さて、度々書いているGrabです。 ベトナム企業ではないのですが、シンガポールを本拠に東南アジアで圧倒的に利用されているライドシェア企業です。 あのUberも東南アジアではGrabに勝てず、東南アジア事業を売却しました。 ソフトバンクが筆頭株主になっており、トヨタも投資しているとか。 上の写真の緑色のジャンパーがGrabです。ちなみに赤いのはベトナムのGoVietです。今ベトナムではこの2つが競ってます。 でまあ、この写真はフード宅配しているんです。彼らの多い屋台はおいしいので、目印にすると便利。 ライドシェアは、度々書くくらい感動しました。日本の使い勝手の悪い、料金の高いタクシーがホント-に…
ベトナム旅行 企業編2 - ビナミルクとベトコムバンクとか -
さて、お次は私のお気に入りのビナミルクです。当然保有しています。 ベトナム航空の機内でも飲み物がビナミルクのオレンジジュースでした。牛乳だけじゃないのね。 コンビニに入って、ドリンクコーナーを見るとこの状態です。 ビナミルクだらけです。もー。賄賂をもらっているとしか考えられない状態です。 他にもスーパーなども見ましたが、この状態です。日本でいう森永以上、アメリカで言うところのコカコーラ以上の存在です。よくわかりませんが。 とりあえず、圧倒的なブランド力とシェアがあるのは噂だけではないのを確認しましたので、お伝えいたします。 えー、きっと安定した売り上げが見込めます。 あと、現地の記事です↓ う…
さて、一応、企業研究の旅行、視察だったので、企業について書きます。 写真はホーチミンのビンコムセンターです。 私が保有しているベトナム大手不動産デベロッパーのビングループが運営しています。 とても大きくて高級感のあるビルディングです。中にはH&Mとかスターバックスなどの店舗があり、海外企業を中心にしているようです。 中に入ると、あれ、車じゃなくてバイクも作ってるの? 経済発展に伴う多角経営ですね。ただ、バブル経営ではないことを祈ります。 ビングループのブランド力はあるようですね。 ホーチミンのJCBでもらった雑誌の記事にVinFastが載っていました。 あとは、グループの運営するスーパーマーケ…
さて、ハノイの街は散策するには、最高に楽しい街ですが、観光地としてはベトナムの英雄ホーチミンが眠るホーチミン廟やハノイ城ぐらいですかね。 あと、食べ物はやっぱり、フォーとか。ガイドブックに載っている店は、外国人向けの店で、現地の人はいません。まずくもないけど、うまくもないっていうか。高いし。 えぇ。屋台の飯が断然うまかったりします。 あと、デザートもいろいろあって、チェーとかおいしいものもたくさんあります。 お蔭で、めっちゃ歩いたのに、全然痩せていないっていう・・・ あと、現地の人は、ベト族が多いのでしょうが、色白な人や浅黒い人もいて、私には見分けがつきづらいのですが、いろんな民族がいると思い…
ベトナム旅行 ハノイ編2 - ハノイ、めっちゃおしゃれ。ラブリー -
ホーチミンは南国!って感じですが、ハノイはなんでしょう?こじゃれた街? フランス統治時代の建物が多く、レトロな街並みです。クリーム色が多い。 中心地の南側は、旧市街とはまた違った雰囲気でこちらもなかなか。 湖の東側も教会やおしゃれなカフェがたくさん! ラブリーな街じゃないか! カフェがめっちゃ多い。しかもおしゃれ。コーヒー好きにはたまりませんなぁ。 ベトナムはコーヒーの生産、消費も多く、コーヒー豆もよく売っています。ちなみに、うんちコーヒーで有名なコピルアーク以外に、ここハノイではウィーゼルというのがあります。 コピルアークは、ジャコウネコさんのうんちから豆を取り出しますが、ウィーゼルはイタチ…
さて、ホーチミンからハノイに向かいます。 ハノイ、ノイバイ空港に着くと、見たことある空港、ベトナムの空港って作りが一緒なのかな、と思ったら、カンボジア行くときにここで乗り換えたのでした。 ただいま、ハノイ! ホーチミンからなので、両替もSIM購入も必要ないので、慣れた感じでGrabカーを掴まえ、宿に向かいます。ま、掴まえるのにちょっと時間かかったけど。 今回も宿泊はairbnbで見つけました。ここはもう写真見て、ここ!って決めましたよ。 ベトナムっぽい、っぽい。って。 場所もホアンキエム湖のそばでベストロケーションでした。 なかなか広くって、よかったのですが、虫、蚊が多かったかな。東南アジアは…
ベトナム旅行 ホーチミン編2 - ホーチミンを散策しまくる -
あー。ブログ書いてなかった。下書きのままがいくつか。。。書き上げます。 もう古いし、読んでないだろうけど。備忘録。 さて、ホーチミンには3日ほど滞在し、歩き回りまくりました。 旅行に行くと結構歩き回ってしまいます。端から端まで見たくなる性分です。 もう少しのんびりしても良かったかと思ったり、折角来たのでと思ったり。貧乏性なのですね。 やはり南国、11月とは言え、暑いです。半袖、半ズボンで十分。 ホーチミンで感じたことは、正に経済発展中! 至るところで工事が行われ、建物や店ができようとしています。 日本の建設会社の名前も見られ、アジアでの日本の存在感が感じられます。 とは言え、東京などに比べると…
「ブログリーダー」を活用して、laSeigoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。