chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今月の振り返り【2019年3月編】

    今月の振り返りです。 今月はブログを投稿する頻度が如実に落ちています。昔は1日2本出していたところ、今月はほぼ1本です。これはネタ切れという側面が1つありますが、そのネタ切れの原因として徐々にやることができ始めており、良くも悪くもゆるゆる日記のネタを作る時間が無くなってきたという面があります。昨日4月以降は大学生に復帰するから毎日更新するとは限らないと投稿しましたが、予防線のようなものです。 このブログが終わるのは元々の「遺書」としての機能故、「実際に死んでしまう」か「人生が上向きになり、遺書を書く必要がなくなる」かの2択です。明日がどうなっているか分かりませんが、なるべく後者に近づけたい、日…

  • 人口減の中で生活レベルの維持は不可能だと思う話

    ダイドービバレッジサービスという会社の従業員が未払い残業代の支払いを大阪地裁に訴えるという事案がありました。 www.nikkei.com 私は労働とか経営に関しては素人です。素人意見としては、まずちゃんと残業代を払うには利益が伸びないといけないです。さらに、利益を伸ばすにはこの会社の場合自販機の飲料の値段を上げないとどうしようもないです。ただ、値上げしたら買う人が減るので利益は出ません。こうなってくると利益は頭打ちで、従業員にも適切な処遇を与えることが出来ません。 以上のことを勘案すると、コンビニが増えた今そもそも自販機というのは利益が見込みやすい地域以外ではビジネスとして成り立っていないの…

  • 2019年4月以降の当ブログの方針について

    まもなく4月に入り、2019年度が始まります。入学、進級、入社などで新生活が始まるという方も多いかと思います。 犯罪行為で大学をクビになった私ですが、4月から別の大学へ編入し、改めて卒業と就職を目指します。したがって、4月以降は無職から大学生へとクラスチェンジし、それなりに忙しくなることが予想されます。 そのため、当ブログはこれまで基本的に毎日投稿を行っていましたが、今後状況によっては投稿を行わない日があるかもしれません。 最近はリスクヘッジ(就職活動がうまくいかなかった際のサブ収入源)を目指してこのブログを更新しており、収益性を高めるには毎日投稿をする必要があります。ですから、極力投稿頻度は…

  • 何にでも定員があるという考え方

    私はかなり考え方が冷めた人間で、「努力は必ずしも報われない」という考え方が濃いです。全てが才能であるとも思いませんが、ある程度まで才能があった上ではじめて努力は報われる、という考え方をすることがあります。今回は私がこの考え方のベースとしている「何にでも定員がある」という考え方について記述します。 公務員浪人というものがあります。つまり、その年の公務員試験で全滅し、もう1年公務員試験の勉強をするということです。 なぜ公務員浪人が起こるのか。個別個別には勉強が足りないとか、面接が下手などの理由があると思います。しかし、全体的にはそもそも公務員になりたい人の合計人数に対して公務員の募集人数の合計の方…

  • まともな雇用が少ない論

    昨今は定年退職者の総数に対して新卒学生の数がかなり少ないため、新卒採用においては売り手市場、学生側に有利な状態であると言われています。他方で、人手不足なのは主に中小企業・不人気業職種であって、大企業や人気業種は相変わらず狭き門であるという話もあります。 diamond.jp 今回はマイナビ2020より「こんな採用条件の会社にはだれも応募しない、こんな悪条件の会社ばかりなのに売り手市場とは嘘じゃないか」という企業を見ていきます。 1.地元のタクシー会社 タクシー運転手という職業自体が悪いのではなく、問題はその待遇にあります。1勤務につき朝から次の朝まで勤務するという通し勤務が基本となりますが、こ…

  • なめこ栽培を久しぶりにやってみる

    スマホゲームというのは沢山ありますが、 ・じっくりやり込むもの ・暇潰しにサクッとやるもの の2種に分かれると考えています。前者は課金アイテム(魔法石的なもの)の販売、後者は広告収入によってそれぞれ収益化を図っていることが多いです。 元々電車に乗る時にはChromeでネットサーフィンをしていることが多かったのですが、どうにもやたらとデータ通信(今風に言うならギガ)を喰うようで、なるべくギガを喰わない暇潰しが必要ということになりました。 そこで登場したのが「なめこ栽培キット ザ・ワールド」です。 namepara.com 私が高校生のころ、パズドラやテンプルランあたりと共に大流行したゲーム「なめ…

  • なぜ私は新宿へ行くのにマイカーを使わないか

    JR四国が大赤字らしいです。 www.nikkei.com このことについて、諸外国では鉄道は赤字が当然、地方公共団体などと協力してなんとか維持させている、むしろJR本州3社や大手私鉄が黒字なのがおかしいという話もあります。ご存知のように私の住む首都圏は非常に鉄道の地位が高く、鉄道会社と言えば勝手に収益が上がる安定インフラ企業の代名詞的存在です。もっとも、逆に利用者が多すぎるゆえの弊害(ラッシュ時の混雑、それに伴う痴漢や遅延、ノロノロ運転など)もかなり大きいです。 逆に、首都圏では車の地位がめちゃくちゃ低いという側面もあります。今回は表題にあるように「なぜ新宿(あるいは池袋や渋谷など)へ行く際…

  • 死にたい人は遺書を書いてみよう

    元々遺書代わりの日記という形で日記を書き始め、ブログに載せるようになったのがこの日記の成り立ちです。しかしながら、ブログに上げたところ、スターやコメントを貰えるようになったので、若干精神状態が好転した節があります。遺書を書いた結果メンタルが改善したのです。 日本には毎年2万人を超える自殺者、50万人を超える自殺未遂者がいると言われています。おそらくは今日も誰かしらが様々の理由で自殺しています。本当に死ぬ人はそういった余裕が無いという話もありますが、一度遺書を書いてはてなブログないしははてな匿名ダイアリーあたりに上げるといいかもしれません。自分がなぜ死にたいかが分かり、インターネットの海にいる人…

  • あいぽん氏について考える無職

    あいぽんの毎日というYouTubeチャンネルがあります。 www.youtube.com ざっくり言えばsyamuさんの親戚のような人で、これまで仕事をせずに家に引きこもってYouTube活動をしていました。 していたのですが、最近本気か分かりませんが「鬱が酷くなった」ということで引退宣言?をしました。 やはりまた鬱が再発して生放送した時鬱でボロボロの僕でも観たいと言う声もあっタコでガンバだのですが。その頑張りをさらに超える鬱の強い鬱感が強すぎてなにもできません。植物人間みたいな感じでずっと座ったまま動けないレベルです。かなり精神が来てるので頑張ったのですがやはり少しさようなら — あいぽんの…

  • 遅刻に厳しく残業に甘い論

    日本は始業時間に厳しく、終業時間にはちゃらんぽらんだということがよく言われます。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 大学時代も遅刻にはやたらうるさい割に、時間になっても授業が終わらないという先生がいました。また、「日本は電車が時間通り来るから云々」とは言うものの、朝ラッシュは頻繁に遅れ、その上で「遅延を加味して早めに家を出なさい」と言われます。 昨今では日本の悪しき慣習だとされることが多いこの「遅刻に厳しく残業に甘い論」ですが、社会を斜に構える私はまた違う考え方をしてしまうのです。 「時間を守らないけど仕事が出来る人」と「時間を守るけど仕事が出来ない人」、日本では今の…

  • 就職活動の性格検査と育ち方

    3月は就活シーズンなので、この日記も就職活動の話題が多いです。 就職活動において「適性検査」というものがあります。SPIが有名ですが、概ね国語や数学の力を問う「能力検査」と性格を測る「性格検査」に分かれます。やり方は様々ですが、だいたいこの適性検査とエントリーシートを以て、最初の「書類選考」ということになります。 能力検査に関しては勉強しろという話ですが、性格検査に関してはいきなり性格が良くなるということは無いわけです。嘘をついて性格をよく見せようとしてもバレてしまいます。性格に明確な「正解」がある訳では無く、あまり性格検査だけで落ちるという話は聞きません(どちらかというと面接の参考資料になる…

  • 自分に甘い方が人生楽だよね

    昔大学でグループワークの授業がありました。その授業で私とは違う班ですが、常に遅刻や欠席をしている、出席してもそれまでサボっていたから何をすればいいか分からず暇を持て余していたという人がいました。その人は同じ班の人からはめちゃくちゃ迷惑がられていました。しかしながら、当人は全くそれを意に介してないようで、平然としていました。 自分に甘い、ちゃらんぽらんな人というのは一定数います。他人からすると迷惑で、他人のことを顧みない奴だというレッテルを貼られます。が、自分に甘い人は「自分に甘い奴」というレッテルを貼られても自分に甘いので気にしません。他人からしたら傍迷惑な存在ですが、このような人の方が人生楽…

  • まともな人は政治家にならないとおもう

    今回は社会風刺的な日記を書こうと思います。 おそらく多くの人は「まともな政治家がいない」と考えていると思います。まともな政治家がいないので、まともな政党も生まれません。ここで私が思うのは、「政治家にまともな人がいない」ではなく、「まともな人は政治家にならない」ということです。 もし何にでも好きな職業に就けるとして、いったい何になりたいでしょうか。1つにはスポーツ選手やデザイナーのような「好きなことで生きていく」という系統の職業があります。この括りの1つとして、「政治家になりたい」という方もいるとは思います。 しかし、もう1つ、「やりがいとかは何でもいいから、市役所職員のような安定した仕事に就き…

  • キリのいい所で人生終わって欲しい

    例えばスラムダンクでは湘北高校が山王工業に勝ったところで話が終わります。ドラゴン桜だと水野が東大に受かったところで話が終わります。パワプロの高校野球編はドラフトで選ばれたところで話が終わります。大体の創作作品ではこのようにキリのいい所で話が終わります。 ただ、少し考えて欲しいのは、現実世界ではこのようにキリよく話は終わらないということです。東大に入ったはいいけど落ちこぼれる人、プロ野球選手になったはいいけど結果を残せない人というのは沢山います。いい感じに盛り上がったところで人生は終わらないのです。 別の言い方をすると、人生は任意のタイミングで終わらせることが出来ないともいえます。死にたくても死…

  • 犯罪者って全員病気だと思うんですよ

    news.yahoo.co.jp ピエール瀧氏の逮捕に対し、薬物依存は病気であり、刑罰とは別に治療が必要である、というような話はあります。薬物の初犯は執行猶予が付くのが相場で、刑事罰を受けるよりは治療が重要になってくるとは思います。 自分の過ちを振り返って思うのですが、犯罪者は基本的に何らかの精神疾患を抱えていると言えます。というのは、「悪いことをするとめちゃくちゃ不利益なことが起こるのにやってしまう」というのは「先天的・後天的な問題で脳が何らかのおかしい状態になっている」と考えているからです。精神障害者が必ず犯罪者になるわけではないですが、逆に犯罪者はその多くが精神障害者であるのではないかと…

  • 「あの頃はよかった」という言葉についての仮説

    中学生は「小学生の頃は良かった」、高校生は「中学生の頃は良かった」、大学生は「高校生の頃は良かった」、社会人は「学生の頃は良かった」、定年退職者は「働いていた頃は良かった」みたいなことを考えているというようなネタがあります。 このネタについて、解釈の1つには思い出補正がかかっていて、過去は美化されるという説がありますが、大いにそれはあると思います。しかしもう1つ、実際に人生は段々楽しくなくなるんじゃないかとも思います。 このことは高校時代から考えていたことです。高校時代、授業を受けて、授業が終わったら部活をして、休日はたまに友達と遊んでというような単純かつ完成された生活に満足していました。 し…

  • TSUTAYAってそんなにヤバいんか

    どうにも最近TSUTAYAがすごい閉店しているらしいです。これは日本が衰退しているのもそうですが、CDやDVDのレンタルという事業が時代に即していないからというのが大きいです。 www.j-cast.com job.mynavi.jp 新卒学生視点で見ると、TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の採用予定人数が非常に少ないことが分かります。従業員数がグループで8800人なのに対し、採用予定人数は36~40人と書かれています。新卒採用数/現社員数の比がおよそ0.005、百分率にして0.5%というのは非常に小さい数値です。定年退職者の数、事業が拡大しているか、離職率が…

  • PV数の底値が上がっている

    人生終了犯罪者の菊池です。去年の11月から遺書代わりとして日記を書いてはてなブログにアップロードしています。今年1月からはアドセンスに申請して収益化を図っています。 さて、ブログを上げ始めてからいくらか経ちますが、徐々にPV数の底値が上がってきているように思われます。具体的には、初期は日によって50PV行かないような日があったのに対し、最近はほっといても100PVは行くようになりました。 このことには検索流入とリピーターの方の増加があります。記事数が増えたので、このブログが検索で引っかかることが増えてきました。また、読者登録してくださる方が増えたので、定期的に読んでもらえるようになりました。 …

  • 自殺の原因に関する考察

    厚労省において自殺についてまとめた資料のうち、このようなものがあります。 自殺の原因と動機別の人数についてまとめたもので、学校、男女、勤務、経済・生活、健康、家庭の6類型に分類されています。ただ、ここでも触れられているように単一の要因ではあまり起こりえないのが自殺です。 健康問題という項目があります。主としてうつ病などの精神疾患を原因とした自殺です。ただ、自殺するという本能に反する行為は精神状態がまともな人は取らないので、自殺したということはほぼ確実に何らかの精神疾患を抱えています。また、精神疾患はいきなりなるものではありません。背景に経済や家庭などの問題があって、はじめて精神疾患になります。…

  • 精神障害・発達障害の増加に関する仮説

    昔より幸せになれる人の数が減っているはっきりした数字は分からないが、昔は100人いれば90人は幸せになれたところ、今は70~80人といったところか — 菊池健太 (@Jinsei_finisher) 2019年3月9日 そんで、その昔であれば問題なかった1~2割の人が発達障害とか精神障害とか判定喰らうから、その辺の人が増えてるんだな — 菊池健太 (@Jinsei_finisher) 2019年3月9日 自分のツイートについて改めてブログでまとめておきます。 昨今精神障害者と発達障害者が増えていると言われています。 gentosha-go.com www.gakkohoken.jp 1つには世…

  • 精神力の比重が上がる今日このごろ

    「日常」カテゴリが比較的明るい内容、「人生観」「犯罪論」カテゴリは比較的暗い内容が多いです。全体的にメンタルが上向きのときは前者記事が多く、下向きのときは後者記事が多いです。最近は精神状態が下向きですのでやや後者の記事が増えています。今回もやや暗い話です。 心技体という言葉がありますが、私は人間は「精神力」「知力」「体力」の3つのバランスが人生において重要だと考えています。 しかしながら、昨今「知力」に関して言えばわからないことはグーグル先生に聞けばいいですし、難しい計算はスーパーコンピュータにやらせればよいです。他方、「体力」についてはある程度以上力が必要なものは今は重機で行います。となると…

  • まともに生きることと死なないことの乖離

    何回か日記に書いている概念ですが、改めてまとめておきます。 現行日本では「まともに生きる」と「死なない」にかなり開きがあります。ここで言うまともな人生というのは月収が年齢×1万くらいあって、週に休みが2日くらい以上あって、配偶者がいて、子供がいてみたいな生活を想定しています。凡そ、この辺りが一般的に連想される「普通の暮らし」だと思います。しかしながら、この普通の暮らしへのハードルが上がってきているのが今の日本です。 他方、収入が少なくても、休みが取れなくても、パートナーや子供がいなくても、じゃあそれで死ぬかといえば死にません。まともに生きることはそこそこハードルが高いのに対し、死なないことへの…

  • 東日本大震災から8年

    当時私は中学生で、6時間目、数学の授業を受けていました。すると、突如過去経験した事のない揺れが襲ってきました。すぐさま机の下に潜るように先生に言われ潜りました。その時とうとう日本は終わってしまうのだと思いました。東京は確か震度5弱であり、被災3県と比べれば遥かに小さい揺れではありました。しかし、それでも未だに20年強の人生で経験した地震の中ではあの時のものが一番の揺れです。 揺れが収まった後、校庭へ避難するよう指示がありました。後にも先にも訓練でない避難というのはあの時だけです。校庭へ出た後、どうやら東北の三陸沖が震源地らしいという話になりました。周囲には地震が怖かったとか、東北に親戚がいて心…

  • 仕事とプライベートどっちもダメだと人間ポシャる

    電通過労死事件という事件が昔ありました。一般に高橋まつりさんが広告代理店の電通で過労・パワハラの末に自殺してしまった事件と解されています。この事件がきっかけとなり、日本でもよりワークライフバランスを重視しようという流れが強くなりました。 他方、「高橋まつり 彼氏」で検索すると「電通過労死事件は過労が原因ではなく、彼氏に振られたのが原因」とする説が登場します。電通が批判をかわすためにデマを撒いたという説もありますが、火のないところに煙は立たないということで、彼氏さんと何らかの問題はあったのだろうと推察されます。ここでは高橋まつりさんとその彼氏さんに何らかの問題があったとして考えます。 ここから私…

  • 大学教授という職業

    前回は大学職員の話でしたが、今回は教員についてです。 職員は隠れ難関なのに対し、教員は周知の難関です。ご存知のようにまず博士号を取得せねばなりません。博士論文の審査は厳しく、博士課程へ通ったところで必ず博士号を取得出来るわけではありません。その後博士号を取っても自動的に常勤ポストに就ける訳ではなく、まずは任期付きのポスドクとして実績を積む必要があります。そして、他の教員が定年退職などでいなくなって、ようやく大学の専任教員になれるかもしれないというところです。早い人でも30代にならないと無期雇用にならない、しかも年を追うごとに一般企業には入りにくくなるというのは厳しいものがあります。 ただ、それ…

  • ストレス社会と言うが、昔はどうだったの?

    昨今ストレス社会という言葉が言われており、不登校になる学生や休職する社会人が増えています。私もメンタルが豆腐ですが、今の人はメンタルが弱いと言われています。しかし、そうなるとじゃあ昔の人はメンタルが強かったのだろうか?ということが疑問になります。今回はそのことについて個人的にまとめていきます。 www.google.com www.google.com 様々な仮説がありますが、前提として「数十年程度で人間のスペックそのものは大して変わっていない」というのはそうだろうと思います。遺伝的なメンタルの強さは1~2世代では変わりません。ですから、当人の問題ではなく環境が悪くなっているわけで、今の精神障…

  • 私大職員という職業

    もし何にでも好きな会社や官公庁、団体に就職できるとしたら、早慶やMARCHあたりの私立大学職員になるというのが私の中の妄想にあります。 私大職員は隠れた人気職種であると共に、隠れた超難関でもあります。事務的作業がメインで残業が少なく、ノルマに追われることもない、大学生には遠く及ばないものの休暇が割と長い、法人に拠るが転勤範囲が割と狭い、この辺りが人気の理由とされています。他方、早慶MARCHクラスの規模の大きな大学ですら募集は10人前後と非常に少なく、私大職員になるのは狭き門です。 上記の人気の理由はあくまでもイメージの話です。「私大職員」でググるとキツイとかやめたいとかいろいろと出てきたり、…

  • 日高屋のW餃子定食を語ろう

    関東地方には日高屋という中華定食屋兼居酒屋チェーンがあります。390円でラーメンを食べたり、330円でビールをジョッキで飲んだりすることができるコスパに優れたお店です。公式サイトでも「ラーメン+餃子+ビールを950円で楽しめる」と紹介されています。 今後この日高屋の商品レビューも展開していこうと思いますが、今回紹介するのは「W餃子定食」です。 このW餃子定食は「ご飯+餃子12個+唐揚げ2個orキムチ+スープ」で650円という大変盛り沢山な定食です。餃子が12個も食べられる上、唐揚げまでついてくるし、スープも飲むことができて650円なのです。更に、日高屋にはモリモリサービス券というチケットがあり…

  • 好みと相性

    早稲田と慶応でどっちが上かという議論を延々としている人がいます。河合塾の偏差値ランキングを比べるとか、両方受かったらどっちに行くとか、大企業の役員に早慶どっちが多いかとか、延々と議論をしています。しかしながらこの2つ、表題にあるようにどっちかが上というより「好みと相性」の問題だと思うのです。 入学試験を比較した際に、早稲田は普通に国語の試験を課す一方、慶応は一般的な国語試験の代わりに小論文を課します。どちらが受かりやすいかとなると、普通の国語が得意か小論文が得意かという相性の問題になります。また、どっちも受かった場合にどっちもに行くかとなると、それこそ早稲田キャンパスと日吉や三田キャンパスどっ…

  • 工学部と毒親

    大学の人のツイッターを見ていると、比較的「親 ウザイ」というツイートが見られます。昨今流行りの毒親だと思うのですが、比較的私のいた理工学部と毒親というのは繋がりが強いと思います。 3年いて思いましたが、工学部というのは基本的に就職が強いことが最大にして唯一の強みである学部です。女の子はいない、講義は難しい、実験は辛い、キャンパスが田舎なことが多い、キャンパスライフを楽しむという意味では全く避けるべき学部です。しかしながら、就職実績だけは良好で、就職を求めて学生がやってきます。単純に学問に興味を持って入る人や、数学理科が得意でなんとなく理系という人もいます。しかし、就職に強いからなんとなく工学部…

  • 男にも体調の波があるらしい

    雨で朝から気分が乗らなかった菊池です。今回はそんな気分の乗る乗らないについてです。 togetter.com このまとめによると男性にも女性の生理周期に近いリズムで体調や気分に波があるということだそうです。いくつか仮説があり、月の満ち欠けや骨盤の開閉の影響で、女性のそれのように出血を伴うものではないものの、体調やメンタルの悪化が周期的に来るようです。この周期をバイオリズムと称することもあるようです。 私は比較的気分にムラがある人間です。今日のように雨が降っている、つまり低気圧が接近している日や、寒い日というのは気分が落ち込みやすいとされています。これまでも低気圧・低気温で気分が悪化することは自…

  • 死刑囚ですら結婚出来るのに

    獄中結婚という概念があります。 ja.m.wikipedia.org 文字通り、服役囚とその支援者あるいは服役囚同士で結婚するという行為を指します。Wikipediaに書いてあることを引用すると、支援者が面会のために婚姻関係を結ぶことが多いようです。最近ですと、婚活殺人事件で死刑になった木嶋佳苗死刑囚が支援者の男性と獄中結婚しています。 言うまでもなく、結婚したところで囚人の方は刑務所や拘置所の中に普段はいるため世間一般的な婚姻生活は送れません。面会はアクリル板越しで、横で刑務官が見張っています。当然子供もできません。世間一般の感覚で言えば囚人と結婚する人というのは一体何を考えているのか分かり…

  • 死んで欲しい訳でもないが、幸せにもできない

    お祈りメールというものがあります。つまり、 「○○株式会社新卒採用担当の山田です。先日は弊社の選考会にお越しいただき、誠にありがとうございました。さて、慎重に選考を致しましたが、残念ながら今回は貴意に添いかねる結果となりました。 ご期待に沿えず誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。末筆ながら、菊池健太様の就職活動と、今後の学生生活のご多幸を心よりお祈り申し上げます。」 というような不採用通知メールのことです。大体の場合最後が「就職活動が上手くいくようお祈り申し上げます。」というような文言で終わることから「お祈りメール」と呼ばれています。 「テメーなんか雇うか(°Д° )バーカ」という…

  • 高校の数学と物理は難しい

    今日から就活です。就活といえば公務員試験を受けるという人も多いかと思います。 「文系 公務員 技術職」で検索すると、自分で作った記事が結構上に出てきます。 www.jinsei-finisher.com SEO対策は特にしておらず、このブログのドメインが強いはずはありません。何故上に来るかと言えば、文系学生が技術職公務員を受けるのは一般的ではなく、誰もそれについて述べていないからということになります。 倍率で言えば行政事務職より技術職の方が低いのは明らかです。それでも敢えて技術職を受けるという文系の人はあまりいません。なぜこのようなことになるのか、様々な考え方が出来ますが、1つは技術職公務員試…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、菊池健太(仮名)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
菊池健太(仮名)さん
ブログタイトル
犯罪者大学生の人生終了日記
フォロー
犯罪者大学生の人生終了日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用