chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/09

arrow_drop_down
  • お座り/高ばいポーズ/ずりばい

    その日は突然訪れた 今年のお盆は娘を連れて実家や義実家へ行きました。 義実家では義妹が出産し娘の従兄弟が出来たこともあり賑やかでした。そこでいろんな人、場所で刺激を受けたからでしょうか。 唐突にタイトルの3つの動きができるようになったのです。生後7か月でしたので、まあ平均的ではないでしょうか。娘の場合はお座り→高ばいポーズ→ずりばいの順番で、盆明け~1週間の間に唐突に始めるようになりました。ずりばいに関しては今まで手の届く範囲におもちゃが揃っていたので(部屋を片付けていないとも言う)、やる必要性を感じていなかったのかもしれません。何となく整理して離れた場所に置いておいたら、ずりずりと這っておも…

  • 離乳食中期/もぐもぐ期前半。卵開始。

    記録です。ごっくん期後半↓ www.ketudan24.net 一気に負担減 2回食にも進み、特に嫌いなものもないのか比較的よく食べてくれ、毎日完食。なので予定通りに、もぐもぐ期仕様の離乳食へと進みました。お粥は10倍粥から7倍粥へ。 1週目はブレンダーで粗く潰しましたが2週目に潰さず与えてみてもパクパク食べていたのでそのままです。野菜類はみじん切りにして圧力鍋で煮ています。 私は4種類くらいの野菜をみじん切りにして、鍋に全て投入。 野菜ミックスを作って冷凍し、それを1週間与えています。 つまり、一週間野菜は同じものをあげています(笑) 初期のころに使っていたフレークをお粥に振りかけてみたり、…

  • 離乳食/ごっくん期後半。2回食へ。

    最早もぐもぐ期に入っていますが記録として。 午前と午後に分けて 離乳食を始めて1か月経ち、食いつきも悪くないので予定通り2か月目に2回食へと進みました。1回目の離乳食後から4時間は空けないといけないと育児本にあったので、それと授乳時間を勘案して我が家では 1回目は10時前後、 2回目は16時~17時頃 としました。今はもう慣れましたが、当初は午前の1回食ですら準備とかに手間取っているのに2回とか…と少しげんなりしたものです。 いきなり1回目と同じ量をあげて負担になってもいけないので、 1週間目は1回目の半分 2週間目は1回目の2/3……と徐々に増やしていきました。 新しく食べられるようになった…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青子さん
ブログタイトル
明日も晴れたら
フォロー
明日も晴れたら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用