ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大引けと明日の好悪材料(2月28日)
2022年2月28日日経平均株価 26526.82 +50.32(+0.19%)ジャスダック指数 161.79 +1.56(+0.97%)マザーズ指数 725.76 +24.40(+3.48%)日経平均は小幅に続伸した。ロシアとウクライナの停戦交渉がベラルーシ国境で始まると伝わり、協議進展を期待した買いが優勢とな
2022/02/28 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月25日)
2022年2月25日日経平均株価 26476.50 +505.68(+1.95%)ジャスダック指数 160.23 +3.67(+2.34%)マザーズ指数 701.36 +48.91(+7.50%)日経平均は6営業日ぶりに反発した。前日の米国株式市場でナスダック総合が3%超高と大幅高となった流れを受け、東京市場でも
2022/02/25 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月23日)
2022年2月23日日経平均株価 25970.82 -478.79(-1.81%)ジャスダック指数 156.56 -2.42(-1.52%)マザーズ指数 652.45 -28.63(-4.20%)日経平均は5日続落した。ロシアによるウクライナ東部への攻撃開始が報じられるなど、ウクライナを巡る情勢が一段と緊迫化した
2022/02/23 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月22日)
2022年2月22日日経平均株価 26449.61 -461.26(-1.71%)ジャスダック指数 158.98 -1.03(-0.64%)マザーズ指数 681.08 -7.91(-1.15%)日経平均は4日続落で取引を終えた。ウクライナ情勢の一段の緊迫化を受け、リスク回避の売りが広がり、一時600円を超す下げと
2022/02/22 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月21日)
2022年2月21日日経平均株価 27122.07 -110.80(-0.41%)ジャスダック指数 161.13 +0.12(+0.07%)マザーズ指数 708.81 -1.36(-0.19%)日経平均は3日続落で取引を終えた。前週末の米株安や、ウクライナ情勢の緊迫化に対する警戒感が強まった。米ロ首脳会談の可能性
2022/02/21 23:00
フェブラリーS[GⅠ]
フェブラリーステークス[GⅠ](以下:フェブラリーS)は日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走である。競走名の「フェブラリー(February)」は、2月を意味する英語。同レースは、GⅠに格付けされる競走としては毎年最初に行われる競走である。正賞
2022/02/20 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月18日)
2022年2月18日日経平均株価 27122.07 -110.80(-0.41%)ジャスダック指数 161.13 +0.12(+0.07%)マザーズ指数 708.81 -1.36(-0.19%)日経平均は続落して取引を終えた。朝方にはウクライナ情勢への警戒感から日経平均も大きく下落する場面があったが、米ロ外相会談
2022/02/18 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月17日)
2022年2月17日日経平均株価 27232.87 -227.53(-0.83%)ジャスダック指数 161.01 -1.18(-0.73%)マザーズ指数 710.17 -24.51(-3.34%)日経平均は反落して取引を終えた。前場はマイナス圏ながらもみあいが続いていたが、後場にはウクライナ情勢を警戒したリスクオ
2022/02/17 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月16日)
2022年2月16日日経平均株価 27460.40 +595.21(+2.22%)ジャスダック指数 162.19 +1.31(+0.81%)マザーズ指数 734.68 +8.23(+1.13%)日経平均は前営業日比595円21銭高の2万7460円40銭と、大幅に反発して取引を終えた。ウクライナを巡る地政学リスクに
2022/02/16 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月15日)
2022年2月15日日経平均株価 26865.19 -214.40(-0.79%)ジャスダック指数 160.88 -1.70(-1.05%)マザーズ指数 726.45 -13.68(-1.85%)日経平均は続落した。ウクライナ情勢の緊迫化や米国での金融引き締め加速への警戒感が相場の重しになった。反発して寄り付いた
2022/02/15 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月14日)
2022年2月14日日経平均株価 27079.59 -616.49(-2.23%)ジャスダック指数 162.58 -1.96(-1.19%)マザーズ指数 740.13 -35.16(-4.54%)日経平均は大幅に反落した。ウクライナ情勢の緊迫化や米金融引き締め加速への警戒感を背景とした前週末の米株安が相場の重しと
2022/02/14 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月10日)
2022年2月10日日経平均株価 27696.08 +116.21(+0.42%)ジャスダック指数 164.54 +1.09(+0.67%)マザーズ指数 775.29 +18.65(+2.46%)日経平均は続伸して取引を終えた。朝方に高く始まった後、いったん300円超高に上昇したが、米CPIの発表や国内の3連休を
2022/02/10 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月9日)
2022年2月9日日経平均株価 27579.87 +295.35(+1.08%)ジャスダック指数 163.45 +1.80(+1.11%)マザーズ指数 756.64 +18.17(+2.46%)日経平均は続伸した。米株高を受けて高く寄り付いた後も、企業決算を手掛かりとした物色が支えとなり、堅調に推移した。場中に決
2022/02/09 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月8日)
2022年2月8日日経平均株価 27284.52 +35.65(+0.13%)ジャスダック指数 161.65 -0.78(-0.48%)マザーズ指数 738.47 -13.66(-1.82%)日経平均は小幅に反発した。米金融引き締めへの警戒感は引き続きくすぶるものの、日本株は割安感が意識され、自律反発を期待した
2022/02/08 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月7日)
2022年2月7日日経平均株価 27248.87 -191.12(-0.70%)ジャスダック指数 162.43 -1.92(-1.17%)マザーズ指数 752.13 -21.35(-2.76%)日経平均は反落した。米国の金融引き締めへの警戒感が高まり、値がさハイテク株を中心に売られた。一方、決算を手掛かりとする物
2022/02/07 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月4日)
2022年2月4日日経平均株価 27439.99 +198.68(+0.73%)ジャスダック指数 164.35 +0.80(+0.49%)マザーズ指数 773.48 -1.98(-0.26%)日経平均は反発した。前日の米国市場では株価の主要3指数がそろって反落したが、引け後に米アマゾン・ドット・コムが市場予想を
2022/02/04 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月3日)
2022年2月3日日経平均株価 27241.31 -292.29(-1.06%)ジャスダック指数 163.55 -0.81(-0.49%)マザーズ指数 775.46 -33.18(-4.10%)日経平均は5日ぶりに反落した。朝方に安く始まった後も、米株先物のさえない値動きが重しとなり、値がさ株は総じて軟調な展開が
2022/02/03 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月2日)
2022年2月2日日経平均株価 27533.60 +455.12(+1.68%)ジャスダック指数 164.36 +3.43(+2.13%)マザーズ指数 808.64 +35.66(+4.61%)日経平均は4日続伸した。前日の米国株式市場で主要3指数が続伸した流れを引き継いだ。好決算銘柄を中心に、幅広く物色された。
2022/02/02 23:00
大引けと明日の好悪材料(2月1日)
2022年2月1日日経平均株価 27078.48 +76.50(+0.28%)ジャスダック指数 160.93 +0.59(+0.37%)マザーズ指数 772.98 +14.80(+1.95%)日経平均は3日続伸した。前日の米国株式市場で主要3指数が続伸した流れを引き継いだ。決算発表を手掛かりとした個別物色も相場
2022/02/01 23:00
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ものさしさんをフォローしませんか?