ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
地獄の窯の蓋が開く頃は
異常な暑さが続いた7月も今日で終わり。 明日からは8月です。8/1は「釜蓋朔日」と言われ、栃木県の 那須地方では先祖の為に「釜蓋まんじゅう」を作る風習が あります。 …
2024/07/31 06:00
一度決めた事は
銀座は皇居からも近く皇居同様高尚なオーラが流れる地域で パワーが満載。いつも華やいでいて、歩くだけで心が躍る 場所です。今月もいつもの月参りに来ました。 まずは宝童稲荷神社へ。
2024/07/30 06:00
相手の幸せを願う事が解決につながる
連日の耐え難い猛暑、一旦雨が降ると吹き飛ばされ そうな風と凄い量の雨、自然の猛威に人間はなすすべもなく フウフウいいながら毎日を過ごしています。 生活が苦しい…
2024/07/26 06:00
素敵な縁が溢れた場所
通り掛かった公園に「祭り櫓」がたっていました。 今週末に盆踊り大会が開かれるそうです。 いよいよ「夏本番」になって来ましたね。 花火大会や盆踊りとあちこちで色々…
2024/07/24 06:00
富豪家が時間とお金をかけている事
富豪家と言っても何代にもわたりその地位を 継続している富豪家と自分の力一代で財を 築く人には違いがあります。 今の世は世界中の人の生活ぶりがYouTubeで 見る事も出…
2024/07/23 06:00
7月の吉方取りは東南へ
土用前の吉日は吉方取りに行って来ました。 千葉神社 場所はここ。同盤同月の4月以来です。 工事中で前回見えなかった拝殿も綺麗になって輝いて いました。 今はもう土…
2024/07/22 06:00
土用の丑の日の風習
2024年は7/19~8/5 までが土用期間となります。 土用には昔からの言い伝えで避けた方が良い事があり 皆さんもよくご存じの土に関する事があります。 この期間は土いじり・家の工…
2024/07/19 06:00
朝方の夢は侮れない
先日朝方に見た不思議な夢の事を書いて見ます。 ある駅で降り左の方に行こうとしたのだけれど 行けない!何故っ!と思い、よく見ると高齢の男性と 私は見えないベルトで繋…
2024/07/18 06:00
上昇の流れに乗る!
アメリカでは トランプ前米大統領が狙撃されたり、日本では 大雨と猛暑、さらに又コロナの感染者が増えて来ているとか。 地球は大きな変革の真っ最中です。 我が家ではコロ…
2024/07/17 06:00
久しぶりの花買い開運法
久しぶりに吉方が見つかったので「花買い」に 行って来ました。 今回は「南西」方位。 きめられた時間内に買って飾り付けました。 夏は暑く花もすぐ満開になっ…
2024/07/16 06:00
何気ない日常を送れる事が幸せの原点となる
朝、目が覚めて外を眺めた時、晴れていると それだけで幸せな気持ちになります。 梅雨空が続いた後の晴れ間の日はお布団を干し、 「レモン」を買って来たので冷蔵庫に入れ…
2024/07/15 06:00
夏の風物詩で運気上昇!
。 東京では数日前はあさがお市でしたし浅草浅草寺の ほうずき市も終わりました。夏の行事が今年は暑い中 一杯開催されています。
2024/07/12 06:00
ONとOFFの切り替えが命を繋ぐ
まだ梅雨も終わっていないのにこの猛暑! 身体が悲鳴を上げている人が増えています。 猛暑でも眠る時は冷房は切り、いつもは窓を 閉めて休むのですが ここ数日は一晩中窓を開け…
2024/07/11 06:00
想い出は7月の光の中に
先週の七夕の日は久しぶりに上野へ行って来ました。 先日何故か一人の人が思い浮かび、お元気でしょうかと 思って何気なくお名前をキーボードで打ったら もう数年前に…
2024/07/10 06:00
令和版金運上昇開運行動!
皆さん、「新札」手に入れましたか。 7/4の己巳の日。銀行に行って新札を手に 入れて来ました。 新しい一万円札の顔である渋沢栄一氏は日本初の銀行を 設立しただけでなく…
2024/07/06 07:00
月のエネルギーから追い風をもらう!
明日は7月の新月です。そして小暑。 明後日は7/7で「七夕」そして「東京都知事選」の 投票日でもあります。新しい風が吹くかどうか都民の 判断が試される日。 今週末は大きな行事…
2024/07/05 06:00
テンションが下がっている時
こういう雨が続く梅雨の時期は心が何となく ネガティブになります。皆さん、体調は大丈夫 ですか。 そんな時は自分のラッキーカラーのシャツを身につけたり 甘い食べ物を食べ…
2024/07/04 06:00
7月の邪気祓い
門前仲町の成田山深川不動堂へ恒例の邪気祓いに 行って来ました。 その日は平日でしたが、多くの人が 護摩祈祷に参列していました。 7月は関東地方では「お盆」になりま…
2024/07/03 06:00
7月のお朔日
今日はお朔日。 いつものように神様・仏様にお供物を捧げ、祈ります。 午前中の早い時間にお掃除して お供物を捧げた後はこの順で祈ります。 ①「とほかみえみため」 ②大祓…
2024/07/01 06:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風羽莉さんをフォローしませんか?