新機能の「ブログリーダー」を活用して、しげPさんの読者になりませんか?
1件〜30件
「ANAクラウンプラザホテル長崎」は大浦天主堂すぐで観光に超便利!で快適なホテル
「ANAクラウンプラザホテル長崎」は大浦天主堂やグラバー園まで徒歩数分。路面電車駅から1分で観光に超便利なホテルでした。部屋も快適で備品が豊富。フロントも親切。自信も持ってお勧めできます。
長崎グルメ実食レポ 四海樓、江山楼、吉宗、ひかりのレストラン、Attic 全て最高だった!
2020年の長崎旅行で訪問した長崎グルメ実食レポです。四海樓、江山楼、吉宗、ひかりのレストラン、Atticの5店舗に行きましたが全て最高!でした。
長崎「大浦天主堂」国宝で世界遺産だが入場料1,000円は高すぎるのでは?
長崎大浦天主堂は 国宝で世界遺産ですが入場料1,000円は高すぎると思います。見どころはそれほど多くありません。外から建物を見るだけも十分に楽しめると思います。
長崎「Go To トラベル地域共通クーポン」を使った感想 効率の良い使い方のまとめ
長崎「Go To トラベル地域共通クーポン」を使った感想をまとめました。効率の良い使い方を考察。「Go To トラベル地域共通クーポン」のいろがも詳しく解説しました。
1泊2日長崎弾丸旅行 大浦天主堂、グラバー園、出島、夜景、風頭etc.のお勧め度を評価
1泊2日長崎弾丸旅行のまとめです。大浦天主堂、グラバー園、出島、夜景、風頭、めがね橋、グルメお勧め度を5段階で評価しました。
30カ国以上を旅行して分かった 英語の通じる国と通じない国をまとめてみた
自分は30カ国以上を旅行していますが、英語の通じやすい国と通じにくい国があります。それを詳しくまとめました。ヨーロッパなら北欧、オランダが英語がすごく通じます。イタリア、スペインは通じにくい。アジアはシンガポールとフィリピンが特に英語が得意な印象があります。
【激安】シンガポール航空 SQ656便 シンガポール-福岡 ビジネスクラス搭乗記
シンガポール航空 SQ656便 シンガポール-福岡ビジネスクラス搭乗記です。機体は最新鋭のボーイング787-10。機内食は京都の老舗料亭 菊乃井の「花恋暦」が食べられますが、深夜便なので嬉しさ半分でした。
チャンギ空港 シンガポール航空の最高峰ラウンジ「シルバークリスラウンジ」は最高だった?
チャンギ国際空港、シンガポール航空のビジネス・ファーストクラス利用者のみが利用できる「シルバークリスラウンジ」ですが、①食事が美味しくない②サービスがかなりいい加減 ③すごく混んでいる という3つの理由でイマイチでした。
【チャンギラウンジ】ジュエルにもプライオリティ・パスで入れる豪華ラウンジがあった!
「チャンギラウンジ」はチャンギジュエル内にあるラウンジ。プライオリティ・パスがあれば無料で使えます。とにかく豪華で広くておしゃれ。食べ物も充実。おすすめです!
チャンギ空港直結【ジュエル】をどこより詳しく紹介 世界一高い人工滝は大迫力!
チャンギ空港直結の「ジュエル」は世界一高い大迫力の人工滝。とても美しく基本は無料なのでチャンギを利用する際は絶対に立ち寄った方がいいと思います。この記事ではたくさんの写真を交えジュエルの魅力を詳細に報告しています。
【シンガポールのお勧めホテル】お手頃価格で立地最高!「イビス ベンクーレン」
シンガポール「イビス ベンクーレン」宿泊記です。値段が1万円くらいでお手頃。施設は清潔で必要なものは揃っている。そして便利なブギス駅から徒歩くらいで超便利。自信を持ってお勧めできます。
ブギス地区お散歩観光 アラブストリート、ラッフルズ、チャイムス、観音堂
ブギス地区は1キロ圏内に見どころが密集。散歩しながらアラブストリート、サルタン・モスク、ラッフルズホテル、チャイムス、観音堂など見どころが満載。本記事は多くの写真を交えながら見どころを詳しく解説しています。
「トーストボックス」シンガポール中にあるチェーン店 ラクサが美味しかった!
「トーストボックス(Toast Box)」シンガポール中にあるチェーン店。カヤトーストが有名なようですが、今回Ion Orchard店で食べたラクサもとても美味しかった!甘いホットミルクティーも美味しいしオススメです。
シンガポールのお粥と言えば「真真粥品」コスパ最高で美味しい朝食 マックスウェルフードセンター
マックスウェルフードセンター「真真粥品」はシンガポールを代表するお粥との代表店。出汁が効いていて具材たっぷりのお粥が美味しい。1杯3シンガポールドル!はコスパ良すぎです。
【世界一安いミシュラン】「ティム・ホー・ワン」シンガポール シティホール店
世界一安いミシュランで有名な香港発の飲茶「ティム・ホー・ワン」。今回はシンガポールのシティリンクモールの店舗に行きましたが料理はイマイチ。お値段も高めでした。
「ガーデンラプソディ」ガーデンズバイザベイのナイトショーを徹底解説 美しい写真多数
ガーデンズバイザベイのナイトショー「ガーデンラプソディ」を徹底解説した記事です。とても美しい写真が多数あります。
シンガポールNo.1チキンライス「天天海南鶏飯」マックスウェルフードセンター
「天天海南鶏飯」はマックスウェルフードセンター内にある超有名店でシンガポール人気No.1チキンライス。ミシュランに掲載され続けています。すごく美味しかった。値段は手頃です。
【プラナカンハウス】寺院、グルメetc. カトン地区の見所を詳しく解説
カラフルで可愛いプラナカンハウスを始め、ど派手な寺院、328カトンラクサなどカトン地区の見所を詳しく解説しました。カトン地区はMRTは通っていませんが、タクシーやバスを使えば気軽に行くことができます。
【328カトンラクサ】シンガポールを代表する名店のラクサは安くて絶品!
シンガポールを代表するカレー風ヌードルラクサ。中でもカトン地区にある「328カトンラクサ」は全てガイドブックにのっている超有店。美味しくてリーゾナブル!行く価値あります。
【元祖カヤトースト】「ヤクン」ブギス店で人生初のカヤトースト
「ヤクン・カヤトースト」は元祖カヤトーストと言われている店でシンガポール国内に50店舗ほどあります。今回ブギス店で人生で初めてカヤトーストを頂きました。
シンガポール最高!の海南鶏飯「ウィーナムキー(威南記)」マリーナスクエア店
「ウィーナムキー(威南記)」の海南鶏飯はシンガポール最高の美味しさでコスパも最高。日本でもおなじみですね。今回はマリーナスクエア店でお得な餃子スープ付きセットを食べた詳しいレポートです。
【ミシュラン3つ星料亭の機内食】シンガポール航空 SQ655便 福岡-シンガポールビジネスクラス搭乗記
シンガポール航空 SQ655 福岡-シンガポール便ビジネスクラス搭乗記です。機体は最新鋭のボーイング787-10で設備が素晴らしい。機内食は京都の老舗料亭 菊乃井の「花恋暦」なるお弁当が絶品。サービスも最高でした。
【福岡空港】国際線ビジネスクラスラウンジ「ラウンジ福岡」を詳しく解説
福岡空港 国際線ビジネスクラスラウンジ「ラウンジ福岡」。広くはありませんがドリンクや食事など必要な物はすべて揃っている感じで十分に快適でした。
市内から30分!見所がコンパクトにまとまった【太宰府】天満宮を詳しく解説
太宰府天満宮の見所について詳しく解説した記事です。福岡市内から電車で30分!コンパクトにまとまっているので気軽に観光できます。見逃せない見所を簡潔にまとめました。
【羽田空港】国内線最高のおしゃれラウンジ「パワーラウンジ」ゴールドカードで利用可
羽田空港の「パワーラウンジ」はたいていのゴールドカードで利用可。おしゃれで広くゆったり雰囲気良し。ソフトドリンクも豊富。食事はありませんが朝だけクロワッサンが食べられます。羽田空港の国内線では最高のラウンジと思います。
【新型コロナウィルス蔓延中】のシンガポール旅行 現地は意外なほど平穏だった
3月初旬のシンガポール旅行。現地は意外なほど平穏で新型コロナウィルスの影響はあまり感じませんでした。この記事では飛行機、ショッピングセンター、ホテル、観光地、人気レストランの印象をまとめました。
【新型コロナウィルス】ロンドンが代替地に立候補!? 東京オリンピックは開かれるのか?
5月の選挙でロンドン市長目指す英国人がロンドンはが東京オリンピック代替地になり得るとツイートして話題になっています。SARSの発生から封じ込めに8ヶ月かかったことを考えるとありえない話ではないと思います。
【新型コロナウィルス】感染拡大中 海外旅行の行くのは中止すべきか?
現在(2020.02.19時点)新型コロナウィルス感染が拡大していますが、厚生労働省のデータを元に国別感染状況を考察しました。また3月上旬に自分が行く予定のシンガポールでの新型コロナウィルスの対応状況についてもまとめました。
【機内食はイマイチ】ANA NH852便 台北松山-羽田 エコノミークラス搭乗記
ANA NH852便 台北松山-羽田- エコノミークラス搭乗記です。搭乗時間は正味2時間20分。機内食はANAにしてはイマイチ。もう少し頑張って欲しいです。
【台北の朝食】中山駅近くの「四海豆漿大王」「阜杭豆漿」より全然美味しかった!
台北の有名店「四海豆漿大王」は中山駅徒歩3分。鹹豆漿を含め前日行った「阜杭豆漿」より全然美味しかった!鹹豆漿、焼餅、油條、ミルクティーで300円程度はコスパも最高。