、雑多に書いているせいで、以前に書いたものかどうか分からなくなってしまったのですが。今日は、英語の勉強について、思うところを書いていきます。特に大切な、「…
2022/04/06 14:32
たしざん ひきざん
近年、依頼が低年齢化しているのを感じます。早期教育の影響によるものなのか、あるいは、私が歳を重ねたためなのか、判断がつきません。さておき、依頼を引き受けた以上…
2022/04/05 17:35
デルフィニウム
学名: Delphinium(デルフィニウム)和名: 飛燕草(ヒエンソウ) ■シーズン 入学式を控えたこの時期、街の花屋さんには、比較的大ぶりの花が流通し…
2022/04/01 18:11
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、C.O.D. Clubさんをフォローしませんか?