chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
retireSaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/07

arrow_drop_down
  • なぜか年末に集中するPCやシステムトラブル

    法人に導入したPCに関するトラブルが、何故が年末に集中します。トラブルといっても、ソフトウエアに関するものからハードウエアに関するものまで様々です。12月を年度末にしている法人も多いので、開発や納品などではてんやわんやですよね。そんな時のトラブルの電話があると、ユーザーには決して言えませんが正直迷惑です(汗) しかし、何故年末に集中しやすいのか?!まずは、症状とその経緯などの事例を紹介します。

  • 青ブタ#9 を見てたら、こんなことを思い出した!

    今回の青ブタ第9話「シスターパニック」は、桜島麻衣が母親違いの妹の豊浜のどかと体が入れ替わってしまいましたね。親のエゴやプライドに振り回される子供が苦労することはよくある話ですが、そんな環境にある子供同士の心理描写が面白かったです。それにしても、あの戸棚になにがあるのか非常に気になります (^_^;)

  • GTKmm (3.0) と glade によるアプリ (13) - 簡単なツリービューを表示

    今回は、簡単なツリービューの表示、展開と折りたたみなどを行います。◆折りたたみ時 ◆展開時 ツリービュー内のデータは、初期化処理内で固定したデータを設定しますが、ボタンをクリックすることで、全てのアイテムを展開または折りたたみます。 展開時にツリービューの表示領域範囲を超える場合、自動的にスクロールバーを表示するようにします。

  • 辛い冷えには、やっぱり...

    冬は"冷え"に苦しむ人にとっては、悪魔の季節ですよね。 "冷え"にもいろいろありますが、根本的な原因はさまざまでも、結局のところ血流障害が発生している場合が、一番多いと思います。 ここ数日は冷えが悪化し、異常に痛くなるときもあるほどです。冷えになったことない人には想像もつかないと思いますが、寝れないほど痛くなることがあるんですよ!ひどいときには凍傷になったのではないかと思うほどで、ウンザリします。

  • お気に入りの作業用BGMとして、アニメ「ピアノの森」より。第2シリーズも始まるよ〜

    前回は、お気に入りの作業用BGMとして、アニメ「はるかなレシーブ」のサントラを紹介しましたが、今回は、アニメ「ピアノの森」で使われたクラシック音楽を、作業用BGMとして紹介します。 クラシック音楽は、なにせ脳に良い事だらけの音楽ですよね。物事の発想や想像力を司る右脳を刺激し活性化させるとか、集中力を高める効果、リラックス効果、ストレス解消效果などがあると言われています。ただソフトウエア開発技術者の大半は、寝不足気味なのでどうかなぁと思いましたが、眠気が少ないときには結構いい感じです。

  • クリニックなどのWeb予約でみる個人情報流出可能性

    先日、あるクリニックの経営者(医者)と話をし、あまりにも個人情報を保護・管理について希薄だったことに驚きました。なんというか、このクリックには絶対に通いたくないと思えるほどでしたので、この記事を書くことにしました。 《できるだけ、この記事が拡散すると良いなぁと思ってます》 下の画像は、実存する都内の内科クリニックのWeb予約フォームの一部を切り抜きしたたものです。 ※画像からクリニックを特定できないようにしてあります※意図してこのサイトの画像したものではありません この入力フォームの上部には、氏名・生年月日・性別・携帯番号が必須項目をなっていました。 これらの情報が流出し、「あなたのお子さんっ…

  • 歯医者に行って「なんでこんなシステム?!」と思う

    歯や歯ぐきのチェックをするため、定期的に歯医者に通っています。 通い始めた当初は歯周病があったのですが、今では歯医者もうなずくほどに完治してます。歯も着色汚れすらまったく無く、先生から歯磨きについて聞かれるほどです。自分GJ! (^д☆)キラッちなみに歯磨きは一日2回だけですよ〜 (^o^;) 治療は基本的に、歯と歯ぐきのチェックした後、レーザーで歯ぐきの表面を焼いて消毒と活性化を促し、歯の間の歯ぐきに消毒薬を塗るだけです。

  • お気に入りの作業用BGMとして、アニメ「はるかなレシーブ」より

    プログラミングなど思考の伴う作業用BGMは、聞き心地、思考の邪魔になり難く、それでいてリズム感の良い物が望ましいですよね。人により趣味趣向や作業のリズムが違うので、「これだ!」というものはありません。割と広い範囲の方に受け入れやすいものをチョイスしました。今回紹介するのは、お気に入り作業用BGMとして使っている「はるかなレシーブ」オリジナル・サウンドトラックを紹介。 はるかなレシーブは今年(2018)のアニメですが、爽やか系のアニメでテンポの良いストーリー展開で気に入っています。後半のストーリー展開を1シーズン内に収めたという感じが強かったので、2シーズンにしても良かったのでは?!と思います。…

  • PC内部の超節約掃除術を紹介w

    午前中に、この記事をアップした後、 retiresaki.hatenablog.com 今年最後のPC内部の掃除をしていました ♪といっても30分ほどの作業ですが (^_^;)

  • GTKmm (3.0) と glade によるアプリ (12) - ステータスバーの表示 & 遅延時間でクリア処理

    これまでは前回のソースをベースにしてきましたが、少しソースも大きくなってきましたので新たに作ります。 今回は、ステータスバーの表示とそのステータスバーを遅延時間経過後にステータスバーをクリアします。これに伴いスピンボタンの設定を行っています。チェックボタンをチェックしている時は、ラインテキストで入力したテキストをステータスバーに表示後、スピンボタンで設定した遅延時間経過後にステータスバーをクリアします。 チェックボタンをチェックしていない時は、ラインテキストで入力したテキストをステータスバーに表示したままにします。

  • 「NEW GAME!」全話を見終わって...開発業界の著作権問題を考える

    先日に続いて、録画ディスクを整理中に見つけた SHIROBAKO 全話を観た後、ふっと「そう言えばゲームソフト開発会社の話のアニメあったよな?!」と思い、動画のサムネから「NEW GAME!」「NEW GAME!!」を見つけました!見つけてしまったので全話完観!!(眠…笑)

  • OS Ubuntu 18.04 LTS が10年間のサポート!? OSにお金をかける意味って..

    フリーで使えるOS である Linuxのディストリビューションの1つである Ubuntu 18.04 LTS のサポート期間が 5年から10年に延期される報道がありました。 japan.zdnet.com 長期間サポートされることは、OSの基礎部分の完成度が高い証拠です。ただし、現時点ではデスクトップ機能まで含むかどうか明らかになっていません。しかし、LTS版はその名の通り、Long-Term Supportの意味で5年という長期間をサポートしてます。 以前、某OSが数年立たずに新しいディストリビューションを販売したときには、バグ隠しの批判が多発し、それを解析したスーパーユーザーがいたほどです…

  • 「SHIROBAKO」全話を見終わって、システム開発業界に思いにふけて...

    録画ディスクを整理していたら SHIROBAKO が出てきたので、思わず休日の一日中に見入ってしました。 2014年10月~2015年3月に放送された SHIROBAKO はアニメの作成を通じて、仕事の大変さ難しさが的確に表現されていて、大人が見てもとても共感できると思います。SHIROBAKO という題名は、作品完成時に関係者が最初に手にする成果物である白箱をローマ字表記したもので、システムやソフトウエアでいえば最終ベータ版といったところでしょうか。 ページの最後に "SHIROBAKO 特別エンドロール" を貼っておきましたので、噛み締めながら見てね。 アニメを見ていると、システム開発や中…

  • GTKmm (3.0) と glade によるアプリ (11) - ファイル選択ダイアログ

    今回は、前回の" GTKmm (3.0) と glade によるアプリ (10) - プログレスバーと2つのモード "で作成したプログラムを使って、ファイル選択ダイアログでファイルを選択できるようにしてみたいと思います。 retiresaki.hatenablog.comファイルを選択した結果はこんな感じで、呼び出し元のウィンドウに表示されます。

  • 「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」からどうでも良い話 -弐-

    時間が空いた時に、今季1・2番を争う好きなアニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の録画を見直しています。 第4話からの話で日付がループするシーンが何度かありました。梓川咲太がループに気づいたのは、第4話の中で出てくる"朝に見たサッカーの試合結果のTVニュース"です。 「おや?!このシーン展開...どこかで見たことあるような!?」

  • 不正な仮想通貨マイニングソフトからPCを守れるのか?!

    PCで動画再生アプリの更新やインストールを促し、ユーザーが正規アプリの更新などと同時に、別の不正ソフトをインストールさせる新手のサイバー攻撃が流行りつつあるらしいです。 簡単にいうと、正規のアプリをインストールさせながら、実は不正アプリもインストールさせるというもの。この不正アプリは、裏側で仮想通貨の採掘マイニングを行うとのこと。この手のサイバー攻撃は初めて確認されたとのことで、悪用すればやりたい放題でPC内のデータも勝手に転送されてしまいます。 おそらくですが、

  • GTKmm (3.0) と glade によるアプリ (10) - プログレスバーと2つのモード

    今回は、前回の" GTKmm (3.0) と glade によるアプリ (9) - 子ウィンドウとインターバルタイマー "で作成したプログラムを使って、プログレスバーを2つのモードで表示してみたいと思います。 https://retiresaki.hatenablog.com/entry/2018/11/09/210700retiresaki.hatenablog.com最終的にこんな感じですね。 ソースコードは最後に両方の機能を含めたものを公開。(zipダウンロードできます)

  • 「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」から、どうでも良い話 -壱-

    時間が空いた時に、今季1・2番を争う好きなアニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の録画を見直しています。 「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の第3話から話の中盤で、徹夜続きの梓川咲太が桜島麻衣先輩に宿題を見てもらっているシーンで、桜島麻衣が睡眠導入剤を入れた飲み物で梓川咲太を寝かせました。 「ん?!どこからでみたことあるような」

  • 続いてロングインナータイツも買ったのよ(笑)

    少し前に購入したおたふく手袋(株)のインナーウエアブランド BODY-TOUGHNESS のシャツですが、これが気に入ったので、 retiresaki.hatenablog.com 続いて、ロングタイツも購入しました。 おたふく手袋 ボディータフネス 保温 コンプレッション パワーストレッチ ロングタイツ JW-162 ブラック いやぁ〜、これがまた良いのです。

  • 徴用工裁判判決問題で思う企業のITソリューションの難しさ

    最近、日本国内で政府・民間共に話題となっている韓国大法院の徴用工裁判の判決ですが。当初、韓国側は日韓基本条約は不当な条約だと言い、次に個人請求権はあるといい、さらに個人が受けたダメージだから賠償請求できると主張。 日本からすると、日韓基本条約で全て解決済であるという当然の姿勢。しかも今回は徴用工でなく募集工であったという証拠もあります。自らの意思で応募しているので、問題外です。しかも、条約により、"個人の請求権"は、請求権の対象が日本政府から韓国政府に移行し、韓国内での問題となるのです。 韓国政府は当初無言でしたが、対応の策定に時間がかかると、はぐらかし、今は対立姿勢を表明してます。韓国では、…

  • GTKmm (3.0) と glade によるアプリ (9) - 子ウィンドウとインターバルタイマー

    今回は、前回の" GTKmm (3.0) と glade によるアプリ (8) - ダイアログのモダールとモードレス表示 "で作成したプログラムを使って、子ウィンドウを作成し、子ウィンドウ内でインターバルタイマーの起動と停止してみたいと思います。 retiresaki.hatenablog.com最終的にこんな感じですね。 ソースコードは最後に両方の機能を含めたものを公開。(zipダウンロードできます)

  • do テスト while 青ブタ ∋ ウソ

    今週の「青ブタ」第6話「君が選んだこの世界」からプログラムのテストに関する話を。第6話は、古賀朋絵が抱えていた問題を解決したかのように思えたが、またループ現象が起きてしまう。ラプラスの悪魔は誰なのか?そして…という話です。古賀朋絵の甘酸っぱい恋が、とても切なく感じる話でした。 話の後半部分、梓川咲太が古賀朋絵に問い詰めてるシーンで、「ウソは本当にならなし、本当はウソにならない。」…「100回やっても?1000回やっても?」…というやり取りがありました。

  • 大手IT企業の規制は本当に必要なのか?!

    日本政府がグーグルやアマゾンなど大手IT企業に対する規制に乗り出すことは、ニュースなどで既に目にした人が多いはずです。経済産業省や公正取引委員会などによる有識者会議が、大手IT企業に対する規制に関する中間報告をまとめ、年内(2018)に基本原則を決定し、来年から具体的な規制の検討を始めるらしい。その中で、データ保護・利用や他社との取引に関する情報開示などを求め、独占禁止法の適用を検討するほか、専門家による取引監視にも取り組むとのこと。

  • ソフトウエアエンジニアの夢って職業病?!苦悩と現実

    アプリの開発終盤やデバックの終盤、システム検証時など非常に集中している時、頭が疲れてきたり、睡眠不足になると、就寝中、夢の中でコーディングしたり、デバッグしている夢を見ることはままあることです。普通は直近にした作業の繰り返しやエピソードなどが織り交ざったような感じの夢になるようです。

  • amazon 配送システム変更のバグ?!で反面教師だよ!

    地元で買えないものや値引きの大きいものなどはアマゾンで購入していますが、最近、配送の状況表示が変わりましたね。以前のほうが見やすかったと思うのですが... さて上の画像は、最近注文した服の配送状況を先程表示し、切り抜きしたものです。これを見ると、昨日発送で荷は到着していないことになっています。しかし、商品は数日前に受け取っています!(笑)荷物はアマゾン発送ではなく、販売業者発送(運送業者はクロネコ)です。

  • はてな記法でソースコードに行番号を付けて3桁対応

    ブログで表示しているソースコードを、下のブログを参考に行番号を付けました。 note.z0i.net Plane Note 様ありがとうございました。 動作チェックを各ページでしていたら、「おや?2桁までしか表示できていない」 ということで、3桁表示に対応することにしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、retireSakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
retireSakiさん
ブログタイトル
retireSaki
フォロー
retireSaki

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用