ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
食育クック
昨日は、お友達の家でクッキングでした。兎にも角にもヘルシーなメニューでした。まごはやさしいの入ったメニュー!ツナ缶、干し椎茸、ニンジン、ごぼうの炊き込み寿司^ - ^おからのクリームコロッケは、おからとコーン、ツナ缶、玉ねぎ白和えは、厚揚げ
2024/05/31 21:07
寂しい
びぇーん(T . T)月に咲く花の如く(華流ドラマ)が終わってしまいました。喪失感というか寂しさを感じました。序盤で亡くなってしまった主人公の夫のファンになり、このドラマきっかけに、Eテレの中国語講座をみるようになりました。主題歌も好きで、
2024/05/29 22:57
カウンセラーは節操ない
優秀なカウンセラーほど、節操がないとブリーフセラピーの極意などの著者の森俊夫先生が言ってました。確かに、カウンセリング時は自分の価値観を脇に置いてるので、節操がないとも言えます。なぜ節操がない方がいいかと言うとクライエントとの信頼関係の必要
2024/05/28 22:00
ミステリー
今日の透析後にガストに寄りました。とある席について、タブレットで注文済ませ飲み物とスープを飲んだりしていました。猫型ロボットが私の前の席の誰もいない所に停まりました。オルカ「もしかして私の?」とお料理を見ると私のらしいのです。その料理を自分
2024/05/27 21:41
ひっきーな日々
快晴だー!と言っても、どこかに出かけるわけでもなく、今週は自治会費の集金に追われる週末でした。それがなくても、あまり出かける気もしないのですが…若い頃は日焼けしたくて、天気が良いととにかく陽を浴びたくて、毎年真っ黒にしていましたが、おかげで
2024/05/26 15:04
慈悲の瞑想で解放出来た
一昨日、 10秒マインドフルネスについてお話ししましたが、私がもやっとした時、初めての人に会うような緊張する場面などで、よく活用しているのは、慈悲の瞑想です。これ↓https://orukas.jugem.jp/?eid=572
2024/05/24 20:52
10秒マインドフルネス
マインドフルネスについては、何回もお話ししています。https://orukas.jugem.jp/?eid=498 結局、なんなんだ?って、ものすごく簡単に言うと、「今、ここ」に生きる事です。人間の心は、過去の後悔や先の心配に囚
2024/05/22 20:46
他人の考えを気にしない!
昨日、田宮二郎の白い巨塔を観ました。昔から大学病院の教授回診の大名行列システムがあって、あれはずっと続いてるんだなぁーと思いました。医療ってなんだ?何のための医療なんだ?先の医療の発展の為に、今の患者を犠牲にしていいのか?など色々考えさせら
2024/05/21 13:34
在宅透析時の血液検査DATA
facebookに過去の記事が挙げられて、在宅透析時の血液検査データが出てきました。透析前透析後いやいやもおーヘマト45.4って、ちょっと高すぎないか!これ確か中0日のデータなんですが、透析前リン5.9ってのも高すぎないか!まあリン高いもの
2024/05/19 12:50
ゆうぞー!!
朝ドラって、スカーレットあたりからちょくちょく見出しました。以前は友人が「じぇじぇじぇ!」とか言ってるのを「何?それ?」と興味がなかったのです。見出したら、なぜみんなが朝ドラを見ているのがわかりました。何気にちょうどいいのですよね。好物のド
2024/05/18 11:51
ツインソウル
えっと…若い頃じゃなくて、中年になってからツインソウルの話を聞いて、どっかにいるんじゃないかと…それを待っていました。結婚するとか恋人になるとかじゃなくて、何かの使命を果たすための片割れ…一緒にいて落ち着く人、離れたくなくなる人、自分をその
2024/05/16 20:40
それ指摘する必要ありますか?
世の中には、他人の間違いをどうしても指摘しなくては気が済まない人がいるようです。正解には、間違いを指摘じゃなくて自分の信条なり価値観なりが違う事を指摘しないと気が済まないという人なんだと思います。マスク警察などがいい例です。今は、マスクして
2024/05/15 22:21
やり残してる事
本当は昨年に今年はずっとやり残してる事にチャレンジの年にしようと思っていましたが‥思いがけず、自治会の役員が回ってきてしかも副会長と書記兼務になってしまって、エネルギー不足の私は萎えてチャレンジする気がなくなりました。きっと‥やるべき時じゃ
2024/05/14 20:20
2024年5月 血液検査
恋をしてるわけでもないのに、なんだかため息が出ちゃう今日この頃のオルカです!どうもm(_ _)mさて、あまり変わり映えもしないのですが、今月の血液検査データです。この所、リンがちょうど良いなぁーと思ってたら上がってました(⌒-⌒; )何食べ
2024/05/13 19:52
なんかヘトヘト(⌒-⌒; )
昨日は、自治会の定例会で今日は1日資料づくりや回覧の準備やらに追われていました。パソコン作業も昔はさほど疲れる感じはなかったけど、スキル不足もあってイライラしたり、見えにくい目のせいで疲労感が半端ねーだす^^;これ1年続くのかぁーと憂鬱にな
2024/05/12 20:45
敵ばかりじゃない!
思春期に世の中敵ばかりと太平洋1人ぼっちの感覚に陥ってた時期がありました。この頃↓https://orukas.jugem.jp/?eid=301 しかし、この時は敵ばかりにと言うか批判や否定ばかりにフォーカスしていたから気づかな
2024/05/11 11:41
一人暮らしの辛いとこ
悲しい事があった時、1人で悲しみに浸るのはそんなに辛くないんです。むしろそんな時は、1人でいる方が気兼ねなく悲しめるので良い時すらありますが‥楽しい事があったり感激したり、めっちゃ笑える出来事があった時に、何気に寂しさを感じます。特に、わざ
2024/05/09 21:01
障害者の自動車税減免
今までは、自動車税の減免手続きをしていたので、自動的に毎年減免範囲の超過分だけを支払っていました。去年から軽自動車になったので毎年手続きが必要になりましたが、県税事務所じゃなくて、市役所なのでいくぶんは気が楽になりました。それにしても、軽自
2024/05/08 20:30
プラシーボ効果実験 経過報告
3日前の21時に、自家製偽薬のプラシーボ効果実験を始めました。https://orukas.jugem.jp/?eid=2332 これは、眉をひそめて真剣にやるものじゃなくて、どうなるのかって楽しみながらやるのが大事です。今日の2
2024/05/07 08:43
リフレッシュタイム
そして、デトックス‥そして、身体と心のメンテナンスタイムが、お風呂です。真夏でもゆったり浸かるお風呂が大好きなのです。ゆったり半身浴から始まり、髪の毛洗いトリートメントしながら、ゆっくり丁寧な歯磨きマインドフルネスな時間をとります。その後も
2024/05/05 22:47
プラシーボ効果を活用して
プラシーボ効果については、皆さんご存知の事と思います。 何か気になる症状なりがあった時に、何回かプラシーボの実験をしてみました。https://orukas.jugem.jp/?eid=837 痛いなどの症状があってもできれば薬に
2024/05/04 21:37
何か勘違いしている‥
少し前まで、私のお隣りベットに超絶偉そーなGさんがいて、いつもスタッフに文句言ってて、思わず一言言いそうになっていたんだけど‥いつの間にか、居なくなりました。その後また、私のお隣のベットに偉そーなGさんが来て、何かと不平不満をぶつけるんです
2024/05/03 17:48
頻回透析は‥
先日、在宅透析の友達と会った時に思ったんだけど、やはり肌の色が白いです。あ、在宅透析って全国でも私がやってた頃は500人ぐらいしかいないので一般的ではなく知らない人は、腹膜透析と思っていらっしゃる方も多いのですが‥腹膜透析ではなく透析施設の
2024/05/02 10:12
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、オルカさんをフォローしませんか?