【猫の膀胱炎】なかなか手ごわかった:診察3回目
うちの猫が膀胱炎になっちゃいまして 2回目の診察から5日、薬は飲ませていますがあまりよくなる気配がありません。 >>【猫の膀胱炎】診察1回目 >>【猫の膀胱炎】診察2回目 前に柴犬のいちごが膀胱結石になった時はすぐに良くなったのでその感覚でいたのですが、今回の猫の場合、2回目の検診から5日たつというのに治っていた血尿がまたぶりかえしてるし、かなりの頻尿で2、3歩歩いては少量のおしっこ、また歩いてはオシッコ、というのをず~っと繰り返して見てるだけでもツラそうです。 そんなわけで、再診は1週間後にと言われていましたが、心配なので5日後に連れて行きました。 膀胱炎ケアのためのフードって? 獣医さんに診てもらい、今回は多頭飼いでは難しいという理由で躊躇していたフード療法を取り入れることにしました。 フードは獣医さん指導の下、動物病院で購入。 購入したのはこのフードです↓ ヒルズ 猫用 c/d マルチケア コンフォート ドライ 2kg【あす楽】 楽天で購入 処方フードは安い方がいい? このフード、実は近くのホームセンターや上のようにネットでも買うことが出来ます。 そして値段は獣医さんよりも安いです。 この事について、これまた獣医さんに相談してみました。 このあたり、我ながらたくましいと思ってます(笑) 獣医さんのお答えは以下の通りでした。 ・このフードは獣医さん指導のもとに処方されるべきものである事。 ・確かに安く売っているところもあるが、そこでは獣医さんの指導が受けられない事。 ・このフードには食べなかった時の返金保証があるけど、動物病院以外で購入するとその保証が受けられない。 ・動物病院で購入すると、再診時のエコーなどの料金が安くなる(病院による) ・動物病院の利益となる部分なので他のところで購入すると獣医さんへの印象がよくない。 このようなことを説明され、トータルで考えると動物病院で購入した方がよいかなと思い、そうしました。 今回の病院代 今回の診察料は以下の通りです 再診料:500円 エコー検査:500円 フード ヒルズ尿ケアc/d 2kg:4255円(4779円の5%割引) フードの値段等、動物病院によって違うと思いますがご参考にされてくださいね。
2019/07/31 11:56