タトゥーに寛容な海外って一体どこの話?実はアメリカではタトゥーは認められていない
タトゥーを見ると威圧感であったり、気持ち悪さを感じてしまうため、タトゥーに対して否定的です。 こういった話をファッション好きな友人とすると、「海外ではタトゥーをすることは一般的な文化であり、時代遅れだ」と主張されていました。 では、その海外とはどこかを訪ねた場合、「アメリカ」だと帰ってきました。なので実際にどうなのかをインターネットの力を駆使して調べてきました。 結論から先に申し上げると、「タトゥーに寛容な文化は存在しない」事が分かりました。 海外でもタトゥーで不利益を被るという事実 アメリカでは、ファッションや自己表現のひとつとして、タトゥーを入れている人が、日本に比べてかなり多い。しかし、個人の自由であるタトゥーも、社会に出れば歓迎されているとは言えない。アメリカの多くの職場で、タトゥーは洋服で隠すように規則に明記されている。胸や背中なら洋服を着れば問題ないが、腕や足など肌を露出する部分にタトゥーが入っていれば、暑い夏場であっても、長袖シャツを着用するなりして隠すことが必要というわけだ。これは、タトゥーに対してネガティブな印象を持つ人がいることの表れだろう。実際、13~18歳の子どもを持つ親1018名に行われたアメリカの調査で、子どもがタトゥーを入れることに対して、約半数が、健康や将来の雇用への影響を理由に「心配」と答えている。dplay「アメリカ社会で変わりゆくタトゥーへの意識」より引用 ある研究では、2010年の時点で18から29歳のアメリカ人の約38%がタトゥーをしていることが分かっています(※1)。また、イギリスに関していえば、2012年の調査で5人に1人がタトゥーをしているとか(※2)こんなに多いなら、さぞ世の中に受け入れられているに違いないと思いませんか? しかし、実際のところ、就職に関してはそうではないことが明らかになっています。イギリスのガーディアン誌の記事では、企業は、『タトゥーありとタトゥーなしのふたりの同じ能力を持った求職者では、タトゥーのない求職者を選ぶ』ケースが多いと紹介。whynotjapan.com「アメリカではタトゥーは普通って、それ本当?」より引用 このようにタトゥーをしている人は確かに多いですが、タトゥーをすることによって就職面で不利になる点は日本と変わらないようです。
2019/09/23 20:00