ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
疑問
暑い…連日の猛暑日。この間は最寄りアメダスで37℃を超えていたけど、世間はもっと暑いので目立たなかった。もう37℃台では驚かないね。まあ、マイカー移動だし、屋…
2025/07/12 21:47
炭酸水を飲もうかな?
こんなネット記事があった。 減量するなら水分補給は「水」。「ダイエット飲料」と比べても2kgの低値。米国糖尿病学会で報告。 減量するなら水分補給は「水」。「ダ…
2025/07/06 16:07
夢の特効薬がついに!?
AASJの論文ウォッチより。 6月27日 進む抗糖尿病薬の開発(6月23日 Cell オンライン掲載論文) 6月27日 進む抗糖尿病薬の開発(6月23日 Ce…
2025/07/04 22:09
アドボカシー活動は上手くいくのかな?
テレビを付けて聞き流していたら、聞き慣れないCMが始まった。ん? 糖尿病のCM?びっくりしてテレビ画面を見つめてしまった。 元阪神タイガースの投手だった岩田さ…
2025/07/03 21:49
総合栄養食品とか、服薬ゼリーとか
父が食欲をなくしてほとんど食べなくなってしまったとき、購入したのが明治のメイバランスとネスレのアイソカルだった。メイバランスは近所のイオンで購入したのだが、そ…
2025/06/28 21:32
2025年6月22日のいろいろ
蒸し暑いね〜梅雨はどこ行った?今日は久しぶりに雨が降るという予報だったのに、日中は全然降らなかった。雨降りよりは晴れた方が気持ちはいいけれど、あまりに空梅雨な…
2025/06/22 22:09
糖尿病・内分泌内科に行ってきた
糖尿病内科を受診してきた。8週間って早いなぁ〜 体重はほぼ変化なし。起床時血糖値(SMBG)の平均は93.3 mg/dLで、前回より低かった。また、一番高い日…
2025/06/14 21:33
白米をゆっくり食べると?
一般的には、早食いすると血統値が急速に上昇し、ゆっくり食べれば血糖上昇が抑えられると言われている。以前、もち麦を食べて検証したことがある。 『血糖値はどうなる…
2025/06/10 21:50
野菜先食べ和食だと?
皮なし鶏むね肉+白米では、白米のみを食べたときとほぼ同じような血糖上昇だった。 『鶏むね肉と白米を食べたら?』今年に入り、現実逃避から血糖値の実験を繰り返して…
2025/06/08 21:30
鶏むね肉と白米を食べたら?
今年に入り、現実逃避から血糖値の実験を繰り返していた。データを取るだけ取って放置していたのを、まとめて放出するw 鶏むね肉(皮なし)200gだけを摂取したとき…
2025/06/03 22:03
鶏むね肉チャレンジ 夕食では?
数年前に比べると、何を食べても血糖値が上がりやすく(かつ、下がりにくく)なった気がする。ただ、ほぼ純粋なたんぱく質である皮なし鶏むね肉での実験では、数年前とそ…
2025/06/01 21:35
鶏むね肉チャレンジ 再び
数年前に比べると、何を食べても血糖値が上がるような気がする。そのせいで、HbA1cが7%を少しオーバーするようになってしまった気がする。 「気がする」だけでは…
2025/05/30 21:39
一難去って、また一難
今週は怒濤の一週間だった。あ〜疲れた。 先週、整形外科に父を連れて行った。腰から右足にかけての痛みが治まったので、服用していたタリージェ(5mg錠を朝夕1錠ず…
2025/05/24 22:06
たまにはブログタイトルらしく
前回の記事から1週間以上が経ってしまった。この間、特に耳鳴りやめまいは起きず、いつも通りに過ごすことができた。よかった、よかった。1週間分処方されていたイソバ…
2025/05/16 21:25
メニエールではない?
6日の朝にひどい耳鳴りとめまいでオエオエしてエラい目にあったので、昨日の夕方に耳鼻科クリニックを受診した。結果は、メニエール病の疑いはあるが、典型的なメニエー…
2025/05/08 21:41
ひどい目にあった
GW最終日。雨降りの予報だったし、今日はウォーキングに行かず家の中で体操しながら、オーツブランパンを焼こうかなと思っていた。ただ、GW中だけどゴミ回収はあるの…
2025/05/06 17:52
ニオイなんか気にするな!/そうだ、パンツを埋めよう
明日からはGW後半だそうだ。後半ということは前半もあったんだろう。あったっけ?4月29日は休みだったけど、連休ではなかったし、GW!って感じじゃなかったな。ま…
2025/05/02 21:58
腸のカビがβ細胞を増やす?/血管内皮のインスリン抵抗性が重要
しばらくチェックできていなかった、AASJの論文ウォッチ。ここ最近に投稿された話題の中から、糖尿病に関係するものをいくつか読んだ。今回は後半の3つ。 3月10…
2025/04/29 21:53
健康寿命のための食事は?/インスリンを作りすぎないことが重要
しばらくチェックできていなかった、AASJの論文ウォッチ。ここ最近に投稿された話題の中から、糖尿病に関係するものをいくつか読んだ。それを2回に分けて記事にして…
2025/04/27 21:37
リブレは指先血糖値より高く出る?
リブレを使っていて気になるのは、指先を穿刺して測定した血糖値(SMBG)との乖離だ。24時間ずっと血糖値(正確には間質グルコース値)をモニタできるリブレはとて…
2025/04/24 22:12
気になった話題
両親は2ヶ月に1回、内科クリニックで採血している。本来は1か月ごとに血液検査と言われているところ、勝手に2か月に延ばしているのだ。クリニックでは検査は外注なの…
2025/04/20 21:47
糖尿病内科を受診した。この8週間、起床時血糖値の平均は97.6 mg/dLと目標の100 mg/dL未満を達成したものの、130 mg/dL以上の日が3回もあ…
2025/04/18 21:54
ケトン食で死亡率が低下
昨年末に読んだ、山田悟医師のメディカルトリビューン記事。 ケトン産生食への不安払拭! 死亡リスクが低下 米国民健康・栄養調査から(要登録) ケトン産生食への不…
2025/04/14 21:44
成長ホルモン関連の検査結果が届いた
3月に甲状腺専門病院を受診したとき、いつもリンが基準値オーバーなので、医師から「成長ホルモンを調べてみましょう。糖尿病とも関係あるし」と言われたことをブログに…
2025/04/12 21:39
父のことなど
この前の土曜日は、引きこもっている父を外へ連れ出すために、近くの児童公園に行った。公園の周囲に桜が植えてあり、毎年とてもきれいなのだ。先に、母と一緒にランチ用…
2025/04/09 21:36
マラソンで脳にダメージ?/コレステロールは老化を遅らせる? ほか
うちの辺りでも、やっとソメイヨシノが咲き始めた。今年はちょうど入学式のころに満開かな。次の週末が花見によさそうなのに、なんだか天気が怪しいんだよねぇ…引きこも…
2025/04/03 21:43
父のこと【確信】
父のこと【疑い】 の続きである。 * * * * * 退院後も特に普段と変わりなく過ごした。そして、本来の予定通り、年末に糖尿病かかりつけクリニックを受診した…
2025/03/31 21:37
父のこと【疑い】
父のこと【異変】 の続きである。 * * * * * 搬送された病院に着いて、医師に呼ばれて救急の診察室に入った。父はベッドで点滴を受けていた。その横で、主治…
2025/03/29 18:30
父のこと【異変】
24日に浜松市で起きた交通事故のニュース記事を見て、わたしが恐れていたのはこういう事態なんだよな…と思った。運転していた78歳男性は、「なぜぶつかったのか分か…
2025/03/27 21:41
2025年3月23日のいろいろ
わたしは慢性鼻炎で1年中鼻の調子が悪いのだけれど、スギ花粉症だけはなかった。でも、数年前から、どうもスギ花粉に反応し始めたんじゃないか?と感じるようになった。…
2025/03/23 22:02
甲状腺専門病院に行ってきた
今朝はうっすら雪が積もっていてビックリ。昨日の天気予報では「場所によっては積雪するかも」と言っていたけれど、うちの辺りは降らないだろうと思っていた。冬でも滅多…
2025/03/19 21:41
知らないフリ
最初にこれだけは言わせて。 阪神タイガース、世界一!w * * * * * 世の中、知っておいた方がいいこともあれば、余計なことは知らない方がいいこともあると…
2025/03/16 21:48
後継か、似て非なる物か?
今月末でビエネッタが終売になるという悲しみの記事を書いた。森永乳業と英ユニリーバとのライセンス契約終了による終売だ。ということは、かつてヤマザキナビスコから販…
2025/03/12 21:33
どっちだ
今、夕食後2時間の血糖値を測ったんだが… SMBG 170 mg/dlリブレスキャン 224 mg/dL その差、54 mg/dL。うーむ、どっちを信用すれば…
2025/03/09 22:15
糖新生ふたたび?
寒いねぇ。雨で風が強い。週末までは暖かかったから、この寒さは辛い。まあ、東京ほど激しい気温差じゃないけどね。次の日曜日くらいから、また少しずつ暖かくなるのかな…
2025/03/04 21:39
2025年3月1日のいろいろ
LDLコレステロールは「悪玉」なので低ければ低いほどいい、逆に、HDLコレステロールは「善玉」なので高ければ高いほどいい、というのが一般的な見方だろう。でも、…
2025/03/01 21:27
糖尿病内科を受診した。前回診察のころにやっと全粒粉を使い切ったので、この2か月間はもとの糖質制限食に完全に戻った。と言っても、もともと緩めの糖質制限なので、雑…
2025/02/25 21:39
重苦しかった年末年始
今年のお正月は、「あけましておめでとう」とはとても言えない状況だった。なぜなら、父親に車の運転を止めさせたからだ。納得できない父親は、荒れに荒れた。父親の気持…
2025/02/17 21:27
踊らされる家族
昨年末から、両親の内科クリニック受診に付き合うようになった。もともと両親は同じ日に同じクリニックを受診し、一緒に診察室に入って診察を受けていた。そこにわたしも…
2025/02/11 21:41
親族だったか
今朝起きたら、室温が4.8℃だった。今までで一番低かったんじゃないかな。(気づかなかっただけかもしれないけど)路面が乾いているから、交通には影響なし。これ、少…
2025/02/06 21:38
2025年2月2日のいろいろ
明日から暦の上では春らしいけど、明後日からめっちゃ寒くなるようで、今から戦々恐々としている。予想最低気温がマイナス6℃で、最高気温が4℃とか。最低気温の予想が…
2025/02/02 22:11
食べた
今日の夕食は、テレビでトイレの話を見ながら食べた。「食事と同じくらい、排泄も尊い行為」うん、その通りだね。食べたら出さないと。今となってはなくてはならない存在…
2025/01/25 21:59
結論:BDだからだ
持効型インスリンを打つのに使っている注射針が、どうにも使いづらいということを書いた。 『BDだからか?』2017年に糖尿病で入院して以降、インスリン治療を続け…
2025/01/19 21:34
年末に、糖尿病内科を受診した。今回は久しぶりに朝食なしで採血してみた。前に空腹時で測定したのは23年8月だったので、1年以上ぶりだ。肘から採血できたのはよかっ…
2025/01/14 21:35
明けたけど、おめでたくない
寒い。昨日の朝は、雪が積もっていた。3cmくらいかな?うちの辺りは滅多に雪が積もらないので、少しでも積もると車が渋滞してしまって大変。スリップ事故も起きたよう…
2025/01/10 21:39
BDだからか?
2017年に糖尿病で入院して以降、インスリン治療を続けている。最初の3か月間は超速効型も使っていたので、1日4回の自己注射をしていた。今は持効型だけになったか…
2024/12/09 21:37
寒い〜
すっかりブログ熱が冷めてしまった、highbloodglucoseですw いや〜、寒くなったねぇ〜とうとう最低気温が氷点下の季節がやって来たよ。なので、インナ…
2024/12/05 22:13
急に冬になったからか、イマイチな体調がずっと続いている。最寄りアメダスでは、最低気温が1℃を切った。氷点下になる日も近そうだ。でも、日中は晴れると14、15℃…
2024/11/24 21:29
2024年11月18日のいろいろ
昨夜の20時には驚いたな〜まさか、開票と同時に当確の速報が出るなんてね。接戦になるだろう、田舎はI氏が優勢で都市部はS氏が優勢だろうから、都市部の開票が進む深…
2024/11/18 21:57
チート生活中
なーんか、やる気が出ない。ブログを書くのもかったるい。急に寒くなったからなのか、どうも体調がイマイチ。1か月前はまだ半袖を着ていたような気がするのに、今じゃ上…
2024/11/10 22:19
既視感のある構図
「南海トラフ地震臨時情報」に突きつけられたイエローカード 「南海トラフ地震臨時情報」に突きつけられたイエローカード TBS NEWS DIG近い将来の発生…
2024/10/29 21:23
2024年10月28日のいろいろ
なーんか、体調がイマイチ。どこがどう不調というわけではないんだけど、なんだか眠くて眠くて。なので、先週は早めに寝るようにした。でも、やっぱりまだ眠いし、疲れが…
2024/10/28 22:38
ベジファースト論争勃発?
一昨日までは蒸し暑く、入浴後には扇風機に当たらないと汗が引かないくらいだったのに、昨日は急に気温が下がった。今朝の最低気温は10℃くらいだったようで、布団から…
2024/10/21 22:25
ポケスリとあすけん ほか
昨夜は満月だったので、ポケモンスリープのグッドスリープデーだった。ねむけパワーが2倍になるから、レアな寝姿が出現する可能性が高くなる。なので、フワンテが出てく…
2024/10/18 21:33
久しぶりのビリビリで…
昨夜はよく眠れなかった。左足の親指の先にビリビリ痛みが走って、気になって寝付けなかったのだ。 足先の酷い痛みは、2017年に糖尿病治療を開始した当初に経験した…
2024/10/16 21:16
「高血圧」のトリセツ
いつものようにテレビを見ながら夕食を摂っていた木曜日。NHKの7時のニュースが終わって、次に特に見たい番組がないなーとチャンネルをそのままにしていたら、トリセ…
2024/10/14 21:36
やる気をなくす
ほぼ下書きを終えて、あとは見直して投稿するだけ〜という段階で、間違えて消してしまった。あーあ、やっちまったよ。 で、やさぐれること1週間wすっかりやる気をなく…
2024/10/11 21:27
甲状腺つながりの話 その1
一昨日は最高気温が33℃を超えた。わたしが子どものころなら、夏休み真っ最中の気温だよ。夏休みも最後の方になったら、30℃に届かない日もあったよ。なのに、10月…
2024/10/03 21:40
半年ぶりに甲状腺専門病院に行ってきた。 採血は、朝食後3時間半くらい。肘でチャレンジして採れず、やっぱり手の甲から。採血をすませてから、昼食を近くのファミマで…
2024/09/30 21:37
【悲報】BMI 25未満は酒を飲むな! 他
この半年ほど、兵庫県はオネダリで揺れている。(オネダリは問題の本質ではないが)国レベルでも、ウラガネやキックバック問題で揺れた。(過去形で書いてしまうほど、今…
2024/09/27 21:33
日本人のHDL-コレステロールの謎 その2
日本人のHDL-コレステロールの謎 その1 の続きである。 『日本人のHDL-コレステロールの謎 その1』指先に、秋が舞い降りた。 毎年のことだけど、湿度が下…
2024/09/25 21:39
日本人のHDL-コレステロールの謎 その1
指先に、秋が舞い降りた。 毎年のことだけど、湿度が下がるとすぐに指先がカサカサになるので、「ああ、秋が来たなぁ…」と感じるのである。昨日は天気が悪くて気温が上…
2024/09/23 21:32
マンガみたい
昨日の夕方にイオンに買い物に行った。食品売り場の入り口に、5kgの新米が積んであった。うちの辺りでは、農協の直売所で扱っていた地元産の米は8月に入って売り切れ…
2024/09/21 21:37
腎臓は踏みとどまってくれるのか?
腎機能評価について、興味深い記事を読んだのは2022年2月のことだった。 CKD早期診断、ポイントはeGFR値の読み方(要登録) CKD早期診断、ポイントはe…
2024/09/18 21:29
イモガイに刺されたい/訃報 他
このブログにときどき登場していた母方の大叔父が亡くなった。今年1月に満95歳を迎えていた。誕生日の直前に会って話をした際に、大叔父は「わしはずっと、95歳まで…
2024/09/14 21:31
ブログ6周年 この1年間のまとめ
9月12日はブログ記念日。なんとまあ、丸6年が経ってしまった。昔書いてたブログは7年くらい続けた(こちらは絶賛放置中w 削除してしまってもいいんだけど、なんと…
2024/09/12 21:40
糖尿病・内分泌内科に行ってきた 栄養指導篇 その2
糖尿病・内分泌内科に行ってきた 栄養指導篇 その1 の続きである。 『糖尿病・内分泌内科に行ってきた 栄養指導篇 その1』糖尿病・内分泌内科に行ってきた 糖尿…
2024/09/10 21:41
糖尿病・内分泌内科に行ってきた 栄養指導篇 その1
糖尿病・内分泌内科に行ってきた 糖尿病内科篇 その2 の続きである。 『糖尿病・内分泌内科に行ってきた 糖尿病内科篇 その2』糖尿病・内分泌内科に行ってきた …
2024/09/08 21:36
糖尿病・内分泌内科に行ってきた 糖尿病内科篇 その2
糖尿病・内分泌内科に行ってきた 糖尿病内科篇 その1 の続きである。 『糖尿病・内分泌内科に行ってきた 糖尿病内科篇 その1』糖尿病内科を受診してきた。糖質制…
2024/09/06 21:37
糖尿病・内分泌内科に行ってきた 糖尿病内科篇 その1
糖尿病内科を受診してきた。糖質制限を解除して24週間が経過した。なんだけど、実質はこの4週間は糖質制限だったと言える。 「糖質制限食」というものにはきちんとし…
2024/09/04 21:29
助けて、ウギョ〜!(朝食の食物繊維の効果)
タイトル通り、「助けて、ウギョ〜!」と叫びながら作業を続けていた。栄養指導のための食事記録を作る作業である。熱しやすく冷めやすいタイプなので、さすがに3回目の…
2024/09/02 21:31
味噌を1日2kg食べる人
最初のころの予想では、もうすでに台風は過ぎ去っていたはずなのにな〜台風情報を見るたびに進路や速度が変更になっていて、少し見てないと「えぇっ、前に見たのと全然違…
2024/08/29 22:06
現実逃避
ありゃ〜、前回更新してから10日も経っちゃったのね(汗)そろそろ次回の栄養指導に向けて、食事記録をまとめ始めなきゃなぁ…と思ったものの、どうにもやる気が出なく…
2024/08/26 21:54
糖質ゼロビールは必要ない!?
もともと毎晩ロング缶3本のビールを飲んでいたわたしだけれど、糖尿病で入院して以降はほぼ飲むのを止めた。糖質オフの第3のビールを飲んでみたら、あまり美味しくなか…
2024/08/16 21:35
2024年8月14日のいろいろ
一昨日、35℃台だと涼しく感じる、なんて書いたが。昨日、今日と、またまた39℃超え…orz過去、40℃を超えたことはないので、「日本で暑い場所」としての認知度…
2024/08/14 21:39
軽度の高コルチゾール血症は意外に多く存在する?
最寄りのアメダスによると、今日の最高気温は35℃台だったようだ。35℃台だと少し暑さがマシなように感じてしまう。ほんと、感覚がおかしくなってるねw 25℃で夏…
2024/08/12 21:38
アラーム切ったった!
夜、寝ていたら。枕元(ベッドの上)に置いているスマホが鳴って起こされた。 リブレを見ると、低グルコース値アラートとして設定した60 mg/dLまで下がったので…
2024/08/10 21:37
リブレ2、いきなりご乱心!
初めてのリブレ2センサーを装着したと、昨日の記事に書いた。いつものように左上腕部に装着し、リーダーで起動してからリブレLinkに認識させた。そのせいでBlue…
2024/08/07 22:04
取説はきちんと読みましょうw
最後のリブレ1センサーが終了したので、リブレ2センサーを着けた。何も考えず、まずは今までと同じようにリーダーでも読めるようにしようと思って、リーダーでセンサー…
2024/08/06 21:33
食事制限はゆりかごから墓場まで?
連日の体温超え、暑いねぇ〜もう、36℃、37℃台は当たり前で、珍しくもなんともないね。暑いと言ったって、最寄りのアメダスの記録は、全国で見ればどうということは…
2024/08/04 21:35
そうか、遺伝より生活習慣と言った方が… ほか
5月に東京で開催された日本糖尿病学会の年次集会では、初の試みとして糖尿病患者を招待して、糖尿病へのスティグマなど、アドボカシー活動がおこなわれた。来年の年次集…
2024/08/02 21:32
大豆製品のセカンドミール効果/おやつの先食べ効果
朝食のセカンドミール効果を確認する方法は、いろいろあるようだ。一番シンプルなのは「朝食を欠食 vs 朝食を摂る」の比較だが、「たっぷり摂る vs 少なく摂る」…
2024/07/31 21:39
朝食のセカンドミール効果 わたしの場合
朝食を摂れば、昼食以降の血糖上昇が抑制される。特に、朝食をしっかり摂った方がよい。という論文を紹介した。 『朝食のセカンドミール効果』1日の血糖変動を穏やかに…
2024/07/28 21:31
朝食のセカンドミール効果
1日の血糖変動を穏やかにするためには、朝食をしっかり摂ることが重要らしい。朝食(ファーストミール)を摂ることで、昼食(セカンドミール)後の血糖上昇が抑制される…
2024/07/26 21:38
2024年7月23日のいろいろ
今、最後のリブレ1センサーを着けている。リーダーで起動してからスマホのリブレLinkでも認識させた。ようやくのリブレLinkデビューだ。 最初、スマホを腕のセ…
2024/07/23 22:09
ルール
わたしが自分に課しているルールには、たとえば食事に限って言えば以下のようなものがある。・精製穀物や精製糖はできるだけ避ける・意識して魚介類を摂る・植物性食品を…
2024/07/20 21:32
2024/07/17 21:33
2024/07/15 21:39
2024/07/13 21:38
糖尿病内科を受診してきた。糖質制限を解除してから2回目の検査だ。前回は、本格的に糖質摂取量を増やしたのが、検査のおよそ1か月前からだった。そのため、HbA1c…
2024/07/11 21:31
推定HbA1c計算式の続き ほか
前回記事の続きというか、オマケ。リブレアプリで推定HbA1cの計算に利用されているのは、ADAGの計算式。リブレViewで利用されているのは、Bergenst…
2024/07/09 21:33
作って見せよう計算式 改
リブレを使うと、平均グルコース値から自動的にHbA1cを推定してくれる。これは、ADAG研究から導き出された計算式、 推定HbA1c (%) = (平均血糖値…
2024/07/07 21:30
いつの間にか7月
湿度が高くなってきたころから、どうにもやる気が起きなくて。まあ、やる気がないのはいつものことなんだけど、それがさらに酷くなってしまった。ブログを書く気にもなれ…
2024/07/06 21:34
「高血圧の基準が変わった」ほか
ネット記事よりいろいろと。 母乳が腸内細菌叢を介して与える影響が、子の脳発達に重要と判明(要登録)(ここ) 母乳育児にはいろいろメリットがあると、以前から言…
2024/06/22 21:39
消化器内科に行ってきた
消化器内科に行ってきた。今までは糖尿病内科の診察と同じ日、8週間ごとの診察だったのだが、今回はそれより早く、単独での受診だった。前回の診察以降、ウルソの服用を…
2024/06/20 21:35
ただし、やせ型に限る ほか
アメブロのブログ管理画面で、「リンク元」という情報がある。わたしのブログに、どこから辿り着いた人がどれだけいるのか?が分かる。ブログのアクセス数にはそれほど興…
2024/06/16 21:37
2型糖尿病患者には教育が必要
糖尿病患者は無知だから、もっと患者教育が必要なんだって。 2型糖尿病患者は疾患知識が不十分(要登録) 2型糖尿病患者は疾患知識が不十分|CareNet.com…
2024/06/14 21:41
2024年6月12日のいろいろ
暑いね〜!暑いだけならまだいいんだけど、急に湿度が上がったのが体に堪える。食欲が落ちてしまい、肉・魚・食物繊維の多い穀物を食べるのが辛い。野菜を食べただけで「…
2024/06/12 21:27
6月になって1週間
6月に入り、1週間が過ぎた。糖尿病や高血圧、脂質異常症でクリニックに通っている人で、今月になって受診した人はどれくらいいるだろうか?なぜ気になるかというと、医…
2024/06/09 21:24
聞いた話だが その2
湿度が上がってきて、不快な季節になってきた。最高気温が30℃を超えると、さすがに暑い。 ブログに書きたいネタはあるのだが、ゆっくりまとめる時間と気力がなくて放…
2024/06/07 22:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、highbloodglucoseさんをフォローしませんか?