ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
富士吉田を歩く④~小室浅間神社
一つ前の記事でご紹介した新倉山(あらくらやま)浅間公園は近くに駐車場がなく、たまたま行った日が土曜日だったからか、誘導されて車を停めた無料駐車場は、歩いて1…
2024/03/31 22:30
富士吉田を歩く③~新倉山浅間公園
北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)を出てまだ少し時間があったので、ガイドブックの写真に惹かれて“新倉山浅間公園(あらくらやませんげ…
2024/03/29 14:19
富士吉田を歩く②~北口本宮冨士浅間神社
富士山を御神体とする神社は“浅間神社(せんげんじんじゃまたはあさまじんじゃ)”と呼ばれ全国各地にありますが、富士山の麓に点在する8つの浅間神社も、富士山が世…
2024/03/27 23:51
富士吉田を歩く①~旧外川家住宅
弥生三月、朝晩はまだときに肌寒いものの、その寒さも真冬の肌を突き刺すようなものに比べるとずいぶん和らいで、天気のよい日はお出かけの虫がゴソゴソします。そんな…
2024/03/24 19:00
ちょっと見・ところざわサクラタウン
先日所用で所沢(埼玉県所沢市)へ出かけたとき、ふとコロナ禍の2020(令和2)年に東所沢にオープンした“サクラタウン”のことを思い出し、行ってみました。 …
2024/03/19 21:53
吉川英治記念館を訪ねて
吉野梅郷の再生をしっかりとこの目で見てとても安心し、イタリアン・レストラン『HIBACHIYA(ひばちや)』さんでお腹も満てたので、午後は梅郷にほど近い“青…
2024/03/17 15:43
吉野梅郷梅まつり2024
先日訪れた小田原の曽我梅林はほぼ花が咲き終わり梅見ができなかったので、日を改めて吉野梅郷(よしのばいごう)へ行ってみました。 吉野梅郷は東京都青梅市(おう…
2024/03/13 17:31
韓国と日本の間に横たわるもの
昨日3月10日は東京大空襲の日、そして今日3月11日も多大な被害に見舞われた東日本大震災の日です。令和6年元旦の能登半島地震の記憶も新しい中、決して忘れては…
2024/03/11 15:49
小田原さんぽ②~松永記念館
明治の元勲、山縣有朋(やまがたありとも)ゆかりの別邸皆春荘(かいしゅんそう)と古稀庵(こきあん)・・・は山門を見ただけでしたが・・・を後にして、ここ小田原市…
2024/03/08 22:36
小田原さんぽ①~曽我梅林と皆春荘
関東三大梅林といえば“偕楽園(かいらくえん)”(茨城県水戸市)、“越生(おごせ)梅林”(埼玉県入間郡越生町)、そして“曽我(そが)梅林”(神奈川県小田原市)…
2024/03/04 23:27
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やんたろさんをフォローしませんか?