chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
文系駆け出しでどこまでプログラム上達できるのか…成長のための備忘録ブログ https://himahimaknowledge.blogspot.com/

人生暇していた私が、突然プログラミングが必要になったことから勉強を始めることに... プログラミングの授業なんて受けたことのない状態からどこまで上達できるのでしょうか

甘味
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/22

arrow_drop_down
  • 【初心者向け】とりあえず手っ取り速くpandasでcsvファイルを読み取る方法【pandas】

     こんにちは pythonに慣れてくると、いろいろなパッケージを利用していく機会が増えてくると思います。その中でもよく使うのがnumpyとpandas、あとはmatplotlib当たりになりますが、これらのパッケージは数値計算とか科学計算などでうまく使えると非常に心強いパッケージ...

  • 【初心者向け】とりあえずmediapipeを動かして座標データを取り出すところまでやってみた

     こんにちは google から出させているmediapipeと呼ばれるパッケージが結構面白いので動かしてみました。 mediapipeは、googleから出させているパッケージの一つで、映像データから身体の関節表点の位置や手の形状、顔の形状を検出することができるものです。 人の...

  • 最強の英文翻訳サイトDeepLをさらに使いやすく。pdfの翻訳ならShaperを使うべし

     こんにちは。 プログラミングをやっていると英語に出くわす機会が多かったり、必要な論文を読んだりする場面も多くなります。Google翻訳もかなり精度は高くなってきてはいるのですが、日本語になったときの違和感というのはやはり残ります。 そこで最近話題になっているのが、DeepLとい...

  • python でbag ファイルを読み取る方法

    こんにちは。 ROSとかrealsense を扱っていると、bagファイルをよく扱うことがありますよね。bagファイルはlinuxだとうまく使えるのかもしれないけど、windowsだとなかなかうまく扱うのが難しいような印象を受けます。 私もよくbagファイルのデータをもらって扱う...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、甘味さんをフォローしませんか?

ハンドル名
甘味さん
ブログタイトル
文系駆け出しでどこまでプログラム上達できるのか…成長のための備忘録ブログ
フォロー
文系駆け出しでどこまでプログラム上達できるのか…成長のための備忘録ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用