ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
物理の動画を見た
物理の動画を一時間見た。 面白いし、勉強になる。はまりそう。
2022/01/31 21:14
物理の動画を一時間みた。 Youtuverの人気上昇と コロナによる授業と研究会のオンライン化のおかげで 数年前にはなかった面白いものがたくさんある。 時間をかけていろいろ調べてみる。 それでも昔からある英語での動画の方が圧倒的に充実している。
2022/01/30 21:16
キッテル「固体物理学入門」を眺め終えた
キッテル「固体物理学入門」2005年、第8版、丸善出版 を眺め終えた。 この本は固体物理学の初等的な入門書である。 量子力学と統計力学を一年間勉強した後、 つまり大学3,4年生が読むのが適切な本である。 物理的直感に基づいた解説が768ページにわたって述べられている。 典型的なア...
2022/01/29 21:10
キッテル「固体物理学入門」を眺めた
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で付録17ページまで進んだ。
2022/01/28 21:19
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で664ページまで進んだ。
2022/01/27 21:18
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で608ページまで進んだ。
2022/01/26 21:17
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で552ページまで進んだ。
2022/01/25 21:16
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で498ページまで進んだ。
2022/01/24 21:15
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で444ページまで進んだ。
2022/01/23 21:14
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で385ページまで進んだ。
2022/01/22 21:14
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で318ページまで進んだ。
2022/01/21 21:16
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で259ページまで眺めた。
2022/01/20 21:14
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で195ページまで進んだ。
2022/01/19 21:12
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で157ページまで進んだ。
2022/01/18 21:11
キッテル「固体物理学入門」を眺めた。 一時間で108ページまで進んだ。
2022/01/17 21:10
キッテル「固体物理学入門」2005年、第8版、丸善出版 を眺め始めた。 一時間で51ページまで進んだ。
2022/01/16 21:15
森末菊田「ガンバ! Fly high 34巻」を読んだ
原作:森末慎二、作画:菊田洋之「ガンバ! Fly high 34巻」小学館、2001年 を読んだ。 体操という珍しいジャンルの漫画。34巻が最終巻。 森末慎二氏が原作をしていることもあり、 地に足が着いた内容となっている。 素人の高校生が体操を始めて、 世界トップクラスの選手にな...
2022/01/15 21:13
井田「現代解析力学入門」を眺め終えた
井田大輔「現代解析力学入門」2020年、朝倉書店 を眺め終えた。 著者の井田大輔氏は学習院大学の一般相対論の研究者。 本書は解析力学で学ぶ理論のフォーマリズムを解説している。 著者によると、本書は 山本・中村氏の解析力学I・IIを読みこなすための 解説書とのことである。 私は解析...
2022/01/14 21:15
井田「現代解析力学入門」を眺めた
井田「現代解析力学入門」を眺めた。 一時間で201ページまで進んだ。
2022/01/13 21:17
井田「現代解析力学入門」を眺めた。 一時間で145ページまで進んだ。
2022/01/12 21:16
井田「現代解析力学入門」を眺めた。 一時間で89ページまで進んだ。
2022/01/11 21:15
井田大輔「現代解析力学入門」2020年、朝倉書店 を眺めた。 一時間で42ページまで進んだ。
2022/01/10 21:16
観山野本二間瀬ら「天体物理学の基礎I」を眺め終えた
観山正見・野本憲一・二間瀬敏史(編)「天体物理学の基礎I(シリーズ現代の天文学11)」2009年、日本評論社 を眺め終えた。 解析力学、熱力学、統計力学、特殊相対論、核反応、流体力学などの 物理が天文学と天体物理学でどのように使われているかが学べる本。 普通の物理の教科書と比べる...
2022/01/09 21:17
観山野本二間瀬ら「天体物理学の基礎I」を眺めた
観山野本二間瀬ら「天体物理学の基礎I」を眺めた。 一時間で298ページまで進んだ。
2022/01/08 21:16
観山野本二間瀬ら「天体物理学の基礎I」を眺めた。 一時間で212ページまで進んだ。
2022/01/07 21:14
観山野本二間瀬ら「天体物理学の基礎I」を眺めた。 一時間で178ページまで進んだ。
2022/01/06 21:13
観山野本二間瀬ら「天体物理学の基礎I」を眺めた。 一時間で130ページまで進んだ。
2022/01/05 21:12
観山野本二間瀬ら「天体物理学の基礎I」を眺めた。 一時間で89ページまで進んだ。
2022/01/04 21:11
観山正見・野本憲一・二間瀬敏史(編)「天体物理学の基礎I(シリーズ現代の天文学11)」2009年、日本評論社 を眺め始めた。 一時間で42ページまで進んだ。
2022/01/03 21:19
野本定金佐藤ら「恒星」を眺め終えた
野本憲一・定金晃三・佐藤勝彦(編)「恒星(シリーズ現代の天文学7)」2009年、日本評論社 を眺め終えた。 約20名の著者・編集者によって書かれている。 観測のことや理論のことが詰め込まれており、 章や節が変わるたびにガラッと視点を変えてくるため 一冊の本として読み通すことはかな...
2022/01/02 21:15
野本定金佐藤ら「恒星」を眺めた
野本定金佐藤ら「恒星」を眺めた。 一時間で314ページまで進んだ。
2022/01/01 21:14
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ねこさんをフォローしませんか?