ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ATXマザーボードの電源スイッチコネクターについて
オンキョー(SOTEC)のケース入手コンパクトで安いケースが欲しかったので、オンキョー(SOTEC)のmicroATXのスリムケースを落札しました。マザーボード(LGA775)と電源付きで儲けもんじゃいと思いましたがところがぎっちょん。フロ
2019/08/31 10:57
AcerPower1000をWindows10対応にする、したい、してみたけど
ダイエットPCを手に入れる2007年に出たAcerのダイエットPC、AcerPower1000というのがあります。百科事典サイズのPCです。変なサイズのPC+AMD CPUということで、Socket 939のAthlon64 3000+から
2019/08/26 22:15
バイクガレージを買う エピソード7 完成後の懸念点の検証
前回建設完了したバイクガレージですが、運用していく中でいくつか懸念事項がありましたので検証してみました。バイクガレージの懸念事項 棚の位置について 真夏の室内温度について メッシュ付きフードパネルとガラリからの雨の侵入についてこれらに
2019/08/24 17:15
140mmケースファン3個追加前後のJ3160NHマシンの消費電力
ファンを追加して電力が増えて本末転倒省電力ファイルサーバーPCとして構築したJ3160NHですが、下記の記事で発光ファンを付けて消費電力がUPしてしまいました。空冷性能UP+イルミでキレイではあるのですが、肝心の消費電力がどれくらいUPした
2019/08/21 22:01
ThermalTakeのケースVersa H18の正しいパーツ配置の方法と順番
説明書を読んだ気になっても頭に入っていないということもよくある話で。組み直しましょう。自作沼の中へ。行ってみたいと思いませんか。ウフッフー。というわけで、今回Versa H18でファンレスのJ3160NHマシンを組みましたが、1から組み直す
2019/08/19 23:57
ケースの5インチベイの有効活用 AINEXの5インチベイ小物入れBB-03他
最近の?WindowsXP以降のWindowsマシンだとUSB接続の光学ドライブからインストールできたり、もっとハイカラなWindowsになるとUSBメモリーからインストールできるようになっています。ドライバーやソフトウェアもかさばるパッケ
2019/08/17 21:23
IBM ThinkPad R50eと富士通 FMV-6700NU8/Lを捨てた
夢の跡2018年、Windows98が動作するパソコンを探していました。結局VIAのC3で落ち着きます。ここに行き着くまでにいくつかのトライアンドエラーがあり、その中で買った使い途なしのPCを長らく放置していたので使えそうなものを剥ぎ取って
2019/08/16 22:58
グラストラッカーのマフラーがガリッたので再塗装する
グラストラッカーのマフラーをガリルガレージからバイクを出す時に色々あって、マフラーを横のブロック塀にガリッてしまいました。シルバーの下地が見えてしまっていたので削ってリペイントして修復した記録です。気が動転して、肝心のガリッたところの写真を
2019/08/14 23:57
J3160マシンのKRPW-AC120Wアダプター電源化とついでにVersa H18ケースに交換
前回までのあらすじ省電力ファイルサーバーPCを求め、色々と試行錯誤した結果、CPUとマザーボードはmini-ITXのCeleron J316に落ち着きました。ただしシステム全体で30Wあって電気代がかかるのが問題でした。そこで、このPCに流
2019/08/12 23:56
バイクガレージを買う エピソード6 完成!
イナバ物置のバイク保管庫FXN-1726Hの購入記です。7日目 コンクリート養生5日目に作った枠に、コンクリートを流し込んでもらいました。きれいに土間コンを引いてもらっています。猫の足跡や鳥の糞が付かないことを祈ります。また、水が入らないよ
2019/08/11 21:25
J3160NHマシンの電気代を下げる
ファイルサーバーマシンこれの話の続きです。気になる電気代このマシン、ファイルサーバーとして使うので、やはり電気代が気になります。繋げているもの PC本体 無線LAN中継機 WEX-1166DHP HDD ガチャベイ上記の3つをつないで
2019/08/09 23:58
パソコンからICカードリーダーでマイナポータルにログインしてみる
発端住基カードがあるので、どんなもんか試してみました。スマホのログインもありましたが、よくわからないのと私のスマホは対応していないようなのでPCからログインします。ログインまでの道ログインするだけで結構大変でした。必要なもの 住民基本台帳
2019/08/06 22:29
BIOSTAR J3160NHをDDR3L 1600MHzの16GBで動かす
Mini-ITXの誘惑ファイルサーバーとしていろいろなPCを試してきましたHP 2170pのようなノートPCを利用するのも良いのですが、省電力PCを専用に組んでみたいという欲がわいてきました。ファンレスのCPUオンボードマザーを物色。BIO
2019/08/05 02:13
バイクガレージを買う エピソード5 工事始まり保管庫組立完了
イナバ物置のバイク保管庫FXN-1726Hの購入記です。ガレージ敷設工事始まる9月末までに工事できていればいいかなと思っていましたが、遅い梅雨明けから早速職人さんがやってきてくれました。1日飛びで工事してもらっているので奇数日報告となります
2019/08/04 01:24
日産C27セレナ 2019年8月MC後のお値段比較
前回までのあらすじティザーサイトから日産C27セレナMC予想をしました。安全関係(ソナーなど)が標準装備になっているので、定価が10~15万円くらい上がるのでは?と予想しましたが、8/1にセレナのサイトがリニューアルして価格が判明。果たして
2019/08/01 23:18
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、makkochan2000さんをフォローしませんか?