「手を動かすこと」の力――考えながら書くことが成績を伸ばす?
学校の授業や塾の勉強で、こんな経験はありませんか? 問題を目の前にして、「どうやって解くんだろう?」と頭の中で考え始めたものの、何も手につかなくて、いつの間にか時間が過ぎてしまった……。こうしたこと、誰でも一度はありますよね。数学の問題でも、作文でも、どんな科目でも、いったん手が止まると、どうしていいかわからなくなることがあります。 でも、成績を伸ばすためには、そんな「頭の中だけで考える」クセを変えていかなくてはならないんです。そして、その解決策が「手を動かしながら考えること」なんです。 なぜ「手を動かすこと」が大事なのか? まず、手を動かすことがなぜ大事なのかを説明しましょう。 人間の脳は、…
2024/10/27 00:00