紅白のタイタンピカスにほんブログ村...
ゼラニウムにほんブログ村...
育てはじめて3年目。今年も咲きました。にほんブログ村...
にほんブログ村...
そろそろ山茶花のシーズンもおしまい。残った花を頭に乗せてパチリ。にほんブログ村...
春のにおいを探してクンクン。もういっぱいの春だよ。にほんブログ村...
上半身、下半身、どちらを温める?むぎちゃんも参加したいね。にほんブログ村...
今年も、たくさんいただけそう。にほんブログ村...
にほんブログ村...
野原でたくさんのツクシを見つけました。思ったより多く採れたけど、大変なのはこれから。にほんブログ村...
庭の河津桜がやっと開花しました。これからどんどん春めくことでしょう。にほんブログ村...
名前の由来は、ヒマラヤ山脈あたりが原産だから。今年も庭の一隅で開花しました。にほんブログ村...
春が来たかと思ったのも束の間、急激な冷え込みで庭のツバキたちも驚いて縮こまっています。にほんブログ村...
PCモニターに向かっていると、正面にどっかり座るみかんちゃん。かまって欲しくなると邪魔をするように座ります。にほんブログ村...
室内に置いているランの鉢が開花。昨年は白花だったと思いますが、なぜか今年は黄花になりました。...
色が鮮やかだったので、30数匹を投入しました。にほんブログ村...
もうキンレンカが咲きました。だけど途端に冷たい雨降りでかわいそう。にほんブログ村...
晩白柚とMサイズの林檎(大きさ比較)ポンカンパイナップルにほんブログ村...
買って来たプチトマトと、オーストラリア産葡萄を撮りました。...
ポカポカ床暖で熟睡しているなつめ。そこにkarinとむぎちゃんが添い寝したくてやって来ます。にほんブログ村...
拙宅周辺や河川堤に薬草と言われる植物がふんだんにあることに気づきました。そこで、摘んだ葉を乾燥・粉砕をして薬草茶として飲んでいます。ドクダミ/カキドオシ/モリンガ/ビワをミックスしたもの。薬効などよく理解していませんが、とりあえず効きそう撮影のために添えている葉はカキドオシです。にほんブログ村...
庭の河津桜が芽吹きはじめました。いよいよ春の季節到来ですね。にほんブログ村...
にほんブログ村...
季節柄たくさんの山茶花写真がアップされているのでなんとか違うイメージの撮影をと目指してみました。にほんブログ村...
屋外を巡る散策も楽しい美術館です。にほんブログ村...
にほんブログ村...
4日間にわたり展示品の写真を掲載しました。実はここ、世界で一番美しい美術館と称される下瀬美術館です。オフィシャルサイト → https://simose-museum.jp/嬉しいことに、館内はもちろん展示作品も撮影OKなんです。※SNSへのアップはNG館内も屋外も、これまでの常識を越えた素晴らしい美術館でした。瀬戸内海から向こうに臨むのは、厳島神社を擁する安芸の宮島。水面に浮かぶように設えられたそれぞれのキューブが展示室です。に...
辻村ジュサブローの作品にほんブログ村...
にほんブログ村...
桃の節句にちなんだ展示です。にほんブログ村...
にほんブログ村...
女の子同士だからお互いをライバル視をしているからか、時にむぎちゃんと真剣なバトルをします。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、kiraranさんをフォローしませんか?
紅白のタイタンピカスにほんブログ村...
ペ ン タ スにほんブログ村...
キリギリス科ですが、少し華奢な感じの種類です。一生懸命カボチャの花粉を食べていました。にほんブログ村...
わずか1cmに満たない小さなコガネムシの仲間。今シーズン初の昆虫撮影です。にほんブログ村...
和歌山産のモモコ リ ン キジャガイモ(デストロイヤー/メークイン)にほんブログ村...
昨年11月に保護をした子で、名前は「むぎちゃん」。当初は里親募集をして優しい方に譲るつもりでした。しかし応募がないまま今日に至っています。良く懐いていい子なので、このまま家族の一員になるでしょう。だけど4ニャンはちょっとたいへん。にほんブログ村...
緑の葉の下には、数十匹のメダカが泳いでいます。ホテイアオイはちょっと油断すると、びっしりと繁茂しますね。にほんブログ村...
これも異常気象の影響なのか昔のように綺麗な入道雲があまり見られなくなりました。にほんブログ村...
右端が母サボテン。左の3鉢が株分けをした子どもたち。にほんブログ村...
アスチルベリアトリス桔 梗にほんブログ村...
クサウツギにほんブログ村...
どうせなら実がなるグリーンカーテンを。ヘ チ マ瓢 箪にほんブログ村...
ヤブミョウガノウゼンカズラにほんブログ村...
百 合ツルバキア半夏生(ハンゲショウ)にほんブログ村...
にほんブログ村...
マツバボタン3色にほんブログ村...
にほんブログ村...
にほんブログ村...
ナスを撮ろうとセット準備をしていたらいそいそとマロンがフレームイン。分かっていて来るので、いつも数カット撮ってやると満足してフレームアウトをします。にほんブログ村...
にほんブログ村...
長い廊下にほんブログ村...
5匹の子ネコがやっとみんな幸せになったことを見届けたのも束の間また新たなネコがやって来ました。ひょっとしたらネコ界たちの間ではこの家に来ると保護をしてもらえるというそんな情報が行きわたっているのでしょうか (^0^)にほんブログ村...
ハイビスカスにほんブログ村...
白い百合にほんブログ村...
捨てても捨ててもどんどん拡がる、驚くべき生命力。さすがにこれは、増えても水路に捨てられません。にほんブログ村...
にほんブログ村...
5月6日に誕生した5ニャンコ、みんな優しいご家族に引き取られました。急に寂しくなったけど、幸せにね。嬉しかったことは、2家族様が2ニャンコで引き取っていただいたこと。1ニャンコで引き取られた子もまだ1歳の若い先輩がいるので寂しくないと思う。里親さん宅へ出発する日、まだ名残のおっぱいを吸っています。にほんブログ村...
庭からキキョウを切って挿しました。夏ですね。...
ホソヒラタアブホバリングが上手なので、飛翔の撮影がしやすいアブです。にほんブログ村...
巣は離れたものの、まだ親鳥から餌をもらっているよう。電線にとまったまま、兄弟揃って待っています。にほんブログ村...
大好きなオモチャと一緒に。にほんブログ村...
ヤブミョウガ初めて咲いたので調べて分かったのですが若葉のうちはボイルして食べられるのだそう。来年は覚えておこうと思います。にほんブログ村...
みかん母さんに、いろいろなことを教えてもらいながら成長しています。にほんブログ村...
にほんブログ村...
暑くなってきたので、ひまちゃんのサマーカットをお願いしました。先代ワンちゃんからだから、ずいぶん長くお世話になっています。いつも希望通りにカットをしていただくのでありがたい。にほんブログ村...
カタバミにほんブログ村...
体長1cm弱ほどの、小さなコガネムシ。背中にピントを合わせると、ちょうど日没前の夕日が反射していました。にほんブログ村...
カワカゲロウ玄関扉が黒色なので、たやすく見つけることができました。成虫の寿命は1〜2日と言われ、全てが儚い昆虫ですね。にほんブログ村...
それにつけても、なんとかわいい寝顔なんでしょう。この子は、みかん母さんと手を繋いで眠っています。にほんブログ村...
マロン13歳 karin8歳みんな立派な大人ニャンコ二なりますたにほんブログ村...