◉香りの強さ紛れもなく強香です。素晴らしい。ジュードレベル。◉香りの質ダマスクベースのフルーツ香です。くどすぎず飽きのこない香り。◉香りの安定度まだ分かりません。初めての開花なので。◉ローズヒルズ賞岐阜のコンテンストの芳香賞を受賞されてます。麻紀子さんは他にもザボンも同賞を受賞。◉その他樹形、耐病性、花持ちなどは今後評価する予定です。木村卓功さん『麻紀子さんのバラでいま一番好き』とのこと。(Youtube バ...
2025年5月
◉香りの強さ紛れもなく強香です。素晴らしい。ジュードレベル。◉香りの質ダマスクベースのフルーツ香です。くどすぎず飽きのこない香り。◉香りの安定度まだ分かりません。初めての開花なので。◉ローズヒルズ賞岐阜のコンテンストの芳香賞を受賞されてます。麻紀子さんは他にもザボンも同賞を受賞。◉その他樹形、耐病性、花持ちなどは今後評価する予定です。木村卓功さん『麻紀子さんのバラでいま一番好き』とのこと。(Youtube バ...
NHKニュースより てっきり、また修景バラが来るかと思っていたんですが、ガートルードジェキルとは。でも、私もお気に入りのイングリッシュローズなので、今回は嬉しいです。...
ロザリアン語録『カエルは大事なパートナーだと思って慣れるようにしている』〜後藤みどりさん〜
後藤みどりさん『カエルは苦手なんですけど、この時期は虫も出てくるのでカエルは大事なパートナーだと思って慣れるようにしています』引用元 『コマツガーデン』公式YouTube 【バラの基礎知識】バラの生産圃場 白州農場 より大事なパートナー大事なパートナー大事なパートナーでも苦手。ピタピタした感じの皮膚がとくに嫌。もふもふの毛が生えたら猫っぽくて良いのに。...
◉香りの強さ強香です。◉香りの質蓬田さんの7分類によると典型的なティー香。私はうっすらフルーツが入っている気がします。甘みのあるフルーツ。ティー香のバラの中で一番好き。◉香りの安定度安定しています。◉崩れやすい花形香りは申し分ありませんが、いかんせんその花形。とても崩れやすい、というか、滅多に完璧な形になりません。渦巻きが乱れていたり、花弁の大きさのバランスが崩れていたり。花数も少ないので、毎年完璧な...
◉サンプル樹齢4年(8号鉢)◉香りの強度 ★★★☆☆販売店の商品説明には強香と書かれていますが、我が家のバラの中での相対評価では中香の時が多いです。◉香りの質 ★★★★★ダマスクベースのフルーツ香です。やや丸みのあるダマスク香。パパメイアンやクリムソングローリーのような麻酔性のある香ではないです。◉香りの安定度 ★★☆☆☆やや不安定です。◉花付き ★★★☆☆単花咲きが多いのでそれほど多くはありません。◉花持ち ★★★★★とても良...
◉安定度に優れる強香バラの香りは量的にも質的にも不安定で変動が大きいです。季節変動、時刻変動、気象変動、樹齢変動、鉢植え地植え変動、そして個体変動(ハズレ株)。そんな中、このルリールは変動幅が小さく、とても安定度の高い香りを保ちます。◉香りの強度必ず中香以上です。我が家の個体は。裏切られたと思うことはありません。◉香りの質フルーツ香で温かみのある甘い香り。シャープでクールな感じではなく、可愛い感じの...
◉サンプル樹齢3年(地植え1年目)◉香りの強度 ★★★☆☆今は中香の時が多いです。◉香りの質 ★★★★★シャープでクールなダマスクベースの香りです。レモンや生姜を連想する香質。◉香りの安定度 ☆☆☆☆☆とても不安定です。全く香りがしない時が度々あります。過去2回の香り比べではいずれも最下位。購入初年度は特にひどく、1年間全く香りがしませんでした。◉花付き ★★★★☆房咲きなのでやや多いです。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。◉耐病性 ...
◉香りの強さ 強香です。フラムに近い強さ。◉香りの質フラムと似たライチの香り。ダマスクベースです。◉香りの安定度朝と夜間はほとんど香りがしません。◉連想する他のバラアストリッドグレーフィンフォンハイデルベルクグレーフィンディアナ花の外弁は黒赤で、内弁が鮮やかな赤なところが似てる。◉フラムの代わりに植えるかも香りの質はフラムそっくり。フラムは花付きの少なさ(ブラインド)があまりにも酷いため、一等地のフラ...
◉栽培期間5年以上◉サンプル樹齢5年以上地植え◉香りの強さ中香と強香の間くらい。昼前がもっとも強い。夜になるとかなり弱くなる。◉香りの質今回はややダマスク寄り。◉香りの安定度やや不安定。◉長所・耐病性に優れる 黒星病に極めて強いです。素晴らしい。・大きくなりすぎない クイーンエリザベスの半分位の成長スピード。・花持ちも比較的良い◉短所・香りが不安定 強香のときと微香のときの差が大きい。 ◉その他 忽滑谷さん...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、ルネさんをフォローしませんか?
◉香りの強さ紛れもなく強香です。素晴らしい。ジュードレベル。◉香りの質ダマスクベースのフルーツ香です。くどすぎず飽きのこない香り。◉香りの安定度まだ分かりません。初めての開花なので。◉ローズヒルズ賞岐阜のコンテンストの芳香賞を受賞されてます。麻紀子さんは他にもザボンも同賞を受賞。◉その他樹形、耐病性、花持ちなどは今後評価する予定です。木村卓功さん『麻紀子さんのバラでいま一番好き』とのこと。(Youtube バ...
NHKニュースより てっきり、また修景バラが来るかと思っていたんですが、ガートルードジェキルとは。でも、私もお気に入りのイングリッシュローズなので、今回は嬉しいです。...
後藤みどりさん『カエルは苦手なんですけど、この時期は虫も出てくるのでカエルは大事なパートナーだと思って慣れるようにしています』引用元 『コマツガーデン』公式YouTube 【バラの基礎知識】バラの生産圃場 白州農場 より大事なパートナー大事なパートナー大事なパートナーでも苦手。ピタピタした感じの皮膚がとくに嫌。もふもふの毛が生えたら猫っぽくて良いのに。...
◉香りの強さ強香です。◉香りの質蓬田さんの7分類によると典型的なティー香。私はうっすらフルーツが入っている気がします。甘みのあるフルーツ。ティー香のバラの中で一番好き。◉香りの安定度安定しています。◉崩れやすい花形香りは申し分ありませんが、いかんせんその花形。とても崩れやすい、というか、滅多に完璧な形になりません。渦巻きが乱れていたり、花弁の大きさのバランスが崩れていたり。花数も少ないので、毎年完璧な...
◉サンプル樹齢4年(8号鉢)◉香りの強度 ★★★☆☆販売店の商品説明には強香と書かれていますが、我が家のバラの中での相対評価では中香の時が多いです。◉香りの質 ★★★★★ダマスクベースのフルーツ香です。やや丸みのあるダマスク香。パパメイアンやクリムソングローリーのような麻酔性のある香ではないです。◉香りの安定度 ★★☆☆☆やや不安定です。◉花付き ★★★☆☆単花咲きが多いのでそれほど多くはありません。◉花持ち ★★★★★とても良...
◉安定度に優れる強香バラの香りは量的にも質的にも不安定で変動が大きいです。季節変動、時刻変動、気象変動、樹齢変動、鉢植え地植え変動、そして個体変動(ハズレ株)。そんな中、このルリールは変動幅が小さく、とても安定度の高い香りを保ちます。◉香りの強度必ず中香以上です。我が家の個体は。裏切られたと思うことはありません。◉香りの質フルーツ香で温かみのある甘い香り。シャープでクールな感じではなく、可愛い感じの...
◉サンプル樹齢3年(地植え1年目)◉香りの強度 ★★★☆☆今は中香の時が多いです。◉香りの質 ★★★★★シャープでクールなダマスクベースの香りです。レモンや生姜を連想する香質。◉香りの安定度 ☆☆☆☆☆とても不安定です。全く香りがしない時が度々あります。過去2回の香り比べではいずれも最下位。購入初年度は特にひどく、1年間全く香りがしませんでした。◉花付き ★★★★☆房咲きなのでやや多いです。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。◉耐病性 ...
◉香りの強さ 強香です。フラムに近い強さ。◉香りの質フラムと似たライチの香り。ダマスクベースです。◉香りの安定度朝と夜間はほとんど香りがしません。◉連想する他のバラアストリッドグレーフィンフォンハイデルベルクグレーフィンディアナ花の外弁は黒赤で、内弁が鮮やかな赤なところが似てる。◉フラムの代わりに植えるかも香りの質はフラムそっくり。フラムは花付きの少なさ(ブラインド)があまりにも酷いため、一等地のフラ...
◉栽培期間5年以上◉サンプル樹齢5年以上地植え◉香りの強さ中香と強香の間くらい。昼前がもっとも強い。夜になるとかなり弱くなる。◉香りの質今回はややダマスク寄り。◉香りの安定度やや不安定。◉長所・耐病性に優れる 黒星病に極めて強いです。素晴らしい。・大きくなりすぎない クイーンエリザベスの半分位の成長スピード。・花持ちも比較的良い◉短所・香りが不安定 強香のときと微香のときの差が大きい。 ◉その他 忽滑谷さん...
ラウンドアップの薬害です。昨年の秋、私が花壇から鉢に上げる前、家族が株の近くの雑草にラウンドアップをまいていたのがかかっていたようです。春になってこんな薬害が出てきました。カミキリ雪折れそして除草剤三重苦のラマー。除草剤でここまで薬害を起こしたものがどうなるのかわかりませんが、記録として残しておきます。みなさま、ラウンドアップはバラには厳禁です。わずかでもかかるとこうなります。...
◉香りの強度バラ基準だと強香〜超強香です。半径1m位に香りが漂います。三大香木では最も弱いです。◉香質スーッとする爽やかな香りです。三大香木と比較すると一番上品な香り。キンモクセイやクチナシよりも甘みは少なく、シャープでクールな印象。◉学名はダフネバラにも品種名でダフネがありますが、こっちは学名がダフネです。...
◉香りの強さバラ基準では中香〜強香。ラン基準では微香〜中香。◉香りの質シナモン様の香り。スーッとする爽やかな香りです。カトレアのワルケリアナの香りに近いですが、それよりもマイルド。◉栽培の難易度低温に強く、比較的育てやすいです。カトレアや胡蝶蘭が毎年、数鉢ずつ枯れていく中、特に世話はしていないにも関わらず生き延びています。ただし、手入れが雑な時は花が上がってきません。今年は、昨年の生育期にちゃんと液...
カミキリムシにクラウンを空洞にされながらもベーサルシュートを出したラマー(過去日記参照)日当たりの良い一等地に地植えしたものの、昨年の猛暑と管理不足からベーサルシュートは鉛筆ほどの太さで終了しました。そして、この2月の大雪でそのベーサルを折ってしまうという災難に合わせてしまったラマー。せっかくのシュートが、バキッと折れています。他の枝は猛暑で枯れ上がったため切り落としてます。本日再び鉢上げし、再度...
引用 YouTube バラ塾(バラの家公式) 『♯336 おすすめの香りのバラ』 より◉ハイブリッドティー・ラフランス・クリムソングローリー 若い頃一番好きだったバラのひとつ。・ブルーリバー・ブルーパフューム ブルー系の典型的な香り。・フラム 最高だね。香りだけでいまだに売れ続けている。栽培は難しいけど。・ドフトボルケ 香りのバラでは外せない。朱色は人気が無いけど。・パパメイアン 長蕾。・シャルルマルラ...
当ブログ毎年恒例の栽培品種のランキング。昨年1位だったアレゴリーは耐病性で評価を下げて13位に陥落。代わりにローブポンパが1位に躍進しました。一家に一株・・・。そしてフォームラン級のニューフェイスは’あやめの香’。次年度も香りが維持できるのでしょうか。その他は下記参照のこと。...
プレスリリースはこちらマハネが国土交通大臣賞かぁ。一昨年のルタンデスリーズ、そして今年のマハネ。何?デルバール、好調なの?新潟県知事賞の番号モノもデルバールだし。ただ、マハネってナエマの枝がわりでしょ〜?膨大な交配から生まれた品種ではなく、優れた形質の枝代わり。楽して受賞しているみたいでなんか釈然としないわ。そうね、親の七光りで威張っているタレントや政治家みたいというか。名前的には姉の七光りでけど...
5年前くらいにホームセンターで購入したミニカトレア。とても強い香りです。バラで例えるならウルトラ超強香。たった1輪で周囲まで香りが漂います。◉香りの強さ ★★★★★★★★とても強いです。◉香りの質 原種ワルケリアナの香りと似ています。イソジンのような、シナモンのような、歯磨き粉のような香り。世界ラン展の記憶の香り。◉香りの安定度昼に強く、夜には弱くなります。◉花持ちバラの2倍以上楽しめます。◉四季咲き性ありません...
◉サンプル鉢植え 8号大苗 1年目◉香りの強度 ★★★★☆中香〜強香です。期待が大きすぎたのか、それほどインパクトはありませんでした。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系の香り。少しヒアシンスのようなグリーンノート。良い香りです。ドレスデンとかの系統。◉香りの安定度 ★★★☆☆これも想像よりは不安定。全く香りがしない、ということはありませんが、フラムのようにハッキリと強香で安定ということはないです。◉花付き★★★☆☆ハイブリッ...
◉サンプル鉢植え 8号2年生。◉香りの強度 ★★★★☆強香です。微香でガッカリすることはないと思います。◉香りの質 ★★★★☆ティー系フルーツ。ミルラも薄っすら入っている感じもしました。◉香りの安定度 ★★★★☆かなり安定しています。前回の記事では不安定にしていましたけど。◉花付き★★★☆☆やや少ないです。秋はとくに。シュートの先にポンって感じ。◉花持ち ★★★☆☆平均的からやや良いです。◉耐病性 ★★☆☆☆弱いです。軒下で管理してい...
◉香りの強さ強香です。今回は。夏はあまり香らなかったような気がします。◉香りの質フルーティなダマスク。シャープな感じではなく、マイルドな感じ。◉生育が遅いパウルクレーも遅いけど、これもかなり遅い。コンパクトにまとまるという意味では良いかも。◉耐病性そこそこ強い感じです。ソンイデジャルダンよりは強い。...
香りの渦に吸い込まれそう美しい香水の女王◉フラムの名前品種名:ORA9898B商標:Reine des Parfums (香水の女王) フランス Flamme (炎)日本 Grandi Giarndini Italiani (イタリアの素晴らしい庭園)イタリア Illse Roos (イル・ローズ、女優)南アフリカ参考:help me find...
◉香りの強さ今回は中香でした。新苗でまだ株の充実度が足りないのかもしれません。ただし、今年咲いたパウルクレーやかおりかざりと同等の印象。◉香り質割とよくタイプのティー系フルーツ香。◉‘シルクロード’、‘かおりかざり’、そして‘パウルクレー’香り比べをしたいんですが、開花が合わず今回は断念。かおりかざりは耐病性が2ランク劣るので、シルクとパウルの一騎打ちってとこかな。楽しみ。...
◉香りの強度アストリッドグレーフィンフォンハルデンベルク(以下アストリッド) ★★★★★アレゴリー ★★★★☆ルイスキャロル(以下ルイス) ★★★★☆フランシスデュブリュイ(以下フランシス) ★★★★☆ムンステッドウッド(以下ムンステッド) ★★★☆☆ザプリンス(以下プリンス) ★★☆☆☆ルージュロワイヤル(以下ルージュ) ★☆☆☆☆◉香りの質○甘みの強さルイス>アレゴリー>アストリッド>プリンス>ムンステッド>フランシス>ルージュ○個人的...
◉香りの強さアンブリッジローズ ★★★★☆ストロベリーヒル ★★★★☆セプタードアイル ★★★☆☆◉香りの質○甘みの強さアンブリッジローズ>ストロベリーヒル=セプタードアイル○個人的好みアンブリッジローズ>ストロベリーヒル>セプタードアイル○コメントアンブリッジローズかなりフルーツ香多めのミルラ。桃香(ミニバラ仕立ての絞りバラ)に似ている。ストロベリーヒルセプタードアイルとほとんど同じだけど、セプタードアイルよりもクセ...
忽滑谷さんのバラ。パフロックの改良版がマイスタージンガーとのことです。◉香りの強さパブロック ★★★★☆マイスタージンガー ★★★★☆ほとんど同じ。開花ステージの関係でパブロックがわずかに強い。◉香りの質ほとんど同じ。これも開花ステージの違いの関係か、パブロックの方が若干メタリックなアクセントを感じる。◉項垂れ度これまでも散々書いてきていますが、マイスタージンガーのうなだれ度は最悪。まるでスズランみたいな咲き...
開き切った花。他のミニバラを圧倒する美しさ。普通のバラはこの後パッカーンと醜くなります。『ラベンダークリスタル vs 薔薇の海』参照。咲き始め。花持ちも良い。◉香りの強さ微香〜中香です。ミニバラにしては香りが安定しています。◉香りの質単独ではティー系フルーツ香に感じることが多い印象。他のブルー系ミニバラと比較するとダマスク香がブレンドされているのを感じます。◉1番好きなミニバラ・開き切っても綺麗な花容・ま...
カエルって毛のない猫みたい。香箱座り。◉香りの強度割と安定した強香です。10号鉢で3年以上植え替えもせず育てていますが、香りの強さは比較的安定しています。綺麗に咲いているのに香りがしない、なんてことは少ないです。◉香りの質フルーツ香でややダマスク寄り。真宙よりも落ち着いた感じで、ダブルデライトに近いように感じたこともあります。割ときれい。かも。◉弁先の赤色が好みの分かれる点フリュイの最大のポイントは覆輪...
◉香りの強さ中香でした。今回は。株が大きくななれば強香になるかもしれません。◉香りの質グリーンノートのダマスク。個人的に好きな香り。ヨハネよりもレントラーに近い。◉シミ、シミ、シミだらけシミが出来やすい。これはダメだわ。せっかくのフリルの可愛らしい花弁が台無し。スイートアフトンよりはマシだけど、ヨハネやレントラー、ボレロよりもシミができやすい。◉香り比べ2024.05.14 白バラのバラ9品種 5位/9品種...
◉香りの強度ボレロ ★★★★★ 安定の強香ガブリエル ★★★★☆やや不安定なところもあるが強香ヨハネパウロ2世 ★★★★☆時々微香に変化することもあるものの、今回は強香。レントラー ★★★★☆やや不安定ながらも今回は強香。ドレッシー ★★★☆☆株の充実度が足りないためか中香。アンナプルナ ★★★☆☆やや不安定な中香。スイートアフトン ★★☆☆☆とても不安定な強度。微香の時が圧倒的に多い。マダムアルフレッドキャリエール ★★☆☆☆中香で安定...
◉香りの強度安定した強香です。本当に素晴らしい。地植えにして巨木化実験中のメイ(越後バラ園のメイが今頃どんな大きさになっているか気になる。誰が見てきて)も、バックアップの挿し木メイもみんな強香。香りを裏切らない良い子ばかり。優秀過ぎて本ブログ最多の記事数。女王フラムよりよりも好きになりつつあるかも。フラムはあまりにも花数が少ないんですもの。◉香りの質もう大好きな香り。シャープでクールなダマスク。上品...
◉香りの強度今回は強香でした。昨年の一番花は微香だったのに。やはり、香りというものはバラの特性の中で最も不安定な要素。複数年に渡って評価する必要性を痛感しています。◉香りの質ダマスク系ですが、微妙に線香のようなアクセントを感じます。こんな香りは初めて。線香っぽい香りのバラ。仏壇に良さそうなんですけど、バラは仏花にはしないらしい。トゲがあるのがダメなようです。(トゲのないバラなら良いのかしらん?)◉耐...
◉香りの強さ今回は強香でした。まだ、この一輪のみの評価なので、これから安定度を観察してみようと思います。◉香りの質ローズパンパドールっぽい香りでした。クールでシャープなダマスクではなく、モワッとしたダマスク。フルーツ香のブランド比率高め。甘味の強めの香り。◉乱れる花芯ローズポンパドールのように乱れ気味。大野耕生さんはカチッと整った花形よりもこういう乱れ気味なバラがお好きなようです。◉耐病性これから野晒...
マイナーな品種ですが、とても気に入っています。◉香りの強度中香〜強香です。◉香りの質ダマスク系の上品で洗練された香りです。メイのほほえみやドレスか等と同系統。◉長所・香りの質が高く、強度も比較的安定している。・花容が優雅で美しい。・樹形も直立気味で横に張り出さない。・葉の形も美しい。◉短所・花弁が弱く、高温強日射でシワシワに傷むし、雨にも弱い。・房咲きの花の重みに耐えられず、枝がしなる。...
◉香りの強さ本日は中香でした。鉢植えで株の充実度が足りないためでしょうか。咲いていた他の品種と比較するとエドゥアールマネ ★★☆☆☆アレゴリー ★★★★★令香 ★★★★★メイのほほえみ ★★★★★ラベンダークリスタル ★★★☆☆夢香 ★★★★★◉香りの質ダマスク系です。フルーツ系(フリージアのような甘さ)は控えめ。◉絞り赤とクリームなので、結構目立ちます。以下の3品種よりも派手な感じカメオ(ピンクと白)ダマスクミルラ桃香(薄ピンク...
◉香りの強度安定した強香です。素晴らしい!裏切り度数はかなり低め。◉香りの質ダマスク系ダマスクモダンです。パパメイアンやクリムソングローリーと同系統。私の好きなシャープな香り。◉花付きやや少なめです。シェエラザードよりは明らかに少ない。◉花持ち平均的です。ただ、波状弁神なので、開き切っても比較的鑑賞価値がある程度は保たれます。◉花弁の質平均的ですが、強い日差しで焼けたり、雨でシミになったらします。◉樹形...
◉香りの強さ今回は微香でした。まだ本領発揮できていないからでしょうか。◉香りの質微香過ぎて判別不能。◉香りの白バラお勧めランキング現時点では以下のとおり。1位 ドレスデン 香りの安定度に優れる2位 レントラー 香りの質と樹形が良い3位 ボレロ 香りの安定度と花付きが良い4位 ヨハネパウロ2世 花弁が強い5位 アンナプルナ シャープな香りの質6位 ノースフレグランス まずまず香りが安定イマイチ・ホワイトクリス...
◉香りの強度今日は無香でした。開花が進んでくると多少強くなるかもしれません。◉香りの質不明◉黄色系バラで強香は?今のところ、安定して香るのはソンイデジャルダン、フランスアンフォ、ディオラマ、レディエマハミルトンくらい。やや不安定ながらも香るのがグラハムトーマス。...
◉メイアン2011ピエールカルダンボレロイブピアジェルージュロワイヤルウーメロエルファーストブラッシュベルロマンティカシャルルドゴールアンドレルノートルフレデリックミストラル2014イブピアジェマイガーデンアライブルージュピエールドロンサール2024マドモアゼルメイアンパパメイアンボレロアライブクレムドウメイアン◉デルバール2011シャルドルーズドパルムエモーションブルー(ローズシナクティフ)ラローズドモリナールナ...
これは買わなくては!内容の予想・香りの分類方法・蓬田香りのバラ研究所の分析やコメント・バラの香りの嗅ぎ方の写真説明・越後丘陵公園の香りのバラコンクールの紹介紹介される香りのバラの品種予想・ジョリーメロディー(メイアン)・ルタンデスリーズ(デルバール)・アダージョ(コルデス)・ディジリー(タンタウ)・プリマビスタ(ロサオリ)・ジュードジオブスキュア(デービッドオースチン)・ドレッシー(コマツガーデン...
◉香りの強度 強香です。素晴らしい!パパメイアン級です。新苗にもかかわらずこの強さ。鈴木満雄氏の『株が一人前になって成熟したときはじめて良い花が咲き、香りが高くなります。植え付けてから最短3〜5年です』(NewRose2011/産経メディックス)は半分嘘だと思います。挿し木苗に咲いた花でも強香の子は強香です。少なくとも私の育てたフラム、ガートルードジェキル、メイのほほえみ、デリシャスムード、ミネルバの挿し木1年目...