chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • NISAと積立NISAはどっちがいいのか?

    NISAは「毎年」年間120万円、5年間、非課税で投資できる。ただし、5年後にロールオーバーができるので、実際5年という期間にしばられることはない。 積立NISAは「毎年」40万円、非課税で20年投資できる。 どちらも税金がかからないわけで、まだ若い人が資産を増やすためには利用したほうがいい制度だろう。そのために作られた制度と言っていいと思う。 老後の年金がもらえる年齢も上がってますから、こういう制度を作ったのでしょう。 やるなら、NISAのほうがよさそうな気がします。 年間120万まで非課税で運用していく。しかも毎年。 ある程度の額になったら、例えば一桁増えるとかなったら一般の口座で20%の…

  • 様々な分散法

    FXだけをやっている人は、一銘柄にがっつり資金を投入していることが多いと思うのだが、やはりそれでは遅かれ早かれ大きなドローダウンに見舞われてしまう。 そこで様々なリスクの分散法について書いておきたい。 やり方は4つある。 一つ目は時間の分散。 これはドルコスト平均法のことで、毎月定額、買いたい銘柄を買っていくことだ。 高いときも安いときも決まった額を買っていくので、安いときは多く買うことができる。 高いときに全額かってしまうリスクをなくし、購入価格をならすことでリスクを分散することができる。 これが今の自分にとっては、一番手っ取り早く実行でき、かつ重要なやり方だ。 二つ目はグローバル投資。 成…

  • 株式市場はもう来年だが、FXはまだ今年だよ

    今年は12/28が大納会なので、株式市場は12/25の取引が最終日だった。 12/26からは来年の取引扱いになる。 受け渡し日が約定日から+3営業日かかるからだ。 ただ、これが来年2019年7月16日約定分から変わるようで、約定日+2営業日と1日短縮される。 FXはGMOのサイトを確認してみたら、12/31までの決済分が今年の課税対象になるようだ。 いつまでの取引が、2018年度の課税対象となりますか? よくあるご質問 GMOクリック証券 - 業界最安値水準の手数料体系!GMOクリック証券ではじめる株取引 前は受渡日まで何営業日かあったような気がするのだが、年末ぎりぎりまでトレードはし…

  • 10年レベルの大きな相場が終わるときは、あまりポジションを動かさず黙ってショートポジションをキープしたほうがいい。

    株価が暴落しています。 10月にショートポジションを持っていたのですが、買ったり売ったりガチャガチャやってた。 全然、上手くいっていない。 10月、パウエル議長の「中立金利には程遠い」という発言で米株価下落がはじまり、11月下旬には「中立金利に近づいている」というハト派的発言で市場の空気を変え、米中首脳会談でアメリカの中国に対する追加関税は90日延期となりクリスマスラリー突入か?となり、しかし翌週謎の暴落。じつはハーウェイのCFOが逮捕されてました、っていう展開。 そしてFOMCではタカ派姿勢を維持というどっちやねん!と突っ込みたくなるような内容。 おとといは、ムニューシン財務長官が米銀大手6…

  • FXってなんで勝てないの?

    FXで1年通算で勝つ人は全然いると思う。 2年続けて勝つ人は、そこから比べるとぐっと下がるんじゃないだろうか。 では3年ならどうだろうか? 5年ならどうだろう? 10年なら? おそらくプロのディーラーでもほとんどいないんじゃないか。 自分が見ていて感じるのは、FXから相場に入った人はFXしかやらない人が多い。 これが問題で、一つの銘柄(通貨ペア)に資金を集中させてしまう。 うまくいけば大きく増えるが、FXで増えたものだからそのままFXしかやらない。 運よく増えただけなのに、それを続けてしまう。 でも幸運はいつまでも続くわけじゃない。 いつか終わるときがくるわけで、そのときはあっという間に資産が…

  • ヘッジファンドの45日ルールについて

    アメリカのヘッジファンドは11月末の決算が多い。 感謝祭が1年の区切りなのかもしれないし、12月はクリスマス休暇に入るから決算どころじゃないのだろう。 ヘッジファンドの45日ルールとは、出資者が解約したいときは決算日の45日前までにファンド側に伝えなくてはいけないとされているルールのことだ。 つまり11月末決算のヘッジファンドが多ければ、その45日前、つまり10月中旬ぐらいは解約が多くなりやすい、それを受けてヘッジファンドは市場に売り注文を出すので相場が下がりやすいと思われている。 またファンド側からの視点で見ても、もし解約が殺到したときのためにある程度現金は用意しておかなくてはいけない。 決…

  • スプレッドって何?

    FXから相場に入った人間からすると、スプレッドとは買値と売値の差のことだと考えているのですが、実際はいろんな場面で別の意味で使われています。 まずは言葉の意味から理解したい。 スプレッド(Spread)とは一般的には「広がること、広がり、値幅、差額」を意味します。 金融取引においては、2つの商品における「金利差」や「価格差」のことをいいます。 通常、株式にしても、債券にしても、コモディティにしても、各銘柄の間には必ず価格差や利回り差などのスプレッドが発生しており、そこに一つの投資機会があります。 それを利用した取引のことを「スプレッド取引」といいます。 このスプレッド取引は先物・オプション取引…

  • イールドカーブの見方について

    イールドカーブという言葉はよく聞くのですが、難しそうで理解しようとしてこなかったので、この記事でまとめます。 ちなみにイールドカーブのイールド(yield)とは利回りの意味です。 直訳すれば利回り曲線でしょうか。 まずは金利の決まり方から。 基本的に短期金利は政策金利動向を反映すると考えられています。 一方、長期金利は将来の短期金利を反映すると考えられています。 つまり、2年物の金利は1年物の金利と1年後の1年物の金利を反映する。 3年物の金利は2年物の金利と2年後の1年物の金利を反映する。 4年物の金利は・・・と続いていきます。 結局、長期金利は短期金利と将来の短期金利を反映するものになる。…

  • 理解できない、しかし何らかの意思のある動きを感じたら・・・

    12/1に米中首脳会談があったのですが、そのときの動きを振り返りたいと思います。 自分としては非常につらかった。 理解できない動きだったから。 しかも何らかの強い意志が感じられるような動きだったから。 まず11/29はレンジ上限で上髭を引いています。 ここは分かりやすい。 米中首脳会談もあるし、いったんは止まりやすいところです。 その翌日11/30。つまり首脳会談の前日、アメリカ側から首脳会談は成功に終わるだろうというようなコメントが出てきます。 それを受けて上髭を追いかけるように、強引に値を上げていきます。 首脳会談前日にもかかわらず、高値圏で陽線引け。しかも週末金曜ですよ。 つまり週末の米…

  • 12月特有の動き

    日経225ですが、11/8の前回高値を超えたので買ったのですが利食いに押されてますね。 クリスマスラリーを期待したのですが、思ったような値動きには、なっていないです。 もう1日、様子を見てダメなようなら切ったほうがいいかもしれません。 あ、今週は雇用統計か。 ただ最近の雇用統計はあまり動かないんですよね。 さっきブレークアウトしたのに利食いで押されていると書きましたが、これが12月特有の動きともいえるのかもしれません。 1年の損益を確定させるために(税金が決まりますからね)、含み損のポジションをあえて決済して利益を減らしたり、年末は特殊な注文が増えるはずです。 11月までで勝っている人は12月…

  • 直観と希望を混同するな

    株価の下落を予想して、日経225先物を売っていたのですが、すんなりとはいかないようです。 しばらくレンジなのかもしれませんね。 少なくとも今週末の米中首脳会談まではレンジでしょう。 「マネーの公理」という本があるのですが、私は迷ったときは必ずこの本に立ち返るようにしています。 副公理11 直観と希望を混同するな。 自分が起こってほしいことが起こるという直観に対しては、常に懐疑的であれ。いつもの倍は警戒すべきだ。反対に、自分が望まない結果を示唆する直観は信頼する。​

  • FOMCメンバーについて、簡単なまとめ。

    アメリカの地区連銀総裁の発言がヘッドラインで流れてきて、相場が動くことがありますが、すべての地区連銀総裁がFOMCの議決権を持っているわけではありません。 その辺をまとめてみます。 まずFOMCはFRB理事7名と地区連銀総裁12名から構成されています。 そのうち投票権を持つのは、FRB理事7名と地区連銀総裁5名の計12名となります。 ニューヨーク連銀総裁は常に投票権を持ち(常任)、その他の地区連銀総裁は1年ごとに輪番制で各地区の総裁に投票権が与えられます。 2018年投票権を持つ地区はニューヨーク(常任)、クリーブランド、リッチモンド、サンフランシスコ、アトランタ。 2019年投票権を持つ地区…

  • 炭鉱のカナリア3

    バブルの崩壊ではリスクの高い資産から売られていく。 まずはトルコやアルゼンチンの株や通貨だった。 では主要な国ではどういう順序だったのか見てみよう。 まずは中国から。 上が香港ハンセン。下が上海総合。共に週足。 どちらも2月あたまに天井をつけて下落トレンドに入っている。 次は欧州。ドイツの株価を見てみよう。 1月の最終週に天井を売っており、中国よりわずかに早い。 ほとんど同じなので気にする必要はないのかもしれないが、欧州は問題山積であり注意しておくべきだろう。 問題とは、ドイツ銀行・移民問題・イタリアの財政問題・右翼政党の台頭による政治の大きな潮目の変化(ナショナリズム自体は悪いことではないが…

  • 炭鉱のカナリア2

    バブル崩壊の過程での下落の順序について。 まずはリスクの高い資産から下落していく。 新興国の資産や通貨など。 つぎにアメリカ以外の先進国のうち日経平均などの株価指数に含まれていないマイナーな銘柄、マザーズやJASDAQなどの小型株指数だ。 この時点でまだS&P500や日経平均などは上がり続けている。 しかし、その後アメリカの小型株指数ラッセル2000も下がり始める。 そしてアメリカ株、日経平均暴落と続く。 順番をまとめると、 新興国→米国以外の先進国の小型株(マザーズやJASDAQ)→米国の小型株(ラッセル2000)→米株が下がり日経平均もつられて下がる。 ラッセル2000が下がっているのに、…

  • 高速自動売買?

    不思議なことがあったので、書き記しておこうと思います。 楽天証券で2019年3月限のプットオプションを10枚持ってたんですよ。 でも決済注文が当日中しかできない。 満期日まで、決済注文を出しっぱなしにできないんです。 例えば、自分は3円のプットOPを10枚持っていたのですが、それを300円の指値で取り合えず満期日まで入れておく、というのができない。 SBI証券ではできたんですよね。 そこで、SBI証券で3円の買い注文を出し、すぐに楽天証券で3円の売り注文をだせば、楽天証券で持っているプットOP10枚をSBI証券に移動できるな・・・と思いやってみました。 当然、板には3円に買い注文も売り注文もな…

  • 新規建停止?分かりずらいんじゃ

    SBI証券を使っているのですが、先物で追証が発生し、翌営業日の15:30までに先物口座に追証分を入金しなければいけない状態になったので、翌営業日の午前中に決済しました。 これで問題はないだろう、ポジションは自分で決済したわけだし。と思っていたらダメでした。 新規建ての停止。 期限の時間は過ぎているものの、試しに追証分を入金してみたのですが、それでもダメ。 さらに日経オプションを持っていたのですがそれも強制決済されてしまいました。 これは結構悔しい。 いいポジションだったんですよ。もっと持っていたかった・・・ なんか理不尽さを感じましたが、そういうルールならしょうがないですね。 SBIに電話で問…

  • 月末のロンドンフィックス

    10月末のロンドンフィックス直前はけっこう動きましたね。 ファンド勢のリバランスがあるのでこういうことが起こるのですが、最近の株価急落で大きな資金の移動があったのでしょう。 ドル円で50銭ぐらい動いてましたね。 大きく動いたときは逆張りで1時間足、1本か2本ぐらい狙っても面白いかも。

  • 炭鉱のカナリア

    相場の世界で炭鉱のカナリアと言われているのは、プット・コール・レシオやVIX指数、ハイイールド債、小型株、コモディティなどですが、一つずつ見てみましょう。 まずはプットコールレシオから。 赤い線がPCレシオになるのですが、先行指標として見るならば赤い線が上昇したあとに日経平均が下落していかなくてはいけません。 でもそんな感じに見えないですよね・・・ プットコールレシオを参考にするのは止めておきます。 次はVIX指数を見てみます。 10/10にダウが850ドルぐらい下落しているのですが、株価が動いてからVIXも動いているので先行指標とは言えないと考えます。 ボラティリティが高い時期が来ただろう、…

  • 来週からは冬時間に変わります。

    11月の第一日曜日からアメリカは冬時間になります。 相場は月曜からなので、11/5からですね。 アメリカの株式市場が開くのが23:30から6:00までになります。 雇用統計も21:30だったのが、22:30に変わります。 毎年、そろそろ変わるころだなとか、もう冬時間になってんの?なんていう感じだったのですが、ブログに書くとキチンと憶えられるような気がするので確認の意味で。

  • サブプライムからリーマンショックへの流れを思いだしてみました。

    トルコショック後、動かない・・・ ホント動かないですね。 むしろちょっと上げそうな雰囲気になってきてるような・・・? ということで日経オプションのプットを買っていたのですが、-6400で決済しました。 一時期は+15万ぐらいまでいってたんですけどね。 まあしょうがないです。ここはいったん逃げます。 みんなが売りで偏っているのかもしれないですね。 ということで、日経225CFDを買いました。 幽霊と相場師は淋しいほうに出る https://t.co/VzpXiJz3le — T.Kamada (@Kamada3) 2018年3月15日 思い返してみれば、サブプライムショックからリーマンショックへ…

  • 返す刀で日経225オプションへ・・・

    日経225CFD売り玉、きのう決済しました。約2万のプラスでした。 上りもせず、下がりもせず、こちらもじっと持ち続けていたのですがこの辺でいったんポジションを閉じます。 そして返す刀で日経225オプションへ・・・ プットの買い! 21250円の売る権利を71000円で買いました。 オプションはまったくの素人でして、掛け捨てで71000円か・・・とちょっと思ってしまいました。 幸い、日経225CFDは三回トレードして三連勝。 15万からのスタートで、途中5万出金したのですが、まだ24万あります。 掛け捨てでも8万ぐらいなら3回は買えるということですね。 3回・・・んー、くるかな・・・ 今回は9月…

  • 週足レジスタンス近辺まできたので・・・

    しばらく様子を見ようと思っていたのですが、日経225CFDを一枚売りました。 週足を見るとレジスタンス近辺まできていますので、いいだろうと判断しました。 本当はオプションのプットを買いたいのですが、いかんせん資金があまりないもので・・・ 8月か9月あたりからオプションを一枚売ってみようかなと考えています。 11月末に向けて面白い相場が来てくれればいいなと思っているのですが、はたしてどうなるか。 今はまだ地道にトレードしながら、その時がくるのを待ちます。

  • 祝日もCFDは動いてるんですね。というわけで先ほど利食い。+6万。

    先週月曜に買った日経225CFDですが、金曜の深夜に決済しようと思っていたのが酔っ払って寝てしまっていました・・・ で、今日7/16月曜なのですが、祝日で株式市場はやっていないもののCFDは動いているんですね。 というわけで先ほど利食い。+6万。 チャート的には、少し早めの利食いに見えますが、これでいい。 ブログを始めてから順調ですなー。 これで現在22万です。 売りで取って、買いで取って、こんどはまた売りで・・・なんてやってるとろくなことがないのでここはしばらく静観でいきます。

  • 日経225CFD、月曜朝に買いました。

    日経225CFD、月曜朝に買いました。 ニュースを見たり、他の人のブログを見たりしていたんですが、いったん買いですぐ手仕舞おうと考えてます。 今週以内の決済で。200円から300円ぐらい抜ければいいかなと。

  • プラス6万で利確。欲張らずにいったん様子見で。

    日経が順調にさがってきたところで、欲張らずに利確。+6万でポジションを閉じました。 下落の要因は米中の貿易戦争懸念などと言われていますが、そうだとすれば11月に行われるアメリカの中間選挙をにらんだうえでの駆け引きになるでしょう。 トランプはまだまだ引っ張りたいはず。 選挙までまだ時間はあります。戻り売り戦略で。 DAXの売りでもいいんですけどね。まめにチェックはしてます。 なんせ15万入金でスタート。 今回プラス6万ですが、5万出金で現在16万という状況ですから。 あせらず行きたいもんです。 それでは。

  • リベラル勢の凋落の予感

    ドイツの連立政権が崩壊の危機だとか。 メルケルの寛容な移民政策について揉めているようです。 今は人権や差別を盾にすれば、どんな相手 -たとえそれが国家だとしてもー でも戦える世の中ですが、徐々に変わってくるのかもしれませんね。 のちの世にはターニングポイントは、トランプ大統領の誕生、あるいはユーロ圏における移民政策の失敗だったと言われているかもしれません。 日経225よりもDAXを売ったほうが、面白いのかな・・・とも思うのですが、もうちょっと様子を見てみることにします。

  • CFD日経225売りから入りました。

    SBI証券にとりあえず15万入金。 CFDで日経225を1枚売りました。 早速の含み損です。ちょっと早かったか・・・ まずしばらくは様子を見ましょう。 月足を見るかぎり、売りから入るのは全然ありでしょう!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イギー山名(やまな)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
イギー山名(やまな)さん
ブログタイトル
イギー山名のブログ 〜寝てても世界は回ってる〜
フォロー
イギー山名のブログ 〜寝てても世界は回ってる〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用