ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
端っこ探しと連続即時強化
先日の通園クラスでの出来事メモ母がポーテージの勉強会から戻るとよっちくんは眠気と闘いながら巨大バランスボールの上で揺られていましたその後バランスボールから降ろ…
2021/04/30 09:55
扁桃体が仕事を始めたらしい
よっちくん3歳9ヶ月。長年の課題であり謎であった笑顔が出ない抱っこを好まない人の顔を見ない周囲を見ない連続性のある遊びが出来ないこれらが今一気に解消しようとし…
2021/04/29 09:35
初めてのバギー製作に向けて
今日は(今日も?)センター通園&PTリハでした今月はなんと毎週PTを入れていただき当初の予想を遥かに超えたリハビリ強化月間となりました今日のPTでは先週の整形…
2021/04/28 16:55
人見知り、場所見知り
つい先日、この記事を書いたばかりですがここ最近のよっちの変化が目覚ましいので再度現況をまとめて次の目標地点を明確にしておこうと思います現在の様子H30年度から…
2021/04/23 11:33
ダウン症者のスウェイバックと腰部脊柱管狭窄症について学ぶ
ひろママのmy Pick 楽天市場 …
2021/04/22 09:00
整形外科定期受診と潜在性二分脊椎症
よっちゃんは昨年12月に飲み込んだ陶器の破片からたまたまCTを撮ってもらいました。あの時のCT画像から陶器は見つからなかった代わりに肺炎が見つかり薬剤の副反応…
”ポーテージ早期教育プログラムのこと” 保護者勉強会♡
本日の療育通園の記録_φ(・_・よっちは母子分離で運動遊び(前庭覚訓練)ママは保護者勉強会に分かれてそれぞれおべんきょうしてきました今月の勉強会テーマは『ポー…
2021/04/21 15:30
「強度行動障害の予防」という観点から学ぶ
先月、ぜんち共済のホームページで紹介されていたオンラインセミナーの公開ダイジェスト動画を拝聴しました。ぜんち共済ホームページ【保険】知的障がい・発達障がい・ダ…
2021/04/14 10:00
発達期の感覚処理の混乱と感覚統合理論を学ぶ
先日の療育センター母子通園のオリエンテーションで頂いた「今年度のクラス目標」の中に前庭感覚支援という見慣れない表現があったので、調べてみました これまた知らな…
2021/04/12 10:35
自閉症スペクトラム障害を学ぶ
自閉症、ASD。こちらもダウン症やてんかんと同様に言葉としては耳馴染みがありましたが細かい定義をよく知らなかったので今回を機にしっかり学ぶことにしました調べて…
2021/04/10 14:30
季節外れの雪とノロ
当地では先週末から桜が咲きはじめ今週は百花繚乱!ソメイヨシノ・白梅・紅梅・蝋梅・椿・桃・スイセン・木蓮・チューリップ・・・などなど一斉に乱れ咲きして見頃を迎え…
2021/04/09 10:30
通園2日目&新年度PT初回
昨日に続いて今日も療育母子通園デー今まではスケジュールの関係で2日連続の通園参加はしたことがなかったのでよっちも心なしかビックリしていたようなまあ楽しそうにし…
2021/04/07 13:55
令和三年度療育母子通園 初日☆
今日からよっちとママの母子通園が再開です通園開始から今年でなんと四年目突入早!大学なら卒論をまとめる年ですな引き続き療育(よっち学)をしっかり学んで記録に残し…
2021/04/06 13:00
”現在の発達段階の記録と療育の進行状況について”R3.4月編
さてさて、よっちくんの春休みも残すところあと3日となりました半期に一度の総まとめ、恒例の「発達の現況を記録する」シリーズを残しておきます。前回の記事はこちら。…
2021/04/03 07:00
令和三年新年度初日
2021年4月1日。令和二年度がスタートしましたね昨日は昨年度担任の先生方に涙涙のありがとうを告げ今日は新しい担任の先生方によろしくお願いします!とご挨拶周り…
2021/04/01 13:30
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろママさんをフォローしませんか?