ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年は本当に雨が多いです
今年は台風、ゲリラ豪雨、猛暑 恐ろしいです 体調がどんどん悪くなり ゴルフもできません この猛暑で死んでしまうかもしれません こんな時は、図書館でゆっくり勉強かと ただし冷房の効きすぎに注意してください 2時間もいると、カチカチになりますから そのあと、鍋でもつつきたくなるくらい、冷えます
2024/08/30 22:12
来週の日経平均の行方
NYダウは再上昇の兆しがあります 41000ドルを超え、さらに上昇の気配アリ 金利の上昇に歯止めが付き、秋口にはもう一段下落するかと 円安も収まりつつあり、日銀の慌てた円安対策も実らず アメリカの動きが結局円安に影響を与えるわけで、 日本の国家自体の衰退を感じざる負えません ついでに円ももっと安くなりそうなので 少しづつですが、円からドルへ資金移動しています
2024/08/24 21:06
日経平均38000円維持は厳しいか
本日は小幅下落 マイナス111.12円と日経平均38000円を割れました 為替も急速に円高が進み、145.628円まで来ました 企業の第2四半期の影響が出るかもしれません 明日は38000円回復すると思います
2024/08/21 22:08
先週は大きく上昇、さて来週は?
先週の日経平均は大きく上昇 いつもの牽引役の一部銘柄でなく ほとんどの業種で10%近く上昇しています 週末のNYダウは上昇していますが 日経平均先物は大きく下落していますが、どうなるでしょうか 日経平均を見ると、38062.67円と先週から3037.67円上昇 為替は147.625円と1.062円の円安 海外投資家の環境が整いつつあります アメリカ、日本ともに指導者が変わります こんな時には、本年と来年とで成長の銘柄、業種が 大きく変わることがあります。 金利はさらに上昇しそうなので、金融はまだ狙えるとは思います 高配当銘柄一覧 ナガセ 9733 年配当5.6% エフテイG 2763 5.0% アーバネット 3242 5.3% 極東貿易 8093 5.6% ア..
2024/08/17 17:51
本日もここまで上昇するとは
本日ここまで上昇するとは、思いませんでした 来週以降、日経平均4万円チャレンジが来るかもしれません もう少しの円安と取扱高5兆円以上の継続で 市場が活性化すると、近づくかもしれません
2024/08/16 23:53
上昇下落忙しい日経平均
本日は朝から上昇、下落とプラスマイナスが コロコロ変わり忙しい一日でした 209.92円の上昇 為替も147円台とやや円安 小幅でありますが、6割近くが上昇しました 岸田首相の不出馬は、市場の反応は無し 一時は下落などしましたが、もう終わった人扱いなのでしょう
2024/08/14 17:19
本日は大幅上昇さて明日も
本日は日経平均は大きく上昇 今年2番目とか1207.51円上昇 NYダウは先週比で2%程度上昇しており 日経先物も同じように上昇していましたので ある面必然でした 半導体、輸出関連の上昇が目立ち、明日以降も期待ができそうです やや円高に振れているのが気になりますが 海外投資家は夏休みの為、あまり大きい取扱高になるとは 思えませんが、明日も順当に進むことを期待します
2024/08/13 23:09
明日は期待できるかも
先週末のNYダウの 日経平均の先物は630円上昇 NYダウ、NASDAQはじめ全市場上昇 期待が持てそうな感じです
2024/08/12 21:32
今後の方針をどうするか
日経平均は上下幅が大きく、投資のめどが 見えません。 このままお盆期間はお休みとするか、9月に向けた仕込み 銘柄選定とするか、決めかねています。 先週の日経平均は、35025円マイナス884.70円 為替を見ても146,563円先々週とほぼ変わらず 9月には円高、円安どちらに振れるか 高配当銘柄、高成長銘柄なにを狙えばよいか 今一つ絞り切れません。 内需、輸出それとも業種を絞るか 結局高配当、9月中間決算銘柄を狙うのでしょう 年配当5.0%以上の銘柄一覧 ほとんど先週下落しているので、さらに買いやすくなりました 9733 ナガセ 年配当5.6% 1419 タマホーム 4.9% 2763 エフテイG 5.1% 6890 フェローテック 5.0% 3242 アーバネット..
2024/08/11 10:17
乱高下する日経平均
日経平均の下落、上昇が極端です ここまで円高円安と日経平均が毎日1000円以上上下すると 正解は何か、植田総裁の軽い発言が 自分の首を絞めたようです なので内田副総裁が出てきたと考えると つじつまが合いそうです 利上げを継続するとの発言の火消しに追われる 内田副総裁に今後も注目が集まりそうです アメリカの景気悪化による利下げで自然と円高になるものを どうやらまた愚策で歴史に名を残しそうです
2024/08/07 22:09
明日は買い時か、待ちか
先週の大幅下落を受け、NYダウも継続して大幅下落 明日の日経平均は、1000円以上下落が想定されます 銘柄別にみても、かなりの銘柄が3%以上先物で下落しています 問題なのはこの下落幅から、いつ回復し上昇になるかです このような場合は、小幅上昇が入りさらに大きく下落し 2番底となるケース リーマンショックなどは、このパターンです。 この急速な円高で企業の業績は、8月発表の第一四半期は影響なしですが 次の決算発表で明らかになり、さらに底値に向かうかもしれません 輸入産業、エネルギー、食品、などは円高の恩恵を受けるかもしれません 小売業も円高還元セールを打ち出すでしょう インバウンドは影響を受け、やや観光客が減るかもしれません 今回の下落で高配当銘柄続出です エフティG 2763 年配当5.0% フェ..
2024/08/04 09:18
コロナでもこんな下落はありません
昨日の日経平均の下落は2216.63円と 今まで経験したことないような下落です たった1日で5%以上の下落 ほぼ全業種の下落 高配当銘柄でさえ10%以上下落している銘柄も多数 しかもNYダウの週末は、アメリカの景気後退予測や金利下落など 不安材料も多く、さらに大幅下落 日経平均先物もさらに3%以上下落しているので 月曜日もさらに大幅下落が想定されます そして円高にさらに振れ、146円台から140円台まで行くかもしれません 今年の絶好の買い場が訪れています NISA初心者は、利益が飛んでいると思います さらに追加購入をお勧めします
2024/08/03 12:04
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うめぼうやさんをフォローしませんか?