chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ANAマイルと株主優待でエコライフ http://kabumile.xyz/

普通のサラリーマンで2児(小学生2人)の父。SPGアメックスカードとの出会いによってホテルライフがガラッと変わりました。無料で超高級ホテルに宿泊ができるお得な情報を発信し、一人でも多くの方が充実した暮らしが出来れば幸いです。

ルネパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/08

arrow_drop_down
  • 名古屋マリオットアソシアホテル 新ラウンジ及びパーゴラ(朝食)のメニュー内容の全て

    2019年5月18日から1泊2日で名古屋マリオットアソシアホテルに宿泊してきました。 2019年4月19日に36階にあったラウンジが15階にリニューアルオープンしましたので、ラウンジの食事内容及びバーゴラの朝食メニュー内容をご紹介します。 1、コンシェルジュラウンジの食事内容 コンシェルジュラウンジのサービス内容 ・朝食 7:00~10:00 ・アフタヌーンティー 15:00~17:00(お菓子・ソフトドリンク・アルコール有り) ・カクテルタイム 17:30~20:00(軽食・ソフトドリンク・アルコール有り) ・ナイトキャップ 20:00~22:00(お菓子・ソフトドリンク・アルコール有り) ①ご朝食内(7:00~10:00) サラダです↓ パンなどです↓ ハム、チーズなどです↓ 温かい料理です↓ シェフによるオムライスも注文が可能です↓ フルーツです↓ ハチの巣?からハチミツを摂ることができます↓ ソフトドリンクにコーヒーです↓ また、写真は撮れていないのですが40食限定の和定食があります。 ②アフタヌーンティー(15:00~17:00) 新コンシェルジュラウンジのアフタヌーンティータイムに提供されるスイーツはとてもお洒落です。 いろいろな種類のクッキー↓ スコーン↓ サンドイッチ↓ 宝石のようなスイーツです↓ ドリンク類↓ アルコールも飲み放題↓ ③カクテルタイム(17:00~20:00) 野菜からです↓ チーズとパン↓ おつまみ↓ 温かい料理です↓ まぐろコロッケと手羽先↓ フルーツです↓ お酒とソフトドリンクはアフタヌーンティータイムと変わらずです。 36階にラウンジがあったときのカクテルタイムではオードブルがもっと種類が豊富でしたが随分と減ってしまいました。 大皿から小皿式に変更したということから手間がかかっていると思います。 ④ナイトキャップ(20:00~22:00) 簡単なおつまみが用意されているようですが行っていないため分かりません。 お酒の種類は変わらないと思われます。

  • SPGアメックスカードで名古屋マリオットアソシアホテルに無料で宿泊ができ、上級会員特典が絶大!(リニューアルしたラウンジの全容)

    2019年5月18日から名古屋マリオットアソシアホテルに宿泊してきました。 今回の宿泊は、SPGアメックスカードの継続保有で貰える無料宿泊券で宿泊しました。 SPGアメックスカードは年会費が税込み33,480円と高額ではありますが、継続2年目以降からは毎年無料宿泊券が貰えます。 無料宿泊券があれば、それだけで年会費分の元が取れます。 SPGアメックスカードについてはこちらの記事をご覧下さい↓ 1、名古屋マリオットアソシアホテル 2000年5月に愛知県名古屋市に開業した名古屋マリオットアソシアホテル。 名古屋の高級ホテルとして立地及びブランド力で抜群の支持を受けています。 名古屋駅真上、地上200m超であり、東海エリアで唯一の高層ホテルとなります。 東海旅客鉄道(JR東海)の子会社が運営する「アソシアホテルズ&リゾーツ」の一つで、マリオット・インターナショナルブランドの一つになっています。 日本のシティホテルでは珍しくシングルルームがなく、一人で宿泊する場合はダブルルームに宿泊する必要があります。 29のフロアに774室あります。 ダブルルームが437室、ツインルームが314室、スイートルームが15室です。 20階から34階までが一般フロアであり、35階から49階までがコンシェルジュフロアです。 コンシェルジュフロアは一般フロアより最低でも2万円近くは高くなるのですが、一般フロアより充実したサービスをしてくれます。 お部屋の種類はこちらになります↓ レギュラーフロアです。 コンシェルジュフロアです。 また、8つのレストランには日本料理、鉄板焼、フランス料理、中国料理など高級レストランが入っています。 2、コンシェルジュラウンジ リニューアルオープン 2019年4月19日に36階にあったラウンジが15階にリニューアルオープンしました。 場所はフロントがある15階の端です(赤枠部分)↓ 入り口から離れた場所であり、分かりにくいところにコンシェルジュラウンジがあります。

  • 2019年ゴールデンウイークにルネッサンスリゾートオキナワに無料で宿泊ができた方法(スーペアリアルーム宿泊記)

    2019年のゴールデンウイークに沖縄のルネッサンスリゾートオキナワに宿泊してきました。 今回、5泊6日ルネッサンスリゾートオキナワに宿泊しましたが、宿泊費用は0円でした。 全てポイント利用で宿泊をしたため宿泊費用はかかりませんでした。 大人2名、小学生2名で朝食、ラウンジ(2名まで)、山田温泉は無料で利用できました。 今年のゴールデンウイークは10連休ということで沖縄も人気の一つでした。 2019年5月4日に大人2名+子ども2名で宿泊した場合の金額です↓ 今回のように5泊6日だと50万円を軽く越えてしまいます。 それにも関わらず、宿泊費が0円で宿泊ができた方法をお伝えします。 以下のように2019/4/27から5/2まで宿泊しました。 1、客室(スーペアリアルーム)のご案内 ポイント利用による無料宿泊のため、基本、一番安いスーペアリアルームになります。 我が家はチタンエリート会員のため、無料のアップグレードの対象となるのですが、事前に3階のスーペアリアルームをリクエストしていたので3階に宿泊しました。 4名で宿泊しているため2段ベッドとなります↓ 3階からの眺めです↓ 部屋の中です↓ ビーチサンダルが用意されています↓ アイロンとアイロン台があります↓ 2018年か2017年にベランダのチェアが全面リニューアルされています↓ 洗面です↓ バスアメニティです↓ スーペアリアルーム以上になるとロクシタンのアメニティになります。 2、無料で子どもが楽しめる施設 キッズスプラッシュ↓ アスレチック↓ トランポリン↓ リーフガーデンの中には約80種類の魚がいて中に入ることもできます↓ 卓球台が4台あります。 小学生以下のお子さんにはじゃんけんスタンプラリーが貰えます↓ 2回目はこのようにスタンプラリー2に変わります。 ゴールするとこちらからぬいぐるみを選ぶことができます↓ スタンプラリー2をクリアしたところ、子ども達はこちらを貰ってきました↓ GWや夏限定でお祭りが開催されます↓ 射的やビンゴ大会、スーパーボールすくいなどがあります。 3、なぜ、GWの超繁盛期に無料で宿泊できたのか?

  • マリオットホテルは子連れファミリーにとって最高にお得なホテル

    2019年2月13日からマリオットリワード、リッツカールトン、SPGが1つのプログラムに統合されて『マリオットボンヴォイ』という名称になりました。 そして、2019年3月25日からはお子様向け特典として『More fan for Families』がスタートしました。 元々、マリオットホテルは子連れファミリーにとってお得なサービスをしてくれます。 詳しくはこちらの記事にまとめてあります↓ 更にお得なサービス(特典)が2019年3月25日からスタートしましたのでご紹介します。 『子連れファミリーこそSPGアメックスを保有してほしい理由』と重複する内容もありますが、改めてSPGアメックスカードを保有することによって得られる超絶な特典をご紹介致します。 1、『More fan for Families』の特典内容 会員、シルバー、ゴールドエリート会員 ・6歳以下の子どもの朝食は無料で7~12歳の子どもの朝食は半額 ・滞在中、無料のアイスクリームサービス(一部対象外のホテル有り) プラチナエリート会員以上 ・12歳以下の子どもの朝食は無料 ・滞在中、無料のアイスクリームサービス(一部対象外のホテル有り) ※翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都はプラチナエリート会員以上であっても子どもの朝食無料サービスはありませんでした 2、レストラン&バー特典(Dine and Earn) 割引 マリオットホテル内のレストラン利用時、アルコール含む代金が割引になります。 無料会員登録でも10%offになります。 シルバーエリート会員も10%offです。 また、ゴールドエリート会員の場合は15%off。 プラチナエリート会員以上は20%offになります。 私はチタンエリート会員でしたので、下記の画像のように20%offになっています↓ ポイント還元率 更に、宿泊を伴うレストラン利用の場合、部屋付けにすることによって多くのポイントを貰うことができます。 会員・・・1米ドル毎に10ポイント シルバーエリート会員・・・1米ドル毎に16ポイント

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルネパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルネパパさん
ブログタイトル
ANAマイルと株主優待でエコライフ
フォロー
ANAマイルと株主優待でエコライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用