ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
美容室探しの苦労
移住して、一番気になることは毎日の食生活を支えることになるスーパーを住まいの近くで探すことでしょうか。とにかく、頻繁に買い物に出かけることになるので、近くて品数が多いことが求められます。
2024/07/31 06:00
移住先のマンションは暮らしやすい?
移住先のマンションでの生活にもなじんできて生活のペースもできてきました。ひと言で言うなら「暮らしやすいところに越してきた」と満足しています。そのバロメーターは?
2024/07/30 06:00
妻アン、青春時代復活?
本州に移住して、酷暑という夏の洗礼を受けながらもなんとか元気に持ちこたえている?われら夫婦です(^^)/ 日々の生活にも少し余裕ができてきました。ある朝
2024/07/29 06:00
特養の母親のお小遣いが足りないってことは?
この日も朝から蒸し暑い一日が始まりました。買い物は朝の早い時間帯に限る!だけど近所のスーパーや商業施設の営業開始時間は多くが午前10時から。こんなに暑いのだから、せめて午前9時くらいからやっていただくと
2024/07/28 06:00
近くに住むと粗(アラ)が見えてくる?
子供の勧めで、本州移住を決断して、子供夫婦の近くに住むことにした私たち夫婦。ようやく新しい環境にも慣れてきました。引っ越し直後から子供夫婦から何くれとなく用事を頼まれることが多く、子供宅を訪れることも増えました。
2024/07/27 06:00
え!マンションの電気代ってこんなに?
本州に移住して、マンション住まいが始まってしばらく経ちました。初めて、私たちが所有することになる、このマンションの内覧に来たときに、案内の方の勧めで一番最初にしたことが、電気の分電盤のスイッチを入れることでした。
2024/07/26 06:00
国民健康保険証、健康保険料、健康診断のお知らせまとめてキター!
本州に移住してから梅雨はいつだったんだ?と思っているうちに梅雨明け宣言が出され、そして一気に暑さにターボがかかったようなこの頃・・・朝から、テレビのワイドショーでは、関東地方には熱中症アラートが出され
2024/07/25 06:00
移住先の水道料金は高いのか?
新天地に移住する決断をしようとするとき、引っ越しすることに多くのエネルギーを使ってしまいますが、肝心なことは「移住先での日々の生活」がどうなるかということにつきるはずです。
2024/07/24 06:00
初めての夏!暑さ対策は?
初めて体験する本州の暑さです。まだ夏本番前ですが、関東地方は猛暑続き!太陽からの猛烈な熱射に加え、地面から湧き上がる反射熱の熱いこと!
2024/07/23 06:00
移住後のマンション経費、ガス代はこんなもの?
札幌から首都圏に移住して日々の生活にもようやく落ち着いてきたこの頃です。妻「銀行口座からマンションの管理費が引き落とされてると思うので見てくれる?」私のスマホに、北海道ローカルの取引銀行口座が登録されています。
2024/07/22 06:00
クチコミでマンション評価?
わが家は、札幌時代から今のマンションでの生活を始めて3年・・・やっとマンション生活初心者マークがとれたところでしょうか。なので大きな顔で言えることではないのですが、
2024/07/21 06:00
マンションの定期点検サービス実施
さて、質問です。マンションに住むには新築か中古か、どちらがいいですか?そりゃあ、古いより新しいほうがいい!だって、新築は誰も使っていないので手あかがついてないし全てが新品だもの!あたりまえでしょ!
2024/07/20 06:00
泣けるな~!ついに心を開いてくれた?
子供夫婦宅から電車で通える近くに移住したものだからか、このところすっかり孫っ娘の子守り?いや孫守り要員として駆り出されてます。子供宅の玄関を開けると、孫っ娘が迎えに出てくれ、笑顔いっぱいにお辞儀をして挨拶?してくれて
2024/07/19 06:00
孫守り隊に出動要請!
私たち夫婦は何のために子供夫婦の住む本州に移住したのか?子供家族の近くに住めば、私たちになにごとかあったときにすぐに駆け付けられるから・・・それはお互いさまで、子供夫婦にとっても同じことのよう。
2024/07/18 06:00
本州は野菜も果物も美味しい!
野菜大好きなわれら夫婦。ベジタリアンでないのですが、毎日の食卓には肉は欠かしても野菜を欠かすことはありません。
2024/07/17 06:00
なに?アマゾンで買い物したっけ?スマホにメールでお知らせが!
首都圏の子供夫婦の近くへの移住劇もひと段落。。。どうにか普段の暮らしができるようになってきました。とはいえ・・・移住に伴い身軽になろうと捨ててきたもので、こちらの生活で必要になったものもあります
2024/07/16 06:00
やっぱり?つい?北海道に目が行ってしまう・・・
本州の移住先として選んだ場所は、街の景色も適度に都会で、適度に田舎の風情もあり・・・これならすんなりなじめそうだなという感じで暮らしをスタートしました。
2024/07/15 05:00
とうとう妻に異変が起きた!
孫っ娘が発熱したとき、心配で前の晩はよく眠れなかったという妻。実は夜中に送られてきたLINEに目が覚めてから、午前1時半くらいまで孫っ娘の熱の具合を確認しては、翌朝に病院へ行くよう促すメッセージを送り合っていました。
2024/07/14 06:00
夜になってまた熱が?
孫っ娘が熱を出したと聞いてジッとしてられないわれら夫婦。札幌で暮らしていたなら、遠すぎて駆けつけられずに心配することだけしかできないのですが、近くに住んでいるのですから、ここは様子を見に行かなくちゃ!
2024/07/13 06:00
え!孫っ娘が熱出した?
本州に移住してからというもの、連日、湿度の高い酷暑の洗礼を受けている我ら(^^ゞ テレビでも盛んに熱中症注意を呼びかけています。われわれ年寄りは?炎天下を歩いて買い物に出かけるのもキツイ毎日。
2024/07/12 06:00
住所変更の手続きが面倒?
久し振りの雨降りの一日。どこにも出かけられないので一日のんびりしてよう!と言ってた矢先、妻は、この機会に「カードの住所変更する」と言い出します(ゲゲゲ・・・)(^^;)
2024/07/11 06:00
暑い!熱い!アツい!
本州に移住して初めて迎える夏!梅雨なのか?もう夏なのか?この時期どうにもわからない季節感を味わっています。昨日は?夕方になってカミナリは鳴り響くわ、土砂降りだわで、不安な中で過ごしました。
2024/07/10 06:00
札幌の常識は、ここでは非常識だった!?
本州への移住劇が落ち着いて、新天地での暮らしが本格的に始まると、生活のいろんな場面で、ああ!ここでは札幌の常識が通用しないんだ・・・と思うことに出くわします。今年は?
2024/07/09 06:00
気持ちがダウン?かなちょろ騒動🐍
わが家のあるマンション周辺は、車が頻繁に通る大きな通りもありますが、遊歩道を歩くと車の心配なく駅や近所のスーパーに買い物に行ける環境です。
2024/07/08 06:00
移住劇!宴?は終わった!さて現実は?
梅雨に入ったせいか?部屋の中の湿度が急に高くなったような気がします(^^;) この日、朝から妻の元気がなく、いつものように買い物で外出する気にならないといいます
2024/07/07 06:00
マンションの機能を使いこなす?妻
新しいわが家は、マンションのバルコニーから見渡す風景は緑に囲まれてすがすがしいのですが、外からマンションを見上げると、そこかしこのバルコニーに洗濯物がひるがえっています。
2024/07/06 06:00
新紙幣発行でなにが変わる?
7月3日に新紙幣が発行されたという報道がありました。新紙幣の発行は20年ぶりだとか。その昔?私の若い頃は1万円札のことを「聖徳太子」と言ってたのは覚えています。
2024/07/05 06:00
葬儀互助会の『クーリングオフ』をしました
私たち夫婦の人生の最後の地となるであろう、当地に移住したものの、人生の最期の儀式を執り行おうにも「当地の葬儀事情」についての知識は全くありません。
2024/07/04 06:00
葬儀互助会の引継ぎ
今回、私たちが子供夫婦のそばに移住を決断した一番の理由というのが、老後の生活で、もしものことが起こった場合には、すぐに駆け付けてくれる距離にいるのがイイし、普段の生活でも見守りも簡単な場所がイイ、ということで
2024/07/03 06:00
わ!まさか!エアコンが壊れた?
本州に移住して暮らすことになって、初めて使うエアコンにはしゃぐわれら夫婦。初めのうちは使い方が分からず、上手く温度調節もできずに、お嫁さんにリモコン操作の仕方を習うことに・・・(^^;) その後、妻は?
2024/07/02 06:00
怒涛の半年!今日は一年の折り返し日だ!
月日の経つのは早いもので今日、7月1日は今年の折り返しの日です。今年前半を振り返ってみると「毎日が目まぐるしく過ぎる一日一日の積み重ね」だったんだという感慨に浸ってしまいます(^^;)
2024/07/01 06:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とも白髪夫婦さんをフォローしませんか?