ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
AIで代替されない診断学とか、医師の存在価値とか
少し前に、プライマリ・ケア医の診断学についての記事を書きました。2019年09月17日プライマリケア医の診断学と、高次医療機関の内科医の診断学記事をまとめることで意識的になったせいか、最近は病棟でも外来でも、「自分がどういうプロセスを経て診断を導き出しているのか
2019/09/30 06:30
【読書記録】「頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き」 生産性をあげるためというよりは人生の満足度・幸福感を高め、鬱を遠ざけるために役立ちそうです
体質改善プロジェクト第2段として、「睡眠」を見直しました。第一弾は筋トレをガッツリするという「運動」の話で、この後格予定の第3段は「食事」について書くつもりです。第一弾の記事はこちらです2019年09月02日遷延する体調不良を筋肉から考え直そうその後、日々筋トレ
2019/09/27 06:30
医療における貧困の定義やエビデンスやら
貧困をキーワードにした医師向けの雑誌特集の編集幹事をしていて、貧困に関連したエビデンスとか医療者の活動やらをたくさん脳みそに入れています。なんとなく知っている、やっていることもあるにはありますが、多くは「え、そうなの?初めて知ったわ!!」という知識や、「
2019/09/24 06:30
積丹のウニ丼
先月くらいに食べてきました。ウニ丼@積丹
2019/09/20 06:30
【医師の働き方改革】厚労省の「時間外労働月80時間以上の人アンケート」に回答しました
医師の働き方改革の話です。最近になって国も病院も動いており、自分にとっても切実な話題なので、ちょくちょく扱ってみようかと思っています。今回の話は、厚労省の委託事業として行われている、全国の病院と医師・看護師などに対する働き方のアンケートについてのネタです
2019/09/19 06:30
プライマリケア医の診断学と、高次医療機関の内科医の診断学
最近立て続けに、3名の家庭医から、「プライマリ・ケア医の診断学」について新たな視点を解説している論文の話を聞きました。人の書いたブログで自分の記事を書くのは、他人のフンドシ感であまり好きではないんですが、今回は衝動が止められず勢いで書いてしまいました①驚く
2019/09/17 07:01
八紘学園のソフトクリームととうもろこし
ソフトクリーム食べて来ました八紘学園てところのが美味しいのです。近いし。画像はこちらから。たぶん公式ページ http://www.hakkougakuen.ac.jp/nousanbutu/
2019/09/06 18:30
【些細な気味音を調べようシリーズ3】医師の服装に関するエビデンスとは?
白衣とケーシーとスクラブ、どれがいいのか?色はどれがいいのか?について、ちょいと疑問が湧いたので調べてみました。最近、気がついたら特定部門の看護師や技術系職種の服装がある日一斉に変更されていて、カラフルなスクラブになっていたりしてびっくりすることが多いの
2019/09/04 06:30
遷延する体調不良を筋肉から考え直そう
最近、かなり病的と感じるくらい体調が悪くなっています。もう、外来も1時間半くらいで集中力が一旦途切れるし通勤で10分歩くだけでも息があがるしどんだけ寝ても朝起きるのが億劫だし土日休みでも活動的に動く気になれんし・・・よくよく振り返りをしてみたところ、どうやら
2019/09/02 18:30
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Dr_kentaさんをフォローしませんか?