ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
色・ホワイトブレンド☆フルートで吹いてみた
中山美穂さんが歌ったこの曲、資生堂 '86春のキャンペーンソング。資生堂の口紅のCMだったね。たぶんこの口紅は売れたんだろうなあと察します。(私は買ってないと思うけれど)竹内まりやさんの作詞作曲。歌詞が面白い( *´艸`)1番は失恋。立ち直りが早くて「ドラ
2025/05/30 05:30
自然への祈り☆フルートで吹いてみた
NHK【さわやか自然百景】よりエンディングテーマ「自然への祈り」/音楽:杉本竜一この番組は見たことがないし、多分曲も聞いたことがないと思うの。それなのに、どこかで聞いたような、いつの日かのあの一瞬を思い出しそうな素敵な曲!!!と思って吹いてみたいと挑戦し
2025/05/23 05:30
モルダウ☆フルートで吹いてみた
曲は知っていました。でも曲のタイトルは知りませんでした。いつもお借りする2重奏の伴奏で演奏してみました。息が足りなくて、あともう1小節、2小節、長く吹けたらいいのに~って箇所もありますが。個人的なイメージですが古いお城に閉じ込められたお姫様。。。
2025/05/16 05:30
今年度も始まりました
今年度も始まりました。地元の放課後子ども教室への読み聞かせ訪問。毎週水曜日に開催の放課後子ども教室へ私は月一で読み聞かせにおじゃまさせていただくの。初回の今日は 幼保園から一年生になった1年生のお友達が「あっ!まつおかさんや」とかわいい笑顔で迎えてくれて。
2025/05/15 05:30
けやきフェスタで絵本読むよ
6月1日(日)のけやきフェスタ。野外のステージにて 11:40~菰野町手づくり民話絵本コンクールの最優秀賞受賞作品、「たっくんとゆかちゃん」を読むよ。↑去年の様子この枠にはほかにも朗らかのしんちゃんの読み聞かせもあります。昨年は雨で室内でのイベントとなりました
2025/05/14 05:30
木曽岬町立図書館に出かけますよ
今年は木曽岬に出かけることが多いです。3月の古民家カフェ「風のおと」さんでの二胡演奏に引き続き、というかその前に待っておおよそ決まっていました。ご縁あって初めておじゃまさせていただく木曽岬町立図書館。こちらの会場はオープンスペースなのでいつもの短編小説での
2025/05/12 05:30
雨のokudo中村舎 お昼の調べ♪
朝から降ったりやんだりの一日。いなべokudo中村舎さんにて二胡の演奏、お昼の調べの日でした。看板犬ゆきちゃんはご機嫌斜めで??(店員さん曰く)奥に隠れていたそうな。いさましい五月人形のお飾り。存在感のある額。お食事だけでなく店内のあちこちを眺めてみると趣のあ
2025/05/11 05:30
今後の予定☆5月10日現在
*菰野町内 巡回読み聞かせ園訪問を除く新しいお知らせは赤青で記してあります。令和7年【5月】14日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ【6月】1日(日)けやきフェスタ 野外 菰野町民話絵本コンクール受賞作品読み聞かせ8日(日)木曽岬町図書館 朗読会
2025/05/10 05:30
青い果実☆フルートで吹いてみた
山口百恵さんの「青い果実」。三人娘(山口百恵さん、桜田淳子さん、森昌子さん)だったら誰が好き?そんな会話をしていたこどもの頃。私が初めて知った「アイドル」とはこの3人だった気がします。そのあと、アグネス・チャン でそのあと太田裕美・・・・そして80年代
2025/05/09 05:30
5月のお昼の調べ
毎月第二金曜日の午後1時から1時半、okudo中村舎さんにて二胡の演奏 お昼の調べ。おいしいランチ、楽しいおしゃべり、ほっこりデザートのお供に二胡の調べをどうぞ♪ご飲食代のみでお楽しみいただけます。
2025/05/06 05:30
かがくいひろしさんの絵本も読んだよ
ゴールデンウィーク後半の昨日、毎年お声がけいただいている四日市博物館内の環境未来館での読み聞かせに行ってきたよ。1回目、2回目、ママやパパや兄弟と一緒に読み聞かせに参加のお友達。最初はね、気難しい顔をして くまちゃんとごあいさつしていたちびっこも帰りのごあ
2025/05/04 05:30
時代を越える想い☆ニ胡で弾いてみた
犬夜叉の「時代を越える想い」、いつか弾いてみようと思ってて4月の頭に 着物でカルタ取りのイベントに出かける前に、まだ時間があるしせっかく着物を着たのだから、二胡でこの曲を弾いてみようと思い立って、出かける前に弾いてみました。二胡にぴったりな曲だと思う
2025/05/02 05:30
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆうゆさんをフォローしませんか?