chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
算数と数学のトムラボ https://rikeinvest.com/

算数から高校数学、一部大学数学を扱っているサイトです。数学の定理や証明、計算テクニックなどを解説しています。最近は英語の学習方法である多読にも力を入れているので、

九州大学工学博士。数学サイトを運営しながら、英語多読に挑戦中!目標は年内に100万語達成!!趣味は釣り、水泳、筋トレ、将棋、マインクラフトなどなど!

トムソン
フォロー
住所
未設定
出身
城南区
ブログ村参加

2018/08/21

arrow_drop_down
  • 10000分は何時間?分数と少数に直す方法も解説【すぐわかる】

    10000分は●時間●分で表すと、166時間40分です。 少数で表すと166.6666時間であり、分数に直すと、$\displaystyle \frac{500}{3}$時間です。 分を時間にするを解説していきます。 時間と分で表す 1時間

  • 9000分は何時間?小数と分数にする方法も解説【1分でわかる】

    9000分は●時間●分の形にすると、150時間0分です。 小数時間で表すと150.0時間になります。また、分数に直すと、$\displaystyle \frac{150}{1}$時間です。 今回はこの計算を解説していきます。 時間と分で表す

  • 8000分は何時間?分数と少数にする計算も解説【超簡単】

    8000分は時間と分で表すと、133時間20分です。 少数時間で表すと133.3333時間です。分数に直すと、$\displaystyle \frac{400}{3}$時間です。 今回はこの計算を解説していきます。 時間と分で表す 1時間は

  • 6000分は何時間?小数と分数に直す方法も解説【簡単】

    6000分は時間と分にすると、100時間0分です。 小数時間で表すと100.0時間になります。一方で、分数に直すと、$\displaystyle \frac{100}{1}$時間です。 この計算方法を解説していきます。 時間と分で表す 1時

  • 5000分は何時間?少数と分数にする計算も解説【1分でわかる】

    5000分は時間と分で表すと、83時間20分です。 少数に直すと83.3333時間です。分数に直すと、$\displaystyle \frac{250}{3}$時間です。 分を時間にするを解説していきます。 時間と分で表す 1時間は60分な

  • 5480分は何時間?小数と分数に直す方法も解説【1分でわかる】

    5480分は●時間●分で表すと、91時間20分です。 小数に直すと91.3333時間です。分数に直すと、$\displaystyle \frac{274}{3}$時間です。 今回は分を時間に直す計算を解説していきます。 時間と分で表す 1時

  • 5220分は何時間?少数と分数に直す方法も解説【超簡単】

    5220分は時間と分にすると、87時間0分です。 小数時間に直すと87.0時間です。分数に直すと、$\displaystyle \frac{87}{1}$時間です。 今回は分を時間に直す計算を解説していきます。 時間と分で表す 1時間は60

  • 1500分は何時間?小数と分数にする方法も解説【すぐわかる】

    1500分は時間と分で表すと、25時間0分です。 小数時間に直すと25.0時間になります。一方で、分数に直すと、$\displaystyle \frac{25}{1}$時間です。 今回は分を時間に直す計算を解説していきます。 時間と分で表す

  • 3000分は何時間?分数と少数に直す計算も解説【簡単】

    3000分は●時間●分で表すと、50時間0分です。 小数に直すと50.0時間です。一方で、分数に直すと、$\displaystyle \frac{50}{1}$時間です。 今回は分を時間に直す計算を解説していきます。 時間と分で表す 1時間

  • 1440分は何時間?分数と少数にする計算も解説【すぐわかる】

    1440分は●時間●分で表すと、24時間0分です。 少数に直すと24.0時間です。一方で、分数に直すと、$\displaystyle \frac{24}{1}$時間です。 今回は分を時間に直す計算を解説していきます。 時間と分で表す 1時間

  • 1分は何時間?分数と少数に直す計算も解説【1分でわかる】

    1分はx時間y分とすると、0時間1分です。 小数にすると0.0166時間です。一方で、分数に直すと、$\displaystyle \frac{1}{60}$時間です。 今回はこの計算を解説していきます。 時間と分で表す 1時間は60分なので

  • [数A]確率の公式と用語一覧

    数Aで習う場合の数の確率の公式と用語一覧です。本記事は確率の解説です。場合の数の記事は下記になりますので参考にしてください。 ※参考記事[数A]場合の数の公式と用語一覧 事象と確率 試行と事象 「サイコロを投げる」「くじを引く」など、同じ条

  • [数A]場合の数の公式と用語一覧

    数Aで習う場合の数の確率の公式と用語一覧です。本記事は場合の数の解説です。確率の記事は下記になりますので参考にしてください。 ※参考記事 集合 範囲がはっきりしたものの集まりを集合といい、集合に入っている1つ1つのものを要素といいます。集合

  • [数2]微分法と積分法の公式と用語一覧

    微分係数と導関数 平均変化率 関数 $y=f(x)$ において、$x$ の値が $a$ から $b$ まで変化するとき、 $y$ の変化量 $/$ $x$ の変化量 = $(f(b)-f(a)) / (b-a)$ $(a\neq b)$ を

  • [数2]式と証明の公式と用語一覧

    数学2で習う式と証明の公式・用語の一覧です。 予習や復習、テスト対策にご利用ください! 式と計算 3次式の展開の公式 3次式の展開の公式は以下の4つです。 ① $ \left(a+b\right)^3=a^3+3a^2b+3ab^2+b^3

  • [数1]数と式の公式と用語一覧

    数1で最初に習う数と式の公式と用語の一覧です。最初でつまづいて、数学がわからない連鎖に入らないためにも、しっかり学んで得点アップ、成績アップしていきましょう! 式の計算 整式 整式は単項式と多項式を合わせたもののことです。 単項式・・・数、

  • [数A]メネラウスの定理とその証明をわかりやすく解説、チェバの定理との違いも

    こちらの記事ではメネラウスの定理について詳しく解説します。メネラウスの定理と似ているものがチェバの定理です。 この2つの定理について「結局どっちを使ったらいいの?」と疑問に思う人もいるでしょう。これからメネラウスの定理はもちろん、チェバの定

  • [数A]チェバの定理と証明、チェバの定理の逆を解説

    こちらの記事ではチェバの定理について詳しく解説します。チェバの定理は公式だけをみると、分数の複雑そうな式に見えます。 しかし、あるコツを知るだけでとても簡単に覚えることができるでしょう。 そしてただ覚えるだけでなく、なぜチェバの定理が成り立

  • [数B]ベクトルの公式・要点一覧

    数Bで習う平面ベクトルの公式と用語についてまとめました。要点の予習やテスト前の復習にお使いください! 平面上のベクトルの公式 ベクトルの加法の性質 2つのベクトル$\vec{AB}$, $\vec{BC}$の和を$\vec{AB}+\vec

  • [数B]確率分布の用語・公式一覧

    数学Bで習う確率分布と統計的推測の用語と公式の一覧です。復習やテスト前の対策に役立ててください。 確率変数と確率分布の公式 確率変数と確率分布 確率変数・・・ある試行の結果によって値が定まる変数。確率分布・・・確率変数のとる値に、それぞれの

  • [数2]複素数と方程式の用語・公式一覧

    数2で習う複素数と方程式の用語と一覧を全網羅で解説します! 複素数 虚数単位 $i$ 2乗して-1になる数を$i$で表します。$i$を虚数単位といいます。$i^2=-1$ 複素数 $a+bi$ $a$ , $b$を実数のとき、$a+bi

  • 【数1】三角形の面積を求める公式

    三角比から三角形の面積を求める公式は、覚えておく必要がある超重要公式です。 三角形の面積の公式 三角形ABC 三角形の面積をSとすると、下記の式が成り立つ。 $$S=\displaystyle \frac{1}{2}ab\sin C\\S=

  • 【数1】三角形の面積を求める公式

    三角比から三角形の面積を求める公式は、覚えておく必要がある超重要公式です。 三角形の面積の公式 三角形ABC 三角形の面積をSとすると、下記の式が成り立つ。 $$S=\displaystyle \frac{1}{2}ab\sin C\\S=

  • 三角形の面積を求める公式避難

    三角比から三角形の面積を求める公式は、覚えておく必要がある超重要公式です。 三角形の面積の公式 三角形ABC 三角形の面積をSとすると、下記の式が成り立つ。 $$S=\displaystyle \frac{1}{2}ab\sin C\\S=

  • [数A]三角形の五心を解説、外心、内心、重心、垂心、傍心

    三角形に五つの心があることを知っていますか?「ただの図形なんだから、心なんかないだろう」と思った人も多いでしょう。 実は三角形には「五心」と呼ばれる5つの点が存在します。これから三角形の五心について詳しく解説します。 三角形の五心とは 三角

  • [数1]データの分析の用語・公式一覧

    データの整理 実験や観測で得られた結果を「データ」といいます。データの個数をデータの「大きさ」といいます。 下記の数値は、30人の数学のテストの点数のデータです。データの大きさは30です。 テストの点数や、運動の記録、毎日の気温などを「変量

  • [数1]二次関数の用語・公式一覧

    二次関数の公式と用語の一覧を紹介します。ぜひテスト前や勉強の際に役立てて、成績アップを狙ってください! 関数とグラフ y=ax+bのグラフ 1次関数 $y=ax+b$($a$, $b$は定数)<br> $a$・・・傾き、$b$・

  • [数1]二次方程式と二次不等式の用語・公式の一覧(全網羅)

    二次方程式と二次不等式の用語と公式の一覧を解説していきます。 1記事で全て網羅できるのでおすすめですよ。 二次方程式 2次方程式$a x^2+b x+c=0$の解き方は3通りの方法があります。 ① 因数分解の利用 $a x^2+b x+c=

  • [数1]二次方程式と二次不等式の用語・公式の一覧(全網羅)

    二次方程式と二次不等式の用語と公式の一覧を解説していきます。 1記事で全て網羅できるのでおすすめですよ。 二次方程式 2次方程式$a x^2+b x+c=0$の解き方は3通りの方法があります。 ① 因数分解の利用 $a x^2+b x+c=

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トムソンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トムソンさん
ブログタイトル
算数と数学のトムラボ
フォロー
算数と数学のトムラボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用