ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
脳神経系 神経ニューロン系のメモ
●神経ニューロン系の話 ・中枢神経…大脳、脳幹、脊髄 ・末梢神経…脳神経、脊髄神経 腱反射の亢進低下などで必要。 ・運動野(皮質脊髄路) 運動野(中心前回)から始まる 内包後脚を通り、錐体(延髄)で交叉する 脊髄前角を通る ・大脳の障害では片麻痺だが、 橋の下部の障害では...
2022/05/21 23:38
レントゲンの異常所見
・胸水貯留
2022/05/07 22:35
バックバルマスクとジャクソンリースの違い
バックバルブマスク ・挿管していないくても使用可、熟練していないても使いやすい ・酸素供給源がなくても使用できる ・自発呼吸のある患者には向かない ・気胸を起こしやすい ジャクソンリース ・手技が難しい、基本的には損管患者のみ対象 ・酸素供給源が必要 ・自発呼吸がわかりやす...
2022/05/07 21:34
カプノグラフ
第I相:呼気基線相 ベースライン 第Ⅱ相:呼気上層相(たちあがり) 第Ⅲ相:呼気平坦相(肺胞プラトー) Etco2 点 第Ⅳ相:呼気下降相 異常波形 ①自発出現…鎮静が浅いor人工呼吸器の設定があっていない ②リーク…カフ漏れやチューブ抜去、呼吸器回路からのリークなど ③再...
2022/05/07 21:27
人工呼吸器 圧換気量曲線と流量換気量曲線
・気道内圧-換気量曲線 (P-Vループ) 吸気相と呼気相は反時計周りのループで描かれる。 ループの傾きで肺コンプライアンスが推定でき、ループの幅を見ると気道抵抗を推測でき る。 縦が換気量、横が気道内圧となっている。 ・流量 換気量曲線 FVループ 吸気相...
2022/05/07 20:53
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Shoさんをフォローしませんか?