ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
*服用した薬
こんにちわ1回目の初期胚移植で服用した薬採卵後、移植するまでに服用した薬。プロギノーバウトロゲスタン卵巣刺激方法:アンタゴニスト法薬を使用して卵巣を過剰に刺激しているので胚を移植するときにちゃんと受け取れる状態になっているかどうか。卵巣を過剰に働かせてたく
2019/05/30 21:59
申請【採卵~初期胚移植】かかった費用と助成金
初診から1回目の採卵、移植、判定日までにかかった費用D3・・・E2は7、LHは1.2、FSHは9.3D7・・・E2は240、LHは0.7D10・・・E2は957、LHは1.4D12・・・E2は2080、LHは3.8採卵27個D15・・・E2は1352、採卵、27個取れたD18・・・E2は535、LHは2.3、初期胚移植7日目・・・判定
2019/05/30 21:49
指示ミス、ありえないけどしょうがない。D7、超音波、血液検査の受診
こんにちわ。採卵までの予定で今日はD7採決に呼ばれたあと、一時間血液検査の結果を待ってから診察です。ここ数日はまた気持ちが不安定で、落ち着かないので、現実逃避のために漫画を持参。ハーレクインの漫画は非現実的でなにも考えないまま夢の世界に入れるので今の現実か
2019/05/28 09:31
3回目の採卵のための注射開始
こんにちわ今朝は目覚ましの10分前に起床。最近は目覚ましが鳴るより早く目が覚めるようになりました。早いときは一時間以上前に目が覚めます。起きて、ボーっとしていると気分が乗らないと感じ、散歩に行くことに。早いといっても10分くらいしかないので家の近所を周って帰
2019/05/23 22:03
着床前スクリーニングのための採卵のスケジュール
こんにちわ。今日は、これからの採卵の予定を立てるために受診。今回の採卵で取れたたまごちゃんはスクリーニングに出します。採血はなくすぐに内診室へ。ドキドキしながら待つと、新しい女医さんが来られました。あとから院長先生もこられて、二人で説明をしてくれました。
2019/05/21 10:06
プラノバールを服用し、採卵の準備へ*
こんにちわ判定日から数日たち、プラノバールを5日分処方され、飲み終わりました。血液検査の結果は陰性でしたが、もしかしたら、陰で妊娠が継続してるのでは?と、望む自分がいます。そんなはずはないとわかっていても。プラノバール(低用量ピル)を飲んで数日経つと、腰やお
2019/05/19 10:18
着床前胚染色体スクリーニング
抗核抗体の数値が高めなので(高いといっても1200倍ある方もいるらしいが私は40倍という数値)タクロリムスで免疫抑制をしながらの移植を実施。前回は着床するも流産。今回もAAの卵を移植するも着床せず。このことから医師から提案されたのはちゃんと卵が成長できるか正常な
2019/05/15 06:00
判定日
たまごが育ってなかった。ただ、悲しくて空虚で、落ち着いたら今日の話を書こうとおもいます。今はしんどい………本日の診察代0円読んでいただき、ありがとうございました
2019/05/14 08:06
判定日前日、最後の黄体ホルモン補充
仕事を早めに切り上げて病院の最終受付へ。明日がいよいよ判定日。体調は。。。。。いつもよりおなかが痛くない。何も変わりがない。前回、妊娠した時(流産した時)は生理前のような症状、腹痛、腰の痛み、血の匂いがあったけど、今回は何もない。おなかもいたくない血の匂
2019/05/13 19:59
黄体ホルモン補充
移植から6日目なにも変わりがない。前回と同じく黄体ホルモンを補充するために3日に一回くらい注射に通う日々。以前は、移植後に体調を毎日心配し生理の周期に合わせておなかが痛くなったり腰が痛くなったりするのに敏感だった。生理の時と同じ体調。。。と思ってがっかりし
2019/05/06 22:42
5回目の移植、AAのたまごです
前回と同じ方法での移植。ホルモン補充周期+タクロリムス抗体数値が高いので念のためと出ているタクロリムス前回、妊娠し、うまく育たず流産。今回はうまくいくよと医師が言ってくれるのでそれを信じて前向きに希望をもって結果を待ちます。黄体ホルモンの駐車も2・3日に1回
2019/05/02 22:00
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハリ子さんをフォローしませんか?