ノビタキ幼鳥と出会いました。雨と霧で散々な一日となりましたが、太陽ギラギラのテカテカよりマシ…と負け惜しみ(^^ゞ蝶を捕まえた下の子。上の子が狙ってます。「おっと💦撮られてたまるか!」と下の子。何とか奪われずに済みました(^^ゞそれでも上の子は諦めません。あっ💦今度は取られちゃいました。「僕のだ!」と言ってるのでしょうか。「返して!」とバタバタ大騒ぎ💦まるで人間の子の兄弟喧嘩を見ているようでした。可愛いノビ...
蓮を見ていたら…蓮スズメもっと蓮を見ていたら…蓮…アオサギその後、ツバメを撮って移動。道中で…蓮サシバにならなくて残念でしたが、電線サシバ幼鳥そして、雨が降って来て…数は少なくなったけど、蓮の隣のオオヨシキリ。私は下を向いて歩かないので、足にまつわる怪我が多い。プライベートでも仕事でも…(^^ゞ靭帯損傷や腱の脱臼までしたので、もうこれ以上の事はないだろう…と思っていたが甘かった。ドラム缶のような、もう何十年...
最近よくツバメの雛に出会います。我が家のツバメ達は何処で餌を食べてるのかなぁ~?夜になると、必ず巣に戻って来るんだけど、巣の居心地が良いのかな…なんて思いながら、電線止まりでない限り撮っちゃいます(^^ゞこの日は車の中で近づいて来るのを待っていたら…近付き過ぎでした(^^ゞここは餌が豊富。トンボがたくさん飛んでいます。幼鳥さんは10羽。もっと居るかも。大きいトンボを貰いました(^^)食べれるのかなぁ~?四苦八苦...
ちょっとピンアマになっちゃったのですが、あまりにも可愛すぎたのでUPします。ツバメの幼鳥さんが飛んで来たのですが…えっ💦 もしかして…頭に着地?下敷きの子、めっちゃ嫌がってるし(^^ゞこっちの方でも…背中に着地(^^ゞ我が家のツバメは、巣立ったにも関わらず、3羽の幼鳥さんが毎晩、巣に戻って来ます。可愛い声に癒されてます(^^)...
セッカが止まった花は…カワラヒワの好物らしい。最近、この花を食べてる姿を良く見かける。雨の中、せっせと餌運びのヒバリ。珍しく地面を歩いていたオオヨシキリ。雨の中のシリーズが多くなっちゃってますが、雨の中の撮影が好きな私でも、レンズを車から出せない程の土砂降りでは困っちゃいます。今週末のお天気は良い感じっぽいですね。...
今回は一人でお山をぶらぶら♪今シーズンはお天気が悪いうえに、木々が生い茂り…見つけにくい状況ばかりでした。声は聞こえるのに…と諦める事もしばしばのマミジロ。ヤマドリが目の前を横切った。いつも目の前なので、フロントガラスが邪魔💦 ワンテンポ遅れる撮影が多い。結果、被ってる。ヤマドリ♀躊躇う事しばしば。でも勇気を持って崖を飛び降りました(^^)アオゲラゴジュウカラこの付近では良く鳴き声が聞こえました♪梅雨明けが...
何気にちょこちょこ撮った、溜まっちゃった写真をまとめてUP。万が一、以前UPした写真が紛れ込んでいたら、笑ってスルーしてね(^^ゞ写真が溜まりすぎちゃって、もうゴチャゴチャ(>_<)💦まずはコムクドリ♂・♀カッコウ突然現れたリス。雨の中のクマタカ雨上がりの公園。一面が水滴(^^)水滴相手に長時間遊んでしまいました(^^ゞこの日は中々飛び込んでくれなかったミサゴ。来シーズンは、もう少し早く行動開始しなくちゃです...
雨の降る中、コチドリの雛に出会いました。ここは雨でも車の中から撮影出来るので、有難いのなんのって(^^)コチドリの雛は小さくて可愛い~( *´艸`)親のお腹の下に潜り込んだかと思うと、すぐにまた出て来る好奇心旺盛な雛。当初は4羽。この日は3羽に減っていた。その後は1羽しか見当たらなかったとか。周囲にはトビやカラスが多いからなぁ~(-_-;)小っちゃいけど、しっかり餌を探せてます。餌get! 小さいけど逞しい(^^)雨な...
今年はセイタカシギに良く出会います。今回は別の目的で行った場所に三羽のセイタカシギ。お天気が悪かったのですが、それが良い雰囲気になったかな(^^ゞ畝の間からも良いのですが、緑の稲の中の白いセイタカシギも好きだなぁ~。三羽一緒には無理でした(;^ω^)赤い目の色を出したくて、ドアップにトリミングする事も多いセイタカシギですが、ドアップは過去に何度もUPしているので、スマートな美しさは引いた写真の方が良いかな...
先週の事です。ヒクイナに会ってきました。ヒクイナは過去に何度か出会ってるのですが、雛を見た事がない。ちょっと大きくなっていましたが…草に被るし、待っても待っても中々出てきてくれませんでしたが…早朝、成鳥が出てきました。この日は暑くて、親も子も何度も水浴びをしていました。幼鳥さん。気付いたら、近くの繁みから覗いていました(^^ゞ雛は3羽。めっちゃ被っていたけど、THE鳥!って感じなので、UPしました(;^ω^)夕...
「ブログリーダー」を活用して、らんらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。